滋賀県病院事業庁や厚労省は、全く入院対象者数を把握してませんでした。
口頭で聞いたという人数が二転三転変わっています。
病院事業庁は、国が情報を出してくれないとよく言ってましたが、法務省は即答してくれました。
下記HPの統計資料をご覧下さい。
<政府統計の総合窓口>
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001076433
「22-00-68 居住地における生活環境調整事件の開始及び終結」の資料です。
観察所別の人数で、滋賀県の大津保護観察所は前年度繰り越し2名で、新規入院処遇対象者数は1名でした。
平成23年度の最新資料は、夏までに記載されるとのこと。
平成22年度のこの医療観察病棟の計画があった時点で、対象者数が2人しかいないにもかかわらず、23床もの病床計画を進めるという実
態にそぐわない計画がますます明らかになりました。
滋賀県の対象者に治療を受けさせ、社会復帰のために支援するという考えが根底にあるのなら、対象者数を調べること、その人たちがどこ
でどうしているのか、何をしたらいいのかという「人」を基準にした計画を立てるはずです。
滋賀県の計画には、対象者のことも、ひっそりと悩みながら暮らしている精神障害者や家族のことも、地域住民のことも全く考えていないこ
とが明確になりました。
嘉田知事は、未来政治塾についての記者会見で、満面の笑顔でこう語っているいるようです。
「政治に必要なのは、理屈プラス情プラス覚悟」
それであるのなら、言い訳がましい「理屈」を述べて計画を進めるのでなく、精神障害者や住民の気持ちに「情」を持っていただき、
「覚悟」を持って計画の白紙撤回をしていただきたいものです。