レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】「冷凍庫止まる」不安のアイス会社…全原発停止
- 1 :ヘビおんな物語 ◆2sBg.qCjmo @ヘビおんな物語φ ★:2012/05/07(月) 14:02:09.89 ID:???0 ?BRZ(10000)
- 北海道電力の泊原子力発電所3号機を最後に国内の全原発が停止した。
関西電力の大飯原子力発電所は再稼働の可能性があるが、それ以外の原発は停
止したままで、西日本を中心に夏場の深刻な電力不足が懸念される。企業や地
方自治体は2年目となる節電の夏を乗り切るため自衛策を立て始めているが、
企業活動や市民生活への影響は避けられそうにない。
◆ぶれる電力不足の数値
今夏の電力不足の数値がいまだに固まらないことが企業や市民の不安を助長し
ている。最も深刻な電力不足が予想される関電の岩根茂樹副社長は、4日に開
かれた大阪府市統合本部の会議で、「大飯原発が動けば、揚水発電で百数十万
キロ・ワット(の供給力の上積みが)見込める」と述べた。大飯原発の再稼働
で夜間に水をダムにくみ上げ、昼間に放流して発電する「揚水発電」を新たに
勘案したためだ。
関電は、再稼働がなければ8月に16・3%不足すると政府に説明し、再稼働
しても「10%以上不足する」(関電関係者)と見ていたが、5%まで不足幅
を縮小できる可能性が出てきた。関西経済には朗報だが、数値がぶれ続けてい
ることが政府と電力会社への不信感を高めている。
(2012年5月7日08時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120506-OYT1T00076.htm
- 2 :ヘビおんな物語 ◆2sBg.qCjmo @ヘビおんな物語φ ★:2012/05/07(月) 14:02:22.86 ID:???0 ?BRZ(10000)
- ◆海外移転の動きも
政府と電力会社の需給見通しは正式に発表されていないが、西日本を中心に企
業は対策に乗り出している。
JR四国は、四国電力からの節電要請に備え、一部区間で電車を軽油で動くデ
ィーゼル車両に切り替えたり、間引き運転をしたりする検討に入った。だが、
泉雅文社長は「ディーゼルにした場合、(燃料費で)数億円の負担増になる」
と頭を抱える。
江崎グリコは関電管内の菓子やアイスクリームの工場で自家発電などを行うが、
「夜間操業も検討する」という。九州を地盤とするアイスクリームメーカーの
竹下製菓(佐賀県小城おぎ市)は7月末まで続く生産ピークを1か月前倒しす
るが、「万一、計画停電になれば(商品の在庫を保管している)冷凍庫も止ま
る」と不安を募らせる。
精密小型モーター大手の日本電産は、雇用を維持しつつ電力使用量の多い設備
を3月までに海外拠点などに分散した。海外移転の動きが他の企業にも広がれ
ば国内の雇用に懸念が生じかねない。経団連の米倉弘昌会長は、4月27日、
記者団に「再稼働を進めないと日本経済は崩壊する。海外企業も関西に工場を
持つ企業があり、悲鳴を上げている」と懸念を示した。
- 3 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:04:29.63 ID:tYGPN8YM0
- 火力で揚水はエネルギーの無駄なのにそれを見込むとかバカだろう
- 4 :「止めてやるぞ」煽りの関電・・・全原発停止:2012/05/07(月) 14:04:41.82 ID:JQJE6Vqg0
- 民主党が消費増税を進めるのはもちろん社会保障のためではありません。
カン・チョクトが復興増税と称して朝鮮に金を流そうとしていたように、野田が必死に消費増税を唱えるのも、朝鮮に金を流すためです。
勝栄二郎は帰化人ですよ
国債買う予定の安住ももちろん帰化人
- 5 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:05:24.64 ID:EHBfL69ki
- アイスを作らなければ良いだけだろ?
馬鹿なの?
- 6 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:05:33.83 ID:vStgvbM50
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv91627943
第4回? 需給検証委員会 生中継
- 7 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:05:44.66 ID:2xJn9fiX0
- 貴重なハーゲンダッツが
- 8 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:05:44.90 ID:N8vaBMt00
- さっさと原発動かせよ。
アホな作家が子供たちの未来の為とかほざいてるけどコスト度外視の理想郷は部屋に篭もって本の中で書いてろ。
現有資源で電気をまかなおうとすると燃料等で国富が流出して外貨の稼ぎ頭のメーカーも海外に逃げるだろ。
仕事のない貧しい未来でみんなで畑耕して自給自足で粟稗食いながら川で洗濯したいならそれでもいいけどな。
- 9 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:06:07.50 ID:Xu6dxTgO0
- グリコゆるしたる
- 10 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:06:20.18 ID:y7ZGRzT50
- ガリガリ君は群馬だから凌げそうだな
- 11 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:06:30.18 ID:jdD+zDYx0
- 氷溜めとけよ
- 12 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:06:33.00 ID:auwqSNpk0
- 自転車のダイナモで発電するんだ、がんばれ!
- 13 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:06:41.93 ID:d1djlZGn0
- アイスでアイスを冷やせばいいの(´・ω・`)
- 14 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:06:56.52 ID:En63y5560
- >>3
非常時なんだからそれぐらいやれ
ってことなんじゃね
そのための電気代なら払ってやるから
って続くだろうし
- 15 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:06:59.15 ID:TclyWecr0
- >>8
それを目指してるんじゃなかったっけ?
- 16 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:07:01.01 ID:7VKR3HgO0
- >>1
北極のアイスキャンデーやばいよ・・・
- 17 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:07:15.31 ID:HgGm/aZX0
- 確かに冷凍食品やアイスは、メーカー・卸し・小売店どこも死活問題。
1度溶けたらもう売り物にならないからな。
- 18 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:07:24.49 ID:EyiOYCgy0
- ロッテは積極的に節電に協力するべきですね!
- 19 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:07:54.21 ID:N8vaBMt00
- >>15
え?川で洗濯して桃拾おうとしてんの?
- 20 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:07:56.28 ID:Uux1iZan0
- それこそ計画停電で、事前にアイス運んどけば良いじゃん。計画停電と性急な再稼働
だったら計画停電の方がいい
- 21 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:08:31.83 ID:vx6jvLGBP
- 早く原発動かせよ
何を躊躇してんの?
仕事できなさすぎだろ民主
- 22 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:09:01.12 ID:AOwjac4Z0
- >>17
でも仕入れがめちゃくちゃ安いんじゃなかったっけ?>冷食
コンビニ以外で定価で売ってるの見たことない
いつも4割引なんてPOP出してる店もあるしw
- 23 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:09:33.54 ID:LUzjJQaZ0
- 東日本大震災で停電続いた時
あちこちのスーパーの外からごちゃごちゃになった店内を眺めて
一体どれだけのアイスクリームが無駄になっちゃったのかって悲しかった
- 24 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:09:37.11 ID:D3RVm0LE0
- 中国には炎天下でも溶けないアイスがあるらしい
- 25 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:10:00.89 ID:oTmuapgU0
- >>20
計画停電の暑い地域に、アイスが無いってのも
かわいそうだな^^
- 26 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:10:01.22 ID:0AfjI1AM0
- 一年以上猶予があったのにまったく対策すすめてねーからな
ま、今年は稼動させるにしても、数年先に依存率を下げるために
さっさと最新のガスタービン施設作れよ
いつまでも電力が足りない詐欺はできんぞ、時間があるのに対策をしていないというだけだからな
- 27 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:11:27.29 ID:uvz4ospk0
- 橋下批判はしないのかw
- 28 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:11:43.60 ID:xghVc7gxi
- テレビ全停波とパチンコ廃止で乗り切れる。
ついでに昼間のコンサート無しな。
- 29 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 14:11:55.95 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ 停電があると想定すると、コンビニも冷凍食品の仕入れ出来ないだろうな。
(へへ
- 30 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:12:09.51 ID:HgGm/aZX0
- 冷凍食品は製造量と供給量を減らして在庫を少なくするとかまだ対処の仕様があるが
夏が売上本番のアイスはそれもできない。
でも、去年みたいに計画停電始めたら、小売店は店先のアイス冷蔵庫置けないなぁ。
- 31 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:12:34.28 ID:teXhWmGz0
- この30年 原発いらない派の意見を完全無視して
強引に既成事実として原発をつくりまくって
電力供給の原発依存割合を上げてしまったのは誰ですか?
- 32 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:13:59.54 ID:7Ui60rPT0
- 【京都】田植えから稲刈りまでを女性のみで行う伝統「女田(めだ)」復活
京都山間部の村で戦前まで続いていた伝統行事「女田(めだ)」が復活する。
女田は、「毎年祭神に供える米は、女衆のみによって作られた米を使うこと」という言い伝えによって
続いていた伝統行事で、1反ほどの小さな田を使い、田植えから稲刈りまでの一切を男子禁制で行う。
戦前まで続いていた伝統だが、戦後に自然消滅的になくなっていた。
「女衆は、田植え前に沢の神水で身を清め、腰巻1枚で田に入り、田植えの間は男子は田に近寄ることも
見ることもならない」という厳格な決まりがあったが、村長の大村重徳さん(65)は「女性のみで米を作るという
点を重視して、それを伝統として残していきたい」とし、今回は近隣の中学、高校から田植えに参加する
女生徒を募った。
通常の田植えの時期と重ならないよう、昨日6日に計23名の女生徒が参加し、田植えが行われた。
田植えの指導などで男性の姿もあり「男子禁制」とはいかなかったが、そろって水着姿になった女生徒たちは
神職の御祓いを受けたあと、神妙な面持ちで田んぼへ足を踏み入れた。
田植えは2時間ほどで終り、今後の管理は地元農家で行うが、収穫時には再び「男子禁制」で稲刈りを行う予定。
参加した、地元中学の戸森ふみかさん(14)は「水が冷たかったけど、神様に供えるお米を自分達が作るという
ことで身が引き締まりました。頑張りました」と微笑んでいた。
(写真)「女田」で田植えをする女生徒たち
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
- 33 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:14:07.88 ID:q7A6/+6W0
- 停電を想定するとコンビニも営業できないんじゃ
- 34 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:14:38.20 ID:DUDGwXdU0
- 原発動かそう報道キモイ
- 35 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:15:03.81 ID:AKvGx19e0
- アイス、冷凍食品ははメーカーは乗り切れても小売ではほぼ全滅でしょ。
真夏の猛暑の時期に冷凍庫の電源落ちれば終了。バックアップの
非常用電源持ってる店舗以外は置いておくだけで商品がダメになる。
家庭では冷凍庫に多量の氷を入れてなんとか乗り切れるかもしれないけど。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:15:52.36 ID:xOggH6Hv0
- 氷室復活?
- 37 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:15:54.94 ID:x31Xju/a0
- アイスの会社だけじゃねーよ。
うちら飲食店や食品卸しもヤベーし(´ι _`;)
- 38 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:17:27.31 ID:FkVGr91r0
- 関電をどんなに追求しても答えないんやな。
左翼が便乗して反対してるけど一緒にしないでね。
- 39 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:17:29.71 ID:h2dezaLT0
-
反原発派が溶けたアイス買い取ってやれよ?
- 40 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:17:36.14 ID:rrhHBAZB0
-
むかし朝鮮人が「日本が没落して韓国に追い越される日が来たなら、その時に日本の戦争責任は終了する」とかテレビで
言ってたけど、反原発もその工作の一貫かと思うと背筋がぞっとする。
- 41 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:18:19.87 ID:q7A6/+6W0
- 反原発厨は夏には絶滅しているからね
- 42 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:18:23.45 ID:F7CokBOcP
- >>23
うちの近所のコンビニなどではライフラインが復旧してからも数週間は
「販売できません」と書かれて冷凍庫内に放置されていたね
- 43 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:18:42.95 ID:FXO+rNoF0
- 被ばく発電アイスお断り、4の5の言うなら不買するよ!
こっちは、自家製カキ氷でもカチ割りでも十分なんだよ!!
- 44 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:18:43.90 ID:zA//4DgH0
- >>39
それだw
- 45 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:19:20.02 ID:eb4q3UllO
- だから原発反対派は電気使用量制限+料金倍
賛成派は料金据え置きで使用量無制限
これで良いじゃ無いか
- 46 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:20:07.16 ID:bVdmWHmqO
- 停電前に客追い出して一気に店内温度下げて
特殊カバーで覆って冷凍食品やアイスは保護してたよ。
東京都の3月の話。
ただ真夏だと厳しいだろうな。
- 47 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:20:40.17 ID:PIbH6YeL0
- 日本の子供たちがみんなアイス我慢するから
お前のところみたいな利己的な会社はぜひ潰れてくれ
- 48 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:20:43.38 ID:RJPkDC/K0
- なぁにその程度、天下の電力会社様が買い取ってくれるよ。
溶けたら請求書と一緒に送ればいいじゃないか。
- 49 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:21:15.25 ID:q7A6/+6W0
- >>43
おまえんちの電気も被爆発電だろ
- 50 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:21:49.45 ID:lQV4bCtj0
- 冷凍設備って物流センターにも関係あるよ
影響どうなるのかねー
- 51 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:21:58.04 ID:xd6ItsUy0
- 溶けたアイスみんなで飲めばええやないか
- 52 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:22:19.07 ID:Q5GuDwMz0
- 反原発派って日本人じゃないよね
- 53 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:22:33.05 ID:TSMRjkIX0
- 北海道民は冬でもアイス食ってるけど夏もやっぱ食うのか
- 54 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:22:50.07 ID:9E3h6tHo0
- いかん。
なぜかピノがやたらに食べたくなってきた。
買いに行きたいけど、
集荷の子が荷物取りに来てくれるまで店開けられん・・・orz
- 55 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:23:27.75 ID:C7B/W6mp0
- 甘えてんじゃねーよ
気合と根性で乗り切れや
- 56 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:24:59.33 ID:9E3h6tHo0
- >>52
元々、震災前から市民団体(ブサヨ)達がやってたからなぁ。
で、震災に乗じて・・って部分もあるし、
胡散臭く感じるのは仕方ないかと。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:25:38.73 ID:vTFxEwBL0
-
アイスはいいが、
夏の盛り冷凍食品アウトなら、
外食産業全滅だろ。
- 58 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:25:58.09 ID:yqEUdFBN0
- ドイツは先進国で最初に脱原発を決定した国である。
現在、メルケル政権は経済状況から脱原発期限2022年の延長を検討している。
一方、危機管理能力のない民主党政権は全ての原発を停止させてしまった。
旧社会党議員(反原発)が多い左翼民主党政権は原発を全て停止させた。
国民に節電を叫ぶのみ、具体的政策はない。世界初の無為無策の左翼政権!
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。
- 59 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:26:03.73 ID:RcUCZ/7e0
- 関電は、今後の火力建設計画とか発表しろや
原発有りきだけで世論が集まるわけ無いだろ
- 60 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:26:14.70 ID:4yrmV5Y+0
- 工場を止めて、停電を回避しましたというのは電気が足りてるとは言わない。
電力が足りないと、雇用が削られて日本は再起不能になる。
と、前々から指摘されているだろうに。
放射脳のアホどもをさっさと何とか汁。
- 61 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:27:33.66 ID:bR1B5YAF0
- >>10
赤城乳業と名乗りながら、埼玉なんだな
- 62 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:27:45.46 ID:xD63yaDV0
- 原発が稼動している時って高温なんだろ?
停止したら冷たくなるんでね?
- 63 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:28:06.78 ID:HkQtaBkWP
- 電気が止まると、アイスだけではなくヨーグルトも手に入らなくなるよ。
去年、関東はそうだった。関西の人は今のうちにウチワを買っておいたほうがいい。
あと、扇風機が古くなっている世帯は、はやいとこ買っとかないと
夏になったら入手がむずかしくなったり、値上がりする。
この時期ならアマゾンあたりだと安いはず。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:28:29.55 ID:ebwnx41i0
- 自前の発電設備を持たないのが悪い
- 65 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:28:42.92 ID:7Prg1lPW0
- 自家発電をやればいいんだよ
- 66 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:28:48.25 ID:LA8Ace/R0
-
そのあたりのちょっとした建物でも発電装置を持っているのに
何を寝言をいっているんでしょうね
停電してダメになるような商売だったらそれなりに対策を立てるべきです
- 67 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:28:58.71 ID:5QCx25pa0
- >>23
近くのコンビニは一度溶けた物ですって半額で売ってた
- 68 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:29:10.14 ID:9xUwm+3A0
- アイス食えない子供かわいそうだな。
馬鹿な大人たちのせいで。
- 69 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:29:25.09 ID:hlLz1RP5O
- スーパー銭湯のサウナとか大丈夫かなぁ
- 70 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:29:31.22 ID:a6hQodgi0
- >>20
「性急な再稼働」って?通常ならメンテも終わって普通に稼働してる状態だろ。
原発憎しで火力をメンテなしで過剰に稼働させてる件については問題ないの?
- 71 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:29:32.57 ID:9X85F8tz0
- 国民の生活が第一とか言うから支持したら国民の生活が大打撃を受けたとか
笑えねー。民主党支持の商店街の人とか電気が止まるかもしれないのに
大丈夫なのw
- 72 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:29:37.96 ID:7TR9QSSX0
- 関電の原発再稼動は、電力需給とは関係ありません。
脱原発すると、2年で債務超過になって破綻するからです。
http://www.dailymotion.com/video/xqjuay_20120503ayyyyyyyyyyyyyyyy_news
- 73 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:31:54.79 ID:VDCFgyE00
- センタン白くまバーなしで夏を過ごすなんて…
- 74 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 14:32:05.65 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ そうだな。発電設備代と燃料代上乗せすればいいだけだもんな。
(へへ ガリガリ君が一本250円位になるのかなw
小売店にも自家発電付けて、冷却代として価格上乗せするしかないか。
- 75 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:08.02 ID:sbcHvJ75O
- さっさと自家発買えよグズ
- 76 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:12.76 ID:SYsmsEmw0
- 今は非常事態だからアイスくらい我慢しろ。
「贅沢は敵!」
「進め一億節電だ!」
「欲しがりません勝つまでは!」
- 77 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:43.70 ID:D9y9VRX30
- 最終的に脱原発を目指すのは良いとして、代替え発電法が確立する前に止めると国内産業に大きなダメージが出る。
このニュースは氷山の一角。
盲目的に原発止めろ言ってる奴はそれがどういうことか分かってなさすぎる。
まぁ、俺は関電管区じゃないから影響ないし、このまま原発停止でやってみたらいい。
計画停電で市民は不便な思いを強いられ、工場は生産性が低下してその穴埋めに大量リストラ。
無職者が急増して税収激減、社会サービスの悪化。
生活保護の予算も瞬く間になくなって民主党が右往左往するのが目に浮かぶ。
或いは消費税を30%にして更に経済を冷え込ませそうだがな。
関電管区に居る奴は可哀想だな。
アホな政府と愚民が望んだ結果の最初の犠牲者だ。
ここまで言っても事の重大さが分からない奴は完璧ニートか、働かなくても一生生きていけるだけの財力を持ってる奴のどっちか。
- 78 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:33:02.63 ID:sZ/1jctR0
- > 数値がぶれ続けていることが政府と電力会社への不信感を高めている。
夏の気候がきっちり予測できるわけないだろアホw
どれだけ節電してくれるのかも未知数、中部電力がいくら融通できるかも未定
そんなの計算できたらおかしいっての
- 79 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:33:08.59 ID:uiaKMky80
- 値上げ節電以前にパチ屋の電気全部止めれ
- 80 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:33:10.78 ID:5QCx25pa0
- >>70
電源車とか配備したりとかはあったけど
堤防のかさ上げとかバグフィルターとか
全く手付かずなんだけど。
震災後に安全対策アピールしたわりに
やるべき事やってないとこが多いんだけど。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:33:53.88 ID:ebwnx41i0
- どのみち余震続きでまともに原発動かせないんだけどねw
- 82 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:08.52 ID:obROQKVR0
- すざけんなあああああああああああああああああああああああ
俺のガリガリ君をかえせえええええええええええええええええ
- 83 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:16.88 ID:n/WhMWp00
- 輸入すればいいじゃない
- 84 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:27.93 ID:rW8YYtXh0
- >>61
埼玉北部の平野部じゃ冬の冷たい北風を赤城おろしと呼ぶし(南部だと秩父おろしになったりする)、
景観的にも赤城山の存在は大きい。
- 85 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:28.31 ID:+rmLDkZdI
- >>66
会社を経営すれば分かるよ
無知がお花畑発言するのは止めとけww
- 86 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:37.68 ID:sbcHvJ75O
- >>74
んな高いアイス誰が買うか
ボケ
- 87 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:51.29 ID:SNFy3mQb0
- さっさと再稼動しろ
電機が足りない夏なんて耐えられるわけがない
- 88 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:35:20.54 ID:q3XG5cE8i
- 業務用冷蔵、冷凍庫作ってる会社はチャンスなんじゃね?
2時間なり3時間は自家発電で保てるようなもの作って売りこめばよくない?
- 89 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:35:21.89 ID:5QCx25pa0
- ベント用のフィルターだた
- 90 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:35:40.99 ID:Rvw0bnP60
- 工場を止めても、テレビ放送を垂れ流し、パチンコ営業中だったら
クズテレビとクズパチンコは叩かれまくるだろうな
- 91 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:36:12.15 ID:mmo52qpV0
- 大阪府民が武装して電力会社に篭城する以外、手立てはない。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:36:14.07 ID:e7BGyDuC0
- 今こそパチンコを全部規制しろ。
関西圏は自販機も全部停止でいいよ。
もうエアコンの冷房設定は規制で26度以下に下がらないようにしちゃえよ。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:36:15.82 ID:WCnD8Okg0
- >>76
中国も韓国も原発を大増設する気だから、
「欲しがりません勝つまでは!」
と原発を止めてたら、日本は永遠に勝てませんが。
- 94 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:36:20.39 ID:sZ/1jctR0
- 被害が出たら、ゴロツキ弁護士の橋ゲと痴豚の京都知事と脳足りんババアの滋賀知事なんかに文句言ったらいいよ
- 95 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:37:23.33 ID:Jt5YkPNf0
- アイス会社は除外でよくね?
- 96 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:37:39.17 ID:QoQmLVlP0
- >>8
「2050年は江戸時代」
学生の頃図書館で見かけたが……マジでそう思っているんでしょう。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:01.15 ID:l6SzNsv50
- >>94
嘉田?企業に迷惑はかけないとトラストミー宣言したし。
- 98 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:02.29 ID:Xa8U2m3V0
- ついにババヘラの時代が来たな
- 99 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:22.80 ID:rOGkP0Km0
- 今年の夏は今から楽しみだw
- 100 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:27.67 ID:c5zoZ6Fx0
- 電力会社は「電力を安定的に供給する義務がある」んだから
停電にされて被害が出たら訴えればいい
こんな糞ニュースで原発再稼働を促すな せこい
火力の点検不足も仕事の怠慢なだけ
- 101 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:45.24 ID:+rmLDkZdI
- >>100
放射脳キチガイすぎwww
- 102 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 14:39:57.16 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>86
(へへ ハーゲンダッツ買ってると思えばいいw ハーゲンダッツは500円位になるかも知れんがw
- 103 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:59.13 ID:OXUqKEyB0
- パチンコ禁止で全て解決
- 104 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:40:13.43 ID:OQPO1fvP0
- 東京だけど、そういや計画停電前にスーパーでアイスの投げ売りしてたな
大阪民はアイスや肉や魚介類も食えなくなるんだ
それが東京に回ってきて価格低下を招くという効果が見込めるな
- 105 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:00.01 ID:nkqQG4uf0
- 消しても困らないTVを消せよ
- 106 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:17.80 ID:gy5VU8Sp0
- 独占解体の格好の論拠だわな
独占するなら電気を安価に供給する義務があるし、それが出来ないなら解体すべき。
というか解体せんとダメ
- 107 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:41.41 ID:AOwjac4Z0
- >>95
生産流通小売
全部除外するのは無理
区画ごとで設定するしかできないから混乱したんだぞw>無計画停電
- 108 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:49.84 ID:siZrZCsZ0
- もうめんどくさいから、家庭用発電機作ってよ。
都市ガスとかプロパンとかガソリンとか灯油でうごくやつ。
まあ、それができたら発電所がいらなくなるわけだけれども。
- 109 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:58.88 ID:ZbPkKeR60
- 関西の夏って死ぬほど暑いよな
今東京だが、関西の夏はねーわ。
真夏の一番クソ暑い時間帯にエアコンなし? ご愁傷様
- 110 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:36.63 ID:hlLz1RP5O
- もう動かせよ
面倒くさいわ
- 111 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:37.73 ID:kxJfgbOU0
- アイス喰うの辞めればいいじゃん
- 112 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:39.21 ID:OwIN1Kqd0
- どんどん海外に出て行った方がいいよ。
- 113 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:59.41 ID:gsDS1X/k0
- テレビ局の電気止めたらいい
- 114 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:43:03.42 ID:Jb+pdu6XO
- だから在庫を取らないようにしてるのか…
ラムレーズンを最近見ないっておもってたが生産待ちなんだな。
- 115 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:43:09.84 ID:g6nEYkbz0
- >>1 やっぱり日本電産あたりはもう手を打ったか。海外工場あるところはシフトするわな
- 116 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:43:18.13 ID:+e1b2A6v0
- >>9
日本企業は電気使っていいよ
そうじゃない奴は・・・もうわかるな?
当たり前の話だ
- 117 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:43:29.18 ID:oTmuapgU0
- >>106
国が計画停電に言及してる時点で政治マターだから
そんな視点で論を立てても意味が無いなあ
- 118 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:43:52.27 ID:i8yl2Kp60
- 自家発電をやれよ!
倉庫の屋根一面にに、太陽光のモジュ−ルが置けるだろうが・・・
リスク管理は自分のところでやれよ
@屋根の上に太陽光のモジュ-ル置けば、断熱効果がある。
俺ん所の会社で昨年夏調査したところ、屋根表面の温度が25度も違った
A日中の1時〜4時の作業は最低限にして、開閉を半減させなよ
色々手を打てば、電力の使用量が大幅に減るよ!
