190 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 21:50:38.83 ID:
酔っぱらった勢いで投下する。分からない文章ならごめんね。
もう何年も前だけれど、ご近所トラブルで、自殺寸前まで追い込まれた修羅場。
小学校入学して、最初は仲良くしていたんだけれど、うちがインドア系で遊べるPSとかそういうのを
一切買わないこともあり、公園で遊ぼう、登下校中に遊ぼうと、子どもは誘っていたらしい。
それに、ある一人の保護者がキレた。
治安が悪いわけじゃないけれども、子どもが遊ぼうとした公園は、保護者同伴で
行くことが暗黙のルールだったらしい。私は共働きで忙しくて知らなかったんだけれど、
保育園からこの学区内に住んでいた人たちの一人で、ボス的な人(専業主婦)の一人が、
その話を聞いて「専業主婦だからって、そんな毎回子どもの公園につきあわされたら困る!」と
キレたみたい。それで子どもに直接、「非常識!」と怒っていたらしい。
ちなみに私は仕事、任せていたのは実家の母だったけれども、母にも私にも、
そういう話はきてなかった。
あと、家に一度帰ってくるように言い聞かせ、実際ランドセルは置きに帰っていたし、
「○○くんのうちにいった」という話を聞いたら、夜にはお礼の電話をしたし、夕飯までに
子どもは帰ってきていた。個人的には、常識的に過ごしていたつもりだったのに、
うちの家は「変な家」とされ、ボス的な人(その子の家にはいっていない)には、
「非常識な家の子」と言われ、きつく当たられていたらしい。
ここまでが私の知らないところだった。
もう何年も前だけれど、ご近所トラブルで、自殺寸前まで追い込まれた修羅場。
小学校入学して、最初は仲良くしていたんだけれど、うちがインドア系で遊べるPSとかそういうのを
一切買わないこともあり、公園で遊ぼう、登下校中に遊ぼうと、子どもは誘っていたらしい。
それに、ある一人の保護者がキレた。
治安が悪いわけじゃないけれども、子どもが遊ぼうとした公園は、保護者同伴で
行くことが暗黙のルールだったらしい。私は共働きで忙しくて知らなかったんだけれど、
保育園からこの学区内に住んでいた人たちの一人で、ボス的な人(専業主婦)の一人が、
その話を聞いて「専業主婦だからって、そんな毎回子どもの公園につきあわされたら困る!」と
キレたみたい。それで子どもに直接、「非常識!」と怒っていたらしい。
ちなみに私は仕事、任せていたのは実家の母だったけれども、母にも私にも、
そういう話はきてなかった。
あと、家に一度帰ってくるように言い聞かせ、実際ランドセルは置きに帰っていたし、
「○○くんのうちにいった」という話を聞いたら、夜にはお礼の電話をしたし、夕飯までに
子どもは帰ってきていた。個人的には、常識的に過ごしていたつもりだったのに、
うちの家は「変な家」とされ、ボス的な人(その子の家にはいっていない)には、
「非常識な家の子」と言われ、きつく当たられていたらしい。
ここまでが私の知らないところだった。
191 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 21:53:29.35 ID:
ある日、小学校の先生から「他の保護者から苦情が来ている」と言われた。
インドアで遊ぶもの(PSとか)買ってあげなかったのが、虐待であるとか
公園のくだりとかが「放置」と言われたりと、とにかく色々と言われた。
子どもに聞いたら、3年、子どもは我慢していた。
それでインドアで遊べるものを買ったら、今度は近所の子がうちに集まって遊びだした。
そうしたら、「親がいない家に子どもを集めるのは非行のはじまり」みたいなことを言われた。
うちには当たり前だけれど、母がいる。
でも、それでも何かポストに変な文章入ったり、朝ポストに投函されている新聞に
イタズラ(「虐待親死ね」とか書かれた)されたりする。
その頃には、色々試行錯誤しても、毎晩のように、ボスママから子どもに対する苦情を「教育」という
名目で言われる(○○さんのところで、こういうことをしたのは非常識だから~とか)のが
電話できていたので、追い込まれた。
親が子どもを「子どもは間違っていない」と、おかしくなってる私から守ってくれたから
良かったけれど、一人親だったら、まじめに虐待していたと思う。
私も自殺する寸前で、自傷していたし、髪の毛が薄くなるぐらい、ストレスになってた。
そんな追い込まれて、ある日、独身の友人に、「そんな学区にしがみついてどうすんの」と
言われ、転校することにした。
いろんな学区から希望者が集まる学校にしたら、今まで責められていたことが
全て当たり前として受け入れられてくれて、改めて子どもに指導するところと、そうでないところが
分かったけれど、それまでの数年は本当に修羅場だった。
インドアで遊ぶもの(PSとか)買ってあげなかったのが、虐待であるとか
公園のくだりとかが「放置」と言われたりと、とにかく色々と言われた。
子どもに聞いたら、3年、子どもは我慢していた。
それでインドアで遊べるものを買ったら、今度は近所の子がうちに集まって遊びだした。
そうしたら、「親がいない家に子どもを集めるのは非行のはじまり」みたいなことを言われた。
うちには当たり前だけれど、母がいる。
でも、それでも何かポストに変な文章入ったり、朝ポストに投函されている新聞に
イタズラ(「虐待親死ね」とか書かれた)されたりする。
その頃には、色々試行錯誤しても、毎晩のように、ボスママから子どもに対する苦情を「教育」という
名目で言われる(○○さんのところで、こういうことをしたのは非常識だから~とか)のが
電話できていたので、追い込まれた。
親が子どもを「子どもは間違っていない」と、おかしくなってる私から守ってくれたから
良かったけれど、一人親だったら、まじめに虐待していたと思う。
私も自殺する寸前で、自傷していたし、髪の毛が薄くなるぐらい、ストレスになってた。
そんな追い込まれて、ある日、独身の友人に、「そんな学区にしがみついてどうすんの」と
言われ、転校することにした。
いろんな学区から希望者が集まる学校にしたら、今まで責められていたことが
全て当たり前として受け入れられてくれて、改めて子どもに指導するところと、そうでないところが
分かったけれど、それまでの数年は本当に修羅場だった。
194 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 22:22:25.06 ID:
>>190、191
それって“子供を育てる立場の人”なんじゃなくて、“子供を膿家型に嵌める立場の人”なんじゃないの?
