ログ速
ホットスレッド
スレッド検索
全文検索
twitter
削除・問い合わせ
[2ch元スレ]
社会 >
道路・高速道路
Tweet
キーワード [
ETC車10月
休日昼間
高速道路全線半額
]
[309 res]
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
スポンサードリンク
休日昼間の高速道路全線半額へ…ETC車10月から
1 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/01(月) 13:34:56 ID:
E1AbFJcb
[1/1回発言]
国土交通省は28日、総合経済対策の一環として10月ごろから1年間実施する
高速道路の料金値下げ内容を決めた。
東日本、中日本、西日本の3高速道路会社は全線で、休日(土日祝日)の午前9時から午後5時までの間、
100キロ以内の利用車に対しては料金を5割引きとすることや、夜間の料金割引を拡充することが中心だ。
休日の観光、レジャーの活性化や、深夜利用の多いトラックなど運送業者の負担減を図るのが狙い。
いずれも自動料金収受システム(ETC)を利用する車が対象。
平日、休日の3社の夜間割引では、午後10時-午前0時は、
東名や名神高速道路など一部路線で実施している料金2-3割引きを全線で3割引きにし、
午前0時-午前4時は全線で4割引きを5割引きに変更する。
本州四国連絡高速道路会社は、神戸淡路鳴門、瀬戸中央、西瀬戸の各自動車道で、
普通車以下は休日の午前9時-午後5時は5割引き。
中型車以上は平日の午後10時-午前0時は3割引き、午前0時-午前4時が5割引きとする。
ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008082801000967.html
関連スレ
【社会】阪神高速道路、距離別料金制凍結へ 燃料高に配慮
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219844522/
【交通】休日昼間の高速道路 全線半額へ…ETC車対象 東日本など3社が10月から実施
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219968924/
スポンサードリンク
2 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/01(月) 18:13:57 ID:
oYWbLAhW
[1/1回発言]
?
3 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/05(金) 02:43:25 ID:
mHohHq6K
[1/1回発言]
つまり通勤時間帯以外は半額か3割引きってか
4 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/05(金) 19:16:29 ID:
eK4H19wF
[1/1回発言]
100キロ以内かつまり新潟西ー長岡はokだが新潟西ー上越湯沢はアウトだなorz
5 :
名無しさん
: 2008/09/05(金) 22:48:03 ID:
FJLH6/d8
[1/1回発言]
そろそろ定期券の分割検索みたいに
○○インター~○○インターまで走る場合
何時出発ならどこで降りて乗りなおしたほうがいいか出てくるサイトが欲しいな
6 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/05(金) 23:29:41 ID:
khYbBPH/
[1/1回発言]
あるけど
7 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/06(土) 00:31:11 ID:
f3v3p11j
[1/1回発言]
これって100キロ以内なら一日何度利用してもOK?
8 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/06(土) 03:30:52 ID:
7cCcrCfb
[1/1回発言]
>>5
大昔からあるだろ
9 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/06(土) 14:41:56 ID:
g4vhPruf
[1/1回発言]
>>5
ムショ帰りか?
10 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/06(土) 14:42:37 ID:
hXrcyZsk
[1/1回発言]
何を今更。値下げというより是正だろ。
11 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/06(土) 15:04:16 ID:
+YN8/R9p
[1/1回発言]
いままでどらナビつかってた
そういうサイトのアドレスキボン
12 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/07(日) 07:49:26 ID:
D1W8bwla
[1/1回発言]
>>11
西
ttp://www.w-nexco.co.jp/etc_navi/
中
ttp://www.c-nexco.co.jp/etc/discount/
東
ttp://www.driveplaza.com/dp/SearchTop#search_map
13 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/07(日) 10:53:27 ID:
CQMXCVs8
[1/1回発言]
>>12
的外れ
14 :
ETC合法倹約者
: 2008/09/07(日) 13:30:53 ID:
KwxY5/7n
[1/1回発言]
100Km以内なら1日1往復が、ETCカード差替えで 2枚なら2往復、3枚なら3往復で、100Km以内IC出場⇒入場で、更に100km先毎に違うカードに差替えで、3回は可能だろう。法人登録車は不可だろう。
15 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/07(日) 21:19:59 ID:
z+VBhG4A
[1/1回発言]
休日だけ5割引じゃ、よけい休日にレジャー車が集中するな。
分断する為にも平日も割引せい。
16 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/08(月) 00:15:38 ID:
WqKSw/xN
[1/1回発言]
基本の料金を3割下げてから割引きしなくちゃ。
17 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/08(月) 02:42:06 ID:
R9M60Uwt
[1/1回発言]
平日休みの人にも配慮して下さい (>_<)
18 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/08(月) 09:38:47 ID:
BjJQso4D
[1/1回発言]
休日のサービスエリアなんて、今でも混むんだから休日半額にしたら激混みになる。
平日でも都合のつく人が、割引目当てで休日に出かけたら余計に混む。
客の入を平準化するために、平日に割引をするのが民間のセオリー。
まだ、民間の経営センスにはなってないね。
19 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/08(月) 09:47:21 ID:
qpf5A3UJ
[1/1回発言]
都市部の交通量が多い区間を除いて、地方は無料にすべき。料金を取る
区間は今の半額が適正料金。道路会社の役員の年収は2000万円とか。どうせ
ヒマだろうから200万円で十分。
20 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/08(月) 14:40:47 ID:
nwHZPe8p
[1/1回発言]
>>11
仕方ないな
ttp://go-etc.ddo.jp/top.aspx
21 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/08(月) 17:02:10 ID:
9FmwZOmL
[1/1回発言]
夏に帰省から帰ってきたとき、夜12時からのかな?割引のために
トラックがSA/PAとか路肩とかで時間待ちしてたよ。ラジオでも言ってた。
あの狭い由比パーキングにもでっかいのが何台も止まっててちょっと困った。
運ちゃん大変だから12時といわず、10時ころから半額にしてやってよ。
22 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/08(月) 17:48:17 ID:
Ditwx3r2
[1/1回発言]
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/machoman/jh-chiba/menu.htm
日本道路公団研究所
千葉県の有料道路はもともとJHの半額で自然に優しく好評価。
23 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/08(月) 21:43:56 ID:
mwqprLQ2
[1/1回発言]
etcはいつでも半額にしろ
24 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 10:49:27 ID:
PllT8sPN
[1/1回発言]
>>20
サンクス
25 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 13:23:46 ID:
NTUU+6VA
[1/2回発言]
9月20日からになったらしいぞ
26 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 13:39:56 ID:
YbuHB9xy
[1/1回発言]
9月16日からでないの?
http://www.excite.co.jp/News/politics/20080909/Kyodo_OT_CO2008090901000291.html
27 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 13:43:30 ID:
NTUU+6VA
[2/2回発言]
深夜はね
28 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 14:39:15 ID:
GIcEwUn4
[1/3回発言]
休日深夜は4割引から3割引にするみたいだよ
29 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 14:56:24 ID:
KdUg+JJm
[1/3回発言]
>>28
値上げするの?
30 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 15:16:46 ID:
oxHbxC48
[1/1回発言]
従来深夜割は3割引、今年2月から1年間は原油高騰対策で暫定4割引。
で、平日休日とも来年2月から元の3割引に戻るんだが、
平日深夜は別の財源?から2割もってきて5割引になる。
休日深夜はそのままのスケジュールで3割引に戻る。
31 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 15:53:28 ID:
KdUg+JJm
[2/3回発言]
>従来深夜割は3割引、今年2月から1年間は原油高騰対策で暫定4割引。
で、平日休日とも来年2月から元の3割引に戻るんだが、
平日深夜は別の財源?から2割もってきて5割引になる。
これだと実施は来年2月以降じゃないの?
32 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 16:22:04 ID:
7wAgfivt
[1/1回発言]
人件費削減に協力してるってのも分かるけどさ
何で救済処置がETC限定なのよ?
18 : 柔道家(静岡県):2008/09/09(火) 12:27:43.72 ID:kSS4rn6O0
あなたがETCを使う度にORSEと言う特殊法人にお金が入ります。
ORSE財団法人道路システム高度化推進機構の役員(平成20年6月1日現在)
理事長:張 富士夫(JPO会長・経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf
HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成20年7月18日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
http://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf
JPO財団法人駐車場整備推進機構の役員(平成19年8月1日現在)
会長:張 富士夫(経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.parking.or.jp/data/kaikei/19yakuinmeibo.pdf
特定非営利活動法人ITS Japanの役員(2008年06月9日現在)
会長:豊田 章一郎(トヨタ自動車(株)取締役名誉会長)
http://www.its-jp.org/outline/director.htm
国交省天下り29団体高給リスト…年収2千万円非常識
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_all.html
HIDO 財団法人道路新産業開発機構 専務理事1737万円
JPO 財団法人駐車場整備推進機構 専務理事1866万円
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_2.html
33 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 16:23:22 ID:
eF4UZ+tw
[1/1回発言]
100キロ云々とか、自動的に計算してほしいよな。
乗り直すのがめんどくさいし。
まあそこでうっかり罠を仕掛けて割引させない陰謀か。
34 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 16:28:32 ID:
+CAa/j5m
[1/1回発言]
休日は、深夜に出発して、11時ごろに昼食をとり、14時には帰るようにすると、
ストレス無く帰れる。@東京周辺
35 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 17:01:39 ID:
GIcEwUn4
[2/3回発言]
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h20/0909/
『安心実現のための緊急総合対策』における高速道路料金の引下げについては、
10月からの実施に向け計画(案)の意見募集を開始しておりますが、この計画(案)
に示された割引内容のうち、速やかに実施可能な割引について、以下のとおり
社会実験により一部の割引を前倒して開始致します。
なお、現行の原油価格高騰対策等の一部(土日祝日)は緊急総合対策による
深夜割引の拡充(平日5割引)の導入にあわせて終了する予定です。
36 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 17:03:21 ID:
GIcEwUn4
[3/3回発言]
>>35
の下のほうに書かれてある内容
現行の原油価格高騰対策のうち、土曜、日曜、祝日の深夜割引(0時~4時)の4割引は、
緊急総合対策による平日の深夜割引の拡充(5割引)の導入時に終了致します。
37 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 17:18:27 ID:
bga5KcK5
[1/1回発言]
平日深夜は5割引になるのに、なぜ休日深夜は3割引に戻されるんだ?