一番効果があったのが、冷凍庫に前室を作ること・・・敷地に余裕が必要だが、まともに南側にドア−が空いてたりしたら、
熱い空気が入ってきて、庫内温度が急上昇しちゃう。俺んとこの会社、
常温前室を造ったら、使用電力が大幅に減ったよ
- 119 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:43:58.27 ID:uiaKMky80
- >>102
500円のハーゲンダッツ買うなら、レディボーデンかリーベンデールのリットルサイズ買う
まぁ当然比例して高くなってるだろうけどw
- 120 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:02.79 ID:OzS9yYdi0
- ガリガリ君は東電だから大丈夫だろう。
- 121 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:19.88 ID:/CbTRsL8O
- 今どきアイスなんか誰が食うんだよ
そんなのルーベンス・バリチェロくらいだろ
- 122 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:41.74 ID:IhaWJomR0
-
シャルウィー?
- 123 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:45.90 ID:v2QvtRgb0
- 溶けかけアイス半額で売れよ
- 124 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:45:09.43 ID:mmo52qpV0
- 夜のうちに氷を作っておいて、停電が始まったら塩を混ぜる。
で、アイスを冷やす。結構、もつ。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:00.82 ID:ebwnx41i0
- エゴアイス
- 126 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:07.51 ID:a6hQodgi0
- >>80
堤防のかさ上げって2,3ヶ月で出来ることなのか?
今まで何十年も大丈夫だったのに、1回の事故でそこまで慎重にならないといけないのか?
石橋を叩きすぎて日本経済という橋桁が壊れてもOKなの?
- 127 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:09.33 ID:uiaKMky80
- >>123
真面目な話、アイスって溶けかけが一番うまいよな
- 128 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 14:46:18.73 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>119
(へへ 燃料代、中東情勢によって価格が左右されるレディボーデンw シュールだなw
- 129 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:23.34 ID:9X85F8tz0
- 青木ヶ原の樹海にある洞穴は夏でも涼しいんだろ?あそこを使えばいい。
魚は干物にして肉はビーフジャーキーや燻製にして野菜は乾燥させて保存。
- 130 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:54.37 ID:Ry8WYbDT0
- アイスなんか食わなくても死にゃしない。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:47:39.04 ID:lBBeBE8k0
- 当然、アイスや冷凍食品は売れなくなるな。
- 132 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:47:57.17 ID:HgGm/aZX0
- >>63
>ヨーグルト
そういやそうだった。
あれは製造工場に計画停電が入ると、発酵とかの温度管理作業工程が難しくなるから。
その他の工場も、停電復活のたびに洗浄やメンテや試運転確認するから、実動の製造時間がめちゃ足りなくて品薄状態に
- 133 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:47:58.98 ID:D9y9VRX30
- >>100
今ある原発以外の発電所をフル稼働して足りないのは分かってるんだよね?
原発の代わりに火力発電かガスタービン発電で賄うとして、それを建てる費用はどっから出るの?
よしんば予算がとれたとして、それを今日着工したとしても完成はずっと先の事なんだけど、それも分かってるの?
- 134 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:48:19.58 ID:c8lOspCb0
-
いまどきアフリカの端でもアイスあります、原発無いから計画停電だからだとか
言い訳にならない日本人てどこまでバカと外国に笑われます、嘘もいい加減に辞めたら。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:48:24.08 ID:ebwnx41i0
- フリーズドライでも食ってろ
- 136 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:48:47.57 ID:btBD5Hq70
- チューペットなら溶けても大丈夫
関西限定でチューペットハーゲンダッツとか
チューペットガリガリくんとか出したらいいのに
- 137 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:23.69 ID:Bvi3Uuww0
- ネトウヨみたいな馬鹿にはアイスキャンディーがよく似合うよなw
- 138 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:30.17 ID:9E3h6tHo0
- 黒ビールを常温で呑む変態は良いんだろうけど、
夏は冷凍庫で凍らせたジョッキで、
キンキンに冷えた生ビールを仕事終わりにプハーッ!wwが、
至高の楽しみな俺には、
早急な原発の再稼働を望むのみである。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:38.02 ID:oTmuapgU0
- >>129
富士の辺りの洞穴って、昔そういう風に利用してましたよって
既に見学用に並べてあるから、どかさないと無理
- 140 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:44.18 ID:U5bWo3RJO
- 梅雨明けたあたりで電力崩壊というか計画停電か?今だ計画停電の順番が決まらないんだっけ?梅雨明け前にも電力死亡か?
なんだかもうこのまま全域でブラックアウトさせそうじゃねー?
- 141 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:55.79 ID:x88vUVet0
- >>134
アイスを売る小売店の冷蔵庫とアイスを造る工場をごっちゃにするな
- 142 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 14:50:08.98 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ アイスなんて分かり易いけど、地味にファミレスもやばいんじゃない?
(へへ あれって商品を冷凍して各店舗に配ってるんだろ?
- 143 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:34.05 ID:Ry8WYbDT0
- こう考えてみると、どうでもいいものにけっこう電気使ってるよな。それで
命がけで原発動かすってどうよ?アイスと命とどっちが大事なんだ?
- 144 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:59.52 ID:a6hQodgi0
- 体力のない会社はつぶれて、体力のある会社は海外に逃亡か。
日本はこれからどうやって金稼ぐの?
- 145 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:31.07 ID:ME733MSmP
- すべて橋下が悪い
- 146 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:33.94 ID:v8BmeOrC0
- さっさと稼働しろ。
- 147 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:41.12 ID:9E3h6tHo0
- >>143
まずはお前が目の前の無駄なPCの電源落とせよ。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:08.34 ID:x88vUVet0
- おそらく口当たり風味の品質管理に厳密な温度調整を行ってるだろうに
品質が保てない=生産できないって事だわな
- 149 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:14.83 ID:Bvi3Uuww0
- よく考えてみるとファミレスもコンビニもパチンコと同じぐらいいらないな
- 150 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:16.54 ID:LA8Ace/R0
-
アイスよりも肉屋の倉庫に気をつけないと
また輪番停電で腐った肉を卸すようなところが出ないとは限りませんよ
- 151 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:27.85 ID:+rmLDkZdI
- >>132
雪印が食中毒事故を起こしたのも停電が原因だったよな
- 152 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:28.27 ID:l6SzNsv50
- >>143
お前の存在自体が無駄
- 153 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:32.70 ID:4yrmV5Y+0
- >>142
外食チェーンは軒並みヤバイでしょう。
温度管理不要で常温で保存可能な食材なんてほとんどないでしょ。
- 154 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:37.50 ID:c8lOspCb0
-
じゃあ原発無いところ、アイス無い? バカな議論。
こんなこと話題にもならないバカばかり。
- 155 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:01.65 ID:feid48t60
- ここまで雪印なしか
あそこが亡くなったのはたった一回の牛乳サイロの停電で牛乳を傷ませたのがきっかけなんだよな
- 156 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:30.81 ID:5ZCd4IyY0
- 各テレビ局は11〜16時までと20〜5時まで、休止するがいいやな!
その時間を家族の時間・読書の時間・子作りの時間・オナニーの時間に当てればいいやな!
- 157 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:55.27 ID:9E3h6tHo0
- >>153
乾物
- 158 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:59.73 ID:9Rjz95XK0
-
ミンスが政権を握った時点で震災があろうが無かろうが日本経済壊滅は決まっていたんだYO!
- 159 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:11.46 ID:uiaKMky80
- >>142
チェーンの外食産業のほとんどがそうだね
そう考えると影響はかりしれんな
- 160 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:28.18 ID:SwTPvtaM0
- グダグダ言って机上の空論ばっかじゃなくて実際やってみればいいんだっての
なにビビってんだか
なんだかんだで乗り切るで日本人は
島国根性や日本民族の底力なめんなよ
- 161 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:37.72 ID:l6SzNsv50
- 食料も何もかも自然と湧いて出てくる物と思っているらしい。
- 162 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:46.87 ID:Bvi3Uuww0
- ネトウヨの脳ミソはすでに溶けてるのか?
- 163 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:54.32 ID:biy8k6hJ0
- ほとんどが空気で出来たアイスとかいらねえよ。パンもほとんど空気だが。
- 164 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:54.51 ID:HCcOtz3S0
- ただ止めただけで危険なままの原発と
電力受給の安定化の道筋もつけられない
民主党政権に批判が集中するのが普通だろ
- 165 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:26.52 ID:mIfym9cUO
- 別にアイスいらんだろ
今年くらいは我慢しようよ
- 166 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:39.04 ID:MkaIbvWM0
- 原発停止を望んだ一般家庭の電気料金を値上げして補填に回すのが現実的
- 167 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:46.92 ID:FH3BLwUu0
- 夏を前に関西から住民や企業の脱出が見られそうだな
結果的に計画停電は避けられるかも知れんが、地元経済は致命傷
- 168 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:47.63 ID:c8lOspCb0
-
アイスは戦前からあります、冷蔵庫はありません、どうしてしてたの。
- 169 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:48.00 ID:x88vUVet0
- >>165
作る会社がなくなったらこれからもずっとないよ
- 170 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:56:17.01 ID:9E3h6tHo0
- >>159
魚関係もアウトだな。
冷凍倉庫使えなくなる。
- 171 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:56:45.54 ID:XOIjvG5k0
- ほら三谷
- 172 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:02.84 ID:SwTPvtaM0
- 日本国=原子力発電所がないと駄目になる国
だと思ってんの?
戦後の高度成長期に原子力発電ってあったかなぁ
知恵と努力と勤勉さでピンチを乗り切るのが日本人
お前ら無職穀潰しは余計なこと言わないで歯車となって働け無能
- 173 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:05.39 ID:4yrmV5Y+0
- >>157
乾物メインの外食チェーンなんて見たことないw
- 174 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:43.94 ID:PY/MfaXs0
- 飲食業もしんどいかな
4時くらいまで停電だと仕込みできないでしょ
- 175 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:47.13 ID:wBt69EBi0
- 最悪の場合はドライアイスのブロックを放り込んで低温を維持するかだな
店頭の冷凍ボックスならともかく冷凍室でそれやると酸欠で死人が出そうだけど
- 176 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:54.61 ID:D9y9VRX30
- >>108
一般人が扱える燃料では一般家庭を賄うだけの電力を発電するのにとんでもない費用がかかる。
更にその発電機を据え付けるのに一定の敷地面積と耐火設備が必要になってくる。
金持ちでも買うのを躊躇するくらい費用がかかるだろう。
だいたい六本木ヒルズでようやく本格的な発電設備持ってるくらい高額なのに、一般家庭で持てるわけ無いだろ。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:00.73 ID:JKEkCnin0
- 冷凍マグロと枝肉は買いです
エルピーダもダメでTVも車も売れないのに節電いらないんじゃない?
竜巻探知ドップラーアレイレーダー入れろよ。
中学生はうちから逃げていれば助かった。
空襲警報すらない自治体の飛散
- 178 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:10.29 ID:x88vUVet0
- >>175
ドライアイスはどうやって作るの?
- 179 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:13.89 ID:HI6IbC2x0
- アイスがないなんて考えられない
原発の稼働も仕方が無いでしょ
瀬に腹は代えられないんだし
- 180 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:31.73 ID:uiaKMky80
- >>170
輸入の海産物もLIVING物以外冷凍冷蔵倉庫保存だからなぁ
マジで影響ハンパないなw
- 181 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:39.15 ID:9E3h6tHo0
- >>168
戦前から24時間全国津々浦々で、
アイスって購入可能だったの?
- 182 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:46.23 ID:rW8YYtXh0
- >>131
関西人が他地方へ旅行したときアイスに群るのかな。
アイス食い放題格安ツアーとかビジネスチャンス。
ハーヴェストやるかな。
- 183 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:46.73 ID:Bvi3Uuww0
- いかに冷凍物の不味いエサばかり食べているのか馬鹿でも分かるわなw
- 184 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:58.40 ID:HgGm/aZX0
- ってか、真夏に「計画停電」が入ったら、日本経済沈下するよ。
製造業はモノ作れない、小売店はモノ売れない、働くヒトたちは振り回される上に暑さで疲労困憊
クールビズどころの話じゃない
去年はそれでも各電力会社が融通しあって計画停電なしで夏を乗り切ったけど、今年は関西電力がアウトだろ
しかも関東以北は去年の計画停電の混乱を経験済みだけど、関西住民は他人事だったからパニック起きるぞ
- 185 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:18.37 ID:HCcOtz3S0
- >>172
止めても危険なままの原発のために
無駄な労力使う馬鹿はいないんじゃないかなー
反原発オナニーしてる基地外も
いざ電力足りなくなったら発狂して
再稼動を求めちゃうレベルだし
- 186 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 14:59:48.90 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>181
(へへ 平安時代にかき氷食ってたから、電気無くてもアイス食えるって言いたいんじゃないかなw
- 187 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:52.22 ID:iYEsfCsQ0
- 被害を受けるのは冷蔵庫のある会社だけじゃないもんな
精密機器の類を作ってる会社で、たとえ1秒未満の瞬間的な停電でも
製造過程の仕掛品みんなパーで全部廃棄なんていうとこも結構あるだろ
- 188 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:53.46 ID:ZfepKRLqO
- 冷却系関連の事業全部の話であって
アイス会社は事例のひとつにすぎんよ
- 189 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:23.17 ID:yc6Te7VyO
- 「アイスなくてよいよ」、とか、反原発派って
本当に自己中心的だな。
このアイスクリーム会社が潰れたら、
失業者がでるんだよ。
なんで再稼動反対派って、自分の都合だけしか考えないのかね?
- 190 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:26.44 ID:4yrmV5Y+0
- >>172
オイルショックのあと、化石燃料に依存しすぎるのは問題だという判断から
原子力との二本柱でリスクヘッジしたんだし、当然のことでしょ。
突然、国内の原子力発電を全部止めるぞとなったら、電力供給が
足りなくなるのは当たり前。足りると思うほうがどうかしている。
- 191 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:30.85 ID:0jKPvoRx0
- 国内すべての原発が停止した今は冷凍庫も止まってるわけだな。
- 192 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:36.36 ID:JKEkCnin0
- 輸血血液と卵子も精子もパー
- 193 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:02.05 ID:9E3h6tHo0
- >>180
まあ魚だけでなく、
食肉関係でも冷凍倉庫使えないとやばいような。
- 194 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:07.62 ID:PY/MfaXs0
- 来年以降は企業の関西脱出に伴い足りるだろうけど
今年はきつそうだなぁ
- 195 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:24.61 ID:y9airh0Z0
- 余裕で足りるからそれがバレル前に数値を隠して何が何でも動かしたいだけ
- 196 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:27.96 ID:SwTPvtaM0
- >>185
いつかは止めなきゃならないものだろ
なら早いほうが良いに決まってる
知恵を出さず楽な方へ楽な方へ、図の流れに逆らわず水の流れに逆らわず長いものには巻かれていこう
平成の日本人は情けねぇなホント
- 197 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:39.46 ID:5f25cXrw0
- 橋下は本当のとこ原発推進派だと思ってる。
この夏軽くパニックおこして反対派黙らせる作戦だ。
このまま再開しても、いつまでもぐずぐず言われるからな。
停電して冷静さなくした状態で衆院選→原発推進派勝利→これが民意だ!!
- 198 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:51.33 ID:feid48t60
- アイスクリンの時代に戻るか
- 199 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:03.19 ID:8AAJeoED0
- 大手の企業なら自家発電とか持ってそうだな
- 200 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:05.96 ID:x88vUVet0
- >>196
今急激に物事を止めて土地を殺したらその知恵も外に逃げる
- 201 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:20.40 ID:SYsmsEmw0
- >>190
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!」
- 202 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:25.66 ID:lI740ZEZ0
- 氷室を使え。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:43.62 ID:oTmuapgU0
- >>172
原発無しで、今の日本の経済的地位を築けたって
主張する学者なんて居ないんじゃないの?
そんなモデルがあるんなら、新興国が原発推進する訳が無いし
- 204 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:50.56 ID:d0Jg6XgC0
- アイスって食品の中でも希少な
作り貯めが利く商品だからな。
夏に備えて増産保管しても
冷凍用電力が確保されなかったらおしまい。きびしー
- 205 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:54.90 ID:gx4jdzpF0
- >>196
黙れ無知無能
- 206 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:00.83 ID:hMXLGocM0
- 北極で作って、転送装置・・・発明しても結局電力いるなぁ
- 207 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:05.48 ID:Bvi3Uuww0
- 民主や電力会社やネトウヨが言うんなら本当は足りるんだろうな
- 208 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:09.29 ID:ebwnx41i0
- ハシゲはブラックアウトが起きてもなお原発稼働させろって声が大きくなるかどうか試してるだけだろ
- 209 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:12.29 ID:4Q1+DVFWi
- アイスクリームには賞味期限が無いって豆知識
- 210 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:21.84 ID:IxHejV31O
- >>28
パチンコ、カラオケ、ボーリング、漫画喫茶、映画館、遊園地などの昼間の営業禁止。
コンサートやスポーツイベントの昼開催の禁止。
本当に電力が足りないのなら、このくらいはやらないといけないだろうな。
- 211 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:24.01 ID:9E3h6tHo0
- >>186
しかし秋水は、
魚のフライとビネガーがありゃ、
常温の黒ビールでも大丈夫なオッサンだからなぁ。
俺はこれからの季節、
凍ったジョッキのちめたいビールがないと、
生きる気力が無くなる。
素麺冷やすのにも氷は必要だし。
- 212 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:33.20 ID:R6fpgx9c0
-
わが家の冷凍庫が・・・。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:46.16 ID:rW8YYtXh0
- >>196
次の仕事のアテがないのに自分から会社辞めちゃう人ですね。
まあ時々いるけど、うまくいってる人って少ないみたいだな。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:03.32 ID:D9y9VRX30
- >>196
で、それで
電力が不足→工場の生産力低下→損失補填に大量リストラ→失業者急増
となるわけだが、そういう人はどうすればいいわけ?
- 215 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:06.31 ID:wXPZLUjV0
- >>143
原発が動かないせいで数万人がおだぶつ
- 216 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:15.92 ID:9xUwm+3A0
- >>123
当たり付きのアイスだったらどーすんだよ!
出来レースじゃねえか!
- 217 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:19.25 ID:vx6jvLGBP
- 反原発デモやら関電がどうやらのニュースはもういいから早く再稼働させろよ。
話題が全部政府に来るのが嫌なのか?
- 218 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:47.05 ID:BHfO6LcZ0
- というか1年以上なにしてたんだ?
電力供給が不安定になることはわかりきってたこと
- 219 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:57.19 ID:U5bWo3RJO
- アイス工場が自家発電設備でやり過ごせても、コンビニやスーパーは自家発電設備ないから全損だねぇ。ましてや家庭でのアイスっていうか食料供給事態崩壊じゃないのかって思う。信号も点かないしね、道路が機能せんかも知れん。
前年の使用実績を見ると、3000万kWの供給はどうしても必要みたいだな。昨年は関西でも節電頑張ったけど。
6月28日〜末日の時点で2800万kW前後の使用実績か。やっぱり停電は真夏だけではなく、来月から早速だろ…
- 220 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:05.81 ID:SwTPvtaM0
- やっぱこの板の連中は知能指数が低い
努力を嫌いただただアンチに走るだけ
自分でも気付いているがそれをオブラートで包み隠し自分で自分を慰める連中ばかり
お前んちの10キロ圏内に原発作るぞって言ったら賛成しないでしょ?
- 221 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:19.16 ID:d0Jg6XgC0
- >>201
一番足りなかったのは、大本営の頭脳と責任感・・・かな^^
- 222 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:28.31 ID:+GskgJqe0
- 関西が停電でボロボロになってる時に
関東で大地震とか来たらどうなるんだろう
- 223 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:45.65 ID:x88vUVet0
- 自宅の冷蔵庫が止まった消費者のパニックを見てると
普通に耐えられないと思うよ。現代人には
- 224 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:53.67 ID:JQJE6Vqg0
- 民主党が消費増税を進めるのはもちろん社会保障のためではありません。
カン・チョクトが復興増税と称して朝鮮に金を流そうとしていたように、野田が必死に消費増税を唱えるのも、朝鮮に金を流すためです。
勝栄二郎は帰化人ですよ
国債買う予定の安住ももちろん帰化人
- 225 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:54.41 ID:6PEtqA6l0
- 昔のレディボーデンって美味かったよな
- 226 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:24.85 ID:uiaKMky80
- >>211
俺は冷えたビールとアイスがないと夏を乗り切る自信がない(´・ω・`)
冬場でもこの二つは常備なのに
- 227 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:45.20 ID:PY/MfaXs0
- >>219
家庭で保管できないってことは売れなくなるのかもね
すぐ食う分しか買わないね、そりゃ
- 228 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 15:06:48.62 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>211
(へへ 黒ビールはなんとかなるけど、フィッシュアンドチップスは駄目かも。
確かに、臭い白身魚のフライを誤魔化すためにビネガー掛けたんだろうけど、流石になあw
- 229 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:52.50 ID:0jKPvoRx0
- 原発が発電したの電力だけで動く冷凍庫というのもすごいな。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:07.63 ID:Bvi3Uuww0
- 原発屋はパチンコ賭博を取り締まるように今すぐ警察に言いに行きなさい。
- 231 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:18.00 ID:K8Lfa8fI0
- 事前に停電が判っていれば冷凍コンテナや
冷凍トラックに移動させてしのげるけど
突発はやばいよな
2週間位停電してサバイバルするのも楽しいかな?
- 232 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:23.73 ID:z8r5r3OF0
- 冷凍倉庫でいっぱい人が死んでるんだから、アイスなんて売らなくていいんだよ。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:32.43 ID:BqtAkNv00
- 小沢再稼動反対って言ってたのに、やばいと思い出したのかなにも言わなくなったな
TPPのときと一緒だ、小沢らしいわ
- 234 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:34.99 ID:n6n3ctUK0
- 冷凍庫によしもと芸人の漫才でも聞かせてれば冷えるだろ
- 235 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:38.70 ID:ebwnx41i0
- 遂に貸冷凍庫の時代到来
- 236 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:49.20 ID:oTmuapgU0
- >>220
アンチの主張をしてたのは、アナタでないの?
- 237 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:55.53 ID:HgGm/aZX0
- >>189
>「アイスなくてよいよ」、とか、反原発派って
アイツらは「アイスぐらい我慢しろよ」なんだろうが、身の回りの様々なものが影響受けて無くなるって理解していない
- 238 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:56.47 ID:x88vUVet0
- >>231
まずお前の家の家電類が死ぬよ
- 239 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:02.20 ID:d0Jg6XgC0
- 真夏に関東大震災来たら、マジで日本終わるな。
寒さよりも蒸し暑さの方が避難所生活では大敵。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:07.99 ID:4yrmV5Y+0
- >>228
イギリスの魚料理だと思えば、多少傷んでいても・・・
・・・大丈夫なわけはありませんなw
- 241 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:21.35 ID:Ry8WYbDT0
- 7,8,9月はサマータイムで、時計の針を12時間進めて夜の涼しいうちに働く。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:38.60 ID:w6jKsv3IP
- これって関西限定だろ
作った後、関西以外の地域に持っていけばいい
関西だけは今年の夏はアイス抜きで
- 243 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:59.82 ID:+rmLDkZdI
- >>168
戦前ならアイスクリームは超高級お菓子だろ
ごく一部のお金持ちしか食えなかった
家庭用の冷凍庫なんて無かったし・・・
今とは販売数がケタ違い。7ケタくらいの差があるかもな
- 244 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:00.49 ID:I6ln+C800
- そこで常温アイスを発明大ヒット
- 245 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:17.15 ID:CJ4s9M9z0
- 反原発派が間接的に人殺しになる日も遠くないな
- 246 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:18.14 ID:p8DgsfBc0
- 去年も関東は原発動いてなかったけど、計画停電で乗り切ったじゃん
今年は関西も、ってだけだろ
去年の夏から1年猶予があったのに何にも対策してこなかった平和ボケなわけだし、
どうせ政府はヘタレだから原発再稼動なんてしないだろうし
また来年も同じように電気足りねー足りねー騒いでるよ
もう充電式扇風機でみんな過ごせばいいんだよ
日本人はエアコンに慣れすぎ
- 247 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:25.98 ID:sQ3Xh21q0
- 原発再稼動しかないな。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:40.29 ID:8eB5SLKt0
- がりがり君ピンチやないか!
- 249 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:08.81 ID:x88vUVet0
- >>242
だからそもそも「作れない」って言ってるでしょ
従業員解雇だよ
- 250 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:11.13 ID:UUqXKzfkO
- ガリガリ君が危ないと聞いて
- 251 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:12.29 ID:s7e1Jq2H0
- 天然氷のかき氷って先人の知恵だよな。。。
- 252 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:26.21 ID:oTmuapgU0
- >>244
トルコのみたいの?
- 253 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:28.23 ID:bt+48mvm0
- 肉類はみんな干物にするしかないな
- 254 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:37.51 ID:XeVXLLFE0
- >>241
夜働くなんて、余計電力消費するわぁっwww
- 255 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:43.43 ID:L/HhXTrd0
- >>197
いや、推進でも反対でもどっちでもないよ
政局になるかならないかただそれだけ
都構想は既存政党が地方自治法改正に動いてるからほ成立もするだろうし
これ成立すると国政にでる大義がなくなるからね。
政府のポジションが稼動方針だから逆張りしてるだけかと
誤算は野田政権がヘタレだから強引に稼動にしなかった点だろうな。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:02.53 ID:D9y9VRX30
- >>218
だから火力発電かガスタービン発電で補うとして、その予算はどっから出てくるの?
予算が取れたとして、今すぐ着工したとしても完成するのはずっと先なんだけど?
