板TOP
連絡や伝言はここで。
>>581bachiさん心配ありがとう~ございます。ぼくの地域は 県西地区なんですが地震がきた時 最初ダンプカーの通ってるのか?小さな地響きがきていきなり揺れました。地域の怪我人や被害が出たとの情報は入ってきてません。もちろん ぼくも 無傷です。気にかけて くれて ありがとう~ございます。
皆さん。こんにちは。先日お話をしていた菊を本日、午前中に信濃町の学会本部 近く第二別館 前の信濃平和会館エントランスに 飾っていただけました。重ねて 写メも ウピしておきますね。http://k.pic.to/13quxu
>>583お疲れ様です。しだれ加減がオシャレで全体的に綺麗です^^
>>583 お疲れ様です。 キレイですね。 菊は開花期間が長いから良いですよね。 近所に菊花園芸のおじいさんがいて、毎年庭中に咲かせてますね。 なんでも「菊花園芸士」とかの資格もあるんだとか。 所で写真に、所属が写っちゃってますが…。(^^;
>>584-584ありがとう~ございます。今 電車で帰ってきました。所属名 わかっちゃいました?でも 本部までだから 大丈夫かな?と、思いうpしちゃいましたw鯖さんに 怒られなけりゃいいんですが。。。あと 接遇センターへ寄って先生に お手紙を出してきました。
>>586怒らないっすよ(笑)蓮さんがよければOKでしょう。それにしても、見事な菊ですね!!運ぶのも大変だったでしょう…
すいません>>586のレスは、赤ポスさんとJUNKさんへでした。>>587鯖さん。きっと聖教新聞にも 立て札つきで載りますから所属組織名まで わかると思うんですよね。ですから 少しわかりように 皆さんに サービスしてみました。>運ぶの大変だったでしょう昨日の夕方 台風の影響で大雨の中 みんなで積み込みしました。あとは、地区部長がトラックを運転していかれぼくらは 電車で行き信濃平和会館でセッティングしてきました。ひとつひとつが、けっこう重かったんで重いのは ぼくと男子部でおろしました。本部第二別館の玄関にも大阪 錦州のひと達が菊を飾ってました。接遇センターへ行かれる途中で みられますよ。
>>583おおお~!!!超大作ではないですか!!これは、生で見ないといけませんね!
>>589菊川さんありがとう~ございます。信濃平和会館の方に 飾ってあります。よろしく お願いします。
>>588あ、なるほど!トラック部隊と電車部隊と分けて移動するんですね。そういう陰の工夫・苦労があるんですよね。お疲れ様でした!
>>591 電車部隊は ほとんど婦人部と男子部の有志です。みんな 先生に お手紙を書いて 持っていきました。帰りは お土産をもらい後は自由行動なのでぼくは 競馬の天皇賞が気になってたのでさっさと帰ってきました(笑)結果は。。。はずしてしまいました(笑)
>>592> 結果は。。。はずしてしまいました(笑)祈りが足りませんでしたね(爆)
>>593 はい鯖さん気合がたりませんでした。。。生命力も弱かったような。。。反省してます。ジャパンカップで 仇をうちます先生の指導にも、あだ討ちは人の道と、仰ってますしw
>>594> ジャパンカップで 仇をうちますあとで絶対負けない方法をお教えしますよ(笑)> 先生の指導にも、あだ討ちは人の道ええっ!(°д°;;) まじですか?
>>595 あだ討ちは 人の道この指導が あった事はマヂですよ鯖さん。僕がまだ 二十代前半のころ 同放で聞いた事をはっきりと覚えています。先生は 戸田先生の仇を 撃ってきたと仰っていました。巣鴨の戸田講堂は 先生のあだ討ちのひとつだと思います。あんな場所に あの巨大な建物あれは見事ですよね。あだ討ちとは このようにやるのだとの見本だと思いました。
>>596なるほど、その意味での「仇討ち」ですね!最近、学会も影響力が大きくなりすぎて、ちょっと勇ましいことを言うとすぐ揚げ足をとる輩が出るので、あまり使わなくなりましたね(笑)ギャンブルに関しては、大数の法則に従えばかならず賭場が儲かり、客が損をしますんで、遊びの範囲ってことで…「仏法は道理」ですね(笑)
>>597はい。人の言葉尻をつかんでは そこだけ攻めて。。。どこかの、朝まで生テレビの ような事をして喜んでいる。可愛そうになってきますね。ギャンブルは おこずかいの範囲で 後をひきずらないように やっています。実は昨日 負けた金額は 2、800円でしたw
>>598じゃぁ、次回は2800円負けたつもりで、馬刺しでも食べてください!これで完璧な仇討ちになりますよ!(ならない)
2800円なら宮ステーキ 行きます(笑)あっ!宮ステーキとは北関東地区のひとにしか わからないと思います(笑)
>>600> 宮ステーキ 行きます(笑)「ステーキ宮」ですよね(笑)馬の仇討ちで牛を食べるって、人違い、いや、肉違いも甚だしい…(笑)
>>601 ステーキ宮 知ってたんですか?鯖さん。もしかして関東人だったりして。。。ぼく、生肉 ダメなんですよ。焼きの基本は レアーなんですが。。。(笑)
>>602宇宙人ですが、たいていのご当地ネタはついていけます( ̄ー ̄)
>>601 仇討ちだけに「肉らしい」んでしょ。。。( ´_ゝ`)
はい。肉 食うらしいです
>>603鯖さんに自分達の郷土料理すみつかれ を食べさせてあげたい。。。あっ!ググる時はしもつかれ で、ググってください。うちの地域では すみつかれと訛ってるので。。。
>>606おお!そんな料理があったんだ…WIKIに「しもつかれを7軒食べ歩くと病気にならない」って書いてありましたよ!ヘルシーなんですね。
蓮さん、素晴らしい菊の花、ありがとうございました。http://sokanomori.exblog.jp/15394165/真心が、心に沁みました。感謝。(^^)
>>607そうですねうちの味付けは 甘いんです。砂糖を たっぷり入れるんで。熱々の ごはんの上に すみつかれをのせて食べるのが ぼく流なんですよねw
>>608 菊川さんわざわざ見に行っていただき ありがとう ございました。菊川さんのフォトアングルの方が 綺麗に撮れていたと思いました。信濃平和会館へ訪れた 皆が喜んでくれてら いいなぁ~っ。。。
今までも、沢山、本部の花を見てきましたけれど、作った人のことを考えて見たことはなかったのです。鉢、土、茎、葉っぱ‥。そんなところまで見ましたよ。重そうな鉢。運ぶのも大変です。そして、日が来れば、回収もするのでしょうし。その準備と行動とが、心に染みました。これから、本部で何かを見るとき、作り手の側から見れるようになるでしょう。そういう意味で、今回の出来事は大きかったのです。ありがとうございました。^^
すみません、私、「おにのかくれ部屋」の件で、勇み足してしました。いろいろ、情報が混乱してスミマセン。
蓮さん!!菊花グループの菊が、聖教新聞に載りましたね!!!!!!!!!凄いですね~!!!!!!!!!!!!!朝の通勤電車で見て、「おお!!~!」とビックリしました。(泣)感動しました~!万歳、万歳、万歳!!^^
>>615興奮し過ぎましたね。再び見て、ちょっとハズカシイ。(笑)
使い方
数字を入力するだけで、見たい番号のレスへ素早く移動する事ができます。
指定方法によって範囲指定や単体レス表示などが可能です。
したらば掲示板トップへ