おかしいだろ。
平日休日問わず5割引に。
38 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 17:55:50 ID:
KdUg+JJm
[3/3回発言]
>>36
を見ると土曜もか?
金曜、土曜立ちで土曜、日曜に帰ると3割引か
片道3万円分走ると1割違っても大きいなぁ
休日は東京から伊豆とか遊びに行くときは沼津で降りたら割引なしで、裾野で降りないと割引されないのか
39 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 18:59:15 ID:
KQxDgBtM
[1/1回発言]
>>37
ttp://www.ribenzoushin.jp/
「高速道路料金の引下げを実施するにあたり、本案に対して広く国民の皆様からご意見を募集することとします。」
ガンガンご意見送りましょう。
>>38
裾野まで早朝夜間割引or通勤割引で裾野から休日昼間で良いのでは?
沼津なら休日昼間割引使うより現状の裾野まで早朝夜間割引
乗りなおして(裾野は直進ですがw)通勤割引の方が良いと思いますけどね。
40 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 19:48:39 ID:
lxiJVChD
[1/1回発言]
ETCつけてない俺には関係ないかorz
41 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 20:40:50 ID:
BvWIrwLN
[1/1回発言]
>>18
1をよく読め。国交省が道路特定財源を注入して値下げするんだろうが!!
「特定財源が一般財源化されると値下げの原資もなくなるんですよ。」
っていうアピールにすぎん。
本当に原油高を気にするなら暫定税率を下げてくれたほうが100倍いい。
国交省の犬の高速会社はその点で民間でないのはごもっともですが。
42 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/09(火) 21:53:43 ID:
LTBYzaPF
[1/1回発言]
根本的には、小手先のETC料金よりガソリンの税金を下げるべきだろ
43 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/10(水) 10:29:34 ID:
Vs7HwMFg
[1/1回発言]
根本を言うならガソリンの高騰だろ
44 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/10(水) 18:58:01 ID:
8Apcc4Sr
[1/1回発言]
原油なんて、産油国に税金を払ってるようなもんだ。
税金を下げるなら、ガソリンをつかわない社会を求めるべき。
45 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/10(水) 20:17:29 ID:
sPNGoNGY
[1/1回発言]
>>44
一番儲けているのは産油国と商社の間にいる奴
46 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/10(水) 21:03:02 ID:
08dbl1Pp
[1/1回発言]
そんな奇麗事ばかり言ってても道路を中心に物流が動いているのは変わらんので
高速道路の割引拡充をぜひ望みたい
47 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/11(木) 00:25:19 ID:
Iih8sZIA
[1/2回発言]
前倒しで割引始まるぞ!
48 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/11(木) 07:05:07 ID:
Iih8sZIA
[2/2回発言]
普通車、軽は20日からな
49 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/11(木) 07:08:15 ID:
4K8+XliO
[1/1回発言]
その分年末年始は料金倍額
50 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/11(木) 07:23:32 ID:
dhWnBvfb
[1/1回発言]
文句があるならこんなとこで書いてないで、公式に書きに行けばいい。
ttp://www.ribenzoushin.jp/
51 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/11(木) 21:26:00 ID:
7tfFG75W
[1/1回発言]
休日深夜4割引存続を意見しました。
皆さんもガンガン意見してください、お願いします。
運輸業界救済のためであろう平日深夜5割引は理解できます。
予定より早い休日深夜4割引廃止は痛いです。
52 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/11(木) 21:55:04 ID:
u3iCAjTT
[1/1回発言]
金曜の夜出て土曜の0時過ぎにゲートを通過したら、5割り引きですか。
それとも割引なしですか。
53 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/11(木) 22:30:25 ID:
18uViqt7
[1/1回発言]
そんなこともわからない奴は家でねてろ
54 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/11(木) 23:10:34 ID:
LCceRnqf
[1/1回発言]
>>52
土曜でも当分4割引じゃないか?
10月の・・・
55 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/12(金) 08:16:39 ID:
AZ+uvolO
[1/1回発言]
阪神高速大阪近郊区間が対象外なのは痛いが地方の皆さん楽しんで下さいworz
56 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/12(金) 15:27:33 ID:
KmqDg1N1
[1/2回発言]
>>52
平日深夜5割引と同時に廃止って
>>36
に書いてあるよ
導入されたら3割引だね
57 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/12(金) 20:28:42 ID:
WYZSirCY
[1/1回発言]
平日深夜なら金曜日の深夜は五割引き。
土曜日0時~4時を三割引きにしたいなら土曜未明は三割にすると書け
58 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/12(金) 21:13:00 ID:
KmqDg1N1
[2/2回発言]
>>57
気持ちはわかるが、月曜着で深夜割引使うと3割引になるのと一緒だよ
落ち着いて読めば土曜の0時過ぎったら金曜出発がアウトってわかるだろ?
59 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/12(金) 21:51:11 ID:
xYB/IlDp
[1/1回発言]
んん?
日曜の深夜(正確には月曜)の0~4時は5割引??
60 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/12(金) 23:50:51 ID:
scGCnE2K
[1/1回発言]
>>59
そうです
61 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 00:01:25 ID:
V9ITQA9f
[1/1回発言]
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h20/0909/pdfs/nexco.pdf
62 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 01:59:40 ID:
W0sglkgE
[1/2回発言]
◆ETC(ノンストップ自動料金収受システム◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221238546/
63 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 02:19:38 ID:
ODE0OVYX
[1/1回発言]
自宅:圏央道桶川JCT予定地付近
職場:国立府中IC付近
圏央道出来ても料金別立てなので高い。通勤割引もなし。
圏央道経由でも首都高経由でも時間変わらず。早朝なら下道でも変わらず。
せめて今回のような割引を圏央道にも適用してくれ_| ̄|○
64 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 06:37:45 ID:
NnatrmOW
[1/1回発言]
>>63
国立か府中に引っ越してくればいいじゃない
穴場は日野
65 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 07:23:21 ID:
53dGWygy
[1/1回発言]
時間帯をずらして渋滞緩和させるのが本来必要なのに
昼間下げてどないするねん
66 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 08:39:23 ID:
jTC7tiJG
[1/1回発言]
>>63
圏央道が馬鹿高いんだよね~。
全線利用で500円引ってあるけど使えないし、いづれにしても料金高すぎ。
圏央道が出来たから本来国道16号の渋滞緩和に役立つと言われてたが、16号の混みようは変わらない。
料金高すぎてトラック輸送とか使わないとこ多いし、平日の昼間なんて2~3台ぐらいしか前走ってるの見ないほどガラガラなことある。
67 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 09:11:56 ID:
W0sglkgE
[2/2回発言]
圏央道高すぎだよな、マジで
68 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 11:57:21 ID:
I8plkww4
[1/1回発言]
八王子JCT~あきる野間など殆ど車走ってない。山形辺りの対面交通の
高速道なんかより車少ない。
山梨方面からならいいが、八王子方面から圏央道に入るとすごい大回りに
なって時間もガソリン代も高速代もロスが多すぎ。500円引きも首都圏
夜間早朝割引と併用割引されないから、何時走っても結局、八王子で降り
て下道走った方がお得。通常料金そのものを今の半分にしないとだめじゃない。
69 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 15:12:04 ID:
WC3K8HRH
[1/1回発言]
民主党に政権取らせた方が簡単だ
70 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 16:47:00 ID:
Aw3NftuJ
[1/1回発言]
圏央を全国プールに組み入れろ!!!
71 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/13(土) 22:23:39 ID:
MB6CCmrY
[1/1回発言]
1.休日昼間割引は特定車種に対する差別的取扱をしているので
どうかと(割引率下げて全車種対象化とか)
2.休日昼間割引の同一日2回制限とは,カード1枚につき2回まで
ということですか.
72 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/15(月) 10:41:27 ID:
bFBtN9ax
[1/1回発言]
休日はトラック走らなくていいから。
73 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/15(月) 14:56:42 ID:
qnZs0QbS
[1/1回発言]
明日22時から本四連絡道が割引だよね
直前の交通量激減してそう
74 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/16(火) 12:57:11 ID:
R5GvxeKP
[1/1回発言]
分かった! 高速道路の料金体系が複雑でアタマを使わなくてはいけないのは、
脳を酷使させて痴呆症の予防にしよう、という厚生労働省のアドバイス。
75 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/16(火) 20:32:35 ID:
EeEULWEX
[1/1回発言]
>>74
これ見たら?
http://www.driveplaza.com/etc/hayamihyou.html
76 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/21(日) 15:18:45 ID:
sAT5kJIv
[1/2回発言]
独立採算だと
新しい区間は万単位取らないと駄目になる
東日本、中日本、西日本で全台採算にして
費用を均質化せよ
77 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/21(日) 15:58:56 ID:
sAT5kJIv
[2/2回発言]
やはりこの夏までの本体購入セットアップ取付格安キャンペーンが無くなるや
ETC付けない車が増えたな
78 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/21(日) 22:27:48 ID:
EgIhpTVP
[1/1回発言]
地方の採算が見込めない高速は無料にすれば、
国道と高速の二重整備みたいな、無駄な投資・整備はやめられるんじゃないか。
これをやらない国土交通省の連中はアホだね。
79 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/21(日) 23:03:35 ID:
EsqU4bBY
[1/1回発言]
>>77
休日の料金所は意外なほど一般ブースが混んでいるよね。
割引適用の時間帯でも結構混んでいるし。
80 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/21(日) 23:15:57 ID:
OM2iHqyj
[1/1回発言]
>>70
中東日本が管理している時点でプールにイン。
81 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/22(月) 11:31:09 ID:
3VbXyYeo
[1/1回発言]
>>79
うちの近所では、平日通勤時間帯はほとんどETC
休日になると、やっぱり一般レーンに行列ができる。
82 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/24(水) 21:10:40 ID:
GKAk9o9c
[1/1回発言]
昨日淡路鳴門道走ったけどほんと半額になってて安く感じた
そのせいか通行量は多く感じた
83 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/27(土) 20:49:01 ID:
JID5kGzw
[1/1回発言]
>>82
つ気のせい
84 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/09/30(火) 21:10:02 ID:
uEtPaNLM
[1/1回発言]
半額なんてままだまだアマイ
高速道路を安く走る裏技をニコニコ動画で公開中!