ちなみに今年工事が始まった新仙台火力発電所3号系列は営業運転開始が平成28年の予定。
全機稼働するのは更に1年後の平成29年。
- 257 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:02.69 ID:ebwnx41i0
- ねるねるねるね復活
- 258 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:03.90 ID:I6ln+C800
- >>168
江戸時代は加賀藩の氷室から江戸の将軍家へ飛脚で運んでたんだと
- 259 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:07.61 ID:PY/MfaXs0
- 冷凍庫が使えないってことは関西では売れないんだから
関西以外の工場の人も困るわな、確かに
関西だけの問題じゃすまない
- 260 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:12.08 ID:Bvi3Uuww0
- 警察のお陰でパチンコ屋は今年もクーラーガンガンやで!
- 261 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:12.22 ID:gx4jdzpF0
- >>245
あいつらは元から殺すの前提だから。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:37.01 ID:Tz1unjJt0
- 原発絶対安全神話のために一切の改善も改良もしなかった電力会社
東電が福一人災事故でも潰されず値上げだの再稼働だの全く反省の色もない
いまからでも破たん処理させて政官担当や東電関係者の裁判をやるべき
数十人の刑務所送りがなければおかしいし
今度こそ取り返しがつかない事故は必至
首の皮一枚で日本終了だったのを認識していない
- 263 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:37.98 ID:9E3h6tHo0
- >>228
そうか。
白身魚が熱さで言っちゃうか。
付け合せのポテトフライに、
ビタビタにビネガー振り掛けて食うしかないな。
いや、それフィッシュ&チップスでなく、
ただのフライドポテト盛りだな(´・ω・`)
- 264 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:43.34 ID:wXPZLUjV0
- >>219
だが家庭での節電実績は3%…
関西電力からすればシカトされたのと同じこと
- 265 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:49.61 ID:RcUCZ/7e0
- >245
TVで橋下が 病院に停電をお願いできるのって 反原発派に言ってた
- 266 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:55.34 ID:0kHfDFb9P
- >>173
想像してみよう。
「お客さん、今日は良い鯣が入ったよ!」
・・・一杯飲み屋だなw
- 267 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:21.02 ID:I6ln+C800
- よーし
この夏は大阪でアイス1000円作戦だぁ!!
- 268 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:33.67 ID:OKZ7vhew0
- せめて原発構内の免震重要棟だけでもさっさと工事かかれよ
あの惨状の福1だって免震重要棟なかったら今頃どうなっていたことか・・・・
だけど全ての原発にないんだぜ・・それ一点だけでも大問題だと思うんだがな
- 269 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:37.83 ID:HlZ4my9e0
- >>5
> アイスを作らなければ良いだけだろ?
> 馬鹿なの?
自動車を作らなければ良いだけだろ?
液晶テレビを作らなければ良いだけだろ?
家電製品を作らなければ良いだけだろ?
プラスチックを作らなければ良いだけだろ?
ナフサを作らなければ良いだけだろ?
鉄鋼を作らなければ良いだけだろ?
馬鹿なの?
- 270 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:55.07 ID:RGzjqoISO
- 計画停電されて困るのはアイス屋だけちゃうやろ。
想像力たくましくしてみろ
あれやこれやマジ困るで
原発は無くなっていくのが望ましいが
今すぐ無くなるなんて無理や!!
はよう動かしてや!
- 271 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:59.00 ID:VXAJPnV/O
- アイス会社だけは悲惨だなw3時間程度じゃ冷蔵庫も冷凍庫も開閉時間に気を配れば全然余裕だよw
痛むとか無いよ。ただアイスは溶けるから再凍結しても形が崩れるに止まらず味が完全に変わる
アイスクリームは空気が抜けて最悪だが氷菓子はそんなに変わらなかったりwでも廃棄は勿体無いよ。溶けて品質変わったと半額、7割引で売ってみ?完売して原価は回収出来るはずw
- 272 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:00.95 ID:nyWk5YZIP
- >>1
2012.5.4 第8回 大阪府市エネルギー戦略会議
http://togetter.com/li/298859
視聴者ログ「第8回 大阪府市エネルギー戦略会議(2012.5.4)」
http://togetter.com/li/298041
- 273 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:17.14 ID:0jKPvoRx0
- 原発で事故が起きたらアイス屋が責任を取るのさ。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:24.78 ID:gx4jdzpF0
- >>265
真っ先に出来るような奴がよく言うよ。>橋下
- 275 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:46.48 ID:PY/MfaXs0
- >>268
原発の危険性なんて誰でもわかってる
その安全対策の間に経済死ぬけどどうしますって問題
経済?崩壊すれば?でいいなら問答無用で原発止めればいいだけのことで誰も悩まない
- 276 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:06.62 ID:LnzcJRHl0
- >>251
昔は物流事情最悪だったのに氷室作って夏の山奥でも氷はゲットできてたね
日本人は知恵で出来てるような民族だから電力供給少なくても大丈夫でしょ
知恵出せない連中は「やばいよやばいよ」って鳴き叫んでるけど無視したほうがいいねバカは
苦労なくして楽はなし、先人はいいこと言ってたね
- 277 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:27.70 ID:TDdbLMWx0
- 大停電すりゃいいんだよ。
そうすれば、脱原発馬鹿の目も覚めるだろ。
- 278 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:35.76 ID:+rmLDkZdI
- >>246
節電を強要された、大口契約者の事も少しは思い出してください
- 279 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:59.36 ID:F929ju820
- つまり氷屋が繁盛するということだなw
- 280 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:15:11.75 ID:/S1fPFkU0
- >>242
実際はどの地域も古い火力発電所を再稼働させたり
通常稼働してた所もメンテ先延ばしとかしながら綱渡りで凌いでるのが現状
どっか壊れたら破綻しちゃうよ。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:15:25.39 ID:0jKPvoRx0
- >>275
原発だけで日本経済が回ってるような言い草だなw
- 282 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:15:39.93 ID:nMqRnM/10
- もう事故後一年以上たってて、こんな事態はアホでも予測できたわけで
いままでなにしてたの?って話でしょ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:00.24 ID:oTmuapgU0
- >>275
つうか、震災後、止めずに稼動させてたし
- 284 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:05.76 ID:PY/MfaXs0
- >>281
じゃあ君の好きな原発以外の電力で関西経済まわしてもらおうか?
- 285 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:08.86 ID:gx4jdzpF0
- >>277
冷めるわけ無かろう。
レッドパージの時代に逆戻りするしか方法は無い。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:26.46 ID:9E3h6tHo0
- >>269
しょーもないテレビ番組を放送しなけりゃ、
一番の節電になるのにな。
特に在京毒電波。
- 287 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:41.64 ID:JKEkCnin0
- 計画停電できたんだからこれからもできるよ。
亀のヒーター切ろう。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:42.50 ID:o6ztXt2r0
- 国内の工場は日本にしがみついてないで海外行けよ
- 289 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:54.43 ID:Bvi3Uuww0
- 民主が言うんなら絶対足りると思うわ。
今まで全部間違ってたじゃん。
ナイナイ詐欺に一生引っ掛かってろ。
- 290 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:19.56 ID:X3jqGCP90
- >>3
そういう基本中の基本を判っていないe田さん
それにのって気付いたら梯子が外れていたハシシタさん
- 291 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:20.82 ID:wXPZLUjV0
- >>282
ま、関西電力は優先順位低かったからね
火力発電所増設しようにもメーカーが相手してくれないよ
- 292 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:35.73 ID:0kHfDFb9P
- >>193
倉庫自体は、数時間の停電くらいは平気だそうなんだが、
出納の処理(電子機器が使えない)と小売り側の冷凍庫が駄目なそうだ。
まあ、変則的な仕入れ方になるだろうな。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:54.85 ID:7TfKJvuv0
- >>289
冷凍関係全部アウトってかなり拙くないか?
この問題アイスだけじゃないぜ
- 294 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:56.67 ID:xRt07ajs0
- >>288
もう5割くらいは流出してるはず
- 295 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:06.87 ID:lgyvIz300
- 原発事故のおかげで東日本は燦々たる状況だ
今も放射能をばら撒き続けてる
西日本で同じことが起きたら日本終了だ
それを1番望んでる国はどこだか分かるよな?
- 296 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:25.00 ID:PY/MfaXs0
- >>290
モーニングバードでその主張を鵜呑みにする赤江とバードw
- 297 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:33.81 ID:x88vUVet0
- 反対派は「自分」で代替えを準備しない
何も出来ない奴が声を上げても意味無し
- 298 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:40.73 ID:327JHLAYO
- 東京で信号機止まって死亡事故起こした方々に謝罪してからのたまえ
死亡事故は前方不注意で、原発事故は政府と二人三脚ですかw身内以外にはシビア&責任転嫁w
- 299 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:45.28 ID:KDE6W1330
- 自民党だったら余裕で再稼働できてだろうにな。
- 300 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:01.49 ID:gx4jdzpF0
- >>295
お前じゃね?
- 301 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:07.17 ID:p+ChkBbP0
- 原発大好きっ子は再稼働するまで電気使ってないよな当然?
- 302 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 15:19:14.82 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>240
(へへ 厳しいかなw 例えイギリス料理でもw
>>263
実は胡散臭いポテトも冷凍だったりするから価格上がるなw
- 303 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:15.43 ID:nPH50UL30
- もう反原発派はブレーカー落としてくれ
- 304 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:16.81 ID:9E3h6tHo0
- >>276
その山奥の氷室の氷は、
やんごとなきお人から末端の市民まで、
手軽に毎日利用できたのか?
阿呆だろおまえ。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:23.11 ID:JKEkCnin0
- 液体窒素ボンベで買い置きすればひと夏持つだろ
ぬるいエメマンは飲めない。。。牛乳もアウト
ガソリン発電機買えばいいだけ。
- 306 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:24.22 ID:U5bWo3RJO
- 全然関係ないんだけど、このひと夏、冷蔵庫のコンセントは抜きっぱなしにしといた方がいいんだっけ?
何か冷蔵庫って、運び込んでから30分以上経ってから電源入れろとかあったよね?そうしないと故障の原因になるとか。
朝はついていた冷蔵庫が帰宅したら停電だし、冷蔵庫の意味がないよね。停電してて、突然通電したら家電って壊れるんだろうか?
それが火災の原因になるような事はなさそうだけど。
携帯持ってない老人世帯は大変だな。家電話は電気がないと使えないし、熱中症で倒れたら…そのまま亡くなるんだろうな。助けも呼べずにな。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:32.32 ID:0jKPvoRx0
- >>277
大規模停電を引き起こすために電力会社はがんばってるよ。
【電力】火力発電、無理やりフル稼働…点検また先送り★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336347763/
>>278
大口契約者大幅に安い電力を使用してきたからな。
それらの負担は個人をはじめとした小口契約者の負担です。
しかし、政府は大飯や高浜だけでなく、福一と同じ40年超の美浜まで稼動させようとしてるからな。
古い原発から順次廃止して脱原発のロードマップくらい掲げたらいいのに。
- 308 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:48.42 ID:I6ln+C800
- はー宇治金時食べたいw
- 309 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:50.58 ID:nyWk5YZIP
- 橋弁がどこまで、古賀や飯田の意見を(信じてる OR 理解している)かなと疑問に
思うのだが、適当に落としどころ見つけて、再稼働を認めると思うんだけどねえ。
- 310 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:51.22 ID:KaRF9gYh0
- >>3
オフタイムも逼迫しているならともかく、
現状なら無駄ってことはないんじゃね。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:58.68 ID:ZfepKRLqO
- >>276
今年の冬は氷室にどんだけ氷蓄えといたの?
- 312 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:10.52 ID:F6KWbgqj0
- ガツンとみかんだけ無事なら
- 313 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:22.09 ID:BksLYQfS0
- 発想の転換をすべき
アイスクリームできないのなら、ホットクリームを作ればよい
- 314 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:25.97 ID:wXPZLUjV0
- >>305
ガソリンが手に入ればいいですね
- 315 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:35.95 ID:Ovx3HzlC0
- :: :: (( ⌒ )
( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l 政府がなんとかすると思った?w
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::有権者: / l l l/ |/ / /
- 316 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:41.37 ID:LnzcJRHl0
- 福一爆発だー → この国オワタ、モウダメポ
原発全停止だー → この国オワタ、モウダメポ
お前らの発言には一貫性があるようでまったく一貫性がない
手の平返しが酷すぎる
だからぷらすにゃんは知恵遅れって言われんだよ恥ずかしい
- 317 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:46.97 ID:rW8YYtXh0
- >>203
左翼系学者ならいくらでもいそうだがな。
無論専門は本格的な近経以外で、経済学の素養は多少あってもマル経。
- 318 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:07.66 ID:O8LCq0qJ0
- >>28 >>210
どうでもいいものばっかりだな。
平日の真っ昼間の電力ピークの数時間なら別に止めても別に何の問題もないだろ。
- 319 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:19.02 ID:JzhCNJRv0
- 【話題】欧州輸入ジャムから新基準値超すセシウム検出、140〜220ベクレル・・輸入食品の規制値は3月までは370ベクレル★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336272514/
うーん
風評被害とかも怖いしねぇ
オーストラリアからの輸入アイスとか、最近良く見かける
- 320 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:40.07 ID:Bvi3Uuww0
- 原発馬鹿は原発の電気しか使えない馬鹿だからアイスをよく食うw
- 321 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:40.10 ID:JKEkCnin0
- アーミッシュなんかシカゴのダウンタウンで毎日電気なしで暮らしてる。
あんたはエラい。
調査団送れよ。ソーカもアーミッシュの技術をいれたら。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:44.39 ID:p8DgsfBc0
- 喉元過ぎれば熱さ忘れる
平和ボケを示す、いい格言だね
関東大震災が起きて、阪神大震災が起きて、新潟大地震が起きて、東北大震災が起きて、
それでも今は「そんなこともあったねえ」と忘れて危機感なし
防災グッズは埃かぶって、備蓄の水もどこへやら
計画停電っても、去年の関東みたいに各箇所4時間ずつみたいなもんだろ
4時間耐えればいいだけ
別に夏中まるまる電気止まるわけじゃあるまいし
- 323 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:47.80 ID:7TfKJvuv0
- >>318
生産が一番困るんだが
- 324 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:50.28 ID:9E3h6tHo0
- >>288
お前やお前の母ちゃんがやってる、
ベルトコンベアー上を流れてくる食品トレーに、
タンポポの花を乗せる仕事が無くなっちゃうぜ?
あれ、食用菊なのにいつの間にタンポポってことになったんだろうな。
- 325 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:59.24 ID:KaRF9gYh0
- >>316
俺は最初から「現状はしょうがないだろ、順次脱原発しようぜ」派ですよ・・・
- 326 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:00.56 ID:D4q2Rx+4O
- 原発無くなっても大して変わらんだろ
- 327 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 15:22:08.08 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>304
(へへ まぁ夏にかき氷食べるために氷室用意して管理人常駐させて飛脚走らせて・・・
一杯何十万円したんだろうなw
- 328 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:09.84 ID:yc6Te7VyO
- 突然の大停電、起こったらどうなるかな。
病院で人工透析中の人とか、自宅で人工呼吸装置使ってる病人とか、
まとめて逝っちゃうのかな。
これはどえらいことになるぞ!
- 329 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:24.53 ID:0jKPvoRx0
- >>284
すでに原発以外の電力100%で回ってますが何か?
原発の稼動に関係なく関西経済はオワコンですからw
原発がなくてもやっていけるくらい今の関西経済は疲弊してます。
>>303
原発推進派は原発が動いてない今ごろ電力なしで生活してるんだろ?
どうやってここに書き込んだり閲覧したりしてるのかね。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:07.25 ID:FyHMO8Kw0
- 放射能のせいで福島県と隣県は終わっちゃったもんなあ
常磐自動車道も寸断されちゃったし
何処の原発を再稼動させたいの?
- 331 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:17.66 ID:t48EuKwR0
- >>316
そりゃ原発爆発でオワタ言うのと
原発停止でオワタ言うのは全く別問題だからな。
一貫性有るわけがない。手のひら返しもクソもない。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:29.80 ID:x948h1FR0
- >>256
関電が出すに決まってるだろ。原発には事故でこういうリスクがあるのに、原発が止まると足りないような配分にしたのが経営ミス何だから。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:37.73 ID:nyWk5YZIP
- >>303
過激な反原発は無視すればいいじゃんw
- 334 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:53.85 ID:UGlal4vm0
- 竹下のブラックモンブラン食べられなくなってしまうん?;
- 335 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:06.69 ID:JKEkCnin0
- 原発0の日に放射線測ればグッと0になるぞ。常時トリチウム垂れ流してきたから
- 336 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:11.75 ID:xRt07ajs0
- 火力発電でアイスが冷やせるわけ無いだろ!
- 337 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:16.69 ID:U5bWo3RJO
- >>314
信号が崩壊した幹線道路をローリー車が通行…は出来ないだろうな。危険すぎるわ。
- 338 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:40.65 ID:p/Ufohv8P
- アイスの行商が流行る
- 339 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:43.41 ID:wXPZLUjV0
- >>329
そこに痛恨の一撃
関西電力エリアは「全て」スラムになります
- 340 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:48.26 ID:x88vUVet0
- そういやつくば市の竜巻で民家の太陽電池が無惨に吹き飛んでたな
あれ、内部の有害物質まき散らしてんだよな
- 341 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:58.28 ID:PY/MfaXs0
- >>322
そのとき何で騒動になったかわかってないんだな
- 342 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:01.17 ID:9E3h6tHo0
- >>327
何十万のかき氷w
疎なの食べたら違う意味でキーンと頭が痛くなりそうだ。
- 343 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:04.12 ID:D9y9VRX30
- >>316
そりゃあ”お前ら”の中には原発危険厨も居れば原発擁護厨も居るし、原発推進派も居れば原発反対派も居るから当然の事。
- 344 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:32.84 ID:dzAb8Cqr0
- この夏ガツみかが食えなかったら民主党を恨む
- 345 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:55.66 ID:I6ln+C800
- つーかさ
いま既に原発動いてないんだから
明日35℃とかになったら計画停電どころか予告なく停電?
- 346 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:56.98 ID:IxHejV31O
- >>314
ガソリンも順調に値上がりしてるしな。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:22.53 ID:+rmLDkZdI
- >>307
電力会社の売り上げの大半は大口契約者だろ?
安定してまとめて買うんだから、安くて当然だと思うが
- 348 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:23.67 ID:JKEkCnin0
- アイス311からたべてないからいいよ。スキムミルクは危険。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:43.67 ID:D4q2Rx+4O
- そういやスイカやビールとかは川で冷やしたりしたもんだな
パチンコ屋とかが電気食いまくりなんだろ?
- 350 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:48.49 ID:Bvi3Uuww0
- 原発が稼働してない今現在、原発の電気以外は使うなよ原発馬鹿。
家のブレイカー落とせよ口先だけの売国奴w
- 351 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:03.85 ID:p+ChkBbP0
- >>340
茨城に降り注いだ放射性物質も再び巻き上げられましたね。
福島だったらもっと高濃度の物質が巻き上げられた可能性もあったしね。
- 352 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:15.61 ID:2rnzE12Q0
- 関西じゃ家庭もスーパーもコンビニもアイスなんて保存出来ないから生産止まっても大丈夫だよ
- 353 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:16.50 ID:6RxT5zsz0
- 彗星の大部分は氷、これを地球に落とせば冷える
- 354 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:21.01 ID:Ovx3HzlC0
- >>338
冷たい井戸水かいらんかねー
ひゃっこい ひゃっこい
- 355 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:22.93 ID:I6ln+C800
- よーし関西で家庭向け地下氷室の施工受注だ!!
目標ひと夏4軒
- 356 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:24.80 ID:ZfepKRLqO
- >>329
今?どこも夏の心配をしてるんじゃなかったかな
- 357 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:36.20 ID:PY/MfaXs0
- >>329
今は回ってるだろうな。そりゃそうだろうな。
だってこれ、夏の話だもんw
それをごまかすために関西経済オワコンwwwwで終わりなんだ。
関西だって一大消費地で、あそこが終われば日本全体に何のプラスにもならないし
関西でオワコンなら首都圏外オワコンなんだけど。
馬鹿なの?数字読めないの?
- 358 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:48.20 ID:HzYyX88d0
- 政府が補助金を出して蓄電池でも買えばいいのに
- 359 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:52.63 ID:x88vUVet0
- >>354
井戸水をくみ上げるのに電気使ってるよ
- 360 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:56.40 ID:OKZ7vhew0
- >>275 原発の発電とまったら停電しますって言うような
頭に拳銃突きつけて問答無用で脅かすようなまねやめろって言ってんだよ
311事故からいったいどれくらい時間たったと思うんだ?
計画着工すらしてないのはどういう了見なんだ??
モノを頼むにも順番、筋ってもんがあるだろ
安全対策に何円かかるのか?なん年かかるのか?
段階的に安全対策を進めるとして
工程標的に安全フェイズわけておおむね安全な対策が済むまでどれくらい時間かかるのか?
どの段階なら稼動しても許容できる危険度なのか?
その間みんなで我慢して乗り切るのか?
不安全なまま橋を渡るのか?
我慢するならどれくらいの時間をユーザーにお願いするのか?
これら具体的な数字が本来なら震災後せめて1ヶ月くらいで見積りするべきなのに何もない
人を馬鹿にしすぎだろ?
- 361 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:01.69 ID:FyHMO8Kw0
- 大阪や兵庫の港に原発を建設しようよ
まあ、完成することなく市民の反対の声で潰されると思うけど
- 362 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:17.06 ID:VcLN+AQXO
- そういえば、アイスは何年も食ってない
着色料とかの添加剤と砂糖の塊だからね
- 363 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:33.52 ID:LnzcJRHl0
- この国のピンチを何とか乗り切る知恵をだしあって頑張ろうって気にならんのかね?
原発は「本当に」必要か?
今まで通りリスク背負いながらなんとなく死ぬまで生きていられりゃそれでいいやってスタンスか?
金持ち嫌いで陰謀厨のお前らが原発原発言うのが全然理解できない
原発ほど利権にまみれた事業もないだろ
オレの原発嫌いの本質はそこ、危険だ安全だの前に「一部の人にだけ美味しい汁を」だろあのスタイルは
原発なくても「知恵と努力と根性を持つ生粋の日本人」ならやっていけるで
- 364 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:37.17 ID:JKEkCnin0
- 井戸掘れば5度のうまいビールが飲めます。東京なんかどこも0m液状化地帯だから
井戸ぐらい1mも掘ればいい。50m掘れば温泉とガスも出てくる。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:00.99 ID:cV/zB3/U0
- なあに、橋下が総選挙前
大々的に民主党支持を表明して
民主党政権誕生を煽ったことだって
マスコミ&橋下信者にかかれば無かったことになるんだから
どうなったって橋下のせいにはならないって
たかをくくってるんだろう。
孫さんにお願いすればマスコミ(特にテレビ)の扱いなんて
どうにでも操作できるしね・・・
- 366 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:07.96 ID:0kHfDFb9P
- >>359
手漕ぎ式のポンプが、生き残っているのかもなw
- 367 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:10.18 ID:D9y9VRX30
- >>332
あのなー、電力が金の湧きでる魔法の壷でも持ってると思ってるわけ?
負債がかさめば電力だって倒産するよ?
そうなったら誰がどうやって電気を作るわけ?
- 368 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:20.59 ID:d4/9IiMJ0
- アイスは、喩えだろ?
- 369 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:28.09 ID:vV/CYNaR0
- こんな事だけ一部の民意を重視する民主党はわざとだと思うよ。
テレビのコメンテーター洗脳が政権交代と何ら変わらない。
- 370 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:49.68 ID:gx4jdzpF0
- 国民みんなが仲良く使えるように十分な電力を作ろうとしたのに
それを否定するのなら否定する奴に死んでもらうだけ。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:56.31 ID:wXPZLUjV0
- >>344
関西電力エリアでは食べられないよ
出荷しないから
- 372 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:02.62 ID:PY/MfaXs0
- >>360
だから今年や来年どうするか案出せばいいんじゃね?
出せないのに「原発危険だろ」で良い気分になってもしょうがないだろ。
誰だって危険性なんか知ってるわ。
経済ヤバイ=脅迫うぜえで済むならそっちのほうが誰でもいいよ
- 373 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:33.53 ID:I6ln+C800
- それともアイスガチャ作戦かな
1回300円
1等 宇治金時白玉アイスのせ
2等 氷イチゴ
3等 ガツンとみかん
ハズレ ピノ1粒
- 374 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:35.63 ID:lzMRK5qx0
- >>363
そんなのどんな発電でも同じだろう
太陽光や風力に利権がないとでも思ってるのか?
