1:壊龍φ ★:2012/05/03(木) 14:13:05.61 ID:???
ハンファ、日ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給
日本の太陽光発電市場での外国企業としては初めて
(ソウル=連合ニュース)ジョンジュンサン記者=韓火(ハンファ)グループが日本のソフトバンクから太陽電池モジュール製造者に選ばれたと3日発表した。
ハンファソーラー院は、最近、再生可能エネルギー事業を展開しているSBエネルギーが建設を推進する徳島県の2つの太陽光発電所に必要なモジュール5.6MW全量の提供者に決定された。
SBエネルギーはソフトバンクグループが太陽光発電事業など再生可能エネルギー事業を担当するため、2011年10月に設立した会社だ。 代表取締役は、孫会長である。
同社は、ハンファソーラー院からモジュールの供給を受け徳島県空港臨空用地に約2.8MW
(3万3千209㎡)規模、赤石地域に約2.8MW規模(3万5千㎡ )の太陽光発電所を今年7月まで
建設する計画だ。
ソフトバンクグループは、昨年3月、日本福島原発事故をきっかけに、太陽光エネルギーの導入を主張して太陽光発電事業にも積極的に乗り出している。
これにより、徳島県の5.6MW太陽光発電所のほか、京都(4.2MW)、群馬県(2.4MW)などの太陽光発電所の建設を相次いで進め、日本の太陽光発電市場をリードしている。
ハンファソーラー院キム・ヒチョルの経営統括役員は "今回のハンファソーラー院が日本のソフトバンクグループのモジュールプロバイダとして選定されたのは、日本の太陽光発電市場で日本以外の企業としては初めてということに意味がある"とし "韓ソーラーウォンは今年だけで日本で100MW以上の売り上げを記録するだろう "と期待した。
聨合ニュース: 2012/05/03 11:30 (韓国語)
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2012/05/03/0200000000AKR20120503056500003.HTML
(依頼スレ150: >85)
スポンサード リンク
ハンファ、日ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給
日本の太陽光発電市場での外国企業としては初めて
(ソウル=連合ニュース)ジョンジュンサン記者=韓火(ハンファ)グループが日本のソフトバンクから太陽電池モジュール製造者に選ばれたと3日発表した。
ハンファソーラー院は、最近、再生可能エネルギー事業を展開しているSBエネルギーが建設を推進する徳島県の2つの太陽光発電所に必要なモジュール5.6MW全量の提供者に決定された。
SBエネルギーはソフトバンクグループが太陽光発電事業など再生可能エネルギー事業を担当するため、2011年10月に設立した会社だ。 代表取締役は、孫会長である。
同社は、ハンファソーラー院からモジュールの供給を受け徳島県空港臨空用地に約2.8MW
(3万3千209㎡)規模、赤石地域に約2.8MW規模(3万5千㎡ )の太陽光発電所を今年7月まで
建設する計画だ。
ソフトバンクグループは、昨年3月、日本福島原発事故をきっかけに、太陽光エネルギーの導入を主張して太陽光発電事業にも積極的に乗り出している。
これにより、徳島県の5.6MW太陽光発電所のほか、京都(4.2MW)、群馬県(2.4MW)などの太陽光発電所の建設を相次いで進め、日本の太陽光発電市場をリードしている。
ハンファソーラー院キム・ヒチョルの経営統括役員は "今回のハンファソーラー院が日本のソフトバンクグループのモジュールプロバイダとして選定されたのは、日本の太陽光発電市場で日本以外の企業としては初めてということに意味がある"とし "韓ソーラーウォンは今年だけで日本で100MW以上の売り上げを記録するだろう "と期待した。
聨合ニュース: 2012/05/03 11:30 (韓国語)
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2012/05/03/0200000000AKR20120503056500003.HTML
(依頼スレ150: >85)
2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:15:35.85 ID:97fpNXs8
孫は国内メーカーの物使うって言ってたよな?w
5:危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/05/03(木) 14:19:35.34 ID:LAAIfZgg
>>2
さぁ、製造工場が国内とは限らないんじゃね?禿だし
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:44:27.94 ID:dFAaiWAT
>>2
民主党政策は、「韓」国民が基本
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:02:56.50 ID:equWjM+1
>>2
とりあえずちょっとだけでも国産使っとけばウソではなくなるなw
大半は韓国製にしても。
各自治体と孫正義氏が進めるメガソーラー発電所計画 シャープの太陽光パネルが採用される見通しに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306589816/
【速報】ソフトバンクのメガソーラー第1弾は京都と群馬 京セラ・シャープと協力
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330933865/
3:富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2012/05/03(木) 14:16:17.62 ID:VjXZ+YTN
買い取り価格42円も朝鮮企業救済のためか
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:20:13.42 ID:zV6BTh6W
信用してないから、やっぱなとしか感じない
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:20:46.08 ID:0ex9eIUv
クソ高い太陽光を日本人に買わせて、韓国企業を育成かwww
孫ならやると思ってた。
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:21:57.84 ID:OfSb3aPs
たった12MWで日本の太陽光発電市場をリード?
