English
サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想
ホーム
防災気象情報
気象統計情報
気象等の知識
気象庁について
案内・申請・リンク
ホーム > 気象統計情報 > 最新の気象データ > 今日・昨日の全国観測値ランキング > 今日の全国観測値ランキング

今日の全国観測値ランキング(5月7日) 10時40分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。


日最高気温の高い方から
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1宮崎県日向28.1 ]10:40]37.62004/07/3032.52011/05/111977年
2沖縄県波照間28.0 ]10:28]35.72009/08/0532.12003/05/171979年
3沖縄県与那国島*27.6 ]10:36]35.02007/07/2131.62000/05/301956年
4宮崎県青島27.5 ]10:10]37.61998/08/1834.82007/05/271977年
5沖縄県志多阿原27.4 ]10:21]35.02006/07/0731.72008/05/302003年
大分県大分*27.4 ]10:34]37.62008/08/0332.72007/05/271887年
7沖縄県所野27.3 ]10:40]34.42007/07/2131.22007/05/292003年
沖縄県石垣島*27.3 ]10:37]35.41899/09/1533.71900/05/281896年
9沖縄県仲筋27.0 ]10:21]35.42009/08/0231.72007/05/282003年
宮崎県赤江27.0 ]10:33]37.52005/07/2635.42007/05/272003年

日最低気温の低い方から
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1岐阜県六厩-2.8 ]05:24]-25.41981/02/28-6.11987/05/061978年
2長野県開田高原-2.2 ]05:23]-22.01996/02/20-6.41991/05/041978年
3岐阜県宮之前-1.2 ]04:56]-20.31981/02/28-3.11988/05/091978年
4長野県菅平-1.0 ]04:12]-29.22012/02/19-4.52005/05/111978年
5栃木県土呂部-0.4 ]04:35]-19.51985/01/19-4.51981/05/311977年
6山梨県山中-0.3 ]04:38]-22.21984/02/08-5.31991/05/041977年
7山形県大井沢-0.1 ]04:33]-19.91984/03/04-2.22006/05/041978年
8長野県奈川0.5 ]01:37]-20.91996/02/20-4.21988/05/091978年
9福島県桧枝岐0.7 ]05:06]-18.71985/01/19-4.01991/05/041978年
10山形県肘折1.0 ]04:50]-22.91984/03/04-2.51980/05/081976年
福島県桧原1.0 ]04:44]-22.92012/02/01-2.91991/05/061978年
長野県軽井沢*1.0 ]04:17]-21.01936/03/01-6.11940/05/061925年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県尾鷲*8.0 ]10:28]139.01972/09/1489.51998/05/161938年
2秋田県五城目7.0 ]08:51]60.02011/07/28161982/05/131976年
秋田県大館7.0 ]09:12]681977/07/06321993/05/311976年
4秋田県脇神6.0 ]09:00]662006/08/18222007/05/312003年
北海道 渡島地方木古内6.0 ]09:06]641980/07/23151997/05/171976年
6奈良県風屋5.5 ]10:08]62.02009/08/10341999/05/271977年
7北海道 檜山地方奥尻5.0 ]06:32]482006/08/2814.52008/05/052000年
北海道 釧路地方阿寒湖畔5.0 ]04:01]51.02011/06/1121.02008/05/201976年
北海道 石狩地方恵庭島松5.0 ]00:10]651994/09/08142007/05/261976年
北海道 石狩地方浜益5.0 ]01:17]51.52011/09/02112002/05/311977年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 石狩地方恵庭島松11.5 ]00:10 ]1021994/09/08362007/05/261976年
2北海道 空知地方栗沢10.0 ]01:00 ]791981/08/04251999/05/051976年
北海道 石狩地方石狩10.0 ]00:40 ]701992/09/01231992/05/081990年
4北海道 檜山地方奥尻9.5 ]07:50 ]74.02010/07/2925.52008/05/052000年
5北海道 石狩地方札幌*9.0 ]00:20 ]721981/08/23221999/05/051976年
6北海道 石狩地方浜益8.5 ]01:20 ]90.02011/09/02261994/05/271977年
7三重県尾鷲*8.0 ]10:40 ]3152004/09/292232003/05/311976年
北海道 釧路地方阿寒湖畔8.0 ]04:20 ]79.52011/06/1148.52008/05/201976年
北海道 空知地方長沼8.0 ]00:40 ]781981/08/04412000/05/131976年
北海道 石狩地方江別8.0 ]00:40 ]502007/06/15172007/05/262000年
北海道 上川地方上川8.0 ]04:10 ]711990/09/03432000/05/211976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方鶴丘67.0 ]10:40 ]2152003/07/111362007/05/182003年
2北海道 日高地方目黒60.0 ]10:40 ]2912003/07/11256.5 ]2012/05/041978年
3北海道 釧路地方白糠58.5 ]10:40 ]1722003/07/111332007/05/181976年
4北海道 釧路地方鶴居56.0 ]10:40 ]1962003/08/101051999/05/051977年
5北海道 釧路地方阿寒52.0 ]10:40 ]2402005/09/08186.5 ]2012/05/051976年
6北海道 釧路地方中徹別50.5 ]10:40 ]1932005/09/08167.5 ]2012/05/041976年
7茨城県水戸*44.0 ]10:40 ]2881986/08/051371997/05/251976年
北海道 釧路地方阿寒湖畔44.0 ]10:40 ]2881981/08/06144.0 ]2012/05/041976年
9北海道 日高地方幌満41.0 ]10:40 ]2292003/07/111191997/05/161978年
10北海道 十勝地方浦幌39.0 ]10:40 ]1641989/06/30139.5 ]2012/05/041976年
北海道 釧路地方塘路39.0 ]10:40 ]1802003/08/101001999/05/051983年