- 375 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:41.96 ID:HKz/XuPy0
- 早速ガソリン等燃料の品不足フラグがwww
- 376 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:46.57 ID:BUKhTQ4S0
- 一度止めてみればいい、ダメなら戻せばいい。
- 377 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:25.31 ID:JKEkCnin0
- ローマ人みたいに川を用水路で街に引き込めばヒートアイランドもなくなり
スイカもビールも冷や奴も冷やせる。地震で火事になっても安心。
原発村 停電少年。。。停電がくるぞー。。。
- 378 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:29.35 ID:0kHfDFb9P
- >>364
東京駅には温泉があるなw
まあ、みんな掘り始めたら、それはそれで水源枯渇の恐れがあるが。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:38.87 ID:D4q2Rx+4O
- 計画停電もヤラセだったんだろ
- 380 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:43.95 ID:x88vUVet0
- 言ってもわかんねーんだから止めりゃ良いんだよ
戦後のがれきからまたスタートになるけどな
- 381 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:52.72 ID:SKku98PE0
- 原発コストは半端ないから、再稼働で日本の産業が有利なになることはない。
- 382 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:14.97 ID:LnzcJRHl0
- >>374
五十歩百歩言い出したら際限ないがな
お前なんで生きてんの?まわりの人もなんとなく生きてるから
五十歩百歩言い出したら際限ないがな
- 383 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:22.15 ID:vxAgAbmV0
- エコアイスで解決。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:39.74 ID:p+ChkBbP0
- >>361
誘致する前は安全安心事故なんかありえません!と言ってたのに
事故ったら止まっても動いてても危険な事には変わらないので
再稼働しましょうなんてシロモノもうどこにも作れないわな。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:42.91 ID:OzS9yYdi0
- ガソリンの値段は下がってますね。
- 386 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:43.72 ID:9E3h6tHo0
- >>376
一度やらせてみればいい。
駄目なら戻せばいいと、
民主党に投票しちゃった奴らがいたなぁ・・・。
- 387 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 15:32:49.55 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>375
(へへ 石油製品の奪い合いで化繊関連も値上がりするかもなー
そう言えば速攻関電潰せ!って言ってる奴居たけど、明日から誰が給電してくれるのか教えてくれなかった。
- 388 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:55.42 ID:0jKPvoRx0
- >>347
大口が多いといっても金額ベースで5割程度だろ。
そのくせに6割くらいの電力量を使用している。
しかも、大口契約者は夏場のピーク電力量の引き上げに影響する。
大口契約者の値上げや節電効果はピーク電力量の引き下げにもつながるのだよ。
- 389 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:43.68 ID:6RxT5zsz0
- >>364
渋谷温泉施設爆発事故ですね
- 390 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:48.13 ID:0lnykFX6i
- 喉を音楽隊が通るとか
ピチャッピチャッとかチータカタカとかキモい音出してアイス食う
あの歌詞の世界がやってくるわけだな
- 391 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:49.19 ID:0kHfDFb9P
- >>377
玉川上水でも拡張するかねw
- 392 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:55.39 ID:vV/CYNaR0
- >>376
あるいは原子力ムラにお灸。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:56.31 ID:D9y9VRX30
- >>363
利権利権言うけど、じゃあ具体的に誰がどのくらいどうやって利益を享受してるんだい?
ちゃんとソース付きで説明できるか?
- 394 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:00.54 ID:uiaKMky80
- しかし食いものだけに限った話じゃないよな
大型のサーバーとか空調ないと死活問題だし
- 395 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:03.15 ID:gx4jdzpF0
- >>387
自由化してもそんなところに供給する物好きな会社なんて出てこないんじゃね?
- 396 :318:2012/05/07(月) 15:34:07.10 ID:O8LCq0qJ0
- >>323
いや、計画停電を避けるために、>>28 >>210みたいな
どうでもいいものを止めるべきという意見だ。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:15.28 ID:Zqe32hK20
- >>5
そういうこと。
別にそいつが絶対アイス作らなきゃ俺たちも困るってわけじゃない。
今の商売が成り立たないなら、別の新しい仕事考えりゃいいじゃん?てことよ。
ほんと、バカばっかりだ
- 398 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:31.05 ID:JKEkCnin0
- やめてみればいいじゃん。それからでもおそくない。
ローソクと井戸の生活はレトロでいい。プアなヤングにも受ける。
減らないローソクの芯とか売れば丸儲け
ウオッシュレットもあしふみポンプキットつけて
- 399 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:02.31 ID:U5bWo3RJO
- >>345
うん。予告なく停電というかブラックアウトっていう電力崩壊っていうか。
気温が上がって突然関西電力管内全てが停電する可能性があるよ。
今だに計画停電も、原発再稼動も決まってないし、何故か他市町村を無視して大阪府市がエネルギー会議を開催して、変な弁護士だかが関西電力に責任をなすりつけてるわ。
そんな状態が延々と続き、とうとう来月あたり、大停電がきそうな感じ。
- 400 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:04.06 ID:x88vUVet0
- 反原発でさんざん吠えてた俺の親父(中小企業社長)は
原発を稼働しないと電力会社が赤字になる経理的な状況を説明したら
なんで止められないのかは一発で納得した。
- 401 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:05.56 ID:Bvi3Uuww0
- 足りちゃうと困るから原発屋と民主党が必死になっております。
もちろん公務員もマスコミもパチンコ屋もありとあらゆる日本中の利権屋が電力が足りないと大騒ぎしております。
- 402 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:08.85 ID:ZCUYlfD+O
- >>380
江戸時代から戦後になったのかw
気付かなかったわ
- 403 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:37.29 ID:LnzcJRHl0
- >>393
お前なぁ、原発作りましたの村やら町やらさぁ
もういいや、マジでもの知らないんだったら引くでほんま
- 404 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:38.44 ID:JzhCNJRv0
- ねぇ、アイス会社って書いてるけど
取材したのって、たったの2社だけなの?
江崎グリコは関電管内の菓子やアイスクリームの工場で自家発電などを行うが、
「夜間操業も検討する」という。九州を地盤とするアイスクリームメーカーの
竹下製菓(佐賀県小城おぎ市)は7月末まで続く生産ピークを1か月前倒しす
るが、「万一、計画停電になれば(商品の在庫を保管している)冷凍庫も止ま
る」と不安を募らせる。
竹下製菓ってどこさw
- 405 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:41.15 ID:fvuKsutqO
- このままではガリガリ君がビチャビチャ君になってしまう
- 406 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:52.96 ID:SKku98PE0
- パチンコを違法にしろと
- 407 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:55.43 ID:0jKPvoRx0
- >>357
昨冬も「原発が止まると電力不足で凍死する人が続出」と煽ってたね。
当人たちは凍死したのかな?
関西がオワコン?なに言ってるの?
ネトウヨの逆法則伝説は無敗だからそのままがんばれw
- 408 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:13.85 ID:oTmuapgU0
- >>382
意味が分からん
五十歩百歩で原発だけ嫌だって
さっきと話が違う
- 409 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:13.86 ID:jGlH4tBw0
- 大阪湾に原発つくろうよ。
え?それは嫌なの?絶対反対なの?何で?
いま君は原発を再稼動させろって言ったよね?
- 410 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:31.81 ID:t3Z3ZZWbi
- >>396
そりゃね、社会主義や共産主義、もっといえば独裁政権の国ならそういうこともできるだろうけどね、民主主義の国でそういうことはできないのよ。
- 411 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:52.52 ID:p+ChkBbP0
- >>397
夏に溶けないチョコとか出てたしな。
ピンチはチャンスとばかりに企業も頭使えばいいんだよ。
この一年何してたんだか。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:00.96 ID:JKEkCnin0
- 1980からおおよそ2倍の電気使ってるんだぞ。アナログTVもいまじゃWが下がった。
おかしいと思えよ。オール家電やってるのも電気売りたいから。。。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:14.03 ID:0kHfDFb9P
- >>404
http://takeshita-seika.jp/
- 414 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:26.40 ID:x88vUVet0
- 風が吹けば桶屋が儲かるの知恵が昔の日本人にはあったんだがな
何かを失えば関連している全ての産業に影響がありその影響は計り知れない
- 415 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:54.56 ID:7TfKJvuv0
- >>407
菅と一緒に煽って敗北しただろ?
知ってるか?脱原発って
どうやるかが未だに存在しないことを
- 416 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:57.74 ID:uiaKMky80
- >>404
ブラックモンブランがぁ・・・・
- 417 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:58.14 ID:gx4jdzpF0
- まぁいいやそのツケはいずれ日本全体が被ることになる。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:10.83 ID:0jKPvoRx0
- ピーク電力を引き上げる製造業は夜間操業しろよ。
- 419 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:14.05 ID:FzrpNVNiO
- もうウチは巨大クーラーボックスを買ったぜ
しかも最悪に備えて発電機もな
- 420 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:17.49 ID:ZlqqRz1fO
- >>397
お前みたいに仕事を軽くみてるのは、働いた事もないって自己紹介してるみたいなもんだぞ。
他人に頭の良し悪しを言う前に表出ろよ。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:18.65 ID:Bvi3Uuww0
- 先ずはパチンコ賭博を日本の警察がきちんとだな・・・
- 422 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:31.14 ID:LnzcJRHl0
-
この板の連中は根本的に低知能
ハイ終了
アンチばっかに偏ってないで本質見極められるようになろうな
日本人なら
- 423 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:56.17 ID:D9y9VRX30
- >>403
お前は原発が建設された村や町がその引き換えに得た金で潤うのが嫌で反原発言ってるわけ?
俺は原発を受け入れたんだから万が一の事も含めて当然の利益と考えるけど?
- 424 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:00.27 ID:VcLN+AQXO
- 橋下さんは、使用済み燃料棒の中間貯蔵施設受け入れの住民投票を
やるんでなかったの?原発稼働させるなら、さっさとやらないと先に進まないよ
- 425 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:03.83 ID:yeQ3GV5b0
- なんで反原発派はソフトランディングの考えがないんだろ
停電はマジで勘弁してくれ
- 426 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:21.98 ID:t3Z3ZZWbi
- >>399
予告なく停電だと、停止中の原発の冷却もできなくなるね。
- 427 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:36.47 ID:NEVTQUzMi
- 電力は足りる!って言ってる人はどういう根拠で言ってるの?
- 428 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:39.29 ID:x88vUVet0
- >>422
氷室wのお前がそれを言うなw
- 429 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 15:39:40.24 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>395
(へへ 巨大なダイナモ回す人員を集めるために、奴隷貿易が復活するかも知れんw
>>397
ちょっと待てw
冷凍産業で働いていた人間どころか、その人間が払っていた金が流れなくなるんだぞ?w
加入してた保険も止まる、不動産も空く、エンタメ支出も無くなり、工場近隣の外食も、
更に雇用保険や生活保護の支出はアップ、一見小さいけど連鎖反応でバタバタと・・・
- 430 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:04.64 ID:7TfKJvuv0
- >>422
なんで反原発派はソフトランディングの考えがないんだろ
停電はマジで勘弁してくれ
- 431 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:07.94 ID:JKEkCnin0
- 東電管内を越えればアイスは食える。
東電村の村民は原発の人柱。。。人質だよ。。。これは奴隷解放だ
- 432 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:14.64 ID:O8LCq0qJ0
- >>410
法律を作ればいい。
民意を確認するために、世論調査で民意を確認すればいい。
どうでもいいものを止めるべきというのは国民の民意だと思うよ。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:21.79 ID:gx4jdzpF0
- >>423
つーか金もらえるのは原発だけじゃないし。
原発に比べて出力が小さいからそれほどもらえないだけで。
#だから原発に匹敵する中電の火力のある自治体は潤っている
- 434 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:35.31 ID:8CkdrI6m0
- ウチの会社の冷凍(生鮮も含む)食品の冷凍庫は大丈夫なんかな・・・
今さら自家発電なんて装備できないと思うんだけど・・・
俺は配達専門だからよくわからんけど何かヤバイ雰囲気だwww
- 435 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:38.06 ID:+rmLDkZdI
- >>388
企業経営をこれ以上圧迫させたら、倒産する会社が大量に出るぞ
ただでさえ円高や不景気で中小企業は苦しい状態なのに。
工場への電気の安定供給って凄く大事なのに、簡単に停電とか言う奴って
頭がおかしいわ
- 436 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:56.14 ID:0khkYLF60
- 日本で作る必要あるの?
海外から持ってくればいいじゃん
- 437 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:03.21 ID:0jKPvoRx0
- 使用済み核燃料の問題は解決したのか?
福島第一の事故解明、そして責任追及は?
>>425
60kHz地域で電力の融通が可能。
関西電力だけの発電量だけを見てると見えてこない総発電量の謎。
- 438 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:03.24 ID:2UbAMTxc0
- 関西にあるアイス工場は死活問題だな、訴えるなら橋下を訴えろよ
己の政治のためだけに反原発を利用しているだけの奴だ、パチ屋をなぜ規制させないのか、それは、自分の権力保持のためにパチ屋とズブズブ関係、所詮そういう奴だからな。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:08.54 ID:wXPZLUjV0
- >>426
橋下の暴走の結果近畿・中部滅亡
- 440 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:26.30 ID:yeQ3GV5b0
- >>409
俺大阪だけど別にいいよ
お金も入って税金も安くなるだろうし
願ったり叶ったりな所もある
そりゃ万全を尽くしてもらわないと、だけど
事故った時は事故った時だわ
全然おっけー
- 441 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:26.59 ID:W6keURX30
- >>425
左巻きって融通が利かず一直線でしか物を考えないからな。
その癖筋が通らなくてもそれのみでしか言わないのでキチガイと思われるんだけどw
- 442 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:36.44 ID:4muyRNh80
- 近所のスーパーさん
MOWとスーパーカップ排除してロッテのアイスばっかり置くの辞めてよ><
- 443 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:51.41 ID:4EBMBtMN0
- 店頭に冷凍食品が全部消えるぞ
関東住んでるやつなら経験したからしってるけど関西人は何も知らんのだろう
- 444 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:12.22 ID:x88vUVet0
- もっと身近なことを言うと
停電すると家電がアボンするよ
- 445 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:12.39 ID:vV/CYNaR0
- 反原発は
節電すればいい、と
電気は足りている、を
いい加減に使い分けてて不愉快。
- 446 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:14.74 ID:7TfKJvuv0
- >>437
なんで反原発派はソフトランディングの考えがないんだろ
停電はマジで勘弁してくれ
- 447 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:15.86 ID:JKEkCnin0
- アイス味のねるねるねーるねを出せばいいだけ
- 448 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:32.81 ID:Rgr7L/Gw0
- >>130
おまえはアホか
世の中イランもんばっかりじゃ
それで経済がまわってるんや
理解できるか?
- 449 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:36.54 ID:vO5SH7tu0
- いまある原発を再稼動させるのは少し不安があるから
今の技術で最新式の原発を大阪か名古屋に作ればいいよ
そうすれば長い送電線とか引く必要ないし
- 450 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:46.98 ID:8CkdrI6m0
- >>438
ウチの(主に冷凍食品を取り扱う)会社も死活問題だと思うんだよな・・・
なんか社長はいつもどおり陽気な感じなんだが大丈夫かよwww
- 451 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:58.53 ID:yugQ0dUt0
- 大手運送業のCRBは4〜5時間冷凍状態を保持できるけどね。
小さな小売の方が辛いだろうね。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:31.26 ID:9c3zAfOZO
- >>381
原発分を火力で賄うと毎年3兆円くらいの燃料費がかかるそうだ
原発を30年使えるとしたら、90兆円くらいだけど、
事故の賠償や廃炉費、使用済み燃料処分費用を含めてもそんなにかからない
あと、原発の事故の賠償や廃炉費、使用済み燃料処分費用は国内向けに金が支払われるが、
火力燃料費は海外に金が出ていく
国内に金が回るならコスト増でもプラスはあるが、
海外に金が逃げたらマイナスしかない
- 453 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:42.42 ID:ahIM71fp0
- そんな個別の利害言っていたらどうしようもないな、地元の人たちの言い分は自分の懐優先だし
福島はそれで滅んだわけだが
- 454 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:43.69 ID:i+tkvQqV0
- >>409
現実問題として現状再稼動より原発を増やすことの方が無理じゃね?
- 455 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:45.99 ID:GYk3OwWz0
- マスコミも現実に気がついて、原発再稼動に論調を合わせつつあるけど、本気じゃない以上真夏までに世論に現実を気づかせるのはムリ
関電の原発再稼動にとって最大の障害である橋本について、「関電最大の株主である自治体の首長(読売)」なんてボカし方している時点でもう駄目
実際に停電が起こって(一般企業巻き込んで)大損害出すまで、危機感ゼロなんだろうな
- 456 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:47.40 ID:w9c95q220
- 一つ聞きたいことがあるんだけど
お前らなんで原発動かしたいの?
あれだけ大掛かりなことやって占めてるの国内電力の三割でしょ
リスク高すぎじゃね?
原発どんどん動かせっていうその思想の中身をちょっとマジで教えて欲しいんだけど
- 457 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:54.07 ID:9E3h6tHo0
- >>448
だな。いらん物をいかにいると錯覚させて売るか。
それが商売であり経済だわ。
いるもんだけで済むなら、
水と栄養補助食品と体隠す布だけありゃいいような。
- 458 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:00.52 ID:7Zt4FcDzO
- 大阪府や大阪市でガスコンバインド施設を作ってなかったのか?
一年もあれば余裕で出来ただろ。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:01.01 ID:D8xFsLMd0
- アイスがなければ肉まんを食べればいいじゃない。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:02.48 ID:9xUwm+3A0
- >>363
日本国内の問題だけで済めばいいんだけどね。
- 461 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:07.41 ID:2UbAMTxc0
- >>425
文系の多い日本にソフトランディングなんていう文字はない
海外「事故起きちゃったね、20○○年を目標に次世代発電施設を作って原発依存からの脱却を頑張ろう」
日本「事故起きた!原発反対!原発反対!原発止めろ!今すぐ止めろ!」
- 462 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:24.10 ID:x88vUVet0
- >>436
その運賃は誰が出すの?
国外が輸出規制したらどうするの?
- 463 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:28.09 ID:locJg1Ie0
- 金に余裕のある人や企業は発電機買って、最悪に備えるしかないな
- 464 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:38.94 ID:JKEkCnin0
- 冷凍食品の80%引き夏前にやって在庫減らせよ・・・
- 465 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:43.65 ID:Bvi3Uuww0
- 原発がナイと利権がナイw
- 466 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:47.40 ID:W6keURX30
- 停電に対応出来る食い物となると乾物のみか。。w
アイスだけじゃなく生ものもオワッタ感だな。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:52.70 ID:0kHfDFb9P
- >>447
練れば練る程美味くなるかも知れんが、冷たくは無いからアイスの代用にはならんなw
- 468 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:02.19 ID:6XAaiHCIO
- 仕事でスーパーによく行くのだが、スーパーは食料品の保存の為に売り場だけでなくバックヤードに巨大な冷蔵庫を設置している
当然1年間ずっと電源を回しっぱなしにしないといけない
特に冷凍食品等はマイナス30℃位で冷やさないといけないので、もし夏場に停電なんか起こしたら、たちまち食料品は売り物でなくなってしまい、最終的に一般家庭に食料が行き渡らなくなる
似非偽善者共はそういう所もよく考えろよ
- 469 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:13.79 ID:y6nfsMQh0
- 溶けたらまた凍らせればいいだろ。
- 470 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:19.32 ID:7TfKJvuv0
- >>465
停電に対応出来る食い物となると乾物のみか。。w
アイスだけじゃなく生ものもオワッタ感だな。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:35.79 ID:vO5SH7tu0
- >>452
ふーん、じゃあ君が住んでる地元の港に新しい原発を作れば?
- 472 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:44.52 ID:0jKPvoRx0
- >>435
>工場への電気の安定供給って凄く大事なのに、簡単に停電とか言う奴って
>頭がおかしいわ
そのとおり。停電だと煽ってるやつは頭がおかしい。
停電詐欺が流行ってるので注意しよう。
大口契約者はピーク電力を抑えるために夜間操業も検討してる。
東日本と違って西日本(60kHz)の電力には余裕がある。
電力融通を視野に入れてない政府の停電脅迫には無理があるね。
停電を避けるための工夫などいくらでもある。
- 473 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:53.12 ID:oTmuapgU0
- >>422
脱原発なら脱原発で、
人繰りや資金繰りの問題で一気には出来ないんだし
計画が必要でしょ?
再稼動が無ければ、定期検査の雇用も無くなるし
停止してるだけだと、その後の廃炉作業員の調達も難しくなる
- 474 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:04.82 ID:wXPZLUjV0
- >>458
それを中止させたのが橋下
- 475 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:05.53 ID:0khkYLF60
- >>462
日本で売りたきゃその企業が運賃出すしかないでしょ
原発動かすなんて危険すぎ
不当な輸出規制されたらWTOに訴えればいいでしょ
- 476 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:47.03 ID:3qRsQ/Ib0
- >>474
ガスコンバインドを中止させたって話は聞いたことが無いんだけど、ソースは?
- 477 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:49.15 ID:x88vUVet0
- >>475
そのお金はどこにあるの?
- 478 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:56.97 ID:9E3h6tHo0
- >>468
だな。
そしてそのスーパーの前にも、
納入業者や産地の生産者なんかも、
冷凍冷蔵施設を利用してるわけで。
- 479 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:06.63 ID:Zqe32hK20
- >>420
仕事してないのはおまえだろーがww
>>429
おまえはその人の知り合いで心配してんのか?
商売成り立たなくなった奴は別の仕事に切り替えるなりしてみんな生きてんだよ?
今やってる仕事をすべての人間が維持できるようにみんなで助け合おうなんていう
420や429の奴のような意見なんて 現実じゃ通用しねえんだよ あほ
他人の心配する前にてめえのこと心配しろよ
- 480 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:09.51 ID:X3jqGCP90
- 燃料費(特に関電は古い重油タイプの火力を回しているから厳しい)を
電力料金に転嫁できなければ数年持たずに債務超過。
多分日航と同じスキームで倒産→一時国有化
その際、既発効株式はすべてチャラ。大阪市は8400万株の関電株を持つ
最大株主。時価1000億円弱の資産と、毎年当てにしていた50億円の配当
が全て蕩けて終了。
- 481 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:13.98 ID:udOplFh90
- アイス会社には悪いと思うが日本人は不自由というものを知るべきだと思うの
- 482 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:24.15 ID:gx4jdzpF0
- >>475
そこまでして日本人を生かす必要はありません。当然お前も含めて。
- 483 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:28.68 ID:7TfKJvuv0
- >>472
仕事でスーパーによく行くのだが、スーパーは食料品の保存の為に売り場だけでなくバックヤードに巨大な冷蔵庫を設置している
当然1年間ずっと電源を回しっぱなしにしないといけない
特に冷凍食品等はマイナス30℃位で冷やさないといけないので、もし夏場に停電なんか起こしたら、たちまち食料品は売り物でなくなってしまい、最終的に一般家庭に食料が行き渡らなくなる
似非偽善者共はそういう所もよく考えろよ
- 484 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:28.97 ID:IL5Sq7Igi
- >>461
日本人に戦略とか経営のセンスはないからな。
- 485 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:31.02 ID:yugQ0dUt0
- >>452
海外の試算だと福島原発の事故賠償費と損失の合計は400兆円らしいけどね。
日本は政府が無視しているが。
- 486 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:50.84 ID:+rmLDkZdI
- >>472
四国電力も原発止まって不足らしいが?
- 487 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 15:47:51.49 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ 工場が一カ所無くなるだけで、その近隣が一様に夜逃げレベルで不景気になったりするのに、
(へへ 無くなっても構わないって凄い理論だよ。
いずれ巡り巡って自分の所に来るんだけど、理解してないのかなあ。
原発を無くすことには賛成だけど、明日無くそうってのは無茶苦茶だって話なんだけど噛み合わんねw
- 488 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:22.74 ID:/9Mx/Q7O0
- 地元に原発がやってくるのは反対
地元に使用済み核燃料を処分する施設を作るのも反対
でも、原発は再稼動しろ。こんな無茶は通りませんて
原発が欲しい人は自分達の地元で完結してください。
- 489 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:28.85 ID:TPI0yofu0
- >>468
その規模になったらほぼ確実に無停電電源装置(UPS)や自家発設備を持っているよ。
- 490 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:41.69 ID:qDS685670
- >>446
なんで原発推進派はソフトランディングへの考えがないんだろ
原発事故はマジで勘弁してくれ
- 491 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:46.99 ID:bzofTXk30
- 売電独占権とバーターで電力安定供給の義務があるのだから、当たり前じゃね?
- 492 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:48.15 ID:JKEkCnin0
- アイスモチにすれば冷やさなくていい。ハッカを入れて。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:20.91 ID:jRUIu9Sm0
- >>468
去年は関東で計画停電したけど、食料はいつもよりいっぱい売れてたぞ
- 494 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:24.14 ID:w9c95q220
- 原発厨がレスしてこないってことはただのアンチでお前らは原発再稼働って言ってるってことでいいのか
- 495 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:32.97 ID:x88vUVet0
- >>490
原発事故をおそれる奴って、女川の名前を出すと反論できないよねw
- 496 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:01.24 ID:Bvi3Uuww0
- これからは新鮮な物が食べれるようになるね!
これを機会にお前らの馬鹿舌も治るといいね!
- 497 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:32.58 ID:4haDPT3pO
- 一年あっただろとか言うやつはアホなの?
今まで安定供給を前提に何十年も積み上げられたものを震災のごたごたの中たった一年で簡単に進路変更出来ると思ってんの?
- 498 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:33.84 ID:OKZ7vhew0
- そもそも第三者的な事故調査委員会が立ち上がって
事故の原因が正式発表されていたっけ?
地震で起こした事故か津波で事故なのか
単なるヒューマンエラーなのか?
政府のプレス発表って見た事ないんだが
- 499 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:39.01 ID:2UbAMTxc0
- 再稼動反対を表向きに発言しておきながら
裏でこっそり再稼動容認派と密会している橋下
このままいけば計画停電になるというのを煽って消費活性化を狙っているのかもな橋下は
現に、太陽光パネルと蓄電池と乾電池と食料と水と電池式扇風機の消費が関西では増えている
そして限界が来た所で、再稼動容認しますとか言うだろうな橋下は。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:56.50 ID:JKEkCnin0
- 停電で困るもの
1 カラーひよこの保温ランプ
2 イグアナのヒーター
3 亀の電球
4 アイスノン
5 電子レンジ
6 ウオッシュレット
7 お風呂
- 501 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:00.95 ID:IqGnupKp0
- 大企業は日本から出ていけ
↓
下請け企業の仕事がなくなる
↓
余裕があれば下請けも海外移転
なければ倒産or廃業
↓
日本経済崩壊
↓
放射脳狂喜
在チョン狂喜
- 502 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:05.14 ID:vx6jvLGBP
- 政治家もマスゴミもイデオロギー先行で誰も現実的な話してないのが恐ろしいな。
ここ数日やっと気付いてきたようだが。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:35.87 ID:Ry8WYbDT0
- もう巨大スーパーに頼る時代じゃなくなったな。近郊の農家で採れた野菜や
鶏肉を近所の八百屋で買う。
- 504 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:36.08 ID:7TfKJvuv0
- >>496
鮮度保つには電気が必須だが…
真夏の30度超えで停電されると鮮度どころではない
- 505 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:38.38 ID:w9c95q220
- >>495
原発推進中に浜岡って単語出すと顔青くなるって聞いたけど
- 506 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:39.25 ID:VHtwurHv0
- アイスなんて無きゃ無いでいいや。
氷なめてればいいよ。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:42.49 ID:HlZ4my9e0
- >>471
> >>452
> ふーん、じゃあ君が住んでる地元の港に新しい原発を作れば?
