• iVIS HF G10のURLを携帯に送る
  • iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する

CANON

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

最安価格(税込):¥83,700 (前週比:+978円↑) 価格推移グラフを見る

  • 価格帯:¥83,700¥140,383 (35店舗)
  • ショップ一覧
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2011年 3月17日

ハイビジョン対応:フルハイビジョン 撮像素子:CMOS 1/3型 記録メディア:内蔵メモリー (32GB)/SDカード/SDHCカード/SDXCカード 撮影時間:110分 本体重量:545g スペック詳細

ご利用の前にお読みください

  • Twitterにツイートする
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • Messenger Connectに投稿する
  • mixiチェックに投稿する
  • GREEに投稿する

クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

『タッチパネルの快適性』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

初めて書き込みます。お願いします。

この機種の映像画質に関しては大変評価が高いことは分かりますが、タッチパネルに関しては知り合いが言うにはあまり良い感じとは言えないようです。(彼はG10所有ではないが家電とかで触れてきたようです)
やはりそうなんでしょうか。実際に所有されるユーザーの方々のご意見をお願いします。
(新型のM51などはどうなんでしょうか?)

2012/05/02 07:21 [14509948]

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8756件 ブログ:ビデオカメラの話題 

だから、感圧式だと何度言えぱわかるんだYO
スマホじゃねえっつうの

2012/05/02 07:28 [14509963] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件

G10は持ってないけど、M43を買って分かったことがある。
意外と操作性が良いこと。
ちょっと強めにベタってタッチすれば思い通りに操作できる。

何だかさー、最近、不器用な人が増えたなーって思う。

2012/05/02 08:28 [14510107] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:578件

タッチパネルの全てが問題だと思います。全てが
マンマシンインターフェースとしては問題ありです
銀行のATMの前で行員とかなり揉めます。彼らはタッチパネルの
不完全性についての認識が無く、自分達が不完全なものを
設置していて顧客に迷惑を掛けているという認識を持ちません
ほとんどが文系の人間なので仕方がないとは思いますか

タッチパネルをきちんと使うという事はトルクレンチと
同じような測定装置を指に付けて操作する必用が
あると思います。

今こういうたぐいのスイッチがいい加減な物に代わり
つつあるように思います。昔のキートップが上下して
リードスイッチが動作するタイプのスイッチの完全性に
比べて欠陥商品そのものです。
不器用な人が逆に減っていると思います。世の中から
タッチパネルが無くなる事を祈ります。

2012/05/02 09:37 [14510300]

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:578件

人類と人類の作り出したものは進化したものもあれば
退化したものもあります。


2012/05/02 15:45 [14511471]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

スレ主様
確かに最初は使いづらいです。感圧式はどれも一緒だと思います。iPad等に慣れていると余計感じます。
最近は違和感を感じなくなったので使っていれば大丈夫ですよ。

2012/05/02 17:24 [14511840]

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:523件 一年間の花々をG10で撮る 

スレ主さん はじめまして

タッチパネルは感圧式と静電式があるのは御存じかと思いますが、G10やM51のそれは感圧式となります。自分もスマートフォンを持つので言えますが、スマホの静電式とは扱い方が別物です。
G10のタッチパネルを使う際のコツは左親指の爪先を軽くパネルに触れるようにしてタッチすることです。感圧式だからと指の腹の部分の圧のみで押すようにして操作すると思うような素早い操作が難しくイライラする結果となり、今まで多くの方がおっしゃっておられたような「使いづらい」という感想を持つことになると思います。
スマホに比べれば決して快適とは言えないかもしれませんが、コツさえつかめれば全くストレスなくサクサクと操作できるはずです。
要は特性をつかんで、ちょっと慣れれば十分快適な操作が可能だということです。

この機種(あるいはM41やM51なども)を検討する上でこのタッチパネルの操作感の悪さを指摘する声がよく上がりますので、この機会にユーザーとしては声を大にして反論したいと思います。

スタイラスペンなどの仕様を勧める方もおられると思いますが、刻々と変わる露出に追従しながらカスタムキーダイヤル、場合によってはフォーカスリングなどと共にタッチパネルの操作をしなければならないことを考えるとG10の操作としては実用的とは言えないかもしれません。

蛇足かもしれませんが、激しいパネル上での「こする」という操作感を考慮すると、傷防止のためにパネルガードのフィルムなどをお勧めします。

2012/05/02 20:35 [14512559]

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:523件 一年間の花々をG10で撮る 

すみません。訂正します。間違えました。

スタイラスペンなどの仕様を → スタイラスペンなどの使用を

2012/05/02 20:40 [14512582]

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:169件

>W_Melon_2さん
真実は人のファンタジー。
ファンタジーの少ない人があふれている世の中に私たちはいるのです。

2012/05/03 21:25 [14517430]

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8756件 ブログ:ビデオカメラの話題 

初期の銀行ATMや駅の券売機のタッチパネルには
私も頭に来ていた記憶がうっすらありますが
最近のものは随分よくなりました。

っていう話はおいといて、じゃあ、G10はどうかというと
カスタムキーやマニュアルダイヤルがついてて
実は周辺のカメラに比べるとむしろ操作性は高いというオチ。

あの後部ダイヤルがもうちょっとヌルーっと動いてくれると良いんだけど。

2012/05/03 23:15 [14517965]