だから、自分達とライフスタイルの違う人を“異質・異様な人”だと決め付け、排除に走った
田舎じゃそれが当たり前みたいだけど、都会じゃむしろ相手の方が異常者だよね
それって“子供を育てる立場の人”なんじゃなくて、“子供を膿家型に嵌める立場の人”なんじゃないの?
だから、自分達とライフスタイルの違う人を“異質・異様な人”だと決め付け、排除に走った
田舎じゃそれが当たり前みたいだけど、都会じゃむしろ相手の方が異常者だよね
196 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 22:45:53.96 ID:
>>191
乙かれさま
冷静な友人がいてよかったね
ストレスは相当なものだったと思う、自傷ってメンヘルかやめようよ
乙かれさま
冷静な友人がいてよかったね
ストレスは相当なものだったと思う、自傷ってメンヘルかやめようよ
199 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 22:54:07.80 ID:
>>190>>191
後半の修羅場は同情するけど前半は同情できないとこもある
実際働いてるママが子供野放しで、迷惑かけられてる事例も多いんだよ
家にいったときにはお礼の電話をかけていても、子供は遊んでるときの付き添いの人には?
これ逆の立場で下に小さい子がいるなら負担がかなりあったんじゃないかな
おとなしいママで断れなくて大変だった人をみたことあるよ
低学年は遊びにいくときはトラブルになることが多いしね。
ゲーム機がないではなく、外での様子を一度も実家のお母さんは見に行かなかったの
昨今は同じクラスの電話番号しかしらないケースが多いから、文句があっても
電話できないケースもあるんだよ
ところでなんで学童いれなかったんだろ?
後半の修羅場は同情するけど前半は同情できないとこもある
実際働いてるママが子供野放しで、迷惑かけられてる事例も多いんだよ
家にいったときにはお礼の電話をかけていても、子供は遊んでるときの付き添いの人には?
これ逆の立場で下に小さい子がいるなら負担がかなりあったんじゃないかな
おとなしいママで断れなくて大変だった人をみたことあるよ
低学年は遊びにいくときはトラブルになることが多いしね。
ゲーム機がないではなく、外での様子を一度も実家のお母さんは見に行かなかったの
昨今は同じクラスの電話番号しかしらないケースが多いから、文句があっても
電話できないケースもあるんだよ
ところでなんで学童いれなかったんだろ?
203 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 23:18:44.14 ID:
>>199
あるある。
転校先で問題が起きなかったのは、単に学年が上がってたからじゃね?
うちの近所でも、おばあちゃんが面倒見ています
って事になってる家の子が野放し状態で、
低学年の子をカツアゲして問題になってたよ。
何でちゃんと学童に入れるとかしないんだろう。
あるある。
転校先で問題が起きなかったのは、単に学年が上がってたからじゃね?
うちの近所でも、おばあちゃんが面倒見ています
って事になってる家の子が野放し状態で、
低学年の子をカツアゲして問題になってたよ。
何でちゃんと学童に入れるとかしないんだろう。
192 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 21:57:46.39 ID:
大変だったね。
子供さんにとっても修羅場だったよね。
しかし、子供を育てる立場の人間が「虐待親死ね」ってすごいね。
子供さんにとっても修羅場だったよね。
しかし、子供を育てる立場の人間が「虐待親死ね」ってすごいね。
193 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 22:16:05.98 ID:
そんなマネをするやつらこそ死ねばいいのに。
195 名無さん@HOME 2012/04/29(日) 22:45:36.25 ID:
?旦那は何してたの?