誰が原発の新設の話をした?
話をすり替えてんじゃねえぞ。
- 508 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:49.58 ID:XeVXLLFE0
- >>456
国内電力の3割が失われたら、おおごとじゃねえの?
- 509 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:58.43 ID:01zZjNJR0
- おまえらのようなピザは夏場にエアコンが使えないと死活問題だよなw
大震災で日本終わったとか連呼してたけど、今度は脱原発で日本終わったですか。
ほんとオメデテー脳内してやがるな。
そもそも無駄が多いのだからどんどんカットしていけばいい。
働かずにエアコンで涼んでるお前らのことだよ!www
- 510 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:58.71 ID:4yrmV5Y+0
- >>489
UPSを電気の湧きだす魔法の箱だとでも思ってる?
- 511 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:28.79 ID:yugQ0dUt0
- >>476
その話は平松陣営が府市統合に反対する為に、大阪市の大型遊休地を大阪市の施設として確保するためにぶち上げた与太話。
ぶち上げただけでニュースにはなったが、全く手が着いていない。
同じような計画は他にもたくさんある。
橋下が中止したという理由も、そこに作る必要は無い和歌山にも同じような土地があるという簡単なもの。
ほんとうにあの人工島に発電所が必要か?
和歌山でいいだろ、常識的に考えて。
- 512 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:30.76 ID:JsGLl6XE0
- ガリガリ君どうすんだよ
安定供給されないと暴動おきんぞ
- 513 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 15:52:34.74 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>479
(へへ なんだか、雇用が無限にあるような物言いだなw
- 514 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:45.86 ID:D8xFsLMd0
- なんせよ
中電でよかった。
これに尽きる
- 515 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:00.98 ID:W6keURX30
- >>506
その氷は一体どうやって作るんだい?w
- 516 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:12.82 ID:yClt+iwq0
- >>495
福島があんなことになって
地元じゃ急激に原発を怖がるようになった
同じ東北で、隣の県なんだからあたりまえの反応だよ
- 517 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:20.24 ID:kIQxmkrn0
- 何時間停電すると思ってるんだ?
そんなに保冷能力が低いのか?
- 518 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:46.91 ID:OZK1nvf70
- 一地区辺り、何時間の停電予定だろ?(現段階)
所で去年の関西は、原発が何基動いて、どうやって夏を乗り切ったんだい?
- 519 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:09.65 ID:JKEkCnin0
- ピーク時15%カットすればいいだけ。ピークになったら全家庭冷蔵庫、クーラーOFFで
じゅうぶん。
- 520 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:17.95 ID:qaxZN+L10
- 冷凍食品と魚肉の生鮮物は、終わったな
- 521 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:22.23 ID:pYNbT0d80
- >>493
たしかに家庭で冷蔵保存ができなくなれば回転が早くなる
スーパーにとっては逆に利益が上がるかもしれん
- 522 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:23.50 ID:VHtwurHv0
- >>515
電気通ってるときに家の冷凍庫で作る
- 523 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:23.74 ID:wy1EEnUc0
- 乾物屋最強
- 524 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:27.22 ID:RrVcSdTkO
- ガリガリ君食えないね
- 525 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:11.12 ID:x88vUVet0
- >>516
それのソースは?
俺は震災で家を失った人が原発の構内に避難したニュースしか知らん
- 526 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:20.18 ID:ntAHb/oM0
- センタンきついな
- 527 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:34.77 ID:w9c95q220
- >>508
五月の連休終わって今現在日本で原発動いてないけど
七割の電力で余裕持ちながらやってるけど
てレスすると夏の話になるんだろ
日本人が知恵出せばなんとでもなるよ
- 528 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:35.83 ID:lzMRK5qx0
- >>493
何言ってるのかわからないが
関東が計画停電してたころ、物資不足でスーパーの棚はガラガラだっただろう
- 529 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:42.18 ID:kvKnl1HdO
- パチ屋の電力だけで停電は防げる
- 530 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:45.53 ID:Ry8WYbDT0
- ピークになったら影響の少ない周辺地域をこっそり停電にすればいいだけ。
- 531 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:48.05 ID:4yrmV5Y+0
- >>519
景気が回復すれば、電力需要は当然増えるんですけど。
まあ、景気と雇用をカットすればいいだけだよな。
- 532 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:49.32 ID:yClt+iwq0
- >>507
原発賛成ならいいでしょ
大阪でも名古屋でも作ればいいじゃん
- 533 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:03.91 ID:D9y9VRX30
- >>501
この流れを予測できないアホが多すぎ。
これを怖いと思わないのはニートか働かなくても生きていける金持ちだけ。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:15.38 ID:4EBMBtMN0
- >>509
無駄カットしまくったらサービス業のほとんど無駄だし
経済めちゃくちゃ萎むなあw
失業率60%とかいきそう
自分の仕事が無駄といわれる業種だと自覚してるやつも多いだろうねえ
第三次産業は小売以外全部潰すかw
第二次産業は全部海外に移転させて
農家と小売だけの必要最低限なスタイルで生きていくとか
- 535 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:17.06 ID:XeVXLLFE0
- >>493
去年の関東の計画停電は3月。まだ肌寒い季節
- 536 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:20.66 ID:8CkdrI6m0
- >>520
え?ウチの会社おわったん?
役員様達は停電の心配なんて全くしてないぞwww
最近は特に事故にはうるさいけどね・・・
- 537 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:27.08 ID:Ubw2vQQ30
- 大規模停電起こってからじゃ遅いと思うんだけどなぁ。
まぁ起こったら起こったで全部電力会社のせいにされちゃうんだろうけど。
- 538 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:34.75 ID:xE70dUsB0
- >>98
秋田まで行けねーよ
- 539 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:00.96 ID:01zZjNJR0
- >>495
女川原発はプラント自体が新しく、しかも高台の上に設置してある。
福井県にある関西電力や日本原電の原発プラントはどうだったかな?
美浜は40年超?海抜5m?免震重要棟は?
大飯はアクセス路が一つでトンネルの先?
大き目の地震があれば確実に陸の孤島状態ですよ。
- 540 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:02.34 ID:W6keURX30
- >>522
溶けるでしょ、停電したらすぐ食べるのかい?
それに電力不足で停電したらいきなりストップだからね。
復旧にいつまでかかるやらw
- 541 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:03.86 ID:Bvi3Uuww0
- お前らが包丁も使わないようなチェーン店の冷凍物ばかり食ってるから料理人の働き場所が全然ないのだが。
- 542 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:05.64 ID:0kHfDFb9P
- >>476
橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://ceron.jp/url/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111216-OYT1T00720.htm
> 市長選で敗れた平松邦夫市長が夢洲で進めていた液化天然ガス発電所の新設計画を凍結して
> カジノ予定地とすることも想定しているとみられる。
- 543 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:16.98 ID:Tk8rFWW50
- アイスの危機?
今年の夏は甘さ控えめ「水ようかん」
- 544 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:23.33 ID:x88vUVet0
- >>533
ニートだってたかる親が死んだらそれまでだろ
- 545 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:34.32 ID:wXPZLUjV0
- >>506
なめる氷がない
- 546 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:18.23 ID:w9c95q220
- 原子力発電所と在日朝鮮人の関係性を出してる奴はマジで狂ってるから病院行きなって
何でもかんでも朝鮮人ってお前らさ、日本人のレベル下げてなに楽しいの
よくもまああんな下等民族相手にしてられるよな
- 547 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:19.19 ID:JKEkCnin0
- 氷砂糖があるだろ、酒石酸も。
- 548 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:25.57 ID:p8DgsfBc0
- 運送業で冷凍・冷蔵物を扱うところは、
停電中はドライアイスと畜冷剤を放り込んで大丈夫だったって言ってたな
電気動いてる間に対策とればいいんだから
電気停まった瞬間に、日本中の冷凍・冷蔵物が一瞬で駄目になるわけでもあるまいし
- 549 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:34.15 ID:gx4jdzpF0
- >>525
どっちかといえば引き受けたのに今では完全にゴミ扱いされていることに怒ってるんじゃね?
- 550 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:39.00 ID:ntAHb/oM0
- 1本ガリガリ君200円でいいなら九州から配送してやんよ
- 551 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:42.08 ID:VHtwurHv0
- >>540
停電したらいきなり溶けるとでも思ってんのかよw
- 552 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:45.81 ID:3qoGFFwsO
- 原発以外の発電所を新たに作ったり、発電装置を駆使したら無問題。
原発を再稼動させるか否かみたいな視野の狭い問題に、国民の意識を誘導する情報操作は気持ち悪いですね。
問題なのは「電力量の不足」であって「原発」ではない。
発電する方法も節電する方法も、たくさんある。
それらを議論して良案を採用すれば、間違いなく対応できるレベルです。原発という一手法にこだわる必要は全くありません。
- 553 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:09.49 ID:obVoOHDH0
- >>541
デフレの所為、デフレの所為。
- 554 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/07(月) 15:59:31.30 ID:+tE3W3AAO
- 夏が来るまでに消費しきるしかないか・・
- 555 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:47.84 ID:8CkdrI6m0
- >>548
ドライアイス屋の株を買えばおkってこと?
- 556 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:50.50 ID:x88vUVet0
- >>539
だからリスクの高低で原発一基一基単体で稼働するかしないか決めていけば良いだけ
原発を使わずにおいておくことだけで日本の経済は沈むよ
沈まないと言うなら理論的にそれを証明してください
「魔法論」を使わずに
- 557 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:53.57 ID:XeVXLLFE0
- >>527
ほんとに「余裕」があるの?
火力発電所のメンテナンスちゃんとやれるのかとか、どこかの発電所が
故障しても間に合うのかとか、計算に入れてる?
- 558 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:12.90 ID:dzAb8Cqr0
- >>540
去年得た知識だけど
冷凍庫はなるべく満タンにしておくと凍った食材同士が冷やしあって存外長持ちする。
- 559 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:15.17 ID:waOTq/Cm0
- ガリガリ君はもう生産してできた製品を
地方の倉庫に分散発送してるんだなw
http://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo.php
- 560 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:20.74 ID:O59NpglI0
- 電力不足による無差別停電が起こると
復旧に数日掛かる
- 561 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:33.81 ID:0kHfDFb9P
- >>554
やめとけ。
腹を壊すぞw
- 562 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:34.09 ID:JKEkCnin0
- 炊飯器が途中で止まるのはいやだな。パックライス買い置きしとこ。
福井は真冬に水羊羹
- 563 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:43.23 ID:01zZjNJR0
- >>528
>関東が計画停電してたころ、物資不足でスーパーの棚はガラガラだっただろう
買い溜めでいつも以上に買い捲った消費者が原因でしょ。
いつもどおりの買い物内容であれば品薄になるほどではない。
>>501
大企業の一部は自らの意思で勝手に出て行ったわけだが?
とくに電機メーカー系はアジアに広く散らばってるでしょ。
しかもこれ、20年以上も前の話ですよ。時代についてきてますか?
- 564 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:55.65 ID:xdIKolwn0
- 再稼働すりゃいいだろ
その代わり、脱原発に向けたプランを示せ
- 565 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:58.41 ID:dR6ZkvLu0
- 政府のエネルギー政策マダ〜?
- 566 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:01:07.93 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ 新しい発電施設を作るにしても、設計から大規模な開発費が要るわけで、
(へへ その開発費を捻出するためにモノを売らなきゃいけないわけで、
そのモノを買うためには、可処分所得が高い、即ち不景気から脱却しなきゃ行けないわけでw
そもそも新しい発電施設だって、小規模非効率なものなら兎も角、大規模なモノは巨大プラントだから
1年やそこらじゃ作れないよ・・・・5年10年単位だよ。
- 567 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:08.63 ID:4yrmV5Y+0
- >>534
酒なんて飲まなくても死なない→居酒屋壊滅
食事なんて握り飯で十分→外食産業壊滅
スポーツなんてしなくても死なない→スポーツ産業壊滅
本なんて読まなくても(ry
行き着くところは北朝鮮ですな。地上の楽園なのでそれも良かろう(棒
- 568 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:08.87 ID:D9y9VRX30
- >>544
まぁ、普通の人にはそれが常識なんだけど、ニートの癖に親を殺す阿呆も最近は居るしなぁ。
- 569 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:14.55 ID:W6keURX30
- >>551
冷蔵庫がずっと保冷を保てるって思ってるのならおめでたいよw
- 570 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:14.66 ID:4EBMBtMN0
- 火力作っても待ってるのは地獄の値上げだけで何一ついいことないのが笑えるよな
早く電力会社は家庭用も50%ぐらい値上げすりゃいんだよ
やせ我慢してなかなか値上げしないからアホが火力増設すればいいとか本気で思ってるんだから
- 571 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:45.77 ID:wp1R8sPNO
- よし!頑張って食べきるからちょうだい!
1日6個ぐらいなら食べられるよ。
- 572 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:56.41 ID:w9c95q220
- >>544
お前どうでも良いけど浜岡原発に対する意見述べてみろよ
>>557
お前本当に日本人か?
日本人ってのは「窮地に陥れば陥るほど知恵を出し合い助け合いその場を切り抜ける優秀な民族」なんだが
最初から勝負捨ててどうすんだよ
努力根性気合いってのが平成になってから消えてきたけどな、日本人の根っこはそこだぞ
- 573 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:57.19 ID:kIQxmkrn0
- >>515
なぁ、一度停電するとずっと停電しているとでも言うのか?(笑)
- 574 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:00.50 ID:pZwOLSz50
- 言っても分からない関西人には
計画停電の辛さを体験させてやればいいよ
- 575 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 16:02:06.94 ID:QPInYU9bP
- さっさと原発動かせよ。
アホな作家が子供たちの未来の為とかほざいてるけどコスト度外視の理想郷は部屋に篭もって本の中で書いてろ。
現有資源で電気をまかなおうとすると燃料等で国富が流出して外貨の稼ぎ頭のメーカーも海外に逃げるだろ。
仕事のない貧しい未来でみんなで畑耕して自給自足で粟稗食いながら川で洗濯したいならそれでもいいけどな。
- 576 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:09.26 ID:58V3tHBU0
- これは由々しき事態だな
パチョンコ遊戯施設とテレビ放送局にはとっとと電力使用を自重してもらわないと
- 577 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:14.29 ID:Tk8rFWW50
- 冷凍食品の危機?
採れたて野菜や果物を食べよう。
乾燥お米を水に浸して炊くと冷凍食より節電できるよね。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:21.76 ID:dzAb8Cqr0
- >>562
鍋で炊け
- 579 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:22.12 ID:tsQU1q2v0
- 一度海外に逃げた工場と雇用は二度と帰ってこないからな
さっさと原発を稼働しろ
- 580 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:31.50 ID:ntAHb/oM0
- >>548
昔はそうしてたよ、けど冷凍設備は電気止めたとしてもって1日半よ
−10度ぐらいになるととろけはじめる
- 581 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:45.46 ID:7TfKJvuv0
- 冷凍庫で一番劣化が早いのが氷やアイスで
冷蔵庫なら牛乳や野菜か?
- 582 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:47.90 ID:ZgP4n3/B0
- 政治力弱すぎ。
段階的に原発を無くすことはありえても、
いきなり原発ゼロにするとか、民主党は日本の経済を破壊するつもりか?
キチガイにもほどがある。
- 583 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:58.73 ID:JKEkCnin0
- 蒸気機関に圧縮ポンプつなげば冷凍できるだろ。
冷蔵庫はたいてい停電用のデイーゼル発電機もってるぞ。
- 584 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:00.48 ID:jRUIu9Sm0
- >>521
2-3時間の停電なら家庭での冷蔵保存には問題ないと思うよ
でも、たしかに保存できない方がスーパーの利益になりそうだね
>>528
物資不足で棚がガラガラだったわけじゃない、買い占められただけ
家族総出でやってきて、スーパーのカゴを2つ山盛りにして買うような人が
いっぱいいたんだよ
- 585 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:01.55 ID:kaT4wYWe0
- >>557
足りないよ。再稼働しても。バイバイアイス
【速報】関西電力 「原発再稼働」しても電力が足りないと判明 どうすんだよ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336348584/
- 586 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:07.34 ID:AKvGx19e0
- そう言えば、ガリガリ君も震災後の計画停電で製造が出来なくなり
品薄になったんだよな。
夏場じゃなく春先ですら…
- 587 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:07.88 ID:LM8K5nk8O
- 原発はなぁ…
正直、中韓の原発が事故ってしまえば
幾ら日本国内の原発を停止させたとしても結局は被害を被るわけで
それこそ永久に国交断絶レベルの高い壁でも巡らせれば別だけど
如何せん政府の信用が地の底にまで落ちてるってのがな
- 588 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:11.21 ID:eyeezqmB0
- >>536
ネトウヨが連呼する「終わった」で実際に終わったものはないから安心しろw
日本終了を連呼してた連中だから。
- 589 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:11.67 ID:dR6ZkvLu0
- そろそろ「ジンミンガー」来るな
- 590 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:25.65 ID:aEn62miyO
- 病人やったら心臓も止まるわ
- 591 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:33.78 ID:0rD4QNq60
- >>575
その前に核汚染を全部取り除けよw
- 592 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:37.22 ID:gx4jdzpF0
- >>557
実際にそうなったら真っ先に手のひら返すから心配するな。
- 593 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:41.74 ID:0kHfDFb9P
- >>573
可能性はあるな。
首都圏の計画停電で、尤も心配されたのが復帰に失敗する事だった。
まあ、あんまり舐めて掛からない事だな。
- 594 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:48.40 ID:ZCUYlfD+O
- >>562
米なんか鍋で炊けば良いよ
つか普通に炊飯器より美味いわ
圧力鍋欲しいな
- 595 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:59.18 ID:VcLN+AQXO
- 原発再稼動の問題は、使用済み燃料棒を受け入れる自治体が無いって事だよ
原発無いと困るのは、小学生でも知ってるんだよ
再稼働するためには、処理施設をどうするかを議論しる
- 596 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:02.39 ID:Bvi3Uuww0
- お前ら工場に行って腹壊すまで食ってやれ
- 597 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:11.19 ID:VHtwurHv0
- >>569
で、お前は何時間停電が続くと思ってんだ?w
- 598 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:17.26 ID:vIKCOJCNO
- (・∀・;)前日に計画シフトさせるのは計画停電じゃない
- 599 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:21.31 ID:TPI0yofu0
- >>510
大規模冷凍設備を持っているところならガスタービンと併設かと
- 600 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:38.12 ID:x88vUVet0
- >>573
冷庫内が室温にもどると氷が凍るように元通り冷え直すまでに半日かかるよ
- 601 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:45.51 ID:W6keURX30
- >>573
足らないならずっと停電ですが?w
供給開始して大規模停電の恐れがあるのに時間守って送電するとでも思ってるの?
最悪の事態で話してるのw
- 602 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:53.16 ID:TNpsV9LT0
- 原発増設の韓国中国は日本を見てエアコンキンキンで
アイス食いながら大笑い
- 603 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:56.71 ID:wXPZLUjV0
- >>574
いや、ここは無計画大規模停電による経済潰滅を
- 604 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:27.50 ID:JKEkCnin0
- 土鍋で炊いたご飯はお焦げがうまい。釜飯の元買い置きするか。
- 605 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:34.09 ID:SaV8xmQ50
- 冷凍関係は去年の節電ノルマはヨソの半分にしてもらってたけどね
- 606 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:34.31 ID:eqgZi14+i
- >>577
暇人はそれでいいが
週末しか買い物にいけないような人は
冷凍食品は非常にたすかるんだよ
っか電力会社憎しか、橋下擁護か知らんが
「昔ながらの質素なエコ生活に戻ろう」みたいなのは反吐が出る
- 607 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:38.34 ID:dR6ZkvLu0
- 政府発表
自民の原子力政策と電力会社が悪い。民主党は悪くない。むしろ犠牲者だ。
- 608 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:41.90 ID:4yrmV5Y+0
- >>572
補給を軽視して精神論をまくし立てたアホそのものの論理ですね。
電力供給という補給をまず捨ててから、精神論をぶち上げるって正気の沙汰じゃ有りませんな。
- 609 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:46.02 ID:Tk8rFWW50
- ガス発電
- 610 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:48.21 ID:ZgP4n3/B0
- 橋下の望むような「十分な安全対策」なんて作ってたら、
再稼動は10年後だわ。
その頃には日本経済はクラッシュしてる。
民主党がまともな政党なら、一部に罵倒されたって再稼動するはず。
でもマトモじゃないんだよなあの政党は。
- 611 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:24.05 ID:8CkdrI6m0
- 冷凍屋の自家発電大忙しで燃料屋が儲かるのかw
てか点検だけで何年も動かしてなくても大丈夫なのか?
- 612 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:39.00 ID:Qxat0OJG0
- 菅が唐突にストレステストとか言い出してから、こじれてこのザマか。
その尻ぬぐいできる奴もいないとか、どうにもなんねぇな民主は。
- 613 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:31.37 ID:w9c95q220
- 最近の日本人の「楽できるなら別にどうでもいいよ」な姿勢は情けないの一言に尽きる
韓国人とどんどん似てきてる
- 614 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:41.69 ID:3hxTYmjKO
- 止めれば良いのは東電幹部の心臓なんだけどな
マジなら山本太郎頼んだぞ
- 615 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:43.62 ID:sXqKQA7vi
- もう停電はあるものとして動かなきゃね
- 616 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:50.39 ID:JKEkCnin0
- うどん、そばがある
めんつゆだけ冷やせばいい
なつはそーめん
- 617 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:54.42 ID:xrA3tV5+0
- アイスは冬だけの季節商品ってことでええやん
- 618 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:11.33 ID:cV/zB3/U0
- パチンコ禁止、テレビはニュース以外放送禁止で、
- 619 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:13.26 ID:x88vUVet0
- とりあえず繰り返しとくね
冷蔵庫が一旦室温にもどったら、電源が再度供給されても庫内の温度が冷蔵庫として復旧するまで半日はかかります
- 620 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:15.59 ID:s4LXXMin0
- 実際に停電になって停止してから記事書けよCIAゴミ売
- 621 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:29.43 ID:ZgP4n3/B0
- 民主党内で意見が割れてるらしいが、割れてる意味が分からん。w
将来的に原発ゼロはありえても、いきなりゼロはありえないっつーの。
何で小学生でも分かる理屈が分からない議員がいるんだ?
あ、管か。(爆笑
- 622 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:43.82 ID:dzAb8Cqr0
- >>612
だって事故以前に「老朽化した施設取り替えたいんですけど」って申請したのに
「ダメです、まだ使えるんでレッツゴーそのまま」って指示したミンス党だもの。
- 623 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:03.91 ID:p+ChkBbP0
- >>497
何十年も事故が起こったらどうするか誰も考えなかったのかよw
- 624 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:30.42 ID:xdIKolwn0
- 何の方針も見せない現状じゃ再稼動許したら
なし崩し的にずるずる稼動し続けるだろ
- 625 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:34.73 ID:Lj2YUbxc0
- 脱原発は賛成だけど、全部の原発を止めるなんて早急すぎるよ
何故、日本人は極端なんだ
国際競争力に負けて日本は不況が進むぞ
- 626 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:39.23 ID:5Q7+I5zJ0
- とりあえず半導体や液晶工場は逃げ出すわ
- 627 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:40.50 ID:ZCUYlfD+O
- >>606
そんな忙しい奴がこの時間からネットかw
飯作るのに何時間かけてんだよ
- 628 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:53.48 ID:4EBMBtMN0
- 早く火力発電の適正価格としての電力値上げすりゃいいんだって
いまのまんま大赤字垂れ流して電力会社が電気料金維持するからアホが勘違いするんだ
早く電気料金70%ぐらい上げて、火力発電でも電力会社が赤字にならない程度の利益を確保した上で
議論に入るべきなんだよなあ
- 629 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:00.03 ID:XVc4IjXt0
- 「ぼく、クーラー我慢するよ!」とか小学生未満だな
「HAHAHA、ボーイ! オトナをからかっちゃいけないよ!」てなもんよ
電気はインフラ
それが崩れれば乗っかってる人も物も全部落ちる
最低限そのくらいは理解してから反原発しろよ低能どもw
- 630 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:04.32 ID:dR6ZkvLu0
- 消費税を無期限に据え置けば電気代ぐらい我慢するかもなー
- 631 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:04.76 ID:F929ju820
- >>615
もう節電はもちろん発電とか蓄電で動き始めてるんだから
この流れを下手に止めない方が新しい商売も動くよなぁ
- 632 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:15.48 ID:cjcFUs6V0
- >>584
冷凍庫は食材の隙間に保冷剤を詰めて
冷蔵庫にも凍らせた保冷剤を入れて
これで3時間くらいは大丈夫かな?
- 633 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:20.80 ID:cV/zB3/U0
- お、IDがかぶってる。こんなこともあるんや・・・
- 634 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:24.44 ID:363yawIK0
- これが去年の今頃なら、まだ我慢もできるけど
事故から一年以上もたった今でもまだ
こんなグダグダなことやってるなんて、日本政府はどうなってるんだ??
- 635 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:47.44 ID:+0ZSvqx20
- 冷蔵庫が止まるってことは生鮮食品の流通が止まるってことだよ
- 636 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:50.57 ID:v03slqz30
- アイス会社だけじゃない、あらゆる経済活動に支障があるわな。。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:55.61 ID:siZrZCsZ0
- 原発って運転していても、停止していても安全性はそれほど変わらないのでは?