これって画期的じゃね?みんなにも教えてあげてね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4781151
85 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/07(火) 02:35:24 ID:
OwTYG+6k
[1/1回発言]
平日深夜5割引ってなくなったの?
http://www.driveplaza.com/dp/SearchTop
86 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/07(火) 03:44:53 ID:
Y4sWSAs6
[1/1回発言]
>>80
「一般有料道路」なのでプールに入りませんよ。
87 :
だれか教えて
: 2008/10/07(火) 22:22:27 ID:
KPMBIlze
[1/1回発言]
クレジット枠一杯なんですが、入れたのですがでれますかねぇ
88 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 01:03:55 ID:
HNwq+/iS
[1/1回発言]
限度額超えても余裕
89 :
国道774号線:
: 2008/10/08(水) 01:46:16 ID:
vrwYoKKp
[1/2回発言]
100キロ以内の利用車に対しては...
=何で制限を付けるんねん?
今でも、距離の関係か?ETC出たら即Uターン
ETC進入するトラック多し!
危ないし迷惑!
90 :
国道774号線:
: 2008/10/08(水) 01:54:57 ID:
vrwYoKKp
[2/2回発言]
休日昼間割引の同一日2回制限とは,
カード1枚につき2回まで??
= カードを複数枚持てばいい? てか?
91 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 05:13:37 ID:
Y9Mx5HMZ
[1/1回発言]
>>89
分割利用時には、後から倍額請求するようにシステム変えたほうがいいな。
92 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 06:44:41 ID:
QxMPeZVV
[1/1回発言]
>>89
ごめん、俺Uターンしてるわ
確かに危ないよな
いつも後ろから車が来てないか確認してからゲート抜けてる
カードは2枚持っているけどあと一枚増やそうかと。半額を受けると3割引でも高く感じる
93 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 10:01:35 ID:
CYpip7c8
[1/1回発言]
>>86
ということは圏央道は独立採算制?
94 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 11:15:06 ID:
77rE9qDu
[1/1回発言]
横浜新道とかも一般有料道路だけどプール化されてるしなぁ
95 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 16:02:10 ID:
ce1UQkFN
[1/1回発言]
横浜新道は、管理がNEXCOだけの話で収入のプールはされてないだろ。
国1+国16だから。
96 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 20:10:05 ID:
dXyxPOq7
[1/1回発言]
>>95
横浜横須賀道路、第三京浜と横浜新道で、横浜プールだよ。
ちなみに
京葉道路、千葉東金道路とアクアライン、アクア連絡道で、千葉プール。
97 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 23:17:22 ID:
aSMFUhvf
[1/1回発言]
>>91
料金「確定」した。
2枚のカードで2回ずつ計4回休日昼間割引適用成功。
カード別では別カウントみたい。
98 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/08(水) 23:30:45 ID:
KkClJZ70
[1/1回発言]
横浜プールも千葉プールも、民営化のばたばたで既に3年前に廃止されていますよ。
99 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/09(木) 00:12:26 ID:
xf+VQ5Te
[1/1回発言]
>>97
擬似キセルっぽいな。
100 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/09(木) 07:00:52 ID:
fXCvfkgM
[1/2回発言]
通報しました
101 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/09(木) 07:42:46 ID:
fXCvfkgM
[2/2回発言]
深夜割引の50%への時限割引アップで手を打つんじゃないの。
これなら距離制限とかないし。
102 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/09(木) 11:17:49 ID:
WMgUdoex
[1/1回発言]
>>98
結果としては道路保有キコーが一括して保有する事になったので、
拡大して全国プールになったということでFA?
103 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/09(木) 17:16:41 ID:
0CpSlQXf
[1/1回発言]
>97
ネクスコに問い合わせたら違法ではないが、規約違反です。
警察の取り締まりは出来ないが、対策を講じても発表はしないと言われた。
104 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/09(木) 19:58:51 ID:
Xm7aeHcm
[1/1回発言]
まあな規約に反したとしても法律には反しないんなら
取り締まりはできないよな。ネクスコが自己防衛するだけの話。
105 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/10(金) 00:51:40 ID:
qReHrND9
[1/1回発言]
>>103
でしょうね。取り締まられるいわれは全くないし。
どの区間で複数のカードのうちどれを使うかは自由。
ネクスコ側で後のカードの割引をしないで通常料金引けば
いいだけの話だしね。
106 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/10(金) 13:02:21 ID:
FkQj9mH2
[1/1回発言]
複数カード使用、やりだしたら2枚じゃ済まなくなるね。
107 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/10(金) 17:17:51 ID:
k0UWDCB4
[1/1回発言]
高速道路の通行料割引、効果不透明?
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20081009-OYT8T00003.htm
一日あたりの平均通行台数は減少
県内高速道のインターチェンジを利用した車両が、9月の1日平均で7万
1000台と、直前の3か月間の平均に比べて約1000台減り、9月16日から
実施された高速道の料金引き下げの効果が現れていないことがわかった。
国土交通省有料道路課は、「割引が実施されて2週間ほどなので、もう少し
時間を置かないと効果は分からない。周知不足かもしれず、今後、利用者も
増えるだろう」と話している。
中日本高速道路金沢支社によると、県内の高速道路にある15インター
チェンジから出入りした9月の1日平均台数は7万1000台。6月~8月まで
の平均7万2000台より1000台減少し、昨年9月に比べても2000台減少した。
ガソリン価格の高騰で通行量が減少していることなどから、国は総合経済
対策の一環として高速道の割引を決め、中日本高速道路は先月16日から
始めた。
ノンストップ自動料金収受システム(ETC)の利用者が対象で、平日の夜間
(午後10時~午前0時)で30%割引。普通車以下が対象の土曜、休日の昼間
(午前9時~午後5時、利用距離100キロ以内)は50%割引。ただ、ガソリン高
の影響で、高速料金の割引だけでは吸収できないとの声も運輸業者からは
聞こえている。
同支社は「様々な要因があると考えられるので、なぜ減少しているのか、
まだ分析していない」としている。
108 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/10(金) 19:15:20 ID:
JY5hZghy
[1/2回発言]
単に台数だけだと、ある区間を2枚のカードを利用して乗降したら、
実質1台なのに計算上は2台になる。
コストの関係で短い距離でしか利用しない車も増えているかもしれない。
利用距離、料金収入もどうなっているのか発表して欲しいね。
109 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/10(金) 20:02:50 ID:
ZqWiBjF0
[1/1回発言]
庶民のささやかな節約行為くらい見逃してくれよ
110 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/10(金) 22:33:56 ID:
JY5hZghy
[2/2回発言]
まぁ、無料化すればそんな悩みも減るかもしれないぜ。。
111 :
77 名無 -nanashi- 4km
: 2008/10/10(金) 22:52:22 ID:
rzmo/P7I
[1/1回発言]
平日深夜割引3割に戻すと言っていたら、逆に5割に拡大。
休日もH21.1.31までは5割だとか。
これ100km縛りないよね。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h20/1010/
112 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/11(土) 06:35:25 ID:
5hUFuCGg
[1/1回発言]
>>111
ん?100km以内って書いてあるよ
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h20/1010/pdfs/reference.pdf
113 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/11(土) 13:12:29 ID:
1FtXTvbo
[1/1回発言]
0~4時にかかってれば、距離関係ないよ
それ以外は全部100kmしばり
114 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/11(土) 18:09:41 ID:
c8sICUv8
[1/1回発言]
1年間の期間限定なんて選挙対策ミエミエ
( ゚Д゚)、ペッ
115 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/11(土) 18:31:10 ID:
hqVwZqKZ
[1/1回発言]
とりあえずありがたい
116 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/11(土) 23:38:33 ID:
RzAJCoE6
[1/1回発言]
114 私はNECXO中日本に勤務してるのですが、言うとうり自民党の
政策により急遽決定しました。 もろですよ!!民社の言うのそのまま
パクッタにしぎませんな~ 時限制だし~21年1月31日までの期間限定
商品でどれだけ利用するか未知数ですね (´^c_,^` ) クックック
117 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/14(火) 17:15:35 ID:
0dnp22NX
[1/1回発言]
>116
なんだそれ
118 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/14(火) 22:52:24 ID:
qs91j7UV
[1/1回発言]
昨晩中央道で長野から東京へ帰ってきたが、
釈迦堂PAでは夜11時頃でも渋滞解消待ち?の車、トラックが凄い多い。
仮眠して3時すぎに出発したら、やはりトラックが深夜でも多く走ってる。
これって、八王子IC以降で0時~4時に降りて割引にする車、トラック
が極めて多いって事か?
119 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/14(火) 23:44:21 ID:
rjCwYccV
[1/1回発言]
>>116
NECXO中日本にメール送った
120 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/15(水) 08:49:03 ID:
UaOTe+uS
[1/1回発言]
>>118
東名集中工事だから、普段東名組も中央に来ていてごった返してる
121 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/15(水) 22:34:25 ID:
MIRuYunP
[1/1回発言]
ETCの最大のメリットがコレ。
これまでの料金所では、渋滞の解消にとっても効果的。ETCなら深夜割引、通勤割引、早朝夜間割引を使うと最大50%オフ!
出かける前に、割引区間や時間帯をチェックするのを忘れずに。
ETCを安く購入するなら今がお得く62%OFF
↓ ↓ ↓ ↓
ヤフーオークション⇒
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85699511
楽天オークション ⇒
http://auction.item.rakuten.co.jp/10427653/a/10000000/
122 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/15(水) 23:23:27 ID:
JfJg4dAp
[1/1回発言]
教えて下さい。
10月12日午前2:30、中国吹田IC出発→午前9:30美祢IC着で料金はETC割引6100円でした。(これはわかってました)
10月13日午後5:00、美祢IC出発→10月14日午前0:15中国吹田IC着で料金はETC割引5100円でした。
なぜ帰りのほうが1000円安くなるのですか?
