経済
42年ぶり国内全原発停止 泊3号機の定検開始
(05/05 23:20、05/05 23:47 更新)
5日深夜に出力ゼロとなった、全国で唯一稼働していた泊原発3号機(手前)=5日午後(本社ヘリから)
北海道電力は5日、国内で唯一稼働中だった泊原発(後志管内泊村)3号機(出力91万2千キロワット)を停止させ定期検査を開始した。これにより泊原発3基を含む国内の商業用原発全50基が停止した。道内で稼働中の原発がゼロになるのは2003年10月以来8年6カ月ぶり。国内全原発の停止は1970年以来42年ぶりとなる。昨年3月の東日本大震災後の東京電力福島第1原発事故の発生、同7月の原発再稼働の条件としての安全評価(ストレステスト)導入を経て、稼働原発ゼロに。原発依存を続けるか、脱原発を目指すのか、国のエネルギー政策のあり方を左右する歴史的な節目を迎えた。
北電は5日午後5時、泊3号機の原子炉に制御棒を挿入し、出力を徐々に低下させた。11時3分に出力がゼロとなり定期検査を開始した。6日午前2時ごろ、すべての制御棒の挿入を終えて核分裂反応が完全に止まり、7日午後には原子炉が安定する温度100度以下の冷温停止になる見通しだ。
定期検査では、原子炉格納容器や冷却系統設備などを点検し、燃料集合体157体のうち約40体を交換する。作業は71日間を予定している。
【関連記事】
- 【道内】泊3号機 5日夜に出力ゼロ・定検入り 国内全商業用原発停止へ (05/05)
- 【道内】泊3号機あす停止 国内の原発稼働ゼロへ (05/04)
- 【道内】泊3号機、5月5日午後11時に停止 国内の稼動原発ゼロに
(04/26)
- 【経済】泊原発3号機 来月5日深夜に停止 (04/22)
- 【経済】「泊、いずれ廃炉に」6割 道内企業調査 過半数は再稼働要求 (04/13)
経済記事一覧
6日
- 泊3号機、原子炉停止作業を完了 再稼働のめどなし (05/06)
- 泊3号機 6時間かけ停止 (05/06)
- 節電要請 月内判断 北電、夏の電力不足予想で (05/06)
5日
- 42年ぶり国内全原発停止 泊3号機の定検開始
(05/05)
- 米マイクロンに交渉権 エルピーダに2千億円超提示 (05/05)
- NY円、79円後半 米雇用環境の悪化懸念 (05/05)
- NY原油、一時97ドル台 3カ月ぶり安値 (05/05)
- NY株続落、168ドル安 米景気に不透明感 (05/05)
- NY株、一時170ドル超安 米雇用統計を嫌気 (05/05)
4日
- 中韓FTA、10日に初交渉 日本の乗り遅れ鮮明に (05/04)
- エルピーダが2次入札実施 外資2陣営から月内決定へ (05/04)
- 財務相、1571億円の拠出表明 アジア開発基金に
(05/04)
- 重慶の地下鉄建設が資金難 薄氏失脚で苦境 (05/04)
- ツタヤ運営企業に図書館委託 佐賀県武雄市
(05/04)
- フェイスブック時価総額7兆円超 グーグル以来の大型上場
(05/04)
- 日産ルノー、ロ自動車最大手買収 新興市場ロシアで販売強化 (05/04)
- 宗谷海峡にガス供給管 前原氏、ロシアと検討合意 (05/04)