「脱原発ロードマップを考える会」発足
12日、民主党の議員連盟である「脱原発ロードマップを考える会」が第一回総会を開催し、設立された。この議連は、脱原発に向けてのロードマップ(廃炉目標、省エネ目標、再生可能エネルギー目標、投資•雇用目標等を含む)を策定し、脱原発を早期に実現することを目的としている。
総理という立場で福島原発事故に遭遇した体験から、脱原発依存社会を実現すべきと考えるにいたりました。
この新しいホームページでは、主に 私が顧問を務める自然エネルギー研究会の活動や、
自然エネルギーに関する最新情報を発信してゆきます。
久しぶりにゴルフに出かける。もっとも、雷雨のためハーフで切り上げる。
今日は、竜巻と雷で犠牲者が出たというニュース。最近頻発する自然災害を見ていると、何か自然が人間に牙を向けてきたようにさえ感じる。
昨日、泊原発が・・・・
12日、民主党の議員連盟である「脱原発ロードマップを考える会」が第一回総会を開催し、設立された。この議連は、脱原発に向けてのロードマップ(廃炉目標、省エネ目標、再生可能エネルギー目標、投資•雇用目標等を含む)を策定し、脱原発を早期に実現することを目的としている。
1946年10月10日
山口県宇部市生まれ。本籍 岡山県。
都立小山台高校卒。東京工業大学理学部応用物理学科卒。衆議院議員。弁理士。
妻、長男、次男の4人家族。現在、東京都武蔵野市に、母、妻と在住。
菅直人が顧問を務める、自然エネルギー研究会の活動状況や最新情報はこちらから。