ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]PCとスマートフォンに安心を!

クリックしていくだけでWindowsのエラーや不具合を修復できるフリーソフト「Windows Repair」



いつの間にかパソコンの調子が悪くなっているけど、どうやって直せばいいかよく分からないときや、一度に色んな修復をしたいときに、クリックをしていけば簡単にパソコンを修復できるフリーソフトが「Windows Repair」です。インストールと操作方法は以下から。

「Windows Repair」では以下を修復できます。

・Reset Registry Permissions(レジストリのアクセス権のリセット)
・Reset File Permissions(ファイルのアクセス権のリセット)
・Register System Files(システムファイルの登録)
・Repair WMI (WMIの修復)
・Repair Windows Firewall(Windowsファイアウォールの修復)
・Repair Internet Explorer(IEの修復)
・Repair MDAC & MS Jet(MDAC & MS Jetの修復)
・Repair Hosts File(hostsファイルの修復)
・Remove Policies Set By Infections(ウイルスによって設定されたポリシーの削除)
・Repair Missing Start Menu Icons Removed By Infection(ウイルスによってスタートメニューから削除されたアイコンの修復)
・Repair Icons(アイコンの修復)
・Repair Winsock & DNS Cache(WinsockとDNSキャッシュの修復)
・Remove Temp Files(一時ファイルの修復)
・Repair Proxy Settings(プロキシ設定の修復)
・Unhide Non System Files(非システムファイルの表示)
・Repair Windows Updates(Windowsアップデートの修復)
・Repair CD/DVD Missing/Not Working(CD・DVDの動作の修復)
・Repair Volume Shadow Copy Service(ボリュームシャドウコピーの修復)
・Repair Windows Sidebar/Gadgets(Windowsサイドバーとガジェットの修復)
・Set Windows Services To Default Startup(Windowsサービスをデフォルトのスタート方法に設定)
・Repair MSI(Windows Installer)(MSIの修復)

Windows Repair (All In One)
http://www.tweaking.com/content/page/windows_repair_all_in_one.html

◆インストール

上記サイトにある右側にDirect Downloadと記述されている「DOWNLOAD」をクリック。


「tweaking.com_windows_repair_aio_setup.exe」を起動。


「Next」をクリック。


「Next」をクリック。


「Next」をクリック。


「Next」をクリック。


「Next」をクリック。


「Finish」をクリック。


◆操作方法

以下の操作を行うと再起動が必要になるため、再起動されて困るプログラムは停止させておきましょう。

インストール完了後、「Windows Repair」は自動的に起動し、以下のようなウィンドウが表示されます


まず、修復前の準備をします。「Next」をクリック。


「Next」をクリック。


チェックディスクをまず最初に走らせるため「Do It」をクリック


パソコンの再起動の確認が表示されるので、「はい」をクリックして再起動。約5分ほどファイルシステムのチェックを待ちます。


再起動後、「Tweaking.com - Windows Repair (All in One)」を起動。


OSを動作させるシステムファイルのチェックのために、「Step 3」タブを選んで「Do It」をクリック。


システムファイルのチェック中


「続行するには何かキーを押してください...」というメッセージが表示された後に「Enterキー」を押します。


「Windows Repair」の操作画面に戻り、「Next」をクリック。


修復後の不具合に備えたバックアップを行うために、「Create」をクリックして下に「Restore point created」と表示されたことを確認して、「Backup」と「Next」を順にクリック。修復前の準備完了です。もしこのあとの修復操作によって何か不具合があったときには、「Restore」をクリックすれば元に戻せる、というわけです。


「Start」をクリック。


左の一覧から修復したい項目を選んで「Start」をクリックすると修復が開始されます。


修復時間は12分ほどでした。



修復プログラムが完了すると、再起動しますかと聞かれるので、「はい」をクリックし再起動して完了です。




記事全文へ

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

関連ワード:
Windows  

ITトピックス

おすすめ商品

関連ニュース:Windows

パソコンアクセスランキング

amazon

おすすめ情報

写真ニュース

アドビ、「Adobe Creative Cloud」発表会、蜷川実花さんときゃりーぱみゅぱみゅさんがアプリ制作を発表 iPad へもデータ転送可能、電池式コードレス型ハンディスキャナ スペース・シャトル「ディスカバリー」、最後の任務へ出発……スミソニアンの格納庫へ 人気モデル矢野未希子が「ピーチジョン」で下着撮影に挑戦! やっぱめちゃめちゃスタイル良かった
JASRIなど、ナノ結晶化が高分子材料の伝導性向上に寄与していることを確認 NEC、GPU用ボード2枚搭載可能な解析用ワークステーション Express5800/55Xa 「同じマンションに住んでいたらイヤなのは?」―SUUMO なんでもランキング タバコを吸ったりピザを食べたりセックスをしたりすると、どの位カロリーを消費するのか「Nikefuel」で測ってみた
「ツールがデフォルトで提供するデータやレポートに、大きな価値はない」eMetrics: Marketing Optimization Summit 2012に参加して感じたこと ニコニコ超会議振り返り第二段 ユーザー生放送の人気のスゴさを実感 【アプリ】『LINE』関連アプリ第三弾 『LINE camera』でデコしまくろう! ドコモのspモードメールアプリに通信内容を傍受される脆弱性が発覚!最新版へのバージョンアップを推奨

写真ギャラリー

【画像】キティちゃんづくしの機内食

キティちゃんのオンパレード

【画像】キティちゃんづくしの機内食

【画像】病院に運ばれる陳光誠氏/盲目の人権活動家、陳光誠氏

盲目の人権活動家、陳光誠氏

【画像】病院に運ばれる陳光誠氏/盲目の人権活動家、陳光誠氏

【画像】模擬ジョイントを吸う男

マリファナ旅行“規制強化”へ

【画像】模擬ジョイントを吸う男

【画像】警官に取り押さえられる女性/メーデーに行われたデモ

メーデーに行われたデモ活動

【画像】警官に取り押さえられる女性/メーデーに行われたデモ

ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

おすすめサービス