ぷっw
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:36:33.42 ID:0q8x5EJ1
やっぱな・・・・・
日本人はお人好しだから簡単に口先で騙される
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:39:45.16 ID:34xVT9I8
自治体は事前に廃棄費用も回収しとけよ
使えなくなったら放置されるぞ
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:00:53.10 ID:rqWjt9pw
韓国メーカー
↑
損ソーラー
↑税金&太陽光買取の為の電力利用量増
日本人
原発利権どころの騒ぎじゃないウルトラ利権ですが、反原発厨はスルー。
つーかあいつら日本人じゃねーだろとすら思う。
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:06:01.57 ID:9avGi3RB
うはwwwおい、東亜で言われてたとおりに朝鮮から調達してるじゃんwww
完全に私利私欲目的じゃないのwwww
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:06:58.87 ID:6h316iIK
>1
ああ、禿が祖国の企業と組んだわけですね。
日本製のものを使うっつってたよねえ?
さすが「息を吐くように嘘を吐く」朝鮮人ですことw
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 18:33:42.17 ID:nxBZhnYx
>>28
震災時の100億も目録だけで出してないし、今更っちゃ今更だが
光の道といい釣り師としては大したもんだよ
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:19:02.37 ID:4OfdPHn2
自分の所から買い取り価格決める委員に人送り込んで買い取り価格つり上げ。
で、自分は利幅取れるように韓国から調達して祖国に貢献。
そして、馬鹿な日本国民からお金を巻き上げる。
何この酷い構図。って言うか言われてた通り過ぎて笑える。
この脱原発詐欺に騙される奴らって本当にアホだな。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:28:52.72 ID:n8joUtNR
日本製パネルを使うから問題ないニダ
パネル以外の設備は韓国製でもいいでしょセヨ
これからも韓国に貢献しまスミダ
ってこと?
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:39:54.79 ID:NhqHXmTB
大規模太陽光なんて失敗する
徹底的に損させてやろう
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:41:49.32 ID:4OfdPHn2
>>36
その為に、電力会社に10年間42円なんて超高値で買わせることを決定してます。
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:13:20.04 ID:yJ07mrvS
>>36
長期間にわたって電力会社に全量買い取りを義務づけ、
しかも買い取り価格は政府が決定する固定価格だからね。
こんなボロい商売はない。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120425/trd12042520030014-n1.htm
>> 委員長案は、各業界団体の要望にほぼ沿う内容となった。
>>太陽光発電協会の関係者は「前向きに議論が進められた」と評価する。
>>
>> 実際、買い取り価格はソフトバンクなど新規参入計画を進めている企業には追い風だ。
>>政府が昨年まとめた電源構成別の発電コストでは、平成22年時点の大規模太陽光
>>発電について、建設費に応じて1キロワット時当たり30・1~45・8円と試算されている。
>>仮に最も安い30・1円で建設すれば、買い取り価格の42円との
>>差額の12円の利益が出る。利益率は3割近くに上る。
>>
>> 事業者は6%の金利で資金を借りても採算が合う水準だという。世界市場でシェアを
>>伸ばす割安な中国製の太陽光パネルを使うなどでさらにコストを下げられる可能性もある。
>>
>> 資源エネルギー庁では「より多くの地域でメガソーラーの導入が進む」と期待する。
>>
>> ただ、再生可能エネルギーは、既存の電源に比べればコストは割高だ。
>>政府の試算では、石炭火力、液化天然ガス(LNG)火力発電は10円程度。
>>原発は、事故の賠償負担を含めても8・9円にとどまる。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:54:48.38 ID:JgY9xglf
経産省の電力買い取り価格は、1キロあたり38円くらいだったけど
孫が「税抜き40円」って言い張って42円になった。
