i


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:43:38.49 ID:2ctprbYt0

5/15

理学部物理学教室 浅川

「科学哲学第二」のレポートは、5/31 までに1号館1階の浅川の

レターボックスに提出すること。このレポートを提出しない学生

には、単位は出ません。


6/3

理学部物理学教室 浅川

期限を過ぎて提出されたレポートは、いかなる理由があろうとも

受けつけません。締切を過ぎてもまだ私のレターボックスに「科

学哲学第二」のレポートを入れる者が居ますが、5/31 の午後

5:00 以降に投函されたレポートは全て破棄しました。


6/4

理学部物理学教室 浅川

「5/31 まで」と書いたら「5/31 の午後 5:00 まで」の意味です。

こんなことは社会常識です。


6/5

理学部物理学教室 浅川

他の教官が午後 12:00 まで受けつけていても、関係ありません。

反例を幾つ挙げようと、定量的に述べなければ意味がありません。


6/8

理学部物理学教室 浅川

なぜその熱意を使い、もっと早くにレポートを作成しないのか理

解に苦しみますが、とりあえず午後 12:00 まで受けつける教官が

過半数であることは理解しました。よって、6/15 の午後 12:00 

まで「科学哲学第二」のレポート提出期限を延長します。


6/10

理学部物理学教室 浅川

「6/15 午後 12:00 まで」ではなく「6/16 に浅川がレターボック

スを開けるまで」ではないか、との意見がありましたが、これら

は全く違います。必ず 6/15 中に提出するように。


 

6/12

理学部物理学教室 浅川

私のレターボックスに猫の死骸を入れたのは誰ですか。


6/13

理学部物理学教室 浅川

「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数が収束し、内部状

態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出

されたかどうか分からない」と主張したいことは分かりました。

今回は、提出場所を1号館302の浅川研究室前のレポート提出

用ボックスにします。この箱は、6/15 午後 12:00 にシュレッダー

へと自動的に切り換わるので、シュレーディンガーの猫の問題は

発生しません。


 

6/16

理学部物理学教室 浅川

いいかげんにしなさい。午後 12:00 は「グリニッジ標準時」では

なく「日本標準時」です。これは常識以前の問題です。

普段は日本時間で生活しているくせに、レポート提出時だけグリ

ニッジ時間を求めるなど言語道断です。


 

6/18

理学部物理学教室 浅川

信じ難いことですが、「科学哲学第二」を受講する学生の過半数

がグリニッジ標準時で生活していることが分かりました。

夜型にも程があるとは思いますが、とりあえずレポートの提出は

6/30 の午後 12:00 GMT まで待ちます。


6/22

理学部物理学教室 浅川

時間の連続性についての疑義は受けつけません。どうやらベルグソン

の時間論を曲解している者がいるようですが、主観的時間がどうあれ、

7/1 の後に 6/30 が来ることはありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「それで、確かに君は 6/30 中にレポートを提出したというんだね?」

浅川助教授は皮肉っぽい口調で生徒に尋ねた。

「ええ、ギリギリでした」

まだ若い学生が無邪気に答える。

「だが、君のレポートは私の手元には無い。君は時間を間違えたのでは

ないかな?」

「いいえ、日に 0.1 秒も狂わない、正確な電波時計を使っていますから。

先生のレポートボックスこそ、時刻を間違えたんじゃないですか?」

「冗談だろう。GPS 補正で ±5 ミリ秒の精度で合わせてある」

「それで、24:00 GMT ちょうどにシュレッダーに切り換わるわけですね?」

「そうだ」

「うーーん。あ、そうだ。多分うるう秒の差ですね」

「うるう秒?」

「ええ。グリニッジ標準時、正確には協定世界時と言いますが、

これは太陽の公転周期から計算する平均太陽時と違い、原子時計によって

計られることになっています。この協定世界時と実際の天文時刻との

差を縮めるため、12/31 や 6/30 などの午後 24:00:00 に、閏年の2月29日

と同様の 1 秒を挿入することがあるんです。いやあ、このうるう秒の

間に僕はレポートを提出して、先生のシュレッダーが動作したんですね。

困っちゃうなあ。学生のレポートはもっと大切に扱ってくださいよ」

学生は目をキラキラさせながら答える。

科学哲学第二のレポートは、まだ集まりそうにない。


http://www.google.co.jp/gwt/x?client=twitter&guid=on&u=http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/4178&wsi=9ba2074d4e5f15ac&ei=UOGMT4qbJoXckgXR_PX6DQ&wsc=tb
とりあえず読んでみろよwwwwwwwwwwww