ナイスクチコミ!2


tu_kaさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。自分も気になっていたので便乗します。
他のビデオカメラと比べてG10のタッチパネルにあまりいい印象を持たなかった、
というスレ主さんの書き込みと読んでますが、他も殆どが感圧式でしょうから、
だとすれば感圧式っていうのは答えになってないでしょうね。
(逆に静電式タッチを採用したビデオカメラを知らないです)

具体的な比較対象機種やどんな操作の時かをスレ主さんにお聞きしたいところですが、
他の一般的な感圧式のタッチ部分ってブニョっと膜を押して液晶がにじむ感じなのに対し、
G10は液晶タッチ部分がスタイラスペン前提の固めのプラなので指だと力とコツが要る、
というフィーリングの違いはあるのかと思ってます。(私自身も感じます)

そのハードコートパネルだから、なおさら静電式と勘違いしてしまうのも分かりますし^^;
きめ細やかな設定ができる素晴らしいカメラなのでマニュアル操作が多いG10だからこそ、
静電式の方が向いてると思うひとりです。
スタイラスペンまで用意して感圧式を採用してる理由は、ユーザーとしても興味あるところですね。

2012/05/04 13:13 [14520001]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

連休で出かけていたためお答えできず失礼しました。
皆さんのさまざまなご意見、とても参考になりました。

ところで誤解されないように言っておきたいと思います。

>tu_kaさんへ

>他のビデオカメラと比べてG10のタッチパネルにあまりいい印象を持たなかった、
というスレ主さんの書き込みと読んでますが
>具体的な比較対象機種やどんな操作の時かをスレ主さんにお聞きしたいところですが

自分はG10のタッチパネルにたいして良い印象を持っていないということはありませんし、G10以外の機種と比較などしてもいません。このスレを立てるまではG10のタッチパネルに触れたこともありません。
ただ知人が実際に家電で試した感想を聞いたので実際はいかがなものか実際のユーザーさんに聞いてみたいと思った次第です。
ところで昨日地元の家電にG10があり幸運にも触ってみることができました。
印象としては「映像派さん」がコメント下さったように指の腹で操作しようとするとやりにくいが爪の先でタッチするとストレスなくレスポンスする感じでした。
実用上十分に機能する感じでした。この機種のタッチパネルは扱いづらいというのは払拭された感じです。
ところでこの機種の購入を検討していますが、よく観光旅行に家族と行くので行った先の自然の景観を撮ったり、妻が花が好きでデジカメで撮影しますが、ビデオカメラでもきれいに映像で撮り貯めたい希望があります。
そのような用途でこの機種は威力が発揮されますか?
ついでと言っては申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

2012/05/04 23:38 [14522446]

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8756件 ブログ:ビデオカメラの話題 

>この機種は威力が発揮されますか?

威力が発揮されすぎて、困るくらい。
民生小型カメラでは数少ない、画作りができるカメラ。

サンプルいろいろ。
http://vcamera.hobby-web.net/HFG10/

例えばこれ。なつかしい。
http://vcamera.hobby-web.net/HFG10/48462047313020A5C6A5ECC3BC20B2E8BCC1C4B4C0B0C8E6B3D3.html

2012/05/05 00:31 [14522705]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件

はなまがりさん、掲示板では見知らぬ人に対して返信するのですから、書き込む時に丁寧な言葉を使ってください。
表情や顔も分からない中、意思を伝えられるのは言葉だけです。
なんであなたが苛ついた言い方で回答しなければいけませんか。

>だから、感圧式だと何度言えぱわかるんだYO
>スマホじゃねえっつうの

上記のような言い方はこのような掲示板で見知らぬ人に対して言う場合に使う言葉ではありません。
あなたはビデオの知識にはお詳しいようだが、質問者に対していちいちそのような言い方をしなくても、静電容量式ではなく感圧式だからスマートフォンのような反応ではないということを伝えれば済むことでしょう。
何度言えばわかるんだなどとは少し言い方が横暴に過ぎませんか。
他の方が皆丁寧に話しているのに、あなただけでしょう、いつも相手に対して、その程度わかっていて当然だ的な言い方をしているのは。
過去に出た質問でも、初めての方はそんなことは解らないわけですから、答えるなら丁寧な言葉で書き込みなさいよ。

2012/05/05 07:38 [14523388]

ナイスクチコミ!8


映像派さん
クチコミ投稿数:523件 一年間の花々をG10で撮る 

>自然の景観を撮ったり、妻が花が好きでデジカメで撮影しますが、ビデオカメラでもきれいに映像で撮り貯めたい希望が

一つ上のスレにて、桜などの映像(日中・暗所でのライトアップ両方)を上げてあります。

ツタナイ映像ですが、花などの自然物を撮る際のG10の映像サンプルとして、スレ主さんの参考になれば幸いです。

2012/05/05 20:41 [14525800]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

>なんであなたが苛ついた言い方で回答しなけれ ばいけませんか
>何度言えばわかるんだなどとは少し言い方が横暴に過ぎませんか。
他の方が皆丁寧に話しているのに、あなただけでしょう、いつも相手に対して、その程度わかっていて当然だ的な言い方をしているのは。