経産省の見積りは、「韓国製パネルなら38円でもOK」だったのに
孫は韓国製パネル使って40円かよ。
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:56:53.70 ID:17B1Zz6U
孫は選定したって言ってるだけだよな。
買取とは言ってないんだろ。
これ ひっとしたら、無償じゃね。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:57:25.61 ID:cYWEmTJp
外国製モジュール使用の発電は買取り価格5円にしろよ
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:04:40.16 ID:4OfdPHn2
>>43
そうすると、中韓が不公正貿易だと騒いでWTOに提訴します。
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:07:38.67 ID:AxMtF4OZ
太陽光電力を高値買取だけならまだ傷は浅いが、不安定な太陽電池を
電力網に繋ぐには、膨大な投資が必要。
原発はミンス政権中は殆ど動かない。
一般家庭で年に2万円は電気代が高くなる。政府試算の1000円台で済む
なんて絶対にない。原発の危険性は過剰に見積もるが、こっちは過小。
高い上に絶対量が足りない電力状況では、製造業は一気に海外に逃げる。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:17:48.28 ID:FTIRrCjG
安かろう悪かろうが生活には直接関係ない携帯では通用したが電力じゃ怖すぎる
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:20:29.46 ID:4OfdPHn2
>>56
携帯電話の場合は、二台持ちや他社を使うって選択がありますから。
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:26:02.29 ID:uS73z2yL
経年劣化で発電量が半分以下になったら投資を後悔するようになるよ。
新興住宅街散歩すると、
葬式盛大にするような旧家の屋根にはソーラーパネルが載っていない。
もうけ話しは車座で得られるものだ。マスコミのインチキ話しと確度がちがう。
79:vvcgftd:2012/05/03(木) 17:25:05.07 ID:I4UvSuOc
日本の政府補助金を使用しているくせに、約束を破って
外国のしかも竹島侵略中の敵国韓国企業の太陽電池を
購入するとは、まったくの恥しらず企業だな、ソフトバンク
は、最悪の売国企業指定すべきだな。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 17:39:06.01 ID:LEfV72tn
やっぱりな… そんなことだろうと思った。
あの孫と菅の気持ち悪いやりとり…
買い取り定額20年保証に決まるらしいな…
孫は、携帯から今度は最重要インフラを抑える立場になった。
「米軍基地反対!」と叫んでる奴らの裏で中国が笑ってるように
「反原発!」と言ってる奴らの裏で孫が高笑いしてるわ…
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 17:46:38.19 ID:e83/edTm
今迄、小型発電施設は数あれど、なんでそこまで広まっていないかと言うと
電力会社の送電インフラに接続するには、電力会社の許可が必要。
しかも電柱はNTTと電力会社の所有物が大半で、使用許可が出ない場合は
自分たちで、それら送電インフラを電柱購入・敷設して整備しないといけない。
更に、電柱工事は国土交通省・経済産業省・厚生労働省、場所によってはNTTと電力会社にも許可を取らなければならない。
使用許可が下りても、そこから送電線・送電網を構築する場合は
経済産業省の送電網敷設工事許可が必要になり、更にNTTと電力会社にも
電線敷設工事の承諾を求めなければならない。
更に、送電網を完成させても、今度は厚生労働省・経済産業省に連絡して、送電網から発生する
放射電磁波が基準値以下に抑えられているかどうか?の、検証も必要になる上に
電力網に接続する際には、変圧設備なども整備してそれら設備が法定基準を満たしているかも
再度経済産業省の査察を受けなければならない。
そして、各地域の電力会社が発電施設からの送電線接続を、発電所側がNOって言った時点で禿は詰む。
なぜなら、今のソフトバンクには数年前からインフラ整備ができるほどの金が無いから。
(2009年の段階で潜在的負債額800億円以上)
つまり、禿ソーラー計画は、電力会社の所有する既存の電力網への相乗りが前提なので
その前提が消えた場合には、投了となる。
(電力買取価格42円固定にはできたが、送電網への接続は義務化されてない)
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 18:18:56.75 ID:SledQN21
200MW国内でやるって内の18MWでしょ?なんでそう目くじら建てるわけ?