123 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/15(水) 23:36:42 ID:
qFlkj0N4
[1/1回発言]
>>122
『安心実現のための緊急総合対策』における高速道路料金の引下げについて、9月から前倒しで実施している割引に加えて、10月14日から深夜割引について5割引に拡充し、平成21年9月30日まで約1年間実施します。
124 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/16(木) 03:35:47 ID:
g8t8J1iw
[1/1回発言]
割引は
一時間ごとにして
4時……50%引き
5時……30%引き
6時……10%引き
7時……05%引き
8時……10%引き
9時……10%引き
10時……15%引き
11時……15%引き
12時……15%引き
13時……15%引き
14時……15%引き
15時……15%引き
16時……10%引き
17時……10%引き
18時……10%引き
19時……20%引き
20時……25%引き
21時……30%引き
22時……35%引き
23時……40%引き
24時……45%引き
01時……50%引き
02時……50%引き
03時……50%引き
04時……50%引き
125 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/16(木) 07:52:19 ID:
sabdDbrZ
[1/1回発言]
ETC割引で年間の割引総額が年間6億8,000万円も減る!(動画あり)
福岡の都市高速は、回数券がなくなって割高になったな、という印象が
ありましたが、本当にそうでした。
ETC利用による割引に切り替えられてから、年間の割引総額が6億8,000
万円も少なくなっていることが分りました。
福岡都市高速道路の通行料金は600円ですが、2006年12月までは、
回数券を使えば通常は500円で通行できました。
通行車の42パーセントが回数券を利用した2004年度の割引総額は22億円
でしたが、ETC利用が56パーセントに達した昨年度の割引総額は15億
2,000万円で、6億8,000万円も少なくなっていました。
詳しくはこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rkb/20081014/20081014-00000005-rkb-loc_all.html
126 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/16(木) 12:50:42 ID:
6MNZ6x7d
[1/1回発言]
なあ、公明党の部分を削って引用しているのはわざとか?
>これは、きょうの福岡市議会で、公明党の市木潔議員の質問に対し、福岡市が明らかにしたものです。
それに、物は言いようだな。
普通はこれを、「6億8,000万円の増収になった」と言う。
公社の収入が増えたんだから債務が減少して、実に良い事ではないか。
127 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/17(金) 22:57:32 ID:
NN+5oO0x
[1/1回発言]
教えて下さい。
10月12日午前2:30、中国吹田IC出発→午前9:30美祢IC着で料金はETC割引6100円でした。(これはわかってました)
10月13日午後5:00、美祢IC出発→10月14日午前0:15中国吹田IC着で料金はETC割引5100円でした。
なぜ帰りのほうが1000円安くなるのですか?
128 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/17(金) 23:09:00 ID:
7LiM75Cj
[1/1回発言]
>>127
今行けば往路も復路と同じ値段。
129 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/18(土) 05:18:44 ID:
awZ511bx
[1/1回発言]
>なあ、公明党の部分を削って引用しているのはわざとか?
そんなことは記事の本質じゃないと思うが。そうかそうか。
130 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/22(水) 00:52:53 ID:
UMI/25s3
[1/1回発言]
平日昼間も安くします。
131 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/22(水) 01:21:22 ID:
1+VMhNEN
[1/1回発言]
民主工作員さんこんな所で自民批判しても民主の支持率には何の影響力の無いですよ。
自民は次から次えと支持率UP政策を実行して来ますから民主のうかうかしてると総選挙
で惨敗しますよ。批判しか出来ない政党なんて支持率は下がる一方です。
132 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/22(水) 14:13:25 ID:
hXk674M5
[1/1回発言]
>>131
もともと下がるほどありませんし。
前の参院選は衆院選勝ちすぎの反動ですし
133 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/22(水) 17:27:18 ID:
jM1pOp4u
[1/1回発言]
>支持率UP政策
ワロタ。ダウンしてるんだが。
134 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/23(木) 08:21:47 ID:
oaJ01tLt
[1/1回発言]
正直、高速半額は使わない人にはメリットないので
ガソリン税を正規の率に戻したり、重量税低減してくれ。
135 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/23(木) 21:38:05 ID:
kiAvzqKm
[1/1回発言]
>>134
車乗らない人には意味ないぞ!
漏れは乗るから高速半額もメリットあるのだが
136 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/24(金) 11:15:56 ID:
BF4Pyngc
[1/1回発言]
>>135
車ではなく高速ね。
割引するための資金をガソリン税から捻出するのであれば
高速使わない立場の人は一方的に取られるだけ。
しかも正規税率の倍でしょ。
まあ、私も高速乗るから得する方なんですけどね。
137 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/24(金) 12:46:32 ID:
z1B35X8/
[1/1回発言]
選挙の為だけじゃん・・・というか日本大丈夫なのかい・・・やる意味あるのかのウ・・・
私的には高速半額にしたって意味ない。車乗らないし。
電気・ガス・電車代半額のがうれしい。
今後苦しくなりそうだからこの半額は絶対反対だわさ
138 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/24(金) 17:20:51 ID:
iw4zIxEg
[1/1回発言]
高速料金半額=物流コスト削減。
物流コストが削減されれば、国民全体が享受する。
大企業は海外に工場を作るより、国内に工場を作った方がオトクになる。
139 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/24(金) 17:47:26 ID:
kw7eiOe2
[1/1回発言]
本来なら自民は終わってるが、連立してる公明の創価学会のおかげで
生き延びているのです。
140 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/24(金) 18:38:45 ID:
EAcjd+9R
[1/1回発言]
>>136
>134
車乗らない人には意味ないぞ!
>ガソリン税を正規の率に戻したり、重量税低減してくれ。
此処に対しての記載
おけ?
141 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/24(金) 19:53:50 ID:
dKuo4wi2
[1/1回発言]
もしかして、期間限定!緊急選挙対策?
142 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/24(金) 20:27:08 ID:
HmjY3ICy
[1/1回発言]
>>141
そゆこと。期間限定なのは申し合わせ通り。
143 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
: 2008/10/25(土) 15:07:52 ID:
pYbnlt7M
[1/1回発言]
>>138
ところが、ドウでもいい団塊ジジババの流入が増えて、渋滞。
結局コストは下がったものの、効率低下=人件費率増加。
144 :
R774
: 2008/10/27(月) 12:57:35 ID:
XWO04Z8W
[1/1回発言]
財源発表されたのう・・・
別枠で税金をとるらしい。道路管理の連合会にて発表されました。国民1人あたり年間10万から20万円の税金回収で道路維持費だすのだとさ・・・
だから高速代半額は反対だったのだよ!結局、税金で回収だもの。
結局乗らないやつも高速代無くなった分を税金で払うのだよ?納得いかないって・・・
民主が何考えているのかわからんがやっぱり乗るやつが払うのがあたりまえだと思うぞ!!!
これ以上税金ふやすな!!!
145 :
R774
: 2008/10/27(月) 17:27:10 ID:
9rJtO8fj
[1/1回発言]
半額の場合料金収受や人件費のコストは今までと同じ。むしろ車両増で増える可能性あり。もちろん補填は税金。
無料化の場合国有化し料金収受や人件費は確実にダウン。税金で補填。
さてどっかが効率的で経済効果があるか小学生でもわかりますね。
146 :
R774
: 2008/10/27(月) 17:47:53 ID:
Veco6gpk
[1/2回発言]
トル箱の東名、名神、その他首都圏エリアの高速は半額にならないから
そちらで儲けます。
147 :
R774
: 2008/10/27(月) 17:48:18 ID:
Veco6gpk
[2/2回発言]
トル箱の東名、名神、その他首都圏エリアの高速は半額にならないから
そちらで儲けます。
148 :
R774
: 2008/10/27(月) 18:26:41 ID:
jwJmLee7
[1/1回発言]
>>145
徴収した料金はすべて人件費で消えるの?
無料の場合は道路の補修や事故の処理などなど誰がやるの?
149 :
R774
: 2008/10/27(月) 19:25:53 ID:
v3LlJ0FT
[1/1回発言]
高速乗らない一般道乗りも、
高速により一般道渋滞緩和の恩恵を受けている。
その一般道の周辺の住民も、渋滞緩和により排気ガスの排出量減少の恩恵を受けている。
国から1割(都心は2割)、都道府県から1割(都心は2割)、市区町村から1割(都心は2割)、ガソリンから4割(都心は2割)、通行料金から3割(都心は2割)
の負担で。
150 :
R774
: 2008/10/28(火) 05:21:35 ID:
Zedtyt8r
[1/1回発言]
>>147
それじゃなんの意味もないじゃん・・・
151 :
R774
: 2008/10/29(水) 16:16:28 ID:
NeT4SRRq
[1/1回発言]
休日の高速、千円で走り放題…ETC限定で政府・与党案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000026-yom-pol
152 :
R774
: 2008/10/29(水) 17:56:59 ID:
vx+hJdtQ
[1/1回発言]
政府・与党が策定を進めている追加景気対策に盛り込む「生活対策」の柱として、休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で
走り放題とする新たな料金割引案を検討していることが29日明らかになった。
ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器を装着している普通車が対象で、早ければ年内の実施を目指す。
料金割引案は、土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば、走行距離にかかわらず1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額とする。
首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。
家族のレジャーなどで高速道路を利用しやすくする観光振興の効果が期待され、家計への「お得感」を強調することで
消費拡大の効果も狙う。
政府・与党は必要な費用として約5000億円を充てることで最終調整しており、
「生活対策」の目玉と位置づけたい考えだ。
法案が通れば、東京IC~鹿児島ICまで通行できる
およそ16時間
通常27000円が1000円・・・
153 :
R774
: 2008/10/29(水) 20:33:17 ID:
V9xDNnbf
[1/1回発言]
>>152
自民党道路族のサイフ=SAPA収益(納入業者関連)
154 :
R774
: 2008/10/29(水) 20:34:03 ID:
kyiPZIYp
[1/1回発言]
環境のことを考えろ!
155 :
R774
: 2008/10/29(水) 21:53:48 ID:
ecc1pnWY
[1/1回発言]
>>152
それどころか青森から鹿児島まで1000円
156 :
R774
: 2008/10/30(木) 10:49:56 ID:
D/DcJB1q
[1/3回発言]
おいおい
H21年1月31日までって…
来年の一月いっぱいまでって事じゃないか
超期間限定!
来年の一月中に選挙するつもりか?
157 :
R774
: 2008/10/30(木) 11:13:55 ID:
USvX6GAN
[1/1回発言]
>>152
東京近郊、名古屋近郊、大阪近郊、など大都市近郊で大渋滞
よって東京~鹿児島間は倍の32時間位かかるんじゃないか?
