2012-03-15-木
■[ネット]ソーシャルゲーム運営会社KLab 二日で15%もの株価暴落 社長が訪米から帰国した直後に外資売り
KLab(株)【3656】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス
一昨日、アイフォン向けアプリゲーム戦国バスターが、課金イベントと同時にアクセス集中でサーバーダウンした事がきっかけか?
ソーシャルを始める前のKLabは、上記リンク先↑のようなサーバー等のインフラ技術がある意味売りだったのだが、その脆弱さや、ソーシャルアプリに対応できていない技術レベルを露呈した形となった。
また、私は一時期KLabに在籍していたことがあるが、ソーシャルゲームは時代の最先端とか、成長性のある分野という美辞麗句とは程遠い環境だった。携帯電話全機種を深夜まで手動デバッグするような、家内制手工業的な舞台裏が実態である。
今回の外資系ファンドのCitiグループによる大幅空売りもKLabの株価下落の原因とみられる。
ここ数日、不自然に810円に株価が固定されていたが、それはファンドによる買い玉の収集だったのだろうか。インサイダー取引の疑惑の声もネットではある。
社長が渡米から帰国した直後の外資売りは何か疑惑の臭いがする。
また、シンガポールに子会社をたったの資本金100万円で設立した事も、何かの策略を感じなくもない。
しかし、社長の声はでかい。
SNSゲームのビジネス戦略(真田)
世界を視野に入れたソーシャルアプリ開発
なぜ、いまソーシャルゲームなのか
私たちのソーシャルアプリ戦略
1) 国内のSNSプラットフォーム向けのソーシャルゲームの提供
2) 海外向けのSNSビジネスの展開
3) iPhone 、Andoroidをはじめとしたスマートフォン向けサービス
4) プラットフォーム事業の検討
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001732
だが、肝心のソーシャルアプリの評判は物凄く悪い。
株価暴落おめでとうございます。自業自得ですね。ほんと社会のゴミみたいな会社(笑) [03/15 14:56:16][8][×]
いつになったら潰れるの?キャプ翼に係らずここのゲームは全てボタン押すだけのつまらないゲームばかり。技術力ないですね〜 [03/15 13:23:48][7][×]
まずサポセンが最悪でテンプレで返すか無視の2択です。ただ集金イベは絶対に行います。金が大好きですから。 [03/15 13:00:08][1][×]
こんな詐欺紛いの課金システムで暴利を貪っているような会社を存続しては社会にとって害にしかなりません。みんなで課金を止めてこんな会社潰しましょう!印象度は極悪ですw [03/15 08:05:46][6][×]
またイベントに運営のサクラが大量に投入されてます [03/15 02:32:34][8][×]
ソーシャルゲームは新規参入のユーザーに無料アイテムを与えて、徐々に課金させるというゲームデザインが多く、焼き畑農業的だ。
だから、KLabが「ソーシャルゲームで勝った」と言っているのは一時的に初期ユーザーを大量に動員して、入れ替えるという、廉価な焼き畑農業的システムで、集金しただけである。
だが、ソーシャルゲームのそのような課金手法を三菱証券は「ソーシャルゲームはゲームではなく、パチンコと同レベルのギャンブル」として、証券価値を引き下げることを発表した。
KLabはmixiブームの時はSNSのyumyを作り、すぐに撤退、mixiアプリやブラウザゲームが流行り始めた頃に恋してキャバ嬢や、メダロットコピーのトイボットファイターなどを作り、モバゲーが流行になると、キャプテン翼や戦国ゲームを作り、パクりやネームバリューや流行に寄生する事で、焼き畑農業的に操業していた会社だった。
また、2年前はディズニー等の公式モバイルサイトの運営も請け負っていたが、そこからも現在は撤退している。
海外移転で、国内拠点は終わるかもしれない。
元々、真田社長はバブル時代にダイヤルQ2流行に寄生した会社から起業し、ライブドア関係、サイバード関係、などを次々に乗り換えて自転車操業していたベンチャー企業家である。
だから、社長が海外に目を向け始めたという事は、この会社もそろそろ寿命なのではないだろうか。
クリック: 67回