10分の1ジャン。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 18:21:58.92 ID:E4iL/pU8
>>91
補助金=日本国民の税金 使ってるから。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 19:34:30.40 ID:8EQo/+dC
ソフトバンクが実験場で「国産」として扱っている伊藤組モテックのパネル
しかしこの会社は伊藤組と台湾のモテックの合弁会社=モテックの日本支社
パネルの組み立ては北海道で行うが、太陽電池セルはモテックのものを輸入していいる
つまり単なるOEM、実質海外産
これを「国産」としてソフトバンクは使いたい。そのための北海道の実験場
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 20:14:09.47 ID:FTIRrCjG
>>103
会社名 伊藤組モテック株式会社
ITOGUMI MOTECH,INC.
代表取締役 会 長 左 元 淮
代表取締役 社 長 張 國 恩
取 締 役 張 秉 衡
取 締 役 平 野 良 弘
取 締 役 丸 屋 重 久
取 締 役 陳 詩 ?
監 査 役 宋 家 彬
孫は国内メーカーの物使うって言ってたよな?w
5:危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/05/03(木) 14:19:35.34 ID:LAAIfZgg
>>2
さぁ、製造工場が国内とは限らないんじゃね?禿だし
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:44:27.94 ID:dFAaiWAT
>>2
民主党政策は、「韓」国民が基本
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:02:56.50 ID:equWjM+1
>>2
とりあえずちょっとだけでも国産使っとけばウソではなくなるなw
大半は韓国製にしても。
各自治体と孫正義氏が進めるメガソーラー発電所計画 シャープの太陽光パネルが採用される見通しに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306589816/
【速報】ソフトバンクのメガソーラー第1弾は京都と群馬 京セラ・シャープと協力
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330933865/
3:富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2012/05/03(木) 14:16:17.62 ID:VjXZ+YTN
買い取り価格42円も朝鮮企業救済のためか
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:20:13.42 ID:zV6BTh6W
信用してないから、やっぱなとしか感じない
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:20:46.08 ID:0ex9eIUv
クソ高い太陽光を日本人に買わせて、韓国企業を育成かwww
孫ならやると思ってた。
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:21:57.84 ID:OfSb3aPs
たった12MWで日本の太陽光発電市場をリード?
ぷっw
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:36:33.42 ID:0q8x5EJ1
やっぱな・・・・・
日本人はお人好しだから簡単に口先で騙される
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 14:39:45.16 ID:34xVT9I8
自治体は事前に廃棄費用も回収しとけよ
使えなくなったら放置されるぞ
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:00:53.10 ID:rqWjt9pw
韓国メーカー
↑
損ソーラー
↑税金&太陽光買取の為の電力利用量増
日本人
原発利権どころの騒ぎじゃないウルトラ利権ですが、反原発厨はスルー。
つーかあいつら日本人じゃねーだろとすら思う。
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:06:01.57 ID:9avGi3RB
うはwwwおい、東亜で言われてたとおりに朝鮮から調達してるじゃんwww
完全に私利私欲目的じゃないのwwww
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:06:58.87 ID:6h316iIK
>1
ああ、禿が祖国の企業と組んだわけですね。
日本製のものを使うっつってたよねえ?