運転中じゃ予定されている安全対策工事ができないから、停止しますというのなら
仕方ないよね。となるのだが。
- 638 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:00.77 ID:0kHfDFb9P
- >>621
民主党なんて「前から割れとるDay」w
と言うか、ジミンガー以外でまとまった事があるのかどうか。
- 639 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:08.35 ID:ZgP4n3/B0
- 今の民主党は、橋下に対する嫌がらせのために、故意に原発を止めてるようにすら見える。
橋下の脱原発なんてパフォーマンスに決まってるが、民主党の原発停止もパフォーマンス。
要するに国民不在の、カスとカスの大喧嘩。
最低。
- 640 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:16.73 ID:WWbl4wXh0
- 停電になれば冷房が使えないから
アイスが売れるじゃないか
自家発電をがんばるだけ
- 641 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:31.55 ID:kaT4wYWe0
- 他は足りてんのに関電は激不足
この危機管理能力のなさの関電管内の住人
はお気の毒としか。猛暑になったら他も関電には回せないな
再稼働しても足りないとかいってんだもん。恨むなら関電恨みなよ
- 642 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:41.47 ID:xgoUHulb0
- >>2
JR西、停電日におんぼろのキハ40とかを引っ張り出してきて
新快速とかやってくれたらいいんだがw
はやる出歯亀たちが違う事故を起こしそうではある
- 643 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:50.73 ID:wXPZLUjV0
- >>635
そういうこと
天下の台所は死亡
- 644 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:59.21 ID:G03gJszj0
- ガリガリ君とブラックモンブランに電力を集中させろ
- 645 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:01.86 ID:35bq9ae90
- .____ _.,,,,,,.....,,,
/ \ /::::::::::::""ヘヽ
/ノし u; \ . /::::::::::::::::ノ ヽヽ
| ⌒ ) |:::::,,.‐'"´ 。 |:::|;
| 、 ); .. ,|/ \ / .|;ノ;
| ^ | l -・= ‐・= i ; >>612
| | . l; (__人_) u |; いいのか俺は追い詰められたら
| ;j | / :\-^^n`ー' ./、゚, おまえらを不幸にして切り抜けるんだぞ
\ / ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ;
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/;
- 646 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:10.01 ID:x88vUVet0
- >>641
よそは土地あまりで産業無しなだけ
- 647 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:12.52 ID:4yrmV5Y+0
- >>622
しーおーつー にじゅうごぱーせんと さくげん のためですよ。
老朽原発をフル稼働させるのもいたしかたないじゃありませんか(棒
なんでこう極端から極端にしか走れんのかね。あのアホどもは。
老朽化したもの、震災の経験から見なおして不的確なものだけ止めれば
それで十分だろうに。
老朽原子炉も無理やり稼働→全部停止 という最悪から最悪への決断とか
マジで付ける薬がない。
- 648 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:26.05 ID:dR6ZkvLu0
-
政権交代の成果
消費税が倍になって電気代値上げ、社会保障費値上げ、デフレ継続
- 649 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:26.64 ID:Bvi3Uuww0
- 電力が足りないんならパチンコの換金を交番で行えるようにして少しでも無断な電力抑えろよ!
- 650 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:32.05 ID:W6keURX30
- >>634
民主党政府は中韓しか興味持ってないよw
やってる事を見てれば判るだろうに。。
- 651 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:12:54.26 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>632
(へへ 冷蔵庫は大丈夫だろうけど、冷凍庫はどうだろうね。
肉とかちょっとでも解凍しちゃうと、足が速くなるからねえ。
- 652 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:57.67 ID:UmFTF5ZG0
- ナマポとBを一つの地域に住まわせて、そこの電気の電源切れば解決よw
- 653 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:11.43 ID:Tk8rFWW50
- 早く、政権交代しよう
- 654 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:43.42 ID:ZgP4n3/B0
- 幾らアホの民主党でも、最終的には再稼動すると思うが、もし本気で
原発を停止したままこの夏を乗り切るつもりなら、確実にキチガイ政党と
判断する。もう二度と民主党議員には票は入れない。
顔を見るのも嫌だ。
- 655 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:57.84 ID:rCjShFQ/0
- 暑いのはかなわん
夏の3ヶ月だけ動かせ
リスクが4分の1になるだけで十分だろ
関西に住んでないけどww
- 656 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:05.38 ID:F1qIESAI0
- >>1
大阪の7月8月↓
http://www.youtube.com/watch?v=Yiay8pKPnz4&feature=fvwrel#t=03m30s
く っ そ ワ ロ タ wwwww
- 657 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:13.23 ID:vIKCOJCNO
- (・∀・;)計画停電での問題点を、まとめてるのかなあ
- 658 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:25.51 ID:wXPZLUjV0
- >>642
信号や踏切が機能しないから列車動かせないよ
- 659 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:26.11 ID:p8DgsfBc0
- 世の中の運送業には、充電式冷蔵庫というものが
冷凍食品を取り寄せた飲食会社が、
運送会社に「○月×日に配送希望」として当日まで運送会社の冷凍庫で保管させておいて、
自社の冷凍庫の余計な運転を節約するっていうのは考えたもんだと思うわ
管理怠って腐ったら運送会社の責任にできるし
- 660 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:28.44 ID:kaT4wYWe0
- >>646
東電も中部もめど立ったよ
関電なにしてたの?エネルギー分散が大事とかw
この有様じゃんw
土地ねえ。関電は大阪市だけの電気なのかなあああ?w
- 661 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:40.16 ID:qGuNII+o0
- 原発内で東電社員が総出で自転車こげば解決する
- 662 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:40.27 ID:+0ZSvqx20
- 反原発派の努力によって
乾物インスタント以外の食糧品が
スーパーから数ヶ月間消えるのか
胸熱だな
- 663 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:41.20 ID:dzAb8Cqr0
- >>651
むしろ冷蔵庫より冷凍庫の方が数時間は平気。
何十時間停電とかだと冷蔵庫も冷凍庫も関係ねーやもう。
- 664 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:17.87 ID:Lj2YUbxc0
- この白黒をはっきりする 日本人の極端な性格を治さないと
又、戦争の時みたいな悲劇を生むんじゃないの
普通、全部の原発を止めるか?バカじゃないのか?
- 665 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:30.33 ID:0kHfDFb9P
- >>632
冷蔵庫は、でかいほど保冷が効く。
内容量(体積)と、表面積の関係だな。
通常の2ドア以上なら、それで結構持つだろう。
まあ、よほどの真夏日だと、結構ヤバイかも知れんがなw
- 666 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:48.07 ID:363yawIK0
- これはもう、みんな節電しないで大停電起こすしかないわ。
もし、今年みんなが節電してこの夏を乗り切ってしまったら
来年以降ずっと節電させられるぞ?
こんな馬鹿なこと毎年やってたら、色んな会社潰れるわ。
- 667 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:16:14.70 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>663
(へへ 逆なんだ。てっきり冷凍庫の方が先に逝くと思った。
- 668 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:24.73 ID:35bq9ae90
- >>654
枝野が原発を再稼動させる気ゼロだからな
なんでこんなバカサヨクを経産相にしてんだか
- 669 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:25.58 ID:ZgP4n3/B0
- 日本のTVや新聞なんて、橋下と一緒になって脱原発を煽ったお陰で
引っ込みがつかなくなって、
「成長はもうウンザリ、貧乏でもいいじゃないか、清く美しい日本を」
とか訳の分からんことを言い出してる。
こいつら知識人としての責任感が全く欠片もない。
- 670 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:27.68 ID:HlZ4my9e0
- >>662
乾物インスタントだって電力がないと製造できないんだから
全部なくなるだろw食うものなんかない。
- 671 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:51.60 ID:4n3rxIja0
- 予備電源売ってる会社ってどこ? 儲かってゥ,、ゥ,、?
- 672 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:17:06.87 ID:jRUIu9Sm0
- >>632
冷凍庫は常時保冷剤を入れておくのが良いと思うけど、冷蔵庫は難しいかも
凍った保冷剤を入れるためにドアを開けて庫内に暖かい空気を入れるより、
閉めっぱなしの方が良いかも知れないから
停電中は冷蔵庫を緩衝材のプチプチで包んだりするのも効果があるかも知れない
- 673 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:17:12.86 ID:Bvi3Uuww0
- 公務員は太陽光パネル背負って仕事しろよ税金泥棒
- 674 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:17:24.84 ID:4EBMBtMN0
- 無駄にコストばっかりかかっていいこと何ひとつないなw
再稼動しないってだけでここまで広域な業種、人間に不都合不利益押し付けってのもすごい
再稼動しないせいで給料減ったりサービス労働増えたりリストラされたりする人が何十万人とでるんだろうね
苦労しょいこんでばっかりでいいことがまったくない
そりゃ海外移転するよwwwww
- 675 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:17:39.48 ID:F929ju820
- >>659
JITが広がるなw
>>658
それは無計画停電
計画停電なら汽車も電車も動くよ
節電で減便はするだろうが
- 676 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:17:55.20 ID:Tk8rFWW50
- 13時から16時まで、テレビ放送中止
病院と老人・子供の施設を除く、公・民施設のクーラー中止、電灯節電
- 677 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:17:59.68 ID:D9y9VRX30
- >>654
いやいや、この件が無くとも既に基地外政党。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:18:06.42 ID:p+ChkBbP0
- >>548
去年関東での計画停電の時に冷凍庫は凍らせたペットボトルいくつか突っ込んで
停電終わるまで開けなければ大丈夫って言われてたよな。
- 679 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:18:23.38 ID:dzAb8Cqr0
- >>667
冷凍庫の場合凍った食品同士が冷やしあうから。
なるべく満タンにしておくのも勝利の小さな鍵。
- 680 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:18:26.60 ID:Ijc7pljA0
- >>669
札束がただの紙の束になってメシも食えない本当の貧乏を味合わせてやるよ。
- 681 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:18:37.40 ID:g3ZSBFc90
- アイスやチョコレート冷凍食品を沢山保有してる人は
東電や関電、原発を止めろといってるやつらから賠償金をもらえるんだよな?
これって現時点での原発に寄る発電が必要だと言ってる人にとったら電力テロだよ。
食品の賠償と夏場の体調不良や仕事の不幸率はこいつら賠償するんだろうね?
- 682 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:18:52.53 ID:wXPZLUjV0
- >>675
東京電力管内の計画停電で実際に起きたことなのだが
- 683 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:19:13.86 ID:h2dezaLT0
- >>664
いや、みんなそう思ってるよ。ちゃんと考えて計画的に止めてくれってね。
節電で我慢してまで止めて欲しいなんておもってない。
まだ一部の神経質な人が騒いでるだけなら良かったんだけど、
首長が反原発って言っちゃったからもう収拾がつかなくなったね
- 684 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:19:36.71 ID:qmepDWHV0
- >>654
大阪でならやっても構わない、むしろやれってのが今の状況。
停電くるぞー、電力足りてても。原発停止で電気足りないって言ったメンツにかけてやるつもりw
仙谷あたりが見せしめしたがって手ぐすね引いてるw
- 685 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:19:49.59 ID:PwkuU4Gp0
- >>679
あれはまだ3月だったからな
真夏だともたないんじゃね
- 686 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:19:57.23 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ そう言えば、去年懸賞で小型ドリンク冷蔵庫当たったんだけど
(へへ 節電って事で封も切らずにしまいっぱなしだ・・・
- 687 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:20:00.88 ID:4EBMBtMN0
- >>675
計画停電で電車止まりましたw
本当の話です
- 688 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:20:06.81 ID:0kHfDFb9P
- >>667
冷凍庫の中身は、全部保冷剤みたいなもんだからなw
しかし、家の小型冷蔵庫では、冷凍食品は全滅したw
小さいと駄目だなw
- 689 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:20:23.81 ID:AKvGx19e0
- >>663
>むしろ冷蔵庫より冷凍庫の方が数時間は平気
それは家庭用な。
売り物の冷凍物は少しでもとけたらアウト。
冷凍食品なんかは溶けて水分が出て、再度凍るなんてクレームが。
アイス類は氷より溶ける温度が低いし…
- 690 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:20:46.43 ID:F929ju820
- >>671
デンヨーとか決算見てみw
- 691 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:20:57.11 ID:W6keURX30
- >>681
確かに電力テロとも言えるな。。考えても見なかったw
扇動してるわけだから賠償要求対象だろうねww
- 692 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:21:05.18 ID:HlZ4my9e0
- >>668
てか枝野は佐賀県知事を偽メール問題でイジメたから、
全国の知事や市町村長に全く信用されてない。
再稼働なんか同意したら問題があった時にスケープゴートにされちゃうからな。
佐賀県の古川みたいに。
だから再稼働は野田が説明に出向いて、オレの全責任で再稼働させるわって
一言いえば、誰も文句言わないはずなんだが。
野田は全く他人事のように動かないな。
死ねばいいのに。
- 693 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:21:44.30 ID:zVmxXkIS0
- ロッチョンのアイスは溶けて良いと思うの
- 694 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:22:03.49 ID:XUEhTw/40
- 民主党に投票したやつはもちろん電気つかわないよね
- 695 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:22:09.28 ID:dR6ZkvLu0
- 公務員は難関を突破した優秀な高給取りだから、何か腹案があるのだろう。
原発を再開するか電気代値上げして新しい施設を作るなんていうのは、どこの
バカでも思いつくよな。
- 696 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:22:17.21 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>679 >>688
(へへ 液体窒素のボトルを買っておけば必勝だな。
- 697 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:22:47.22 ID:JUqHN5yU0
- I scream
- 698 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:23:01.38 ID:dzAb8Cqr0
- >>685
計画停電やってたときの話だからもうちょいあと。
真夏でも「極力開け閉めしない」で多少延命、そう延命程度のものだよ。
それ以上になったら知らん無理諦めろ。
- 699 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:23:06.70 ID:zA32mFFX0
- 関電:需給を試算したらこういう数字がでましたけど。
ハシゲとか古賀とか:そんな数字は絶対に認めない。試算をやり直せ。違う数字を出せ。
関電:無理目な対策も加えて試算したらこういう数字が出ましたけど。
ハシゲとか古賀とか:ぶれてる。信用できない。なぜ前の数字と違うんだ?
- 700 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:23:11.72 ID:D9y9VRX30
- 只今の民主党
民主党議員1「さっさと原発の再稼働指示だせよ」
民主党議員2「やだよ。俺が言ったら次の選挙に悪影響が出るじゃん」
民主党議員1「このままだと経済が洒落にならないことになんぞ」
民主党議員2「じゃあお前が再稼働指示しろよ」
民主党議員1「え…いや…それは…」
- 701 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:23:40.71 ID:vIKCOJCNO
- (・∀・;)優先的に切られる大口の工場は覚悟しないと
- 702 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:23:41.45 ID:VLNdEfkX0
- 自家発電しろよw
- 703 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:23:43.79 ID:PX3F1VXPP
- 地獄の夏を迎える前に関西から逃げよう
- 704 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:23:48.76 ID:F929ju820
- >>687
東電の春のほんとに最初の数日は無計画停電だよw
あれをこれから関電がやろうって言うなら阿呆w
>>689
小売店で開放型冷凍庫のところなんて涙目だろうな
まぁ蓋して使用禁止かな
- 705 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:23:49.17 ID:utweOkvE0
- >>697
You scream
- 706 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/05/07(月) 16:23:49.87 ID:EtGVatXM0
- 孟子=徳治主義を唱えた孔子や荀子に並ぶ諸子百家の偉人の一人
明治維新の英傑が学んだ陽明学は孟子の流れを汲む
「孟子曰く、霸者の民は驩虞如たり。王者の民はrr如たり。之れを殺すも怨みず、之れを利するも庸とせず、民日に善に遷りて、
しかも之れを為せる者を知らず。夫れ君子の過ぐる所は化し、存る所は神まり、上下、天地と流れを同じくす。豈之れを小補すと曰んや」
(訳)
「孟子の言葉。覇者は殊更な人気取りのために目立った政治をするから、それを見て民も殊更にウレシがるが、王者は自ずからの徳によって
自然と民を感化するために、民たちはその恩恵にも気づかずに安穏としている。だからこそ、王者がやむないこととして戦役などのために
民を殺しても民は怨みもせず、逆に慈愛から利益を与えてやっても、王者の手柄としてやたらと褒め称えようともしない。にもかかわらず、
民は日々、知らず知らずのうちに善徳へと導かれ、しかも自分たちを導いてくれているお方が誰なのかを知りもしない。王者の一行が
通り過ぎる所はみな感化され、居住まう所はよく治まり、上士から下民に至るまで、誰しもが天地の自然な徳気の流れに沿うている。
それは、覇者が少しばかりの恩恵などによって悪政の取り繕いを行ったりする小細工とは、比べ物にすらならないものだ」
(「孟子」尽心章句上・一三)
- 707 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:24:06.53 ID:qmepDWHV0
- >>691
その時は
「停電を決めて送電を停止できる権限は関電が持ってる。我々は関係ない。」
「原発を止めても供給はできたはず。だから停電に原発は関係ないから我々は悪くない」
って逃げるよ、たぶんw
- 708 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:24:16.50 ID:Lj2YUbxc0
- マスコミ脱原発を、応援したんだから夏の期間中 放送時間を
ギリギリ短くしろ しっかりと言葉の責任を噛み締めろ
- 709 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:24:25.01 ID:rW8YYtXh0
- >>669
>知識人としての責任感
そもそも元々知識人に責任感なんてものあったかどうかが怪しいけどな。
文屋や電波芸者ごときが知識人かどうかは別としても。
- 710 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:24:26.21 ID:0kHfDFb9P
- >>696
いや、オーバークロックやってんじゃないからw
長時間、均等に冷やさないと。
- 711 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:24:31.59 ID:+0ZSvqx20
- 反原発 「食料品の流通が止まっても、私達は一向にかまわない!
昔の暮らしに還るだけだ!まだまだ闘争粉砕するぞ!」
国民 「」
- 712 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:24:35.88 ID:9xUwm+3A0
- >>656
暗い夜道じゃ犯罪も増えるってもんよ。
しかも関西とか...
恐ろしいな...
- 713 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:24:44.15 ID:xgoUHulb0
- >>689
冷凍装置ってのは要は回転力が必要なんだよ
だから冷凍機を人力で回せばオッケー
- 714 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:25:28.42 ID:ltJSs8vX0
- >>5,397
お前らがバカか
ってか釣り?
- 715 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:25:34.33 ID:Tk8rFWW50
- 今年になって数回テロビ局に行ったけど、電力の無駄遣いしまくりだった
- 716 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:25:35.95 ID:4EBMBtMN0
- こんな悲惨な状況になってもまだ国内でがんばってる企業見てると涙が出てくるよな
無駄な努力を重ねて重ねて、その成果はまったくないんだぜ
海外に移転すれば普通に安い電気使ってなんの問題もなく操業できるのに
日本にいると節電を強要されるわ、その上で電気料金は世界一高いわ、挙句の果てには強制停電とか
本当に早く日本から移転したほうがいいって。駄目だ、失業者が40%とかまで行かないとバカは物の判別ができない
- 717 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:25:43.31 ID:dtEItY+90
- >>28
ぶっちゃけ夜中のテレビは存続してくれていいんですけど
昼間電力が足りなくなるんだから昼間だけ停波しといてくれ
- 718 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:25:47.32 ID:uiaKMky80
- >>705
好きさ
- 719 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:26:14.15 ID:dR6ZkvLu0
- >>707
その前に「ジミンガー」って言うぞ
- 720 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:26:19.92 ID:KeFgIEtW0
- (2011年)12月〜来年3月のうち、電力需給が最も厳しい2月は、2559万〜2665万キロワットの需要を想定。段階で見込める火力や水力発電所の点検時期の変更のほか、他の電力会社や自家発電業者からの融通などで上積みしても足りない見通し、という。
http://www.asahi.com/business/update/1017/OSK201110170106.html
- 721 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:26:46.62 ID:0kHfDFb9P
- >>713
コンプレッサー大地に響け!
- 722 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:26:51.93 ID:4muyRNh80
- >>718
お嬢さん お嬢さん〜
- 723 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:27:05.48 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>702
(へへ http://blog-imgs-45.fc2.com/m/a/k/mako07/20100822082952ad0.png
これか。
>>710
蓋のない容器に移して冷凍庫に入れておくと結構効くかなとw
気圧でドアが勝手に開く可能性も否めないがw
- 724 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:27:22.79 ID:peSiLmSi0
- 冷蔵庫止まったらアイスだけじゃなくて生もの全部腐るな
- 725 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:27:48.80 ID:vgnKjWeB0
- エアコンストップ→アイス食お→売ってねえ→暴動
- 726 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:28:12.87 ID:ltJSs8vX0
- >>724
台風12号の時に実家が2日ほど停電したけど
冷凍庫一切開けなかったら中のもの大丈夫だったらしい
- 727 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:28:16.63 ID:AKvGx19e0
- 最近のビル、マンションは加圧式の給水が多いから真夏で
酷暑の日に停電中水が使えない場合も出て来るんだよな。
冷蔵庫開けたら中身が腐るし、生ぬるいペットの水で水分補給…
計画停電が起こったら、停電してない地域に一時避難しか手はないな。
- 728 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:28:17.27 ID:utweOkvE0
- >>713
温度が上がると天帝ジャコウ様が怒るのですな。
- 729 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:28:31.57 ID:4EBMBtMN0
- >>704
結局お前の個人的な妄想であるだけで、実際に起きた計画停電中の電車停止は
事実なんだよ、悲しいけどな。
関西電力も同じことやるだろう。東電も行ってたけど電車だけ個別に電力供給するシステムはないそうです
- 730 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:29:07.56 ID:0hqvlKI60
- 電力不足もお得意の「絆」で乗り越えろよ。
電力会社だけ原発稼働して赤字にならなければいいのか?
痛みを国民と分かち合えよ。
- 731 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:29:08.16 ID:ve5YAXgV0
- 10%と5%はなぁ
やりすぎだわ
擁護の使用がない
しっかりせえよ関電w
- 732 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:29:19.42 ID:9xUwm+3A0
- >>705
We all scream for
- 733 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/07(月) 16:29:23.75 ID:+tE3W3AAO
- 停電から逃げるために関西人が大挙して押し寄せるぞ
- 734 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:29:43.41 ID:i68Skk3e0
- 関西の夏は暑いぞ。真夏の昼下がりに2時間半も停電したら、
アイスクリームの会社が自社の専用倉庫を心配する位なんだから、
コンビニのガラス戸式の陳列ケースなんかひとたまりもないだろうな。
停電の間だけ閉店したって、真夏の熱気から逃げる事は出来ない。
それより深刻なのは熱中症。真夏の真っ昼間に3時間近くエアコンを
止めたらどうなるか。老人とか乳幼児を中心に下手をすると何百人も
死者が出るぞ。節電って、何百人もの人の命より大切なのか?
本当にこのままの方針で夏に突入して良いのだろうか?
- 735 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:30:04.89 ID:HlZ4my9e0
- >>712
問題はそこなんだよな。
計画停電で止まるのは冷蔵庫とエアコンだけじゃない。
信号機と街灯も消える。
西成区は夜間の停電でモヒカン頭がバギーのってヒャッハー言ってると思う
- 736 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:30:22.03 ID:ltJSs8vX0
- >>727
うちのマンションまさにそれ
水が出なくなるんですわ‥困った
お風呂に水はっておかないとトイレも流せなくなる
- 737 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:30:25.15 ID:anIm/lEO0
- 昨年、にわかに反原発!を騒ぎ出した知人がブログに
「暑いですねー
コンビニでアイスいっぱい買ってきちゃった!ウフ」とか書いてて、
思わず笑ってしまった。
- 738 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:30:36.62 ID:vIKCOJCNO
- (・∀・;)病院とか大変だったみたいだから、いまのうちに対策を
- 739 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:30:41.21 ID:0kHfDFb9P
- >>723
蓋のない容器に移した時点で、超危険物w
良い子も良い大人もやっちゃあいかんなw
背寝て、ドライアイスくらいで勘弁してくれw
- 740 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:30:53.15 ID:ZCUYlfD+O
- 冷蔵庫新調するかな
デカい奴のが電気喰わないし、保冷力も高いんだろ
400クラスでお勧めないの?
- 741 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:30:58.06 ID:Bvi3Uuww0
- パチンコ賭博について警察に問いただせよお前ら
- 742 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:31:01.51 ID:HVCfwKETO
- 電力会社は戸別や小地域別の送電停止を検討したのかな
準備期間が足りなかったとも思えないんだが
- 743 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:31:09.17 ID:D9y9VRX30
- >>716
長引く不況で移転出来るだけの企業体力ないんじゃないか?