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:44:48.26 ID:z8nnAizB0
くっそwwwww




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:45:30.69 ID:HfaKvBCc0
不覚にもワロタ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:46:04.20 ID:RIgA/wtm0
告 6/12 理学部物理学教室 浅川 私のレターボックスに猫の死骸を入れたのは誰ですか。


(´・ω・`)



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:52:10.21 ID:CTajaOXQ0
>>6
ここで吹いた



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:46:23.28 ID:3QPHfVevP
物理屋っぽくて好き



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:47:10.91 ID:2ctprbYt0
信じ難いことですが、『科学哲学第二』を受講する学生の過半数 がグリニッジ標準時で生活していることが分かりました。



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:54:20.02 ID:O/F6Z5MJ0
>>8
絶対嘘だろw



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:47:35.06 ID:Sj2LKAxc0
「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数が収束し、内部状
態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出
されたかどうか分からない」
腹よじれるwwwww



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:48:37.55 ID:w3MYneMj0
ワロタwwww
森見作品かよwwww



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:49:03.75 ID:2ctprbYt0
普段は日本時間で生活しているくせに、レポート提出時だけグリニッジ時間を求めるなど言語道断です。

正論すぎて吹くwwwwww



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:49:55.52 ID:Jo6MNuDg0
本当になんでその情熱をレポート作成に向けれないのか不思議になるなwwww



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:53:09.82 ID:/oezZOJwP
さっさとレポート書けよwww
5時だろうと12時だろうとグリニッジだろうとそういう誤解だったら
数時間の誤差で出せるだろうがwww

でも、理論が通ればちゃんと納得してくれるいい先生だな



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:53:24.69 ID:fQbth3ao0
何日までと言ったら何日の何時までが常識って言う人いるけど
そんなに期日守ってほしくていちいち質問されるのもいやなら
最初からきっちり全部言えよと思う



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:53:38.03 ID:O/F6Z5MJ0
ワロタw
人気の先生なんだろうなぁ。生協の白川さんみたいにたんたんと正論書いてるだけなのに面白いw



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:54:03.03 ID:QTl9Jhv80
良い先生なんだろうな



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:54:05.20 ID:EyEAdHCc0
生徒のクオリティ高すぎ



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:54:05.89 ID:S+SozBoJ0
頭のいい学生でないとこう面白くならないなww



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:55:16.32 ID:AYQQY/Gk0
哲学屋はホント頭柔らかくて論理的なことなら受け入れちゃうんだよなww



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:55:16.31 ID:3QPHfVevP
時間の連続性についての疑義は受けつけません。どうやらベルグソン
の時間論を曲解している者がいるようですが、主観的時間がどうあれ、
7/1 の後に 6/30 が来ることはありません。
これなんて言い訳したんだろうか



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:55:30.23 ID:w3MYneMj0
私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数が収束し、内部状態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出 されたかどうか分からない」と主張したいことは分かりました。

  ( ^)   だから♪
  (  ) ̄
(  | |  )
  _(^o^)  今♪
    ( )|
  (  | |  )

       ( ^o)  1秒ー♪
      ̄(  )
   (   //  )
             (o^ )  ごとに~♪
            (  )ヽ
             | | 

..三  \ \  V  /   (o^ ) 三 世界ー♪
 三  \ \  V  / (  )ヽ 三
三   \ \  |  /  / /   三

三  ( ^o) \  V // / /  三  線をー♪
 三/( ) \  V / (o^/   三
三   ヽヽ  \ |  /(  /  三

..三/( )  \  V  /    (o^ ) 三 越ーえてー♪
 三  ヽヽ^o) \ V   /  (  )ヽ 三
三    \  )\ | (o^/  / /   三



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:55:58.09 ID:8ZHckVhy0
こんなに愉快な先生のレターボックスに猫の死骸入れるとか信じられない
ユーモアで戦えよ!!!