さすが「息を吐くように嘘を吐く」朝鮮人ですことw
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 18:33:42.17 ID:nxBZhnYx
>>28
震災時の100億も目録だけで出してないし、今更っちゃ今更だが
光の道といい釣り師としては大したもんだよ
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:19:02.37 ID:4OfdPHn2
自分の所から買い取り価格決める委員に人送り込んで買い取り価格つり上げ。
で、自分は利幅取れるように韓国から調達して祖国に貢献。
そして、馬鹿な日本国民からお金を巻き上げる。
何この酷い構図。って言うか言われてた通り過ぎて笑える。
この脱原発詐欺に騙される奴らって本当にアホだな。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:28:52.72 ID:n8joUtNR
日本製パネルを使うから問題ないニダ
パネル以外の設備は韓国製でもいいでしょセヨ
これからも韓国に貢献しまスミダ
ってこと?
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:39:54.79 ID:NhqHXmTB
大規模太陽光なんて失敗する
徹底的に損させてやろう
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:41:49.32 ID:4OfdPHn2
>>36
その為に、電力会社に10年間42円なんて超高値で買わせることを決定してます。
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:13:20.04 ID:yJ07mrvS
>>36
長期間にわたって電力会社に全量買い取りを義務づけ、
しかも買い取り価格は政府が決定する固定価格だからね。
こんなボロい商売はない。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120425/trd12042520030014-n1.htm
>> 委員長案は、各業界団体の要望にほぼ沿う内容となった。
>>太陽光発電協会の関係者は「前向きに議論が進められた」と評価する。
>>
>> 実際、買い取り価格はソフトバンクなど新規参入計画を進めている企業には追い風だ。
>>政府が昨年まとめた電源構成別の発電コストでは、平成22年時点の大規模太陽光
>>発電について、建設費に応じて1キロワット時当たり30・1~45・8円と試算されている。
>>仮に最も安い30・1円で建設すれば、買い取り価格の42円との
>>差額の12円の利益が出る。利益率は3割近くに上る。
>>
>> 事業者は6%の金利で資金を借りても採算が合う水準だという。世界市場でシェアを
>>伸ばす割安な中国製の太陽光パネルを使うなどでさらにコストを下げられる可能性もある。
>>
>> 資源エネルギー庁では「より多くの地域でメガソーラーの導入が進む」と期待する。
>>
>> ただ、再生可能エネルギーは、既存の電源に比べればコストは割高だ。
>>政府の試算では、石炭火力、液化天然ガス(LNG)火力発電は10円程度。
>>原発は、事故の賠償負担を含めても8・9円にとどまる。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:54:48.38 ID:JgY9xglf
経産省の電力買い取り価格は、1キロあたり38円くらいだったけど
孫が「税抜き40円」って言い張って42円になった。
経産省の見積りは、「韓国製パネルなら38円でもOK」だったのに
孫は韓国製パネル使って40円かよ。
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:56:53.70 ID:17B1Zz6U
孫は選定したって言ってるだけだよな。
買取とは言ってないんだろ。
これ ひっとしたら、無償じゃね。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 15:57:25.61 ID:cYWEmTJp
外国製モジュール使用の発電は買取り価格5円にしろよ
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:04:40.16 ID:4OfdPHn2
>>43
そうすると、中韓が不公正貿易だと騒いでWTOに提訴します。
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:07:38.67 ID:AxMtF4OZ
太陽光電力を高値買取だけならまだ傷は浅いが、不安定な太陽電池を
電力網に繋ぐには、膨大な投資が必要。
原発はミンス政権中は殆ど動かない。
一般家庭で年に2万円は電気代が高くなる。政府試算の1000円台で済む
なんて絶対にない。原発の危険性は過剰に見積もるが、こっちは過小。
高い上に絶対量が足りない電力状況では、製造業は一気に海外に逃げる。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:17:48.28 ID:FTIRrCjG
