起動すると、バッテリー管理やシステム管理、履歴クリアなどの項目が表示される。
「バッテリー管理」は、一回タップするだけでecoモードに切り替え可能。その際、何を節電するかも設定から選択できる。「システム管理」からは一括でシステムの最適化やプロセス終了、キャッシュの削除が行える。また「アンインストール」もアプリを選んでタップするだけ。使用頻度の少なくなったアプリをこまめに消去することによって、Androidの処理能力を大幅にアップできるだろう。
その他、履歴のクリアやアプリをSDカードや本体に移動したり、音量などの一括設定、画面の明るさを省エネモードにオート変換することも可能だ。そしてこのアプリはウィジェットにも対応しており、ホーム画面から素早く管理画面に接続できることも評価されている。
既に30万DLを突破したこのアプリは平均評価が4.5と驚くほど高い。レビューの声を拾ってみると、
すごくいいです! メモリー消去、SDカードへ移動、履歴消去、アンインストール、いろいろそろってるからひとつで出来て楽です!
最近充電の減りが早くて何が原因かわからなかったのですが、コレをみて一発でわかったので楽チンでした〜(*^^*)インストールして良かったです。
今まで使った掃除アプリの中では一番いい。 使いやすく分かりやすい 重宝してます。
というように、これまでなかった管理アプリであるという声が多く見られる。そしてこの「スマホ最適化ボックス」は表示がわかりやすく、使い方もシンプルで初心者にもオススメだ。最近、どうもスマホの動きが遅いというユーザーは、このアプリを使用し無駄に立ち上がった機能を一掃することで、画期的な動作の改善が見られるはずだ。(佐々原渉)