158 :
R774
: 2008/10/30(木) 11:25:03 ID:
s6Hw1Hsm
[1/1回発言]
高速道路料金の引き下げは、休日(土日祝日)に1回1000円で「走り放題」にする割引の導入などが柱。
08年度中に始め、10年度まで続ける予定だ。対象は自動料金収受システム(ETC)の利用者。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000008-mai-pol
159 :
R774
: 2008/10/30(木) 17:12:04 ID:
wiMbPpDo
[1/1回発言]
>>157
高速料金だと名古屋は大都市近郊にならないので、すげぇ混みそう。
一宮と豊田JCTは死亡だろうな。
160 :
R774
: 2008/10/30(木) 17:18:44 ID:
D/DcJB1q
[2/3回発言]
景気対策と言いながら、選挙対策
しかも一部の高速利用者
“ETC搭載普通自動車”のみ
休日の行楽を促進して景気をあげる…って一部だけでは大した効果無し
あるのは宣伝効果のみか?
いや…本末転倒だったな。選挙効果の為の対策
経済効果はさほど考えてない
161 :
R774
: 2008/10/30(木) 17:34:55 ID:
ngDvMI79
[1/1回発言]
ETC代がかかるっわ ボケ
162 :
R774
: 2008/10/30(木) 18:12:21 ID:
4aYlaBtB
[1/1回発言]
選挙で民主が勝ったら、無料ってことは、、、ETCが無駄になるってことだよな。
163 :
R774
: 2008/10/30(木) 18:25:44 ID:
m9CB4XMv
[1/1回発言]
>>162
もうとっくに元取ったからいいもんね。
164 :
R774
: 2008/10/30(木) 18:31:45 ID:
IcBGDGXF
[1/1回発言]
ETC代が勿体無い。
これはETC化促進の為の餌。
ETCの器械を1000円で売り出すべき。
それが出来ないのなら、高速そのものを利用しないぞ。
165 :
R774
: 2008/10/30(木) 21:20:28 ID:
D/DcJB1q
[3/3回発言]
>>159
第二名神の亀山JCも混むぞ
166 :
R774
: 2008/10/30(木) 21:26:02 ID:
OtYrpIJj
[1/1回発言]
>>164
貧乏人は使わなくて良いです。
ETCなんていくらでもただでつけられたのに。
167 :
R774
: 2008/10/30(木) 21:33:34 ID:
DuXtNFCg
[1/1回発言]
マイレージが溜まりにくくなる・・・
168 :
R774
: 2008/10/30(木) 22:29:25 ID:
kBMQ6vxC
[1/1回発言]
>>167
そんなのどうでもよくなるほどの値下げじゃね?
169 :
R774
: 2008/10/31(金) 00:07:09 ID:
3w3XYwce
[1/1回発言]
マイルをちまちま貯めるよりよっぽどお徳かと
170 :
R774
: 2008/10/31(金) 00:21:05 ID:
sBvQoOxA
[1/1回発言]
良くわからんのだけど、9時前に1回乗り降りして通勤割引が
適用になった後に、9時前にまた乗って、9時過ぎに降りたら、
休日昼間割引適用になるの?
あるいは2回目の通勤割引扱いで割引なし?
171 :
R774
: 2008/10/31(金) 03:32:56 ID:
ouuxr9p4
[1/1回発言]
貧乏人は高速道路に来るなよ
渋滞するだろ
172 :
R774
: 2008/10/31(金) 04:22:22 ID:
Y0ht0GzJ
[1/1回発言]
どうせ政権交代したら無料化になるし。
買い控え予防のための賞味期限切れ目前バーゲンセールお勤め品でしょ。
173 :
R774
: 2008/10/31(金) 05:18:01 ID:
xNQTRR0b
[1/1回発言]
ETC在庫セールでしょ。
174 :
R774
: 2008/10/31(金) 10:16:02 ID:
MhaGilNU
[1/1回発言]
上手いな、確かにそれありそう。
175 :
R774
: 2008/10/31(金) 15:50:50 ID:
8OYVLYc9
[1/1回発言]
ETCなんか車買うときにタダでくれるだろ。
商談時にあれ?付いてないの?と言えばおk。
176 :
R774
: 2008/10/31(金) 17:18:31 ID:
M5nfkiNm
[1/1回発言]
↑
タダでなくて君が払った車両価格に入っているのだよ。
ETCがなければもっと値引き出来る。
君は人より高い値段で車を買ったってことWWww
177 :
R774
: 2008/10/31(金) 17:44:17 ID:
VDdNKkmM
[1/1回発言]
>>170
ちゃんと休日昼間適用だよ。
どっちも適用になりそうな時、朝は通勤割を優先適用、
夕方は休日昼間割を優先適用として、それぞれ複数
回適用する余地を残している。
どっかの注意書きにちゃんと書いてあった。
178 :
R774
: 2008/10/31(金) 19:04:00 ID:
HY4qwM10
[1/1回発言]
通割と上手く使ったら片道200㎞弱 往復400㎞弱使えるんだね
179 :
R774
: 2008/11/01(土) 01:48:30 ID:
S3sn0BvU
[1/1回発言]
こんな愚策よく考えついたな。
昔の自民党ならあり得ない。。。
180 :
R774
: 2008/11/01(土) 07:51:38 ID:
WcPwNVc0
[1/1回発言]
議席確保なら何でもあり
181 :
R774
: 2008/11/01(土) 08:12:49 ID:
Gd2dQpZU
[1/1回発言]
愚者 もんくばっかり言うだけ
賢者 休日はありがたく利用し日本中を旅する ETC代はすぐ浮く
182 :
R774
: 2008/11/01(土) 09:09:34 ID:
YergoYPF
[1/1回発言]
これ大都市圏や都市高速は除くだからな
しかも休日のみで1000円いるしETC装着車のみ
商用車は除外
ど う 見 て も 民 主 案 パ ク っ て 劣 化 さ せ た だ け で す
経済対策なら物流運輸コストを下げる必要があるだろーが
地歩への休日レジャーにしか使えないこれって何よ?
パフォーマンスで票ちょうだいの酷い愚作としか思えんな
183 :
R774
: 2008/11/01(土) 10:34:49 ID:
NHV8sG49
[1/1回発言]
休日半額のお陰で、東京人が郊外に出かける車で高速大渋滞です。
本当にウザイ
184 :
R774
: 2008/11/01(土) 10:47:01 ID:
XGQPZzEY
[1/1回発言]
>>182
普通車にETCを付けさせる政策! !
高速乗る業務用のトラックは、ほとんどがETCを付けているから除外なんだよ。
民主案パクってマネしたら、ETC要らなくなるから困るの!
自民をばらまきと批判している民主は、農業者に金を出し、子育て者に金を出し・・
26000円でコンドームはずしてSEXするか?
185 :
R774
: 2008/11/01(土) 10:49:41 ID:
QmOWHFV2
[1/1回発言]
100kmごとに下車の技使う必要がなくなるのかな
186 :
R774
: 2008/11/01(土) 11:14:56 ID:
S9v39lI1
[1/1回発言]
大都市圏対象外みたいだから
地方のみということは、
舞鶴若狭道がつながらない限り、大阪近郊区間があるから、
大津~西宮で分断されるんだね
NHKのニュースでやってた例も
大都市圏には触れていなかったが、
厚木~大津と大都市圏を含まないルートだった
187 :
R774
: 2008/11/01(土) 11:31:56 ID:
uEUbKRZJ
[1/1回発言]
>>186
東京・鹿児島はアウトなわけね
188 :
R774
: 2008/11/01(土) 13:40:06 ID:
gaktpPBq
[1/1回発言]
>>177
ありがとです。
時間帯がよければカード差し替えなどしなくても
1日4回割引が受けられるわけですねー。
189 :
R774
: 2008/11/01(土) 14:05:35 ID:
6qq3X9W4
[1/1回発言]
瀬戸大橋は除かれてる!
190 :
R774
: 2008/11/01(土) 19:01:48 ID:
KUx09KZy
[1/1回発言]
本州から四国に渡るのは1500円とかニュースで言ってた
191 :
R774
: 2008/11/01(土) 20:03:37 ID:
Kzp9Iy2s
[1/1回発言]
>>190
1000円+1500円って事?
192 :
R774
: 2008/11/01(土) 20:51:39 ID:
6MxBYH0A
[1/1回発言]
>>184
子供を育てたことのない奴には判らないだろうが、
出産までに当座で30万くらいは用意しとく必要がある。
リスクを考えたら、26,000円程度では足らないな。
193 :
R774
: 2008/11/01(土) 21:49:51 ID:
g03cBk/u
[1/1回発言]
>>182
>経済対策なら物流運輸コストを下げる必要があるだろーが
いったい高速道路料金が商品価格の何%を占めていると思っているの?
物流コストをカットするくらいで経済は上向かないよw
下道を走るトラックが高速に乗るだけじゃん。
194 :
R774
: 2008/11/01(土) 22:02:18 ID:
viiJ/xPF
[1/1回発言]
>>191
橋の両側も高速使えば1000円+1500円+1000円か。
195 :
R774
: 2008/11/01(土) 23:39:37 ID:
kdMBh/g8
[1/1回発言]
>>194
あまりお得感が無いな
196 :
R774
: 2008/11/03(月) 00:22:55 ID:
FogmEC5S
[1/1回発言]
おまけに1日1回だと帰りは通常料金か?
197 :
R774
: 2008/11/04(火) 14:17:36 ID:
83pBeFIe
[1/1回発言]
じゃあさ割引時間内で複数回利用可能なら
例えば通常走行距離300㎞以上かかっても100㎞以内で乗り降りしながらでも
目的地まで割引が受けられるって事だよね?
カードの差し替えは要らないって事でOK?
198 :
R774
: 2008/11/04(火) 23:07:57 ID:
fMafMeDC
[1/1回発言]
>>197
何の話だかはっきりしてくれ
199 :
R774
: 2008/11/06(木) 00:35:30 ID:
arNbM8Se
[1/2回発言]
>>197
の話で今気づいたんだが、ETCカードを複数毎作っておけば割引タイムに複数回の割引を受けられるのだろうか
通勤半額タイムに3枚のETCカードを駆使すれば270キロくらい半額で走れる計算に。
200 :
R774
: 2008/11/06(木) 04:16:01 ID:
0mkFRBkL
[1/1回発言]
>>193
旧道路公団乙
201 :
R774
: 2008/11/06(木) 06:24:37 ID:
7fcqHx+o
[1/1回発言]
ETCカードを5枚持ってますけどなにか?