そこまでの嫌がらせは警察に相談してビデオ録画しとけ
ボスママの電話も嫌がらせだな
引越しは正解だね
子供が親がヘタレでカワイソウだ
引越しする前にボスママと戦えよ負け犬じゃないか
そこまでの嫌がらせは警察に相談してビデオ録画しとけ
ボスママの電話も嫌がらせだな
引越しは正解だね
子供が親がヘタレでカワイソウだ
引越しする前にボスママと戦えよ負け犬じゃないか
197 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 22:48:22.61 ID:
>>195
歪んでいて徒党組んでる人間にまともにブチ当たる必要はないよ
無駄に消耗するだけ
自傷はどうかと思うが
歪んでいて徒党組んでる人間にまともにブチ当たる必要はないよ
無駄に消耗するだけ
自傷はどうかと思うが
198 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 22:49:47.16 ID:
逃げるが勝ちで良かったな。
200 190 2012/04/29(日) 22:59:02.67 ID:
ありがとうございます。
叩かれると思っていたので、ちょっと泣きそうになりました。
夫はよそへ行っており、当時かなりキツい状況だったため、悩みも話せず、
一人で煮詰まった結果がこれです。
自傷…と大げさに書きましたが、ただ髪の毛抜いたり、アレルギーで湿疹ができて
かいてしまうので、血が出るぐらい深爪っぽくなったりした程度です。(今は元気です)
引越はしなかったのですが、小学校を変わり、中学校までその学校の系列に
通わせました。子どもとしてはすごく良かったようです。今も好きな進路に進もうと、
親の手を借りずに頑張っています。本当に救われる思いです。
実は当時の時点で2chはありましたが、「ああいうのは頭のおかしい人たちが
書き込むところ」と周囲で言われていることもあり、見ることはありませんでした。
その後現在まで、怖くて避け続けていましたが、先日偶然に、ここの書き込みを
まとめたサイトを読み、「放置子」や「DQ親」という単語に当てはまる部分もあり、
自分がそうだったのか、と心配でたまらなくなりました。
すごく今救われた気分です。ありがとうございました。
叩かれると思っていたので、ちょっと泣きそうになりました。
夫はよそへ行っており、当時かなりキツい状況だったため、悩みも話せず、
一人で煮詰まった結果がこれです。
自傷…と大げさに書きましたが、ただ髪の毛抜いたり、アレルギーで湿疹ができて
かいてしまうので、血が出るぐらい深爪っぽくなったりした程度です。(今は元気です)
引越はしなかったのですが、小学校を変わり、中学校までその学校の系列に
通わせました。子どもとしてはすごく良かったようです。今も好きな進路に進もうと、
親の手を借りずに頑張っています。本当に救われる思いです。
実は当時の時点で2chはありましたが、「ああいうのは頭のおかしい人たちが
書き込むところ」と周囲で言われていることもあり、見ることはありませんでした。
その後現在まで、怖くて避け続けていましたが、先日偶然に、ここの書き込みを
まとめたサイトを読み、「放置子」や「DQ親」という単語に当てはまる部分もあり、
自分がそうだったのか、と心配でたまらなくなりました。
すごく今救われた気分です。ありがとうございました。
201 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 23:02:32.44 ID:
まだ元気な祖父母が同居してたら学童に入れなくてもいいと思うけど
うちも入れないでおばあちゃん(実母)にみてもらったよ
働いてるママが子供を野放しというけど
うちは家が学校に近く
私の趣味もあって仕掛け絵本だの外国の玩具だのあったからか
逆に放置子に入り浸られそうになった
うちも入れないでおばあちゃん(実母)にみてもらったよ
働いてるママが子供を野放しというけど
うちは家が学校に近く
私の趣味もあって仕掛け絵本だの外国の玩具だのあったからか
逆に放置子に入り浸られそうになった
204 名無しさん@HOME 2012/04/29(日) 23:18:52.64 ID:
小1だからね。子供だけで公園で遊ばせるのは人によって考え方が違うんだろうね。
私も子供だけで遊ばせるのは不安。(子供だけで遊ばせていて子供が骨折して、近所の人が助けてくれたから)
でも200のケースは暇で排他的な人にロックオンされたとしか言いようがないね
私も子供だけで遊ばせるのは不安。(子供だけで遊ばせていて子供が骨折して、近所の人が助けてくれたから)
でも200のケースは暇で排他的な人にロックオンされたとしか言いようがないね
今までにあった最大の修羅場 £39
社会生活VIPツールにより生成されました。
屋内で遊ぶものを一切持たない、子供は外で遊ばせる、という主義は結構だが、その付き添いを自分では一切せず、結果的に他所の家の親にやらせて負担を強いているいる訳だから、十分非常識だし責められて当然だろう。
一度「非常識な親」と認識されてしまえば、後は何をしても悪意的に解釈されるのはよくある流れだ。