583 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 01:18:12.89 ID:dTl35QIA
この間、親子遠足があった。人付き合いは苦手だけど、気にせずに子供と思う存分2人で
楽しもう!と思って参加した。

ママ友ができなくても挨拶だけはちゃんとしようと頑張ったのが良かったのか
バスで隣の席だった人に声をかけられて「良かったら一緒にまわりませんか?私、友達いないんで
友達になってください」と言われてビックリしたけどOKした。
「アドレス聞いていい?」と言われてビックリ。

「こないだはありがとう。おかげで楽しかった~。これから○○(私の下の名前)ちゃんって
呼んでいい?また土日とか一緒に遊ぼう~」と2日後にメールがきてまたビックリ

うれしいんだけど「いきなり名前で呼ぶんだ!?」「そんなにすぐ遊ぼうってなるんだ!?」
って内心ドキドキしてしまった。

こういう人はすぐに友達できるんだろうなぁ。私はまだ人との距離感がうまく
つかめないままですぐにビクビクしてしまう。


584 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 01:41:14.36 ID:p9mF2qX3



>>578
そんな人と仲良くすることないよー。毎回やらされるっておかしい。
>>583
私だったら距離なしかと警戒しちゃうかも。いや、いい人かもしれないけど。
人懐こい人っているもんね。
でも土日に誘うなんて珍しくない?土日に旦那がいない仕事とかならあるかもだけど

594 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 09:52:10.37 ID:L6F3b/9D
>>583 数回はお断りして様子見したほうがいいかも。
私、今 ママ友に粘着されてて 精神的にボロボロ。
さみしがり屋さんには要注意だと思う。
自分もさみしがりならいいんだろうけどね。

585 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 06:38:56.32 ID:X1fYvtyN
そもそも「友達がいないからなって」って言い方が失礼だよね。
他の友達ができたら誰?って顔されそうでスルー対象だわ。
幼稚園のお母さんに強いたの名前で呼ばれるのもナシだなぁ…。
あ、でも相手のキャラにもよるけど。

588 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 08:21:57.86 ID:ZcWNKYUm
私は警戒ポイント「土日も遊ぼう」だな~
下の名前や友達いないまでは人懐っこいのと気安い人で辻褄合う
うちの園下の名前呼びデフォだしorz
その親子遠足で>583家が土日にご主人がいない仕事してるとわかった上でならいいんだけど、
基本的には家族で過ごす日だし、気遣いある人なら避けるはずだからね

でも単にあまり物事を深く考えない、底抜けに明るい人なだけかもしれない
でもそういう人って>585が言うみたいに他に友達出来たらさらっとそっちに行っちゃうことも多そう
あまり気負わず、今を楽しむスタンスで付き合った方が吉かも
まあママ友との付き合いって元々そうだが

586 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 07:59:44.30 ID:L6jN3AOX
友達いないから、は正直な人だなと思うけど
「~ちゃん」って呼んでいい?は若干警戒するかも
一日でよほど馴染んだから気安くなってるのかもしれないけど
いい出会いだといいね、羨ましいな

595 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 10:38:17.19 ID:dTl35QIA
583です。思った以上にレスついててビックリした

もちろん警戒しまくりだよ。遠足中は普通に話してたけど仲良くなれるタイプの人ではなかったかな。
遊ぶつもりも今のところない。

お互い兄妹の子供がいて、今回は下の子の親子遠足。その人は上のお子さんは
違う幼稚園に行かせたらしく(うちは上も下も同じ幼稚園)初めての幼稚園だから
色々情報が聞き出したいんだろうなと思ってる。

いきなり色んな事を言われたのでビックリしたのと、こういう人がすぐに友達できるんだろうなと
思っただけなんだよね。
自分はなかなかこんな風に積極的にはいけないので、すごいなぁと思って。


596 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 10:44:12.75 ID:L6F3b/9D
そう言う人は警戒されてあまり友達できないと思うよ。

597 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 11:02:31.54 ID:ymolC6DT
まあ、今の時点では警戒しつつも悪く考えすぎずに
一か月ぐらい様子見期間にしたらどうかな?
その間は、普通ににこやかに話はするけどべったりお友達にはならない
「知り合い」程度の距離感で。
遠足の日は、「頑張ってママ友作らなきゃ」と柄にもなく張り切り過ぎたせいで
テンパっちゃって、今頃「変な人だと思われなかったかな」と悶絶してるかもしれないし、
あるいは、テンションは違っても付き合ってみると気持ちの良い人かもしれないし。
もちろん、途中で「やっぱり無理」となったら「同じクラスのママ(顔見知り程度)」で
とどめておけば良いんだし。


598 名無しの心子知らず 2012/04/25(水) 12:08:12.76 ID:MxlfmkCT
誰にでも程よく警戒しつつも、相手が知りたがっている幼稚園の情報などは親切に気前よく
教えてあげられる、そういう人がきっとママ友いっぱいいてしかも上手に付き合える人なんだろうねえ。
自分は、警戒は下手なんだけど、情報の出し惜しみ?みたいな事をする人が苦手。
よっぽどのことならとにかく、慣れたら誰でも判るような事を
「情報持ってるわよ」的な上から目線でもったいぶるママって結構いる気がする。


元スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part75

社会生活VIPツールにより生成されました。