202 :
R774
: 2008/11/06(木) 07:31:48 ID:
ohXGQR/V
[1/1回発言]
>>199
割引駆使する人の中では散々既出。
ただしいつ出来なくなっても不思議ではない。
203 :
R774
: 2008/11/06(木) 09:32:23 ID:
arNbM8Se
[2/2回発言]
>>202
道路関係の板は最近見出したので知らなかったよ
204 :
R774
: 2008/11/06(木) 14:29:35 ID:
WBGaIRM3
[1/1回発言]
ETCカード複数利用は見つかると請求される
高速道路の建築・管理をしている東日本高速道路の広報担当者は、
「同じ車両で2回目以降の利用が発覚した場合は、2回目からは通常料金を
請求する。過去にも請求した事例がある」と話す。
西日本高速道路も、「当社のシステムで確認できれば、通常料金で請求する」
と答え、どんなシステムなのかはセキュリティ上の問題との理由で明かさなかった。
ETC使って安く高速に乗る裏業 どこまでが合法なのか
http://www.j-cast.com/2008/08/02024190.html
http://www.driveplaza.com/etc/commutation_discount/index.html
>通勤割引は同一の車両に対して午前・午後それぞれ最初の1回に限り適用されます。
と言うことで、同一の車両に対する割引になってるから、一人で複数カード
利用はダメってことみたいね。
205 :
R774
: 2008/11/06(木) 16:35:40 ID:
c/FGAY8G
[1/1回発言]
ETC付けられない貧乏人は高速に乗らなくて結構です
大渋滞になったらかなわん
206 :
R774
: 2008/11/06(木) 16:59:21 ID:
GB8hGS3p
[1/1回発言]
車を買う時点でそこまで貧乏ではないかと
207 :
R774
: 2008/11/06(木) 18:10:17 ID:
hIXFcU9H
[1/1回発言]
>>204
杓子定規に考えれば、同一車両で通勤割引をカード複数枚つかうと、通常料金を課金されるべきだろうね。
ただし、別にカード複数枚を同一車両で使用する事自体が不正行為ではなく、
発覚したからといって法外な料金を請求されるわけではない。
単に2回目以降について正規料金を請求される可能性があるだけだ。
まあ、開通30年後には無料にするはずだった名神で料金徴収続けたり、
買えば8000円プレミアがついてたハイカを廃止して事業者毎に違うポイントしか
貯まらないようにしてみたり(←阪高ポイントなんて全然、貯まらねえよ)、
利用者を裏切り続けているJH-NEXCOの詐欺的行為に比べりゃ、
こんなのはかわいいもんでしょう。
208 :
R774
: 2008/11/06(木) 19:06:12 ID:
UCdUMY+f
[1/1回発言]
別の車で同一カードだとOKと
209 :
R774
: 2008/11/07(金) 04:23:00 ID:
8R57NmKC
[1/1回発言]
小口輸送が多い農産物や魚介類輸送には何の効果もなし
大手輸送会社が請け負う工業製品輸送や宅配サービスには効果あり
何なら大手輸送会社が生鮮食料品運んでみろ
利幅の大きい業種だけ優遇だ
210 :
R774
: 2008/11/07(金) 08:17:29 ID:
qCWee5St
[1/1回発言]
>>207
長距離を一回で乗ると料金は割安になるから、3回くらいに分割して乗って正規料金請求されるとかなり割高。
211 :
R774
: 2008/11/08(土) 12:14:23 ID:
x8GHZ819
[1/2回発言]
>>207
一番悪いのは
ハイカを偽造した奴と、簡単に偽造できるハイカを作った奴だな。
212 :
R774
: 2008/11/08(土) 12:22:27 ID:
AnHEazLJ
[1/1回発言]
カード複数使って、請求は通常の料金でされたとか
実際に経験した人いるのか?オレは聞いたことないな。
213 :
R774
: 2008/11/08(土) 13:52:09 ID:
x8GHZ819
[2/2回発言]
複数使用って法律的に問題があるのか?
214 :
R774
: 2008/11/13(木) 18:10:06 ID:
cSf+eS2a
[1/1回発言]
>>213
ないからNEXCOも歯切れが悪い。
215 :
R774
: 2008/11/14(金) 00:32:40 ID:
2t1vOi46
[1/1回発言]
法律的には問題は無いが、あくまでサービスなので結果として割り引かれなくても文句は言えないだろ
216 :
R774
: 2008/11/14(金) 22:24:36 ID:
oDNM/bfT
[1/1回発言]
そうゆう理由で、Mr.ETCは動画で走ってるの?
http://www.shutoko.jp/etc/guide/puchitabi/
217 :
R774
: 2008/11/15(土) 12:34:44 ID:
+w/9RnIc
[1/1回発言]
>>200
公団乙でもなんでもいいから商品ひとつあたりに占める高速代を出してくれ
おおざっぱでいいから。
218 :
R774
: 2008/11/28(金) 10:10:12 ID:
s4Jg8ftp
[1/1回発言]
>>217
つか無料化したところで結局は社会全体で高速代を負担することになるよ
問題は料金徴収コストだが、ETC化が進んでるからたいしたことないしw
219 :
R774
: 2008/11/28(金) 12:09:54 ID:
68T1v2Qd
[1/1回発言]
無駄なコストが無い、みたいな言い方だな
220 :
R774
: 2008/11/28(金) 23:21:48 ID:
aJf/t0j9
[1/1回発言]
>>218
ETCシステムの運用経費を知らないで言ってるのか?!
221 :
R774
: 2008/12/01(月) 00:34:22 ID:
F642V1Pv
[1/1回発言]
>>218
それを負担するのがガソリン税なり自動車税なんだけどね。
222 :
R774
: 2008/12/01(月) 12:52:20 ID:
GmdQEfgx
[1/1回発言]
一般道は高速とは別に造りたいから、どうしても区分けしたいのだろう。
223 :
R774
: 2008/12/05(金) 16:10:42 ID:
/rqoF1WA
[1/1回発言]
>>217
ある地方から東京まで大型トラック高速代1万円
1台で10個運べれば一個あたり1000円
1台で100個運べれば一個あたり100円
1台で1000個運べれば一個あたり10円
1台で10000個運べれば一個あたり1円
かさばる商品や、少量輸送が迫られる商品lほど、そして遠い地域のものほどかなり安くなりそうだな。
224 :
R774
: 2008/12/05(金) 22:24:02 ID:
R3vJiUwe
[1/1回発言]
大型車で片道5000円だと100㌔ぐらい。
225 :
R774
: 2008/12/07(日) 01:27:50 ID:
tzQNYSo7
[1/1回発言]
>>221
ガソリン税や自動車税、全部足しても一般道の分すら足りてない。
226 :
R774
: 2008/12/07(日) 09:40:51 ID:
h2VbGwjY
[1/1回発言]
それが本当なら「余ってるから一般財源化」って言ったのは何だったんだという疑問が…。
227 :
R774
: 2008/12/07(日) 15:55:48 ID:
Er09VLjx
[1/1回発言]
>>225
無駄遣いしてるからだろ
228 :
R774
: 2008/12/08(月) 22:00:01 ID:
hBgzVFUW
[1/1回発言]
高速道路の割引もいいけど
乗用車の車検を3年、3年、3年、2年に延長
商用車も延長を期待します。
229 :
R774
: 2008/12/09(火) 01:11:50 ID:
y7wIoQ+l
[1/1回発言]
「居酒屋タクシー」消えて「手当」が生まれた!!
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/06gendainet02039414/
●「人材確保」の名目で年間48万円
マンガ官邸の迷走に乗じて、こっそり霞が関官僚が焼け太りだ。中央省庁で
働く若手官僚を対象にした新たな「勤務手当」を創設。あっさり麻生内閣が
認めてしまったのだ。この手当、「居酒屋タクシー廃止の見返り」ともいわれて
いるから、フザケている。
先月14日に麻生内閣は、来年度の国家公務員給与の“据え置き”を閣議
決定した。
今年8月の「人事院勧告」に従ったというが、人事院が勧告の中に新たな
手当の創設を忍ばせていたことは、あまり知られていない。
新手当の正式名は「本府省業務調整手当」。09年度から霞が関の本省に
勤める「課長補佐」以下の全職員3万5000人を対象に、課長補佐級は基本給
の9.4%、係長級は4%、ヒラ職員は2%が給与に上乗せされる。「給与据え
置き」どころか、ちゃっかり「実質賃上げ」。若手幹部の課長補佐になると、
40万円台の月給を受け取っており、手当新設で月額4万円前後の給与アップ
となる。
国民には12000円、官僚には更に40万円…
230 :
R774
: 2008/12/10(水) 05:06:31 ID:
/Qz63sMA
[1/1回発言]
これが与党クオリティなんだろうな。
役人にやりたい放題やられっぱなし。
231 :
R774
: 2008/12/12(金) 00:50:31 ID:
jBBXzj6t
[1/1回発言]
そーそー
無駄に使ったりばら撒いたり
足りなくなったら消費税を上げるだけ
餓えて死にながら『将軍様万歳』
って言う国とさほど変わらない罠
232 :
R774
: 2008/12/12(金) 06:52:48 ID:
L3bLnLV2
[1/1回発言]
そうやって僻みや嫉みで待遇を下げすぎて、外資系金融やら研究機関に頭脳流出して
挙句の果てに日本国籍捨てた人がノーベル賞取ったりするんだよね
233 :
R774
: 2008/12/12(金) 16:00:25 ID:
9okVzLd+
[1/1回発言]
↑この人、日本国籍を持っている人がノーベル賞もらったのは
無視したいようですね。
234 :
R774
: 2008/12/12(金) 21:31:38 ID:
KwGwspyQ
[1/1回発言]
僻みや嫉みで国籍捨てた? バカも休み休み言え。
235 :
R774
: 2008/12/13(土) 12:43:18 ID:
iTv7Fqdz
[1/1回発言]
>>234
はバカ
236 :
R774
: 2008/12/13(土) 22:59:52 ID:
dctubhTs
[1/1回発言]
>>234
はバカ
237 :
R774
: 2008/12/14(日) 08:00:52 ID:
lRY0hHAE
[1/1回発言]
>>234
はバカ
238 :
R774
: 2008/12/14(日) 19:56:30 ID:
kCHbnWIi
[1/1回発言]
>>235
-237
バカの232がバカを指摘されて連投?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
> 185 R774 sage New! 2008/12/12(金) 06:48:07 ID:L3bLnLV2
> 千葉周りは、京葉道路が完全にボトムネック。
IDに注目
ボ、ボトムネックwwww
239 :
R774
: 2008/12/14(日) 23:21:01 ID:
96vSToZb
[1/1回発言]
仕事をネック(クビ)になって、人生がボトム(どん底)なわけですね、わかります。
・・・ちょっと無理があるなww
240 :
R774
: 2008/12/14(日) 23:40:32 ID:
BUPwim8w
[1/1回発言]
現在の工程表は主要政策実施に必要な経費を毎年20.5兆円とし、4年間にわたって実施期限と必要な財源の額、捻出(ねんしゅつ)方法を明記。
09年度には暫定税率廃止を完全実施、子ども手当や高速道路無料化を一部実施する。財源は、地方自治体への各省補助金の一括交付金化や天下り禁止など
無駄遣い削減で9.1兆円、特別会計の毎年度剰余金など埋蔵金活用で7.2兆円を捻出する。
241 :
R774
: 2008/12/14(日) 23:57:16 ID:
JGM/91So
[1/1回発言]
>>238
はバカ
242 :
R774
: 2008/12/15(月) 00:03:37 ID:
KAWw/oxL
[1/1回発言]
>>238
はバカ
243 :
R774
: 2008/12/15(月) 00:51:09 ID:
C0cnyXHw
[1/1回発言]
>>238
はバカ
244 :
R774
: 2008/12/19(金) 08:42:23 ID:
KNKHEEpP
[1/1回発言]
>>238
は、馬鹿
245 :
R774
: 2008/12/29(月) 23:58:40 ID:
V7KVhmlL
[1/1回発言]
ETC休日割りのことで、1日2回まで同車両に対して100km未満の場合に適用されるんだけど、瀬戸中央道も一回にカウントされるんかな?
