ここから本文です

回答受付中の質問

G#のキーに使えるコードを全て教えてください。 ギター

getguitargoodさん

G#のキーに使えるコードを全て教えてください。


ギター

違反報告

この質問に回答する

回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

qqempathyさん

そもそも、G#と言うキーはありません。A♭キーと言います。楽典を見てください。
※G#mと言うキーはあります。これはBキーの平行調。

参考サイト
「ガクテン」の「chapt.5 調1-基本」が参考になります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028660/mt/index.htm

A♭のメイジャー・スケール上には下のようなダイアトニック・コードができます。コードというものは、スケール(音階)の音を一つおきに重ねたものです(3度堆積)。

A♭メイジャー・スケール(アルファベット音名)
(A♭),B♭,(C),D♭,(E♭),F,G,A♭
()内の音を重ねる。主音A♭音に、長3度のC音、完全5度のE♭音を重ねると、主和音のA♭コードができる(3和音の場合)。

以下同様に
3和音の場合
A♭,B♭m,Cm,D♭,E♭7,Fm,Gm-5
※属和音のE♭コードのみ、属七の和音にするためE♭7と4和音になる。

4和音の場合
A♭maj7,B♭m7,Cm7,D♭maj7,E♭7,Fm7,Gm7-5

実際の曲ではA♭キーであっても、上に書いたダイアトニック・コード以外の、ノン・ダイアトニック・コードも使われます。それは、他のキーから一時的に借りて来る、借用和音(しゃくようわおん)というものがあるからです。同主調のA♭mから借りて来るD♭mを、D♭の代わりに使うことがあります。
また、副属七(セカンダリー・ドミナント)と言って、他のキーの属和音(ドミナント・コード)を借りて来ることも多いです。
A♭キーで使われるセカンダリー・ドミナントは、F7,G7,A♭7,B♭7,C7の5種類です。

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/5/7 21:44:52
  • 回答日時:2012/5/7 21:30:20

project_daiva2さん

↓「G#m」ととらえる方が自然でないか?


それに、「アレは使ってもおkでコレはダメ」みたいなものは基本的にないから、G#mでもA#m7-5なりA#dim7なりのスケール外の音を含むコードも普通に使える。

exgoaさん

G♯(M7)、A♯m(7)、B♯♯m(7)、C♯(M7)、D♯(7)、E♯m(7)、F♯♯m(7)-5
上記はダイアトニックコードです。
キーがG♯なので、BとFには♯がふたつ付きます、大概はA♭にして調号を簡単なものにします。

ノンダイアトニックな代理和音や借用和音などは、御自身で調べた方が良いかと。

project_daiva2さん
もちろん、音楽の基礎知識がある方にとっては、G♯と言えばマイナーになるのは当然ですが、予備知識無しでギターを始めるとG♯メジャーとかC♯メジャーって普通に考えてしまう物なんですよ。
そういった意味で、自然に♯が付いてしまうのですよ。
でも、メジャーとマイナーの存在を知っている人は多いので、マイナーの表記が無い今回の質問ではメジャーとして書き込んだだけですよw
また、キーがG#mならA#m7-5はダイアトニックコードでは、、、またA#dim7はA♯dim6とするのが正しいのではないでしょうか、ダイアトニックスケール(ハーモニックマイナー)上にある6度のノートですから。

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/5/8 00:40:11
  • 回答日時:2012/5/7 19:06:35

この質問に回答する

PR
知恵ノートとは?

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

00時44分現在

3728
人が回答!!

1時間以内に6,925件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する