安かろう悪かろうが生活には直接関係ない携帯では通用したが電力じゃ怖すぎる
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:20:29.46 ID:4OfdPHn2
>>56
携帯電話の場合は、二台持ちや他社を使うって選択がありますから。
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 16:26:02.29 ID:uS73z2yL
経年劣化で発電量が半分以下になったら投資を後悔するようになるよ。
新興住宅街散歩すると、
葬式盛大にするような旧家の屋根にはソーラーパネルが載っていない。
もうけ話しは車座で得られるものだ。マスコミのインチキ話しと確度がちがう。
79:vvcgftd:2012/05/03(木) 17:25:05.07 ID:I4UvSuOc
日本の政府補助金を使用しているくせに、約束を破って
外国のしかも竹島侵略中の敵国韓国企業の太陽電池を
購入するとは、まったくの恥しらず企業だな、ソフトバンク
は、最悪の売国企業指定すべきだな。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 17:39:06.01 ID:LEfV72tn
やっぱりな… そんなことだろうと思った。
あの孫と菅の気持ち悪いやりとり…
買い取り定額20年保証に決まるらしいな…
孫は、携帯から今度は最重要インフラを抑える立場になった。
「米軍基地反対!」と叫んでる奴らの裏で中国が笑ってるように
「反原発!」と言ってる奴らの裏で孫が高笑いしてるわ…
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 17:46:38.19 ID:e83/edTm
今迄、小型発電施設は数あれど、なんでそこまで広まっていないかと言うと
電力会社の送電インフラに接続するには、電力会社の許可が必要。
しかも電柱はNTTと電力会社の所有物が大半で、使用許可が出ない場合は
自分たちで、それら送電インフラを電柱購入・敷設して整備しないといけない。
更に、電柱工事は国土交通省・経済産業省・厚生労働省、場所によってはNTTと電力会社にも許可を取らなければならない。
使用許可が下りても、そこから送電線・送電網を構築する場合は
経済産業省の送電網敷設工事許可が必要になり、更にNTTと電力会社にも
電線敷設工事の承諾を求めなければならない。
更に、送電網を完成させても、今度は厚生労働省・経済産業省に連絡して、送電網から発生する
放射電磁波が基準値以下に抑えられているかどうか?の、検証も必要になる上に
電力網に接続する際には、変圧設備なども整備してそれら設備が法定基準を満たしているかも
再度経済産業省の査察を受けなければならない。
そして、各地域の電力会社が発電施設からの送電線接続を、発電所側がNOって言った時点で禿は詰む。
なぜなら、今のソフトバンクには数年前からインフラ整備ができるほどの金が無いから。
(2009年の段階で潜在的負債額800億円以上)
つまり、禿ソーラー計画は、電力会社の所有する既存の電力網への相乗りが前提なので
その前提が消えた場合には、投了となる。
(電力買取価格42円固定にはできたが、送電網への接続は義務化されてない)
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 18:18:56.75 ID:SledQN21
200MW国内でやるって内の18MWでしょ?なんでそう目くじら建てるわけ?
10分の1ジャン。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 18:21:58.92 ID:E4iL/pU8
>>91
補助金=日本国民の税金 使ってるから。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 19:34:30.40 ID:8EQo/+dC
ソフトバンクが実験場で「国産」として扱っている伊藤組モテックのパネル
しかしこの会社は伊藤組と台湾のモテックの合弁会社=モテックの日本支社
パネルの組み立ては北海道で行うが、太陽電池セルはモテックのものを輸入していいる
つまり単なるOEM、実質海外産
これを「国産」としてソフトバンクは使いたい。そのための北海道の実験場
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/03(木) 20:14:09.47 ID:FTIRrCjG
>>103
会社名 伊藤組モテック株式会社
ITOGUMI MOTECH,INC.
代表取締役 会 長 左 元 淮
代表取締役 社 長 張 國 恩
取 締 役 張 秉 衡
取 締 役 平 野 良 弘
取 締 役 丸 屋 重 久
取 締 役 陳 詩 ?
監 査 役 宋 家 彬
Tweet
最新記事一覧
他ブログのおすすめ記事
旧サンヨーやらシャープやら京セラやら、「効率」など個々の指標で中国製に勝る技術持ってる会社は日本に多いが、如何せんコストが違いすぎる。だからパネル素材そのものは中国製というのはわかる。だがそこに韓国メーカーが噛むのがよくわからないな。