瀬戸中央道は回数無制限適用だし、会社も別になってるけどどうなんでしょうか?
知っている人おしえてください。
246 :
R774
: 2009/01/03(土) 11:55:42 ID:
RW6lzYav
[1/2回発言]
大事なのは"ばらまきの質"なのに同じばらまきをやってる立場を忘れて批判するとは…
247 :
R774
: 2009/01/03(土) 11:56:12 ID:
RW6lzYav
[2/2回発言]
あ、誤爆した。
248 :
R774
: 2009/01/03(土) 12:21:28 ID:
1ajumGbc
[1/1回発言]
良く言われるのが、これと言った目的もなしに薄く広くばらまくのは砂漠に
水をまくようなもので経済的には何の効果も無いとか。
249 :
R774
: 2009/01/28(水) 00:02:22 ID:
9m1JiV5Q
[1/1回発言]
180kmある距離を2分割で走行するのって割引OKなの?
だいたい真ん中あたりのICで降りて同じICから目的地まで行こうと思うんだが・・・。
250 :
R774
: 2009/01/28(水) 00:11:26 ID:
uCmS1e/c
[1/1回発言]
>>249
頭が悪いんですね。分かります。スレチガイです。
251 :
R774
: 2009/01/28(水) 04:30:08 ID:
Nu5HTNKR
[1/1回発言]
問題点を指摘する流れになるとスレ違い質問が出るのはもうパターン化してるな。
252 :
R774
: 2009/01/28(水) 09:38:53 ID:
4B+jcPKz
[1/1回発言]
みなさん署名にご協力をお願いします
http://www.shomei.tv/project-701.html
253 :
R774
: 2009/01/28(水) 11:04:20 ID:
gkBoV2kX
[1/1回発言]
新幹線高すぎ【値下げすべき】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233102182/
高すぎだからスレ立てた。
いい加減、値下げしろ。ボケ
新型車ばっかり作ってるから高くて乗らないんだろ
何のための鉄道だよ。
254 :
R774
: 2009/01/28(水) 15:34:59 ID:
aIqmMp8y
[1/1回発言]
向こうで叩かれてるからってこっちくんなよ
255 :
R774
: 2009/02/08(日) 13:40:10 ID:
H+qDb44g
[1/1回発言]
あげ
256 :
R774
: 2009/02/10(火) 22:01:07 ID:
7IW6YAIa
[1/2回発言]
三田西→瀬田西
の場合、100km未満だけど大阪近郊に入るから何も割引されないんだよね?
257 :
R774
: 2009/02/10(火) 23:06:21 ID:
lRCgu8uI
[1/2回発言]
>>256
そういう場合は、近郊区間“以外”が、半額になるはず。
だからこの場合は、三田西←→西宮北だけが半額じゃないの? っていくらか知らんけど。
258 :
R774
: 2009/02/10(火) 23:18:42 ID:
lRCgu8uI
[2/2回発言]
あれ、大津←→瀬田西は大阪近郊区間外? なら、その部分も半額ですな
259 :
R774
: 2009/02/10(火) 23:35:01 ID:
7IW6YAIa
[2/2回発言]
>>257
-258
ありがとうございます。
多少なりとも割引になるんですね。
260 :
R774
: 2009/02/11(水) 01:03:38 ID:
yK24K5HX
[1/1回発言]
京滋自動車道で宇治で降りたら半額じゃないんだね。京都東で降りて南下すればよかった…とほほ
261 :
R774
: 2009/02/11(水) 08:37:29 ID:
nvFQGdBV
[1/1回発言]
>>256
-258
早朝夜間割引なら対象するんじゃないのか?
262 :
R774
: 2009/02/13(金) 19:30:57 ID:
KaNbIa3i
[1/1回発言]
>>260
京滋バイパスで正解。
山科区~宇治を下道で行ったら1時間近くかかるよw
263 :
R774
: 2009/02/25(水) 22:17:57 ID:
jhxTRl5x
[1/1回発言]
age
264 :
R774
: 2009/02/26(木) 11:53:28 ID:
jqiyvBl0
[1/1回発言]
いつから高速道路1000円になるんだ
やるなら早くやれ
265 :
R774
: 2009/02/26(木) 11:55:16 ID:
TQdd+XAY
[1/1回発言]
>>264
民主党と小泉の妨害がなくなったら。
266 :
R774
: 2009/02/27(金) 08:11:01 ID:
O9bff+F7
[1/1回発言]
年度内に予算通過。妨害になって無いな。
267 :
R774
: 2009/02/27(金) 11:18:04 ID:
ZGtCjfW5
[1/1回発言]
この人が首相になったら半額どころか間違いなくタダになるよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=SVDAJeRACkY
268 :
R774
: 2009/02/28(土) 13:52:34 ID:
+zY38or3
[1/1回発言]
4月から毎週末大阪都島から香川高松まで
通うことになりそうなんだけど、
10月までは金曜の22時くらいから出発するより
土曜の0時から出発するほうがいいんでしょうか?
三時間ちょっとでつく予定です。
269 :
R774
: 2009/02/28(土) 17:16:10 ID:
Rc8iIvvL
[1/1回発言]
>>268
まだなにも正式には決まっていない。
あるのは「案」だけだから回答できない。
270 :
R774
: 2009/03/01(日) 11:52:33 ID:
sFnBJMRU
[1/1回発言]
いずれにせよ大都市周辺は1000円乗り放題割引対象外。
ちなみに現行の京阪神早朝深夜割引は、
22時から6時までのあいだに入口出口のいずれかを通過すればいいので、
22時前に吹田に入って22時過ぎに100km以内で流出するのでも対象。
271 :
R774
: 2009/03/13(金) 21:43:35 ID:
M2TofAsj
[1/1回発言]
http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/090312174946_1.html
272 :
R774
: 2009/03/21(土) 04:12:08 ID:
V/xZfZ3m
[1/1回発言]
>>1
ようやく実現したね
それに予定より安く
273 :
R774
: 2009/03/21(土) 10:22:07 ID:
NJTU2Cnz
[1/1回発言]
八王子から西
厚木から西
加須から北
関越と常磐と東関東と館山は?
274 :
R774
: 2009/03/21(土) 11:52:51 ID:
gnOm5wOZ
[1/1回発言]
>>273
おまい、300回くらい
ぐぐれかす!!!
って、言われてるだろ?
275 :
R774
: 2009/03/21(土) 17:21:05 ID:
tOke4y3u
[1/2回発言]
テンプレの充実した初心者スレが必要なのかねえ
http://www.driveplaza.com/etc/morning-night_discount/img/img1.gif
276 :
R774
: 2009/03/21(土) 17:21:51 ID:
tOke4y3u
[2/2回発言]
http://www.driveplaza.com/etc/morning-night_discount/img/img2.gif
277 :
R774
: 2009/03/21(土) 17:25:21 ID:
JiZSEXBI
[1/1回発言]
甘やかすなよ
278 :
R774
: 2009/03/21(土) 18:10:37 ID:
W71TIQib
[1/1回発言]
いや、なんとなく知ってても便利なものはテンプレにあるとよい。
自機のお気に入りだのブックマークだのを探すよりはらくだから。
279 :
R774
: 2009/03/21(土) 18:23:49 ID:
PvFOQE09
[1/1回発言]
このスレって、去年の9月から導入済みの『休日昼間割引』のスレで、
3月28日から始まる、地方部上限1000円を含む『休日特別割引』の
スレではないと思うんだが。
↓こっちのスレの方が適切だと思われ
ETC限定★地方部の高速道路千円定額・特別割引 2
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1237021438/l50
280 :
R774
: 2009/03/22(日) 03:35:27 ID:
Oq0i9OKr
[1/1回発言]
まー余暇余暇
281 :
R774
: 2009/03/22(日) 08:57:41 ID:
z/l/W/IZ
[1/1回発言]
ETC初心者のための誘導くらいはあってもいいんじゃなかろうか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237429083/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237131191/
282 :
R774
: 2009/04/11(土) 21:04:00 ID:
yjFkPOIz
[1/1回発言]
アゲ
283 :
R774
: 2009/05/01(金) 23:57:12 ID:
F7ci+dix
[1/1回発言]
age
284 :
R774
: 2009/05/01(金) 23:59:28 ID:
z+VJm1IL
[1/1回発言]
渋滞情報見たら東名激しいなおい
285 :
R774
: 2009/05/02(土) 01:07:43 ID:
XDUnMIka
[1/1回発言]
>>284
真夜中にこんな大渋滞はそうそうないな。東名名神中央みんな。
名神は本線は真っ白なのに京滋が全線渋滞とかワロタ。
286 :
R774
: 2009/05/05(火) 21:43:34 ID:
zNn0dJxP
[1/1回発言]
休日昼間高速料金半額に喜んだ頃がなつかしい。
287 :
R774
: 2009/05/05(火) 23:09:39 ID:
jILDRkSe
[1/1回発言]
>>285
東名集中工事以来と思われる。
288 :
R774
: 2009/08/03(月) 11:40:56 ID:
hHHA6VlQ
[1/1回発言]
ETCの決済はクレジットカードのみですか?
