トップ>>地域ニュース>>社会 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

「ひまわり号」の運行ピンチ ボランティア不足 実行委、協力呼び掛け

「ひまわり号」での旅行に参加した障害者と介助ボランティアら=2011年5月22日、広島県・宮島
写真拡大写真拡大
「ひまわり号」での旅行に参加した障害者と介助ボランティアら=2011年5月22日、広島県・宮島

 障害者らが貸し切り列車で日帰り旅行を楽しむ「ひまわり号」の運行が、介助ボランティア不足でピンチに陥っている。今年は27日に倉敷市から兵庫県姫路市を訪れる計画だが、募集を12日まで延長したにもかかわらず、必要人数が確保できていない。倉敷市内の福祉関係者らでつくる実行委員会は「障害者が待ちに待ったイベント。ぜひ協力してほしい」と呼び掛けている。

 ひまわり号は1984年からJR倉敷駅を発着点に年1回実施。これまでに神戸や高松、大阪市など16都市を訪れた。昨年の広島県・宮島への旅では障害者106人とボランティア、運営スタッフら約240人が参加。厳島神社の見学やシカとの触れ合いなどを楽しんだ。

 障害者は今年も定員(100人)を上回る110人が参加を予定。しかしボランティアは必要人数150人に対し、4月末の締め切りまでに6割程度しか集まらず募集を延長。実行委が高校や大学、以前の参加者らに懸命に声掛けしたものの、6日現在で120人にとどまっている。

 今年の行き先は、世界文化遺産の姫路城。平成の大修理と呼ばれる改修工事の見学施設「天空の白鷺」は、スロープがあり車いすでも利用できるが、安全確保のため1台につき3人程度の介助が必要とされている。

 参加費(運賃や施設入場料、昼食代など含む)は大人4千円、大学生以下2千円。介助経験は問わない。申し込みはしげい病院内の実行委事務局(086―422―3655)。




ニュース 関連キーワード  ボランティア  

(2012/5/8 9:50)


 社会
駅長猫コトラ“定年退職” (10:26)
旧岡山城下町の散策マップ製作 (9:55)
「ひまわり号」の運行ピンチ (9:50)
  脳梗塞で血栓吸引治療 岡山大病院 (5/7)
  侵入盗抑止へ研究チーム 岡山県警 (5/7)
 倉敷・総社エリア
「ひまわり号」の運行ピンチ (9:50)
倉敷路地市庭1年 地域に活気 (5/3)
白壁包む揺らめく光 (5/3)
阿智神社で「藤まつり」 (5/2)
倉敷学童軟式野球が開幕 (4/29)
岡山の病院情報

注目情報


最新ニュース一覧
米当局、日本外交官を逮捕
妻に暴力、傷害容疑
(12:10)
プリウスが11カ月連続首位
4月の車名別販売台数
(12:06)
浜崎さんのヒット曲など無断複製
携帯販売会社社長ら逮捕
(12:05)
脱北者の韓国入り減少
1~3月に366人
(12:00)
首相の15日沖縄訪問を発表
知事と会談調整
(11:59)
手術の和田を60日間DLへ移行
オリオールズ
(11:48)
東証、一時9200円台
欧州株上昇で反発
(11:47)
福島で初の集団移転へ
相馬市、826世帯対象
(11:34)
牧野、高橋組は9位発進
セーリング世界選手権
(11:29)
茨城の別地域でも突風被害
長さ20キロ、竜巻の可能性
(11:18)
米、アルカイダとの交渉拒否
米男性拉致で
(11:05)
ラグビー、8月31日に開幕
トップリーグ
(10:54)
愛媛県警、拳銃ずさん管理で処分
手錠置き忘れも
(10:53)
拉致と親権同一視と抗議
被害者家族、米高官に
(10:51)
写真名古屋、弘道会本部を家宅捜索
組事務所を虚偽登記容疑
(10:48)
写真竜巻被害でがれき撤去を本格化
つくば市
(10:45)
東京円、対ユーロで104円台
欧州問題を注視
(10:39)
フィリーズのハメルズ出場停止
故意死球で
(10:12)
写真両陛下16日から訪英
女王即位60年で招待
(10:09)
スペイン大手行に公的資金
最大1兆円検討と英紙
(10:08)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2012 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.