(注)この「日最大24時間降水量」は、気象官署においてもアメダスの値を使用しているので、統計開始はその地点でのアメダス観測の開始年、または移転等により観測環境が変わった年となっています。
気象官署では、1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 「過去の気象データの検索」の各地点のページにある「地点ごとの観測史上1−10位の値」をごらんください。


72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 日高地方目黒303.5 ]00:10 ]4041988/08/14321.5 ]2012/05/061978年
2北海道 胆振地方カルルス297.5 ]00:10 ]3901999/07/16351.0 ]2012/05/061985年
3北海道 十勝地方広尾*289.0 ]00:10 ]3601993/06/06308.5 ]2012/05/061976年
4北海道 釧路地方阿寒246.0 ]01:50 ]2412005/09/10158 ]1996/05/251976年(観測史上1位の値を更新)
5北海道 十勝地方大樹237.5 ]00:10 ]3181998/09/18257.5 ]2012/05/061976年
6北海道 胆振地方森野236.5 ]00:10 ]400.02011/08/23314.52010/05/011976年
7北海道 釧路地方中徹別223.0 ]02:00 ]224.0 ]2012/05/06224.0 ]2012/05/061976年
8北海道 胆振地方登別201.5 ]00:10 ]5091983/09/27233.5 ]2012/05/061976年
9北海道 十勝地方更別185.5 ]00:10 ]2751981/08/07205.5 ]2012/05/061977年
10岩手県山田185.0 ]00:10 ]3851981/09/28359.0 ]2012/05/061976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 檜山地方奥尻10.0 ]130.52010/07/2963.52008/05/202000年
2北海道 上川地方上川9.5 ]131.52011/09/02671998/05/021976年
3北海道 釧路地方阿寒湖畔8.5 ]2851981/08/05141.02012/05/041976年
4三重県尾鷲*8.0 ]806.01968/09/26464.02003/05/311938年
北海道 空知地方岩見沢*8.0 ]262.01981/08/0470.52000/05/131946年
6北海道 渡島地方木古内7.5 ]1521995/08/20801998/05/021976年
北海道 空知地方栗沢7.5 ]2581981/08/041002000/05/131976年
北海道 石狩地方浜益7.5 ]182.02011/09/02821994/05/271977年
9秋田県五城目7.0 ]1471979/08/26571982/05/131976年
秋田県大館7.0 ]1631994/08/311161982/05/131976年
北海道 渡島地方八雲7.0 ]1591998/09/161561998/05/021976年

