現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 記事
2012年5月6日4時23分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

原発42年ぶり稼働ゼロ 泊3号機検査で全50基停止

写真:泊原発3号機の出力がゼロになったことを示す中央給電指令所の表示=5日午後11時6分、札幌市中央区の北海道電力本店、代表撮影拡大泊原発3号機の出力がゼロになったことを示す中央給電指令所の表示=5日午後11時6分、札幌市中央区の北海道電力本店、代表撮影

写真:5日午後11時3分に3号機(右)が発電を停止した泊原子力発電所=5日午後11時16分、北海道泊村、杉本康弘撮影拡大5日午後11時3分に3号機(右)が発電を停止した泊原子力発電所=5日午後11時16分、北海道泊村、杉本康弘撮影

 北海道電力泊原発3号機(北海道泊村、出力91.2万キロワット)が5日深夜、定期検査のため発電を止めた。これで国内の原発50基すべての発電が停止した。全原発が止まるのは1970年以来42年ぶりで、原発が国内の電力を担う「基幹電源」と位置づけられるようになってからは初めて。

 北海道電力は5日午後5時から泊原発の発電出力を落とす作業を始め、午後11時3分に発電する電力がゼロになった。6日午前4時には核分裂が起きなくなり、原子炉が止まったと発表。7日には原子炉が冷えた冷温停止になる。

 野田政権は原発の再稼働が必要だとして、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を目指している。しかし、関西の自治体が再稼働に慎重なこともあって地元の手続きに時間がかかっており、めどは立っていない。「原発稼働ゼロ」のまま、最も電力を使う夏を迎える可能性も出てきた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。

今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

決行する人、思いとどまる人の差はどこにあるか?自殺者の発するサインとは?いじめ、家族環境、うつ病など具体例から予防法を説く

将来の展望が描けない、公的な支援も薄い…被災地の地域医療の実態。

死刑判決で終わった100日裁判。この裁判で裁かれたのは何だったのだろう。

「南海トラフ巨大地震」が発生したとき、私たちの街で何が起こるのか。

夫婦にとって試練の時。良好な夫婦関係を保つにはどうしたらよい?

地震2分後に津波到達も――想定を超える厳しい現実が浮かび上がる。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
  • 過去の朝刊
  • 過去のYou刊

29日|30日|1日|2日|3日|4日|5日|6日

朝日新聞デジタル端末セットコースのご案内

朝日新聞社会部 公式ツイッター