289 :
R774
: 2009/08/03(月) 19:31:32 ID:
2YdGENIw
[1/1回発言]
コーポレートカードとパーソナルカードがある
どっちもクレジットの代わりに保証金が必要(厳密にはちと違うが)
普通の個人が持つカードではない
290 :
R774
: 2009/08/04(火) 22:20:13 ID:
kfBx7Z52
[1/3回発言]
明日の午後、厚木から鹿児島まで車で行こうと考えてるんだけど、
出口を出るのが6日になれば、ETCの1000円割引使えるんだよね?
多分、総額2500円になると思うけど。
291 :
R774
: 2009/08/04(火) 22:33:24 ID:
kfBx7Z52
[2/3回発言]
訂正。
明日の午後、厚木から鹿児島まで車で行こうと考えてるんだけど、
出口を出るのが6日になれば、ETCの休日特別割引使えるんだよね?
多分、総額2500円になると思うけど。
292 :
R774
: 2009/08/04(火) 23:06:14 ID:
gjlzbRDO
[1/1回発言]
>>291
その通り。
日付が6日になってからIC出るなら
休日特別割引の夜間割引が使えるから普通車で2100円のはず。
293 :
R774
: 2009/08/04(火) 23:54:30 ID:
kfBx7Z52
[3/3回発言]
>>292
有難う御座います。
294 :
R774
: 2009/09/04(金) 13:31:25 ID:
W6ZKyHIi
[1/1回発言]
>>289
預託金だろ?年間平均が1万最高使う月でも2万以下なら
4万預けておけば良い
高速普段使わない、普通車や軽乗りが旅行用に持つなら意味はある
高速無料化されてETCいらなくなったら解約すれば
4万返ってくるし
利息付かないからタンス預金だと思えば痛くも痒くも無い
ちょっとたかくつく人(月平均が1万5千円)とか最高額が3万になる人は6万預けないといけないけど
これも解約したら戻ってくる
4万程度の金も用意出来ない人にはETCつけれないって事だね
その場で現金払いじゃなく毎月の利用料を翌月払う仕組みだから
もし金がありません
とかで払われないと最悪2ヶ月滞納になるから最高額の2倍預けろってなるんだろ
8月2万使って
9月に8月分支払わないまま高速乗っていて
慌てて9月末か10月始めにカード止めても
8月9月で4万立て替えってなるからな
月平均も申請するのは普段は全く乗らないで旅行の時だけ高額って金額から万一不払いあっても立て替える額が8月2万で9月5千円とかなら預託金は4万で良いよって理屈
全然変ではない。クレカ嫌いとしては納得出来る仕組み
預託金も払えない人に持たせて不払いがあったら誰が負担するんですか?
295 :
R774
: 2009/09/16(水) 01:33:45 ID:
oL3rZeZr
[1/1回発言]
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
296 :
R774
: 2009/09/28(月) 08:44:14 ID:
gge2og5g
[1/1回発言]
無料化は、ETC車載器車のみ無料
297 :
R774
: 2009/09/28(月) 12:38:49 ID:
0T5ADW/+
[1/1回発言]
休日1000円の料金になっても道路公団は赤字にならないって事は旧料金がボッタクリだったって事?
298 :
R774
: 2009/09/28(月) 13:36:03 ID:
HWX0B3ZA
[1/1回発言]
>>297
割引だけで年5000億円税金投入して補填しているからw
299 :
R774
: 2009/09/30(水) 16:50:41 ID:
ZjL4TRij
[1/1回発言]
さしずめ偽りの割引き・・といったところでしょうか?w
300 :
R774
: 2009/10/24(土) 13:35:34 ID:
51WuEuV+
[1/1回発言]
>>297
千円になって今まで使わなかった5千円以上の高速料金を払う奴が増えたのもあるかも
片道1万以上の距離ってETC割引つかっても2~3千円かかるから往復4~6千円払う
今まで往復2万以上払ってたのが払わなくなったんじゃなく高くて高速使わなかった人が乗るようになったり
SAで金を使ったりで採算取れてるんではないか?
実際、高速乗らない奴が乗るようになっただろ?
去年までは高速乗るなら新幹線乗ったほうが安かったんだよ
今でも深夜バスが一番安いし寝れるし安全なんだけど運行時間が1日1回で決まってて使いにくい
翌日が仕事って時や予定時間に合わせて動けないのが欠点だよ
301 :
R774
: 2010/09/12(日) 00:41:19 ID:
n4AqUIKt
[1/1回発言]
クルコン走行車割引とかしろ
渋滞や合流詰めすぎ
302 :
R774
: 2010/09/27(月) 19:26:27 ID:
RZTBBMHG
[1/1回発言]
税金投入するなら無料にしろとは言わないが現行料金の半額にしてくれ。
303 :
R774
: 2010/09/29(水) 01:08:00 ID:
3/dnBaxV
[1/1回発言]
なんと一年近くレスが無くてdat落ちしないとはw
304 :
R774
: 2010/10/24(日) 14:12:02 ID:
gDoxkxct
[1/1回発言]
休日割引は平日休みの人間に対しての差別である
305 :
R774
: 2010/10/25(月) 12:00:21 ID:
Yyh+Dyfz
[1/1回発言]
通勤割引はその時間に通勤で使えない人に対しての差別である
深夜割引は職業運転手に深夜乗務を強いる虐待である
306 :
R774
: 2010/11/22(月) 21:23:34 ID:
fefR+2w2
[1/1回発言]
>>305
通勤割引と深夜割引はTDMの一種。一般道を走る車を高速に吸い上げたり、時間帯変更で交通量の平準化を図るためのもの。
通勤割引があの時間帯に設定されてるのは、あの時間帯に通勤する人が多いだけのことで、あの時間帯に通勤しない人は一般道を走れば?ただそれだけのこと。
307 :
R774
: 2011/07/12(火) 21:00:10.04 ID:
0v7igzIY
[1/1回発言]
終了
308 :
R774
: 2012/01/08(日) 08:04:13.17 ID:
eZ72Ylu8
[1/1回発言]
いつまで続くかな
309 :
R774
: 2012/03/07(水) 00:49:00.01 ID:
GJt3Lmph
[1/1回発言]
書き込みごとに年表示がないからもう、わけわからんわ。
[2chスレッドへ]
[道路・高速道路板に戻る]
タイトル検索:
[309 res]
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
ショートURL
おすすめスレッド
[
ニュース速報+
]
■
【高速道路】平日夜は料金20%引き=2月からETC車対象に実験-首都高協議会
[
ニュース二軍+
]
■
【復興関連】自民大島副総裁「東北の高速道路全面開放を」
[
ニュース速報+
]
■
【政治】 休日の高速道路、1000円で走り放題…ETC限定で政府・与党案
[
車
]
■
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★15
[
車
]
■
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★16
[
ニュース速報+
]
■
【交通】休日昼間の高速道路 全線半額へ…ETC車対象 東日本など3社が10月から実施
[
ニュース速報
]
■
徳島県の高速道路「日和佐道路」 7月16日に全線開通
[
番組ch(朝日)
]
■
高速道路休日2000円に
[
ニュース速報+
]
■
【社会】高速道路での「あおり運転」、10月から厳罰化★4
[
車
]
■
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★5
[
車
]
■
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★17
[
ニュース速報
]
■
【高速道路】三陸自動車道 八戸から仙台まで今後10年間で全線整備 政府方針
[
車
]
■
【ETC休日特別割引】高速道路1000円乗り放題★4
[
ニュース速報+
]
■
【政治】 休日の高速道路、1000円で走り放題…ETC限定で政府・与党案★4
[
ニュース速報+
]
■
【社会】ETC効果?お盆の高速道路、渋滞個所減る
最近見られたスレッド
[
年末年始番組
]
■
松本ありさ2117
[
週刊少年漫画
]
■
今週のジャンプ一行感想スレ part155
[
ネトゲ実況
]
■
プッチ神父の下にジョルノが到着したら
[
なんでも実況J
]
■
【悲報】コンプガチャ問題報道を消費者庁が否定
[
女性アイドル
]
■
【スパガ】SUPER☆GiRLS part43
[
メンタルヘルス
]
■
◇◆さみしがり・甘えん坊を治したいスレ◆◇
[
ネットwatch
]
■
【丼なび】月賦114回払い【2千円コース】
[
TCG
]
■
【BS】バトルスピリッツ 167コア目【バトスピ】
[
家具
]
■
ペルシャ絨毯ってどうですか?
[
ニュー速VIP
]
■
ハーレムラブコメバトルギャグ漫画orアニメってある?
[
モ娘(狼)
]
■
つんく♂が℃-uteのハッシュタグを間違えてるけん
[
DTV
]
■
BLACKCAS (Magic B-CAS) 46枚目
[
ダイエット
]
■
水平足踏みダイエット part2
[
ブラウザゲーム
]
■
ピグアイランド
[
芸スポ速報+
]
■
【芸能】江頭2:50がイケメン投票ナンバーワン!? エンタメ界の常識を覆す結果に衝撃が走る
[
ニュース速報
]
■
【倒産速報】林原、会社更生法を申請へ 事業再生ADR断念
[
高校野球
]
■
愛知県の高校野球29