ニュースランキング

'12/5/6

岩国で2年ぶり日米親善デー



 岩国市の米海兵隊岩国基地を一般開放する日米親善デーが5日あった。米軍や自衛隊が航空ショーを繰り広げ、過去最多の28万人を超える来場者(基地発表)でにぎわった。

 昨年は東日本大震災の支援活動で中止しており2年ぶりの開催で、2010年5月下旬に1キロ沖合に滑走路を移設してからは初めて。これまで最多だった09年の27万5千人を上回る人出になった。

 米軍のAV8Bハリアー攻撃機やF16戦闘機、航空自衛隊の「ブルーインパルス」などが滑走路を飛び立ち、急上昇や旋回を披露。観客から拍手や歓声が上がった。

 家族4人で訪れた岩国市山手町の会社員遠藤真吾さん(35)は「アクロバット飛行を子どもが喜んでいた。連れて来て良かった」と話していた。

 基地は「来場者や基地住民の安全確保」を理由に、今回から成人全員に身分証明書の提示を求めた。ゲートでの身分証確認はスムーズに進んだが、入場門周辺は押し寄せた観衆と車両で混雑した。

【写真説明】後進や空中での停止を披露するAV8Bハリアー攻撃機に見入る観客(5日午前11時30分)




MenuTopBackNextLast