それに外国にいって日本と同レベルの人材が簡単に得られるとは思えないしな。
- 744 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:31:09.46 ID:utweOkvE0
- >>735
街頭はともかく、関西で信号機が止まっても
実際には交通に影響は無い気がする。
信号機があってもアレだもんな。
- 745 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:31:46.54 ID:dR6ZkvLu0
- 橋下がテレビとパチンコを禁止すればいいんじゃないの?足りなかったら自販機あたりだろうな。
- 746 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:32:22.55 ID:tNeSQq9A0
- 関東から毎年夏に来る友達がいつも言うのが「関西は暑いねぇ」
なんていうかもやーっとしてるんだよね
まとわりつくような暑さ
- 747 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:32:23.98 ID:qmepDWHV0
- >>724
キャンプ用の車載冷蔵庫とか。
収まらんかw
夫婦二人暮らしなのに玄関を通りもしない500L超冷蔵庫を注文する
客ばっかだからなぁw
- 748 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:32:29.84 ID:ve5YAXgV0
- この後の及んでしっかりとした数値把握してないとか
どーなってんの関電
こんなグダグダじゃ
情報開示できない訳だわなw
- 749 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:32:31.82 ID:ltJSs8vX0
- >>745
特定の企業を冷遇すると反発すごそうだしなぁ
パチンコ禁止にしてほしいけどw
- 750 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:32:33.51 ID:Lj2YUbxc0
- 国民は誰でも 原発に対して限界を感じたけども
いくらなんでも こんなに早急に全部の原発をとめるなんて
思ってなかっただろ
今のトップってバカすぎるよ
- 751 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:32:39.13 ID:i68Skk3e0
- >>727
>計画停電が起こったら、停電してない地域に一時避難しか手はないな。
みんな同じ事を考えて同じ行動を取るから、通り道になる電車や道路は身動きが取れないほどの
混雑になると思う。信号が消えてるからなおさら混乱する。民度が低い地域だと特にやばい。
- 752 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:32:57.20 ID:Ijc7pljA0
- とりあえず秋水がいつものキャラクターに戻っているのを見て安心した。
- 753 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:33:43.15 ID:dzAb8Cqr0
- >>740
ベジータしかねえだろ
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_d62f.htm
- 754 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:33:48.11 ID:Tk8rFWW50
- 韓国はブラックアウト寸前、ソウルの広範囲の道路のアスファルトから放射線
- 755 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:33:54.31 ID:F929ju820
- >>729
最初の数日は止まったけど
ちゃんと計画立ててからは鉄道の変電所のあるところは対象から除いて動いてただろ
原発推進派は不安を煽る為に吹聴するから困る
- 756 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:33:58.86 ID:+Ob6qbey0
- 関西は今年の夏だけではなくしばらくは高い電気料金と節電に苦しむ事になりそうだな
橋下が飯田を切らない限り関西の経済は沈む一方
- 757 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:34:00.84 ID:Yi/vcJjEO
- ニート禁止でいいんじゃね
役に立たないし
- 758 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:34:08.44 ID:AKvGx19e0
- >>744
>関西で信号機が止まっても
>実際には交通に影響は無い気がする
コレは多分違うんじゃ。
空調切れれば逃げ場は車のエアコンしか無くなる。
道路や駐車場にはエンジン掛け、エアコン掛けた車が氾濫…
- 759 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:34:15.37 ID:0kHfDFb9P
- >>680
嫌な山岡士郎だなw
- 760 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:34:41.42 ID:rW8YYtXh0
- >>734
こりゃ、今年の夏は甲子園での高校野球は中止するしかないな。
大会自体をやめるか、他の地方の球場で開催するか。
テレビの生放送やめるだけじゃすまない事態だろう。
- 761 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:34:55.78 ID:4yrmV5Y+0
- >>749
工場を止めるぐらいなら、パチンコを止めろというのは、当然なんだが
小口で数が多いから手のつけようがないんだよな。
無視できないほどに消費電力は多いけど、止めたからなにほどの効果があるか
という程度の中途半端な消費電力でしかないし。
- 762 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:35:16.86 ID:GUeFVIXm0
-
反原発を叫んで日本経済を貶めるチョンの先導に乗った日本
民主党で懲りてないのだろうな
- 763 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:35:21.93 ID:wXPZLUjV0
- >>749
逆に橋下みたいにパチンコ優遇しているやつらがのさばってるし
- 764 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:35:45.40 ID:SPnueTPSi
- 消費者側からすればアイスクリームなんてどうでもいいけど
小売は悲惨だろうな
あと、マンションはエレベーターと水が止まるからなw
まぁ頑張れよw
- 765 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:35:47.82 ID:s9b0ECUBO
- >>737
健康志向でオーガニックにしていると宣伝している喫煙居酒屋くらい間抜けではあるなw
- 766 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:36:11.52 ID:ve5YAXgV0
- 今の関電は輪番停電する区域すら決められないよ
情報がグダグダなんだものw
- 767 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:36:21.80 ID:W6keURX30
- >>758
バッテリーがあがるような気がするが。。
車使えなくなるよw
- 768 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:36:22.37 ID:TPI0yofu0
- >>747
キャンピングカーに付いてる冷蔵庫ってあれ、電源どうしてるんだろ。
- 769 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:36:38.02 ID:i68Skk3e0
- >>760
今回だけ特例で涼しい札幌で開催とかw
- 770 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:36:43.18 ID:zA32mFFX0
- >>744
信号機があっても無視してるんだから信号消えても問題ないのか、
信号機があっても混乱してるんだから信号消えたらもう無茶苦茶なのか、
どっちかねー
- 771 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:36:54.02 ID:V2gBoeCX0
- >>723
自家発電でエロポイントの間違いだろう
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan274167.jpg
- 772 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:37:18.73 ID:4EBMBtMN0
- >>755
平気で嘘つくなよ
都内の電車や一部の路線の一部の時間帯以外の電車は当日のニュースで運行するかどうか
関東人は必死で見てたんだよ
- 773 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:37:47.92 ID:ltJSs8vX0
- >>764
橋下選んでないし、そもそも大阪市民でもないし
マジで迷惑‥
- 774 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:38:05.93 ID:kaT4wYWe0
- >>756
供給義務は関電だからね当然
話を逸らしてはいけないよ
- 775 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:38:08.61 ID:VlNoQYQC0
- 日本一国だけが突然全原発停止とかどう考えても正気じゃない。
で、それを主導した管がエネルギー政策担当&あの鳩山が外交担当の最高顧問とか
これでなんで野田の任命責任て話にならんのかね?
- 776 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:38:10.91 ID:363yawIK0
- 生後、1・2ヶ月くらいの赤ちゃんは猛暑の中耐えられるかなぁ。
死ぬ子は少ないだろうけど、全身が汗疹だらけになったりする子は多いだろうなぁ。
- 777 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:38:29.12 ID:0kHfDFb9P
- >>760
テレビ放送そのものを取りやめて、高校野球はラジオ観戦が良いんじゃないか?
- 778 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:38:35.23 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>739
(へへ 吸ったらヤバイかw 無酸素で飛べるかも知れないw
>>747
それ、相方を詰めるのに大きい冷蔵庫が必要なんじゃry
- 779 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:38:43.55 ID:4yrmV5Y+0
- >>755
震災の結果停電になったのと、バカが原発を止めたせいで停電になるのといっしょにするなよ。
そもそも比較にもならんだろ。
- 780 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:38:51.15 ID:wXPZLUjV0
- >>755
架線に電力供給しても信号や踏切が使い物にならないと運休ですよ(別系統から供給しているケース大)
そのせいでJR東日本は自家発電で賄えるエリアで列車運休という大恥さらしやらかしました
- 781 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:39:02.55 ID:vIKCOJCNO
- >>755
(・∀・;)運行本数を制限していたような
- 782 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:39:10.63 ID:Ijc7pljA0
- >>774
筆頭株主がイラネと言ってくれたよ。
- 783 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:39:37.78 ID:qmepDWHV0
- >>766
まぁ、すでに輪番停電から除外しろだのなんだの、関電TOPにナシつけてるか脅しかけていってる
企業はたしかにあるだろうなw
というか無いわけがないw
- 784 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:39:59.40 ID:ltJSs8vX0
- >>776
それはあると思う。
うちの子はアトピー酷かったから、1歳過ぎまでは夏はエアコンガンガンだった
とびひになったら包帯グルグル巻きになるんだもん
- 785 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:40:01.24 ID:Cm/18VtM0
- 東京や神奈川が乗り切ったんだし余裕じゃね?
何関西人は甘えてるの?
- 786 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:40:32.48 ID:kaT4wYWe0
- >>782
いやあ
契約当事者は消費者で債務は電気料
関電は安定供給が義務。関係はないね
- 787 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:40:36.78 ID:4EBMBtMN0
- >>776
まあ来年再来年で停電がなかったとしても企業の海外移転や所得減少、電気料金の高騰で
停電してなくてもクーラー動かせなくなる可能性高いけどなw
万が一円安で一ドル140円とかの時代だったらネタとかじゃなくて電気料金今の三倍とかあるからな
- 788 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:40:42.91 ID:DI6evpGL0
- 一年間、何もしなかったのかな。
ガス発電設備追加したり。
断熱材でしっかり出入り口カバーしたり。
対策立てるんじゃないの。
小さい企業はそんな余裕無いけどな。
- 789 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:40:56.50 ID:0hqvlKI60
- 原発の電気なくても絆で乗り切れ
- 790 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:41:18.93 ID:Ijc7pljA0
- >>783
なんだ大阪市のことか。
- 791 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:41:52.78 ID:wXPZLUjV0
- >>760
阪神電車がまともに機能しないから観客輸送できないしな
反原発煽った朝日新聞涙目www
- 792 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:41:59.32 ID:/EUdgQDJ0
- わがまま橋下が折れたら解決する話
- 793 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:42:58.75 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>752
(へへ まぁ・・・たまにはw
>>788
というか、去年の今頃は、関東に電気足りないから関西に企業が逃げる!とか、
電気が足りないのに首都(w とか、首都機能移転するべきwwww
とか言われてた位で・・・・
- 794 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:43:14.63 ID:U5bWo3RJO
- 去年のお天気データを見ると、6月下旬には猛暑到来だな。もう今月中には停電計画をまとめなきゃだよ。
食料は何を備蓄しようかな?ガス炊飯ジャーを買ってこればいいのか?灯油ランプと電池と乾パン類と…消火器類も必要だな。
猛暑でくらくらな状態で煮炊きなんてしたら死ぬかな?でも人間らしく文化的に最低限度の生活である火くらいは使いたいな。
でも、停電したら普通に会社から帰宅できない、会社に通勤できないよな。
何の自然災害もないのに人災で被災するって、スターリン、毛沢東以来の歴史的惨事だな。
だからあの時、自衛隊よ警察庁よ決起せよ〜って言ったんだよ。
- 795 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:43:27.25 ID:s8AkVVu0O
- 損害は電力会社に請求すればよろし。
- 796 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:43:41.70 ID:HlZ4my9e0
- >>744
大混乱するに決まってんだろ
信号なしで交差点どうやって通るんだよ?
譲り合いの精神か?
- 797 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:44:06.78 ID:7l1uASh80
- アイスいりませんしー。
- 798 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:44:07.19 ID:y/cg4OP70
- セシウム入りのセシウムアイスって売れるの?
- 799 :アイスクリームが好き:2012/05/07(月) 16:44:39.90 ID:/J4Z9Unb0
- 困らせるヤツは、プライドが許さん
- 800 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:44:50.38 ID:wXPZLUjV0
- >>788
東北電力・東京電力エリアの急場しのぎのためにあらゆる資材・人員が投入されたので
関西電力には既にある傷んだ火力発電所を直すこと以外はできなかった
- 801 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:45:06.36 ID:utweOkvE0
- ちょっと懐かしいAA
47 : 名無しさん@涙目です。(長屋) : 2011/03/15(火) 13:48:15.10 ID:MYlFi2PK0 [1/1回発言]
関東 __
; / \ ;
; ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
関西
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| _________ __________
\ 。` ||||==(| | | | |
__/ |||| | | Core i7 990X | | | Core i7 990X |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |GeForce GTX 580 .| | |GeForce GTX 580 |
| | / / ヽ回回回回レ| | SLI .| | | SLI .|
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________| |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_ _|_|__|_
- 802 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:45:33.50 ID:Ijc7pljA0
- 当然関電はその間原発でがんばるというのが電力業界の申し合わせ。
- 803 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:45:43.56 ID:qmepDWHV0
- >>792
振り上げた拳を下ろそうとしたらいろんな奴に手首掴んでねじ切る勢いで
後ろ手に地べたにねじ伏せられそうだから、なかなか下ろせないんでヤンスw
- 804 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:45:43.78 ID:vIKCOJCNO
- >>796
(・∀・;)警察が信号機のかわりになってた
- 805 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:45:53.27 ID:g8jSMxqS0
- >>801
明日は我が身・・・・
- 806 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:46:20.86 ID:peSiLmSi0
- まあ普通に自家発電機買えばいいだけだけどな
家庭用なら10万で買えるだろ
- 807 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:47:05.37 ID:0kHfDFb9P
- >>778
秋水 ◆rSYUUSuiAQさん・・・酸素欠乏症で・・・
> それ、相方を詰めるのに大きい冷蔵庫が必要なんじゃry
https://twitter.com/#!/seiri_/statuses/63638856972500992
- 808 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:47:19.22 ID:wXPZLUjV0
- >>794
つ大 阪 大 空 襲
- 809 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:47:22.21 ID:4EBMBtMN0
- >>796
去年の関東だと事前に警察が手信号やるから心配すんなってニュースでやってたのに
じっさいの交差点に警察いないなんてことがざらにあったぞ
- 810 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:47:31.10 ID:HlZ4my9e0
- >>804
関西には信号機が全部で何基あるんだよ?
おまわりよりはるかに多いだろ
- 811 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:47:42.78 ID:F929ju820
- >>780
あぁ、そういう所はあるな。非電化区間に多そう
基本的には計画停電では鉄道変電所は対象にしない方向でしょ
>>781
減便は広くやってたね
- 812 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:47:54.53 ID:ltJSs8vX0
- >>809
交通事故で死人が出たとか聞いたな
- 813 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:48:25.91 ID:zA32mFFX0
- >>788
関電はこの一年間何をしてたんだとか言ってる阿呆が山ほど湧いているが
低脳が原発稼働を妨害し始めるのを一年前に予想できるわきゃねえだろ
だいたい妨害している低脳だって最近の思いつきで妨害を始めたんだし
- 814 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:48:29.01 ID:+Ob6qbey0
- >>774
安定供給できるよう努力する義務はあると思うが間違いなく電気料金は上がるよ
無理やり高いハードルを設定して原発を動かしてもらえない以上値上げは当然の権利
- 815 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:48:39.45 ID:utweOkvE0
- >>796
>譲り合いの精神か?
いや、関西は我先の精神だろw
- 816 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:48:49.56 ID:qmepDWHV0
- >>805
うち、簡易計算でメインマシンがモニタ込で実働600wだったわ・・・・orz
グラボ一枚外そう
- 817 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:49:21.99 ID:3V5U8vrG0
- 東電に賠償請求しちゃえば?
- 818 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:49:32.80 ID:E6GlZacO0
- 揚水発電所は、原子力に頼らなくても活用できる。
ただし、原子力なら、原発を止められないので、
余剰電力の捨て場所として無駄に汲み上げていたが、
火力でくみ上げた場合は、燃料費が別途必要。
しかも、ロスが2割程度あるから、電力会社は火力での揚水汲み上げは、
収益上行いたくないだけ。
すべての揚水を完璧に稼働させれば、ピーク対応は可能。
また、需給調整契約で安価な電気を使っているところを、
契約どおりにカットすれば、供給余力はさらに増加する。
さらに、パチンコは計画停電させるべし。
- 819 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:49:40.73 ID:g8jSMxqS0
- 停電時の治安・・・
- 820 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:49:52.44 ID:5pXxXB5T0
- 毎年夏場だけ稼動させればいいじゃん
メタンハイドレートの採掘なんてあと何年かかるかわからんよ
- 821 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:50:24.43 ID:vIKCOJCNO
- >>810
(・∀・;)主要交差点しかいなかったね
- 822 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:50:58.92 ID:qmepDWHV0
- >>819
ふだんでもヒャッハーだからヒャッハーx2ぐらいだな。
- 823 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:51:09.10 ID:4EBMBtMN0
- >>820
2018年始動だから電力供給に使うには2030年とかだろうなあ
もっとあとかも
- 824 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:51:16.42 ID:1n9c6F230
- ガリガリ君が食べられなくなる
- 825 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:51:19.84 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ しかし電気求めて関西に移動した会社は今頃困ってるだろうなあ。
(へへ
- 826 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:51:58.69 ID:U5bWo3RJO
- あーあ、お気楽反原発キチガイの後始末をなんで私らが被らなあかんねん。ふざけんなや。
- 827 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:52:14.91 ID:g8jSMxqS0
- >>816
> 実働600w
(;・∀・) 凄いな・・・
>>822
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 828 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:52:22.72 ID:0kHfDFb9P
- >>818
何が言いたいのかよく分からんが、火力の燃料は注文したらすぐ届くような代物じゃあないぞ。
確保した分を使い切らないようにしないと。
- 829 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:52:42.57 ID:Bvi3Uuww0
- 計画停電させられる前に日本人ならパチンコ賭博について警察に問いただすべきだな
- 830 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:52:50.55 ID:Bo5Wod36O
- 老人と赤ちゃんとうちの犬猫が心配
- 831 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:52:56.99 ID:a/5HXZrM0
- アイス食べたさに原発再稼働(笑)
- 832 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:52:58.38 ID:wXPZLUjV0
- >>821
被災地に警察官動員されたからね
- 833 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:53:05.97 ID:uSD7UiWKO
- 原発使う
値上げして火力
きっつい節電
現状このどれかひとつ、または二つ受け入れないと乗り切れないのにあれも嫌だこれも嫌だと駄々こねたってしゃーないじゃん。
完全ノーリスクで安定した電力なんて得られない、ごく当たり前のこと
- 834 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:53:38.30 ID:ul+Gei+n0
- 脅迫罪
- 835 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:53:47.81 ID:qmepDWHV0
- >>825
分散化に着手した企業とかそのレベルの大きさの企業なら
去年のうちにまだ何とか「対策する準備」はできてるだろうけど
大阪移転で安心とかの放言に騙された中小レベルの、特に製造業は
もう死亡だろうね。
- 836 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:54:28.16 ID:V2gBoeCX0
- ウチでは大昔に入れた馬鹿でかい発電機がウィンウィンゴウンゴウンいいながら発電してるから問題ないよ
空き部屋を賃貸してるから避難してこいよ
たまに大雨のときにバチバチいってる気がするけど多分気のせい
- 837 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:54:44.77 ID:1exl5lxf0
- これから電力不足で工場の稼動が減って失業者が増えるだけ
代替え発電も出来ないで馬鹿としかいい様がない
太陽光発電なんてチョンのメーカーを儲けさせるだけで役立たず
パチンコだってひとつの産業だろ
パチンコ屋が駐車場に発電機並べて営業しだしたら文句もつけられないだろ
パチンコで稼げない負け犬の遠吠えだね
- 838 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:55:15.06 ID:g8jSMxqS0
- 火力の発電効率
水力の発電効率
揚水時のロス
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
- 839 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:55:30.66 ID:AoBWituM0
-
アイス、たくさん買うからね。
- 840 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 16:55:34.75 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ >>828
(へへ 去年は液化ガスだっけ?あれが買えなくて、震災ってお題目で余所の国に融通して貰ったんだっけ?
確か相当前から購入枠確保しておかないと、買えたとしてもべらぼうに高くなるとか。
>>835
毎年移転できる程裕福な中小はそうそう無いからねw
- 841 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:55:53.48 ID:p+ChkBbP0
- >>776
親が隣町のショッピングセンターとかコミュニティセンターとかに
連れて行って涼ませればいい話。
計画停電なら一日中停電じゃないんだし。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:56:20.16 ID:qmepDWHV0
- >>836
ろーでん ろーでん ろーでん ♪
ろーでん ろーでん ろーでん ♪
ろーでん ろーでん ろーでん ♪
- 843 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:56:22.13 ID:E6GlZacO0
- >>813
>関電はこの一年間何をしてたんだとか言ってる阿呆が山ほど湧いているが
>低脳が原発稼働を妨害し始めるのを一年前に予想できるわきゃねえだろ
原発敷地内に、火力を増設して、変電設備、送電設備、需給制御室を
そのまま利用すれば、今頃は、テスト運転ぐらい出来てるだろ。
この方法なら、
原発立地自治体は、そのまま発電方法が変わるだけで、
電力基地を継続できて税収も確保できるし、
ウインウインの政策なわけだ。
アホなのは、これを実施しなかった低脳の民主党政府。
- 844 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:56:43.73 ID:AZhbSnOc0
- だからパチンコとめろよ
- 845 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:57:25.94 ID:zA32mFFX0
- 地震で電気が止まる心配のない関西に移転してみたら
ハシゲの人気取りで電気が止まったでござるの巻
- 846 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:58:38.56 ID:p+ChkBbP0
- >>813
311の後すぐにあれだけ原発反対デモが起こってたのに
再稼働に反対する感情が高まる事を予想出来なかったのなら本気で馬鹿だと思う。
- 847 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:58:47.70 ID:Bvi3Uuww0
- パチンコなんか産業でも何でもねえよ。
取り締まるはずの公務員が天下りしてお目こぼししてるだけ。
悪代官と越後屋の関係そのものだ。
- 848 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:58:50.39 ID:a6hQodgi0
- >>837
>これから電力不足で工場の稼動が減って失業者が増えるだけ
俺もこうなると思うんだけど、原発反対派は今後日本がどのような国になるか是非語ってほしい。
まさかものづくり復活なんて言わないよな?
- 849 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:58:50.63 ID:g8jSMxqS0
- 太陽光 風力 水力
台風で終了
- 850 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:58:52.79 ID:0hqvlKI60
- 電力マフィアもクズ人材しか残ってないみたいだな。
電気が足りなくて冷蔵庫が止まってアイスが冷やせなくなる?
マンガみたいな言い訳だなw
もうマトモな知恵もアイデアも出せないんだな。
電力マフィアはこのまま自爆して滅んでいってくれそうだな。
- 851 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:58:53.64 ID:wXPZLUjV0
- >>844
無理だわ
- 852 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:59:14.09 ID:6WwK2rvg0
- アイスが一旦解けて再凍結させた奴を原発反対派が全量買ってくれるだろ
さすがに代案出さずに反対だけする訳無い
- 853 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:59:18.63 ID:+VD9iTjO0
- 昼のワイドショーで生鮮食品屋のイケスが困ってたけど
小さな事からこつこつ困って見せても
だまされんからな俺は
- 854 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:59:18.51 ID:5pXxXB5T0
- >>823
ながっ
- 855 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:59:21.62 ID:Ijc7pljA0
- 移転したところはハシゲのせいにしてもいいと思う。
そのうち滋賀県の企業も嘉田のせいにし始めると思う。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120501000142
- 856 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:59:24.76 ID:qcIsZmLY0
- >>844
電気いらないスマートボールにすれば解決
- 857 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:59:34.12 ID:U5bWo3RJO
- 電気がなくて…の逃亡先なら北海道がいいかなぁ?知事が高橋はるみという人で、タレントだの弁護士だののアッパラパーじゃないし、まともな人だから。
あ、ジャスコが防災得意だったわ。ジャスコの防災マニュアル探さなきゃ。
- 858 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/07(月) 16:59:41.18 ID:+tE3W3AAO
- 西成や鶴橋は停電回避地区だったりして
- 859 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:00:14.07 ID:4EBMBtMN0
- ショッピングセンターで涼めばいいとかほざいてるやつは
あの手の大型店舗も節電の名目でクーラー抑えるという現実をしって驚愕するんかな
- 860 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:00:15.36 ID:HlZ4my9e0
- >>819>>822
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsuchinoko118/20120125/20120125060658.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-hAwaUUPMoGY/Tjtazy5qjKI/AAAAAAAAVss/jQJGXetiuuo/s1600/Mad+Max+2+The+Road+Warrior+Lord+Humungus+Kjell.jpg
http://surbrook.devermore.net/adaptationsmovie/madmax/max_rw.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/miya_wuu/20070124/20070124003630.jpg
http://www.senseofthefather.com/wp-content/uploads/2011/07/madmax.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_E-HyMUoa3w4/SGnU-LDjmVI/AAAAAAAAABE/r4LEeRgrb4Q/s400/madmax2hd1.jpg
- 861 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:00:33.57 ID:0kHfDFb9P
- >>840
大概、生産量は決まっているから、割り込みすればその分の料金を取られるわな。
まあ、当たり前の話だw
去年の夏は、九州でも燃料不足が懸念されたな。
なんというか、素人にはなかなか掴みにくい話ではあるな。
- 862 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:00:35.33 ID:J67hGL6D0
- 西宮冷蔵は大丈夫かな?
- 863 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:01:01.34 ID:hlmXpJC9O
- 大型冷凍庫なんて保温性あるから24時間止まっても
0度以下にならないよ
- 864 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:01:21.10 ID:zA32mFFX0
- >>846
それじゃあ今から一年後に日本でどういう感情が高まっているのか
お前には分かるのだなwww
- 865 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:01:23.59 ID:V2gBoeCX0
- >>842
パシィンパシィン ろーはいどー♪
このオッサンめ!
- 866 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:01:33.83 ID:vIKCOJCNO
- >>860
(・∀・;)ヒューマンガス
- 867 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:01:40.24 ID:ln/Gios10
- 原発なんていらんよな
経済発展なんて諦めて清貧の思想で生活するのがいいよ
- 868 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:01:57.65 ID:XgZoNkHA0
- 普通の停電にどう対処してんだよ無能
- 869 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:02:00.54 ID:GB1g0QGBO
- 発酵モノは全滅ですよ。温度管理出来ないと。
パン屋は大変だな。
- 870 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:02:16.36 ID:/EUdgQDJ0
- >>867
お前だけ貧乏やってろよw
- 871 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:02:22.89 ID:wwYnzJ8x0
- >>3
お前こそ何も解ってない馬鹿だろうw
不足なのはピーク時の最大発電量であって1日の発電総量ではない。
いわゆる時間差発電だよ。
お前さんは時間が無駄だからと言って録音・録画を使わずに常にライブで物事を処理するバカってことでOKだな
- 872 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:02:23.09 ID:p+ChkBbP0
- >>859
赤ちゃんなんだからクーラーがんがんの場所よりはましでしょ。
- 873 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:02:27.07 ID:zgMq+9eHO
- 関電の電力不足の煽りは政府主導だとわからんのかアホども!
東京から企業や人を逃がしたくないから電力不足煽ってるんだろうが気づけや無能の田舎者どもが!!
これを気に東京に企業や人を略奪するつもりなんだよ
アホな企業や人が本気で電力不足と思い込みホイホイ政府の政略にひっかかる
敵は関電じゃなく東京幕府の糞官僚どもなをだよ
こいつら始末しろや!!