この人の非礼ぶりは今更始まったものではありません。自分がこのビデオ板において何か特別の存在だと大きな勘違いをしているようです。全くもっておめでたい輩と言えます。っていうか全くもって迷惑千万この上なしってとこでしょう。アスコセンダさんのように指摘する人がいてもこういう空気の読めない人、謙虚さという文字が頭の中にない人はいつの時代でも人格のなさを露呈しアホ丸出しになるわけです。

2012/05/06 22:49 [14531394]

ナイスクチコミ!3


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1054件 この製品のオーナーこの製品の満足度5

アスコセンダさん・緑と赤色が好みさん 全く同感です。

> だから、感圧式だと何度言えぱわかるんだYO スマホじゃねえっつうの

スレ主のミスター・ジョンさんは、初めて価格コムに質問した方です。その人に対しあまりにも慇懃無礼な態度!2度とカキコミをしたくなくなるひどすぎる回答である。

私も、2005年 SONY の HDR-HC1 へカキコミした際に、はなまがり氏のごう慢で、横柄な答えに我慢が出来ず、衝突した思い出が有ります。

それ以来7年の歳月が過ぎても相変わらず人の気持ちを解せず、ごう慢で、横柄なカキコミを繰り返している。

少し知識が有る事を鼻にかけ、人を馬鹿にする醜い態度実に嘆かわしく思います。はなまがり氏のカキコミを見ると生理的に不愉快になります。

iVIS HF G10 についてカキコミしたい事が山ほどありますが、いたずらに衝突したくないので、カキコミを控えています。

2012/05/07 00:12 [14531921]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

皆さん、ご無沙汰しました。映像のサンプル下さった方々ありがとうございました。

タッチパネルの操作性に関しては納得できた気持ちですし、映像の素晴らしさも妻とも話しをしましたが、これなら我々夫婦のニーズに応えてくれそうなビデオカメラだとの結論です。
ただ、妻はボディーの大きさだけが心配のようですが、そのあたりは花の美しい映像が撮れさえすれば我慢するとのことで、9割かたこの機種に決定です。

コメント下さった皆さん本当にありがとうございました。

2012/05/07 21:13 [14534803]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件 HPではありませんが・・・ 

(終わったようですが・・・)

G10ではなくてM41なんですが、静電タッチパネルのタブレットなどとの「差異」を考慮しますと・・・

・(感圧式の)使い勝手が良くないのは同意します。

・しかし、使い勝手以上に重要なことがあります。
 【誤操作防止の観点】です。
 おそらく、スマホなどと同様の静電式であれば、全く身に覚えのない「誤操作」による録画トラブルが頻発すると思われます。撮影者やその条件、そして「運」で評価が別れるかもしれませんし、「誤操作」自体の意味するところの認識の差異があるかもしれませんが、【大きな誤操作】を「感圧式」もしくは「静電式」の【いずれか】で軽減しようとすれば、結果として感圧式になってしまうように思われます。

※特に、無意識に何かに触れたり弄ったりする癖のある人は要注意でしょう。
(個人的には機械式スイッチが望ましいのですが・・・また、機械式は最早期待できないとすれば、感圧ポイント相当の面(あるいは分解能?)を最低でも直径5mm程度にして欲しい、望ましくは直径7mm以上にして欲しい・・・(^^;)

2012/05/07 22:31 [14535217]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

>(終わったようですが・・・)

はあ?そんなこと言っているからダメなんだよw

終わってなんかいないよ
多くの人達からさんざん非難と批判を今まで浴びながら、スルーもしくは開き直って反省もしない、っつうできないような輩、ハッキリ言ってそれは国民をだまし、いい加減な言い逃れと子供でも分かるウソで塗り固められたこの国のバカ政治家どもと同等かそれ以下だ。

はなまがりが書き込みしないのは多くの人達からの批判にアホなりに身に覚えを感じながらさらに批判を浴びるから恐れおののいてるからか、やはり芯からアホだからやっぱり全くこたえていないか、そのどちらかでしょう。

周りの人(常連たちもふくめ)こういうふざけた輩を黙殺あるいは野放しにするこのビデオ板に問題ありと思っているぞw

2012/05/08 08:38 [14536551]

ナイスクチコミ!0



価格.com Q&Aを見る
iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込):¥83,700  発売日:2011年 3月17日

「CANON > iVIS HF G10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質はどうでしょうか? 3 2012/05/07 23:37:21
草むらの表現 6 2012/05/07 22:59:54
春の花を撮ってみました 12 2012/05/07 23:03:40
タッチパネルの快適性 19 2012/05/08 8:38:54
G10は60iなんでしょうか? 7 2012/04/29 14:02:39
AVCHD DVDへの書き出し 8 2012/04/30 3:02:04

「CANON > iVIS HF G10」のクチコミを見る(全 2401件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ビデオカメラ]

ビデオカメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月7日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[iVIS HF G10]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。