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:57:05.88 ID:w3MYneMj0
>>28
それよりも先生のストレスが心配だ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:56:04.75 ID:Q4hE6bAY0
学生レベルたけえwww



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:57:50.09 ID:74QA1uO/0
これはわろたwwwww
ユーモアのあるやりとりwww



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:59:08.55 ID:NGscuCdD0
猫の死骸ってシュレディンガーを意図してなのかな
機知に富んでるね



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:59:09.33 ID:DvO0m9/V0
これ教授は実在しててもこのやりとりは創作なんだよな?



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:03:39.88 ID:NUDAP5yX0
作り話だろうが予想以上にたのしめた



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:06:45.84 ID:ZAk5C7Jn0
どこの大学にもこういう飛び抜けて変わった教授がいるもんなんだな



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:08:54.08 ID:UeDkkRSM0
なるほど、俺もこれから使わせてもらおうか、グリニッジとやらを



44: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 03:12:49.41 ID:tmJpxI0n0
ごめん中卒ハゲデブ引きこもりニート26歳の俺にわかるようにだれか説明してください



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:18:52.82 ID:8ZHckVhy0
>>44
レポート提出遅れたのであの手この手で言いわけ



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:16:02.20 ID:2ctprbYtI
グリニッジ標準時はイギリスの経度0度の
グリニッジ天文台から見た時間で日本より8時間遅い



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:32:50.75 ID:4EX6kOcL0
>科学哲学第二のレポートは、まだ集まりそうにない。

ワロタwww



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:59:31.85 ID:zRu3F4mx0
レポート期限が一気に15日伸びてワロタ


■関連記事
【画像】 大学の学食うまそうすぎワロタwwww

Fラン大学の卒論クソワロタwwwwwwwwwwwwww
Fラン大学の授業内容クッソワロタwwwwwwwww
各大学のイメージを書いていこうぜ
大学卒業したふりして就職したフリしてフリーターやってる俺wwww
Fラン大学の日常
大学生がかかる「大二病」なるもんの実態を教えていただきたい
法政大学新聞のリニューアル先がスゴイ件

あじゃじゃしたーがAndroidアプリになったよ!
詳細を見る


お勧め記事

00:03|この記事のURLコメント(45)VIP 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック Clip to Evernote この記事をクリップ!




あじゃじゃしたー人気記事


コメント一覧

1.    2012年05月07日 00:08
ねこェ…

2. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 00:25
ぬこかわいそすwww

3. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 00:26
これは面白いwwww

4. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 00:41
これ結構前にツイッターで回ってたよ
東北大じゃなくて京大だったと思うけど…

5. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 00:46
お前ら普通に作り話だろカスシネ

6. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 00:50
猫を殺したのか、それとも自然死or事故死していたのを拾ったのかそこだけが問題だな。

7. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 00:51
最近twitterで回ってきたのじゃん。
だいぶ前にもまわってきたけど、そっちのは携帯で変換されてなかったし。

2003年のネタなんやね。

8. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 00:57
学生と教授両方頭がやわらかくて面白いw

9. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:04
多分レターボックス開けたからシュレディンガーの猫が収束したんだろうね

10. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:05
ここにいる奴の半数ぐらいが創作ってことを読み取れてなさそう

11. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:09
生徒頭いいなこれwwwww

12. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:11
文系の僕もちゃんと面白かったよ!

13. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:14
私のレターボックスに猫の死骸を入れたのは誰ですか。
 ↓
「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数が収束し、内部状態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出されたかどうか分からない」と主張したいことは分かりました。

このくだりでワロタw

14. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:18
グリニッジ標準時吹いたwwwwww

15. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:20
面白い。
しかし、ネコの死骸はマジキチ

16. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:43
ワロタ。

だが確かにうちの大学でも今日までというのは明日の朝が来るまでというのもと、
よく夜に忍び込んでは先生の研究室のドアの下からレポートを差し込んだりしてたわw

それで普通に通るからな。大学の教員はだいたいそんなもの。

17. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:50
※15
だからシュレディンガーの猫のジョークだっての
もしかしてこれみんな実際のやり取りだと思ってる?

18. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 01:55
元ネタのページはここか
ttp://www.kasugai.com/~usokyoen/28/uk280023.html#224
ソースとして貼られてるページも転載だったし何回転載してんだよこれw

19. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 02:11
これは定義や理論を解りやすくするための例だろ

20. 名無し   2012年05月07日 02:46
猫の死体は紙で再現したらしいよ
それも含めて作り話だけど

21.    2012年05月07日 02:51
素敵な先生と生徒のやりとり


22.    2012年05月07日 03:07
ツボッたw

23. 名無し   2012年05月07日 03:08
作り話でも面白かった

24. アッキー   2012年05月07日 03:43
5 次期、千葉創価学会支部長の俺、アッキーも現在、母校の東大と創価大学の客員教授を頼まれているねぇハート

25.    2012年05月07日 03:47
布団訪問販売やシルクスクリーンやテレアポ詐欺師曰く、理屈屋が1番騙すの簡単。理屈解けばいいんだからだってさ。
感情で決める方が面倒。暴力や監禁を使うけど、いつか通じなくなる。だからこそ回数減らして追い込むけど、理屈屋は安全に数撃てばいいだけ。とのこと。

26. 名無し   2012年05月07日 03:57
アッキー自慢キモい。
死ねよ自慢朝鮮人。

27. 名無し   2012年05月07日 03:57
小難しいユーモアはいいものだ。

28. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 04:02
どうせなら実話っぽい感じで終わってほしかった

29. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 04:50
米17
そういうことか。創作にしろマジにしろネコの死骸ってなんだよ
って思ったら。thx

30.     2012年05月07日 05:27
こんな話がマジだったら生徒が教授をなめすぎ。ちゃんと提出した生徒がイライラするわ。

31. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 05:55
ここまで>>48への突っ込み無し

32. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 06:24
さすが京大だなw

33. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 06:54
大学は生徒じゃなくて学生なw

34. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 08:34
生徒の中に昭和の頃の両津勘吉が混じっててもおかしくないな

35. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 08:36

ねこの死骸が残酷とか言ってるやつ何なのw
生きてるねこ入れたに決まってんじゃん。
先生が箱開けて観測しちゃったからねこ死んじゃったんだろ。
箱に入っている猫が生きてるか死んでるか分かるとかお前ら神かよ。

36. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 08:46
ワロタwww
この手のジョークが通じる大学は日本なら京大とか米国ならMITだなw

37. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 08:52
>グリニッジ標準時はイギリスの経度0度の
>グリニッジ天文台から見た時間で日本より8時間遅い

9時間じゃね?


38. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 08:56
このやりとりをしている連中は確実にモテないだけでなく、
社会に出れば誰からも相手にされない偏屈扱いされるだろう。

39. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 09:19
先生がジョークの通じる先生だから成立してる

40. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 09:30
面白いがこんなやりとりできるならはじめから期限内にレポート出しとけよww

41. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 10:21
シュレディンガーはイタいと思ったのになぜかグリニッジでフイタww

42. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 10:32
この話が本当なら浅川先生はいまうちの大学にいる人だわ

43. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 10:40
せめて「猫を入れたのは誰ですか」だったら楽しめたのに
ジョークだとしても死骸じゃ笑えない

44. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月07日 10:45
>信じ難いことですが、「科学哲学第二」を受講する学生の過半数がグリニッジ標準時で生活していることが分かりました。

ここで吹くw



45.    2012年05月07日 11:29
筒井康隆の短編っぽいな

コメントする

名前:
 
  「http://」は禁止ワードになっています。




Androidアプリ

リンク



あじゃじゃしたー人気カテゴリ