- 874 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:02:36.63 ID:4EBMBtMN0
- >>843
火力で補助金でないですw
- 875 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:03:03.04 ID:qmepDWHV0
- >>845
地震で電気が止まる心配は無いことはない。一応。
でも実際、震災でわかったことは震災より人災で原発が止まる
可能性がけっこうでかい確率であるということが広まった。
つまり、どこの原発も止まるし、どこの電力会社も電気止まるリスクが予想以上に大きいw
反原発で電気が止まるのも電気止められた利用者からすりゃ人災だからなw
- 876 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:03:05.90 ID:wXPZLUjV0
- >>867
じゃ老人狩り許容しろや
- 877 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:03:09.19 ID:qcIsZmLY0
- >>865
脳内BGMが止まらん!どうしてくれんだよ
- 878 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:03:10.38 ID:tntALtYz0
- アイス会社の不安解消のため、みんなで放射能を浴びてガンで死のう!
- 879 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:03:31.43 ID:rW8YYtXh0
- >>835
中小で本当に移転したところなんてそんなにあるのか?
- 880 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:03:35.01 ID:X3jqGCP90
- >>845
ハシシタが変な事を言い出すまで、大飯は再稼動の流れだったぜ?
福井県知事も(満足とは言えないが)政府が責任を持つというなら
再稼動やむなしというスタンスだったし。
- 881 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:03:56.15 ID:a/5HXZrM0
- ほんと原発利権者ってカスだな、もうどうこう言ってどうにか
再稼働させようとしても無駄だから首吊ってしんどけ、
- 882 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:04:03.04 ID:hlmXpJC9O
- 発酵室も保温性あるから
24時間電気止まっても
温度は下がらないよ
- 883 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:04:08.87 ID:eyeezqmB0
- 仕方なく再稼動するにしても、今の保安院や電力会社に原発の運用を任せられるか?
福島第一をあの状態になるまで何もしてこなかった人たちだよ?
- 884 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:04:39.93 ID:E6GlZacO0
- >>828
揚水分はスポット契約にすれば、燃料供給も可能だよ。
ただし、割高だから、収益上避けたいのが電力会社。
- 885 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:04:46.83 ID:AvrdXp3W0
- 関西人はアイスクリーム禁止か
脱原発で経済なんて関係ないってんだからアイスクリームぐらい我慢しろ
- 886 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:05:02.90 ID:LA8Ace/R0
- >>877
http://www.youtube.com/watch?v=MSHr4ubuD64
- 887 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:05:55.70 ID:bxIoYanK0
- >>479
こんなの、フェアじゃないじゃんw
影響の大きい業種だけしわ寄せを食う
そういう記事でしょ、そもそも
- 888 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:06:00.48 ID:jlxGqwo+0
- >>857
夏は北海道でいいが、冬は沖縄あたりにしておけ。
このまま原発が動かなければ、今年の冬、北海道で凍死者続出するから。
アイスが喰えないとか、工場が止まるとかはまだいいほう。
- 889 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:06:04.36 ID:HlZ4my9e0
- >>880
滋賀県知事と京都府知事も反対してただろ
再稼働に最初から
- 890 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:06:15.90 ID:+VD9iTjO0
- >>848
俺もそうなると思うなあ原発全廃派だが
- 891 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:06:29.30 ID:FV2MQDct0
- どうしてか解らないけど、
ネトウヨ→原発推進
サヨク→反原発
こんな構図が見えるんだけど、なぜかな?
というよりも、民主も原発推進なんだから、
既成政党支持者→原発推進
維新などの反既成政党支持→反原発
ってことかな。
- 892 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:06:34.21 ID:bWIYVek90
- れいとうことまっちゃうよ
- 893 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:06:56.89 ID:xsQP8bs50
- 反原発「日本の企業は日本からでてけー!電気を使うクズ企業はでてけー!」
- 894 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/07(月) 17:06:59.45 ID:+tE3W3AAO
- 米軍の空母ならアイス作ってるな。今のうちに
キティホークでも買うか
- 895 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:07:05.32 ID:g8jSMxqS0
- 国内最大級 苫小牧の勇払油ガス田
ttp://www.hifa.or.jp/hng-hp/yuufutu.html
北海道の天然ガスとパイプライン
- 896 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:07:05.89 ID:sR/CaqXU0
- この夏のトレンドは琵琶湖で水上生活だな
- 897 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:07:15.32 ID:4EBMBtMN0
- 日本はLNGバカ高購入 日本の電力事情知るカタールがふっかけた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120320-00000014-pseven-int
こういう胸がスカっとするいいニュースあるなw
- 898 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:07:18.60 ID:ln/Gios10
- 日本は良い方向に進んでるな
- 899 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:07:29.55 ID:Ijc7pljA0
- >>889
滋賀県知事は「発電所自体不要」なんだぜ。
- 900 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:07:31.18 ID:Jk8MlRd/0
- 廃炉に出来ない物を日本中に作った時点でもう詰んでる
どんどん稼動してヴェネツィア共和国末期みたいに浮かれて楽しもうぜ
- 901 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:07:40.94 ID:hlmXpJC9O
- 冷凍庫で
数字間電気止まったぐらいで室内の商品溶けるもんなんて
売れないよ
ステマに乗せられ杉だから
冷凍庫ぐらい検索しろよ
- 902 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:07:58.97 ID:Bvi3Uuww0
- 民主と公務員と原発屋と読売とネトウヨが電力足りなくなるって言ってもなw
狼が来たぞみたいなもんだわな。
- 903 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:08:19.01 ID:HlZ4my9e0
- >>899
なるほど。あいつはキチガイだからな(・∀・)
- 904 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:08:19.55 ID:dzAb8Cqr0
- >>899
それただのキチガイじゃね?
- 905 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:08:42.68 ID:tdvpdHxX0
- 痩せるしいいんじゃね?
これからアイスは春と秋の食べ物にしようぜ!
- 906 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:08:55.82 ID:X3jqGCP90
- >>889
だから、もともと滋賀や京都は関係ないでしょ?って話で
進んでたでしょ
周辺100km圏内の自治体の全合意なんて絶対無理なんだから
- 907 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:09:32.39 ID:eRkDreU80
- 脱原発厨はアイスも食えなくなったな、
- 908 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:09:41.82 ID:wXPZLUjV0
- >>904
本物の気違いです。県知事なので措置入院させることすら出来ません。
- 909 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:09:41.64 ID:GB1g0QGBO
- 固有名詞をカタカナで書く奴にロクなのはいない
- 910 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:10:03.79 ID:jlxGqwo+0
- >>895
北海道はこの「夏」の電力不足に備えて小型の発電機を山ほど苫小牧に設置したぞ!
あのしょぼいガス田に何を期待してるんだ?
- 911 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:10:10.32 ID:35bq9ae90
- 関西 __
; / \ ;
; ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
関東 ____
____ │≡≡≡ll│
/ \ ヽTTTTTヽ|
/ ⌒ ⌒ \ 彡彡彡彡~ ゴー
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| _________ __________
\ 。` ||||==(| | | | |
__/ |||| | | Core i7 990X | | | Core i7 990X |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |GeForce GTX 580 .| | |GeForce GTX 580 |
| | / / ヽ回回回回レ| | SLI .| | | SLI .|
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________| |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_ _|_|__|_
- 912 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:10:27.66 ID:AoBWituM0
- >>867
節電のいいアイデアがあってさ。
今、電気っていう一つのパイをみんなでシェアしてる状態じゃん?
で、そのパイが小さくなっちゃったから、みんなが節電しなきゃいけない状態なんだけど、
その「みんな」の数を減らせば、一人当たりの電気使用量を現状維持できるって話なんだよね。
帰ってくんないかな。君ら在日さんたち。祖国に。愛する祖国に。誇れる愛する祖国に。
世界大統領を排出し、世界一の歴史も持ち合わせる誇らしい韓国や、
地上の楽園、愛する若のいらっしゃりたて祭り祀る北朝鮮に。
そうすると、丸く収まるんだよ。全て。
って事で、帰れよ。
- 913 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:10:39.99 ID:w3c3txM50
- グリコももうお手上げか、グリコマークのようだな。
- 914 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:10:42.11 ID:5f25cXrw0
- なんだかんだ理屈いって金持ちがすむ地区は停電せぇへんねやろ。
2ヶ月の娘がおんねんで。マジ気が気でない。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:10:46.73 ID:hlmXpJC9O
- そもそも
業務用冷凍庫には
予備電源ついてる
- 916 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:11:02.21 ID:0kHfDFb9P
- >>884
節電の方が先に立つな。
電気代が青天井では、経済そのものが立ちゆかん。
- 917 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:11:09.64 ID:nzVf3Mw70
- LED照明:白熱灯・蛍光灯置き換え 節電は原発13基分
http://megalodon.jp/2011-0628-1338-55/mainichi.jp/select/science/news/20110627k0000e040052000c.html
日本中の白熱灯や蛍光灯を消費電力の少ないLED(発光ダイオード)照明に換えた場合、
国内の年間電力消費量の約9%に相当する922億キロワット時の節電になることが、
経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所の試算で分かった。
節電分は原子力発電所13基分の発電量に相当し、
同研究所は「導入促進は、即効性が高くて持続性もある省エネ対策となる」と指摘する。【江口一】
東京電力福島第1原発事故を受け、エネルギー政策の見直しや省エネ対策に関心が集まる中、
柴田善朗主任研究員らがLED導入による節電効果を試算した。
LED照明は同タイプの白熱灯の約8分の1、蛍光灯の約6割の消費電力で、寿命は白熱灯の数十倍、蛍光灯の数倍以上と長い。
国内の照明器具の総数は推定16億個で、内訳は家庭で8.7億個、オフィス・商業ビルなどで5.8億個、製造業などで1.6億個ある。
使用時間を考慮して年間電力消費量を推定すると、家庭用が382億キロワット時、
オフィスなどが891億キロワット時、製造業などが233億キロワット時で計1506億キロワット時だった。
照明器具を全てLEDにすると、推定年間電力消費量は家庭で141億キロワット時、
オフィスなどは346億キロワット時、製造業などは97億キロワット時で計584億キロワット時にとどまり、
節電量はオフィスなどの業務部門が最も大きかった。
(続きはリンク先で!)
- 918 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:11:24.23 ID:UmFTF5ZG0
- 世界中でコア部分まで完全にばらして廃炉にしたのなんて無いんだよねー。
未来の子供達に背負ってもらいましょう。
廃炉にできないんだから使い続けるしかないんだよ。
毒を食らわば皿までも。
そのうち人間が進化してガミラス星人みたいに多少の放射能でも大丈夫にならぁなぁ。
- 919 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:11:25.56 ID:U5bWo3RJO
- 反原発・脱原発のキチガイどもって、これだけ多大な迷惑と心労を労働者に課して、ごめんなさいの一言も言わないよね。
馬鹿は死ななきゃ治らない…か。早く死ねばいいのに。老害。
- 920 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:11:26.59 ID:qJSWnIe9O
- なんかニュー速+って原発の再稼働を促すスレばっか立つんだけど、工作入ってんの?
- 921 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:11:49.50 ID:Ijc7pljA0
- >>904
そうだよ?
琵琶湖を汚すのは気にいらないと言いながら、
ブルセラ病の犬で(特定地域の)土が汚されるのは良いと思った人だから。
詳しくはアーク・エンジェルズで検索してください。
- 922 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:12:25.58 ID:qmepDWHV0
- >>911
それはないぞ、関東もなぜかマスゴミがふせてるけど、去年と同様
危ないことには変化ないぞ(汗→エアコン止めてる汗
- 923 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:13:08.15 ID:48duLkrt0
- 地球温暖化(笑)
CO2削減(笑)
- 924 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:13:17.85 ID:qVABeMh30
- 溶けないアイスを開発しろ!
- 925 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:13:31.22 ID:4EBMBtMN0
- >>910
ググってみたな一日の原油抽出量600キロとかで泣けたw
少なすぎんな、これでも日本最大か
- 926 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:13:37.24 ID:2sVerXey0
- 関西の反原発デモ見たけど人少なくなったねー
なんか音楽かけて楽しそうにマラカス振ったて行進してたけど
真剣に反原発考えてる人がいるのか疑わしかったわ
ただチンドン屋みたいに歩きたいだけじゃないのかと
- 927 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:14:36.75 ID:OgYUeaXh0
- >>67
タダで一人3個で配ってた
- 928 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:14:37.15 ID:i3P24wJM0
- ガス冷蔵庫を使えば良いだけの話。
http://www.njy.co.jp/dometic/rc-3wayfridge.htm
- 929 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:14:46.89 ID:rW8YYtXh0
- >>899
社民が押した人だっけ。
左翼も変わったな。
レーニンは共産主義とは電化である、なんて言ってたのに。
- 930 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:14:54.18 ID:AoBWituM0
- >>920
つ□
鏡あげるわw
- 931 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:15:02.94 ID:U5bWo3RJO
- >>914
こっちも7月に子供が生まれてくる。怖くてしょうがない。
疎開出来そうなら疎開した方がいいよ。うちも疎開先を検討中。
- 932 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:15:24.84 ID:hlmXpJC9O
- 保冷剤入れとけ
クーラーボックスでも1日もつ
- 933 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:15:37.96 ID:FYBl19bw0
- 反原発ならPCとテレビと携帯とその他家電製品を没収しても問題ないよ
- 934 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:16:02.81 ID:X3jqGCP90
- >>922
別にふせてない。ただし、去年よりは多少余力があるので、
少し安心しているだけ。関西よりだいぶマシってだけで、
今年も節電しなきゃ足りないのには変わりない。
- 935 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:16:04.00 ID:FV2MQDct0
- >>837
電力不足になんてならないよ。
一時的にギリギリになるだけで、原発以外の発電は増やせるんだから。
自然エネルギーはゆっくりしか増えないから、足りない分は天然ガスや揚水発電になるだろうね。
燃料コストは上がるけど、原発の廃炉や燃料処理の費用はこれ以上増えないからトータルでは安くなる。
原発関連で食べてきた人達は確かに失業とか村が過疎るとかいう事は起こるよ。
でも、それは高い電力料金から得ていた利権なんだから、これまで利益を得ていたというだけで
絶対の権利なんかじゃない。
産業構造が変われば社会構造も変わらざるを得ないという宿命だ。
- 936 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:16:09.54 ID:Ijc7pljA0
- >>904
どう思うこれ?
【滋賀】今年の冬は火鉢やこたつを使おう 嘉田知事、「節電ウォームライフ」提唱へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317643703/
- 937 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:17:10.05 ID:AvrdXp3W0
- 店頭に置いてあるアイスぐらいならちょっと停電してもそう問題はないかも知れん
けど品質を重視する電子部品や一時でも処理が止まると品質に関わる食品は
もう関西では生産できないし生産するな、廃業するか国外行けって事だろ
問題はそういう事を橋下も脱原発連中も一切触れないって点だ
- 938 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:17:14.77 ID:V2gBoeCX0
- 冷凍倉庫に保冷剤入れるとか
- 939 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:17:17.91 ID:wXPZLUjV0
- >>936
措置入院必要ってレベルだな
- 940 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:18:36.53 ID:4EBMBtMN0
- >>935
この手の嘘も散々言われてるけど
なんで世界中で原発が新規建造されまくってるのかって事実から完全に逃げてるよなあ
火力よりトータルコスト安かったら誰もつくんねえのにww
- 941 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:18:54.03 ID:8O3rY5hM0
- 停電なんかしやがったら弛緩腐敗怠慢体質の電力会社の役立たず正社員を片っ端から処刑してしまえ!!
ケツの穴に高圧電流の電極ぶちこめ!!
- 942 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:19:04.57 ID:ScFirquq0
- >>891
俺もその構図が理解不能なんだよなw
「原発やめる→原子力の研究がすすまない→核がもてない」
だとかか?
- 943 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/07(月) 17:19:42.59 ID:3zcG12Fr0
- ('A`)q□ 「橋下市長:「原発ゼロ無策は国家危機」」
(へへ http://mainichi.jp/select/news/20120503k0000e040163000c.html
数日前の記事だけど、微妙な物言いだよねw
- 944 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:20:04.39 ID:+VD9iTjO0
- まあ電気主体になっとるから大変だけど
じゃあ電気の無い時代に2ヶ月の娘や7月に産まれる子供が
バッタバッタと死んでいたならともかく
たぶん生き残っていたと思うから
そのへんにヒントを得てみてはどうだろうか
- 945 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:20:07.44 ID:qmepDWHV0
- >>920
うーんスレ内容見ると、どっちかというと原発再稼働を促すというよりか
「電気止めるな、原発止めろ」だと思うが。矛盾云々にあたるかどうかは別として。
で、矛盾してるか(再稼働推進派+電気止めるな派)矛盾してないか(脱原発派)
を言い争ってる状態。
スレタイはソースが関電記者会見や発表だから再稼働推進方向になるのは当たり前じゃん。
- 946 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:20:28.54 ID:AoBWituM0
- >>941
かえれよ。愛する祖国に。経済絶好調なんだろうが。
お前みたいな奴は、邪魔なんだよ。
- 947 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:21:40.80 ID:JXf0wmul0
-
全ニートを徴収して発電機を人力で回せばいい
- 948 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:21:44.98 ID:0563tfla0
- 原発を再稼動させないと日本が沈むぞ!といわれても・・・
日本を沈める目的でやってるんだから
その言葉がなんの説得材料になるとおもってんだろ?
ばかなのかな?
- 949 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:22:09.74 ID:0kHfDFb9P
- >>943
矛先が、関電から政府へと変わっているようだなw
- 950 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:22:22.80 ID:ScFirquq0
- 推進派が、代替案でてるのになぜか「代替案がない!」って叫ぶ不思議
- 951 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:22:28.02 ID:FV2MQDct0
- 停電にすることは許されない。
電力会社は休業補償をする事により、電力を使う産業に一時的な操業停止をお願いすればいいんだよ。
金で解決できるなら、電力会社は電力が足りない分、金を出すべきだ。
停電で一般のお年寄りが亡くなったりなんて供給義務のある電力会社には許されないことだ。
- 952 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:22:41.31 ID:+VD9iTjO0
- で四国に産業が無くて電気がヒマらしいので
四国にどんどん建てればいいじゃねーか
今度は四国沖で地震起こされるかねユダヤ人に
- 953 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:22:51.20 ID:dzAb8Cqr0
- >>936
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ?
- 954 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:22:56.87 ID:u+RADkNw0
- また今年もガリガリ君の梨味が7月初旬までしか売らない仕事がはじまるよ。
- 955 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:23:21.16 ID:Bvi3Uuww0
- 計画停電させられる前にパチンコ賭博について警察に問いただすべきだな
- 956 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:23:25.11 ID:wXPZLUjV0
- >>949
統合失調症の症状が悪化しただけだよ
- 957 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:23:36.31 ID:X3jqGCP90
- >>943
原発が無くても埋蔵電力がある。原発再稼動はやめろ←当初
住民の皆さんが節電に協力してくれないなら原発再稼動もありうる。住民の選択だ←途中
原発が再稼動できないのは政府が無策だからだ←今
心中:「e田!言ってる事が違ってるじゃないかよ!!」
- 958 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:23:59.29 ID:qmepDWHV0
- >>949
難しそうだねw さてどんな手使って振り上げた拳を
ズボンのポケットにねじ込んでスキップ逃亡するのやらw
- 959 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:24:28.84 ID:+keeLS75O
- 発電を止めると言うだけで、変わらず原子炉は熱をを産み続けるし、
危険度も全く変わらない。
産業が衰退するだけっていう
- 960 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:24:37.86 ID:U5bWo3RJO
- 私ら政府に殺されるんやな。枝野やな。枝野に殺されるんやな。
ところで停電中って、新幹線動く?
- 961 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:25:04.60 ID:g8jSMxqS0
- >>943
うーん・・・・
- 962 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:25:06.33 ID:Jt5YkPNf0
- まあ、普通に節電で乗り切れてしまうと思うよ
ただ乗り切られてしまうとなぜか困る奴らがいる
騒いでいるのはそっち
- 963 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:25:07.83 ID:p+ChkBbP0
- >>944
暑さで赤ちゃんがバタバタ死ぬならアフリカあたり人間がいるはずない地域だろ。
- 964 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:25:48.40 ID:4yrmV5Y+0
- >>942
単純に、「国益=産業のために電気が必要」と思っているかどうかでしょ。
10年20年かけて原発を減らして代替エネルギーに切り替えることに反対している
原発再稼働派なんて見たことがない。
- 965 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:26:03.12 ID:K4DIroIl0
- 四国は高知以外はけっこう産業があるだろう。バカ息子が150億海にすてた
D製紙もそうだろう。
- 966 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:26:17.92 ID:k9jJiSJV0
- >>960 JRは自家発電、ただし踏切は地域の電源の場合があるけど、
山手線や新幹線は踏切無いので停電しても関係ない
- 967 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:26:28.47 ID:EsDBRVPCO
- うむ
- 968 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:26:29.64 ID:ScFirquq0
- 何一つ安全性が改善してない、人災としても反省の色も見えない現状では
原発なんて、将来の大勢の人の生活を代価に電気作ってるようなもの
- 969 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:26:49.53 ID:Ijc7pljA0
- >>962
それで乗り切ったと思えるのなら火力発電所の新設も不要だね。
- 970 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:27:23.01 ID:Bvi3Uuww0
- 毎年パチンコ屋の駐車場で赤ちゃん死んでるな。
パチンコ賭博について警察に問いただすべきだな。
- 971 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:27:26.66 ID:363yawIK0
- >>963
あーいう国は、赤ちゃん死にまくりだろうに。
- 972 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:27:28.43 ID:g8jSMxqS0
- 代替できるものがあるなら電力業界が利権化してるはずでは?
- 973 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:27:56.66 ID:wXPZLUjV0
- >>966
発電所持っているのは東日本 それも東京圏専用のもの
西日本は100%電力会社からの供給
- 974 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:28:02.23 ID:yrw39eQO0
- 冷凍マグロも食べられなくなるの?
- 975 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:28:10.74 ID:9Hw3Rhuu0
- 液化窒素でいいやろ
- 976 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:28:18.36 ID:qmepDWHV0
- >>963
能動汗腺数の地域差>google
- 977 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:28:32.35 ID:0kHfDFb9P
- >>956
「虚言癖」という意味合いなら、そうなんだろうなw
>>958
今回は、スキップ逃亡を謀るのは枝野だろうなw
橋下には、逃げ場は無さそうだ。
- 978 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:28:47.82 ID:X3jqGCP90
- >>966
全部は到底賄えないでしょ。だからこその去年の
節電ダイヤ&車内温度アップ&減速運転&車内照明半分だったわけで
- 979 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:28:57.70 ID:Ijc7pljA0
- >>968
金で物を買うしか能の無い日本人の将来の生活にどんな価値があるの?
- 980 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:29:15.89 ID:jlxGqwo+0
- アイスがないなら、たこ焼きをたべればいいじゃない。
- 981 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:29:25.91 ID:xgoUHulb0
- >>780
いっそC61に控え車挟んで電車引っ張れば面白い
手旗信号とタブレット、もしくはケータイ連絡式通票で乗りきろうw
- 982 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:30:04.04 ID:Jk8MlRd/0
- 根性根性うるさい団塊以上世代が冷房が無いくらいで根を上げるのは滑稽だよね
- 983 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:30:12.24 ID:n2H+dg74O
- 温暖化反対、原発も反対
ただし日本に限る
って不思議な人たちがいるんだよ
- 984 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:30:27.50 ID:U5bWo3RJO
- 昔は赤ん坊なんてパタパタ死んでたで?7歳までは神のうち。
反原発はベビーキラーの人殺し。赤ん坊から父親を奪うな、母親から赤ん坊を奪うな、命を返せ、反原発脱原発の殺人鬼
- 985 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:30:27.90 ID:yrw39eQO0
- >>975
どこぞの大学生が、室温下げるのに部屋にまいて
窒息死していたけどな
- 986 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:30:36.54 ID:rW8YYtXh0
- >>971
死にまくれば、どんどん生もうという意欲出て来て、結果的に少子化問題解決かも。
- 987 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:31:14.59 ID:Bvi3Uuww0
- 水風呂入れや原発屋w
- 988 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:31:38.98 ID:X3jqGCP90
- >>977
枝野ってもともと反原発な人だったから、
今の状況をほくそえんでいるのかも知れんね。
このまま原発0で夏場に突入しても橋下のせい
橋下が折れれば自分の手柄。悪い方には転ばない。
- 989 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:31:42.21 ID:vV/CYNaR0
- 一般社会のライフラインがプロ市民優先の政治問題になる時点で不快。
普通に考えて、動かし続ける上でのリスクが新しい方法を思いつく唯一原動力だと思う。事故ったらバスや電車を無くせとは誰も言わない。
- 990 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:31:54.97 ID:g8jSMxqS0
- 水道局のポンプ
- 991 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:32:05.64 ID:OKVltygU0
- アイスは、韓国から輸入すればよろし
- 992 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:32:45.63 ID:wXPZLUjV0
- >>991
赤痢大流行だな…
- 993 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:32:46.40 ID:Jt5YkPNf0
- >>984
冷房の無い時代なんてついこの前
夏生まれだった世代からいえば
赤ん坊がバタバタ死ぬとか言われてもイミフだわ
- 994 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:33:06.64 ID:V2gBoeCX0
- >>975
実は高圧ガス保安法ってので汲み取り時間とか結構色々決められてるのよ液体窒素
- 995 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:33:23.12 ID:Bvi3Uuww0
- 原発馬鹿にアイスキャンディーw
- 996 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:34:01.40 ID:qmepDWHV0
- >>995
なにそのラノベタイトルw
- 997 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:34:24.94 ID:0kHfDFb9P
- >>988
本来は、許可を出さない枝野の責任なんだがなw
橋下は、悪目立ちのしすぎだw
- 998 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:34:55.67 ID:yrw39eQO0
- うちの娘たちに、アイスを取るか脱原発を支持するか聞いたら
間違いなくアイスだと思う
- 999 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:35:42.35 ID:HzoaFkKS0
-
福島の惨状は続くよ、いつまでも・どこまでも。
停電なんか、福島の惨状に比べればw
日本海で福島並の海洋汚染を出したら、もう日本は完全に終わるぞ。
日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する特異な環境だ。
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:35:44.86 ID:g8jSMxqS0
- (´・ω・`) やれやれ・・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)