日最大風速
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 釧路地方釧路*12.8 ]南]02:33]28.3南南西2004/09/0823.2南南西2008/05/201910年
2北海道 根室地方根室*11.9 ]南南東]00:47]30.7北西1910/02/1122.8南東2008/05/201890年
3青森県八戸*11.6 ]西南西]10:29]32.3東北東1943/10/0324.0西南西2011/05/021936年
4北海道 宗谷地方声問11.2 ]西南西]07:48]24.3北西2012/04/0418.52011/05/012003年
5北海道 宗谷地方宗谷岬10.5 ]西南西]09:13]32欠測1984/10/0323南西2003/05/011978年
6北海道 宗谷地方本泊10.4 ]西南西]06:52]25西南西2006/02/2723南南西2003/05/022003年
7鹿児島県種子島*9.9 ]西]07:09]42.5西南西1964/09/2425.5西北西1953/05/291948年
8北海道 十勝地方広尾*9.8 ]西]04:07]28.7西南西1967/04/0521.9西南西1959/05/021958年
9宮崎県赤江9.6 ]西]10:04]31南東2004/08/3017.62011/05/292003年
10高知県室戸岬*9.5 ]東北東]03:59]69.8西南西1965/09/1039.8東北東1965/05/031920年

日最大瞬間風速
順位都道府県観測所観測値昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 根室地方根室*19.1 ]南南東]00:30]42.2北北東2006/10/0837.1南西2005/05/191939年
2北海道 釧路地方釧路*16.8 ]南]02:28]38.7南南東2002/10/0233.5西2005/05/191942年
3北海道 檜山地方江差*15.8 ]南西]08:07]45.0西南西1954/09/2635.6南南西1952/05/141941年
4青森県八戸*15.7 ]南西]10:20]41.3南西1955/02/2037.4西南西1961/05/291951年
5北海道 根室地方納沙布15.1 ]南南東]00:10]35.0東北東2011/09/2221.6東南東2012/05/042008年
6北海道 網走・北見・紋別地方宇登呂15.0 ]南]00:20]35.9南東2009/03/2328.2東南東2010/05/072008年
北海道 宗谷地方宗谷岬15.0 ]西南西]09:06]37.4北西2012/04/0431.02011/05/012008年
8鹿児島県尾之間14.9 ]西南西]10:35]39.3北北東2009/10/0731.42011/05/292009年
9北海道 十勝地方広尾*14.7 ]西]03:59]44.0西南西1967/04/0541.6西南西2005/05/191958年
北海道 釧路地方知方学14.7 ]南]00:23]31.9南南西2012/04/0428.42009/05/182008年

積雪の深さ(現在の値)
順位都道府県観測所観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
5月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
1青森県酸ケ湯178501 ]2005/03/043181996/05/011979年
2山形県肘折644142005/02/281961984/05/011982年
3山形県大井沢573482000/03/011461984/05/011979年
4北海道 上川地方朱鞠内37311 ]1982/03/101372010/05/011981年
5新潟県入広瀬12463 ]1981/02/09154 ]1981/05/011980年
6北海道 十勝地方新得11192001/03/04141996/05/101984年

24時間降雪量(現在の値)
順位都道府県観測所観測値備考
cm
1岩手県岩手松尾6 )
2北海道 上川地方名寄4 )
北海道 上川地方朱鞠内4
4山形県肘折3
5北海道 根室地方中標津2
北海道 十勝地方上士幌2
岩手県遠野2 )
8北海道 釧路地方鶴居1
北海道 十勝地方新得1
北海道 十勝地方大樹1
岩手県岩泉1 )


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わった時から10年目以降の観測所のみ対象としています。
このページのトップへ