レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【原発問題】 関電、今夏の電力不足19.3% 20%超の節電要請も 企業からは悲鳴と反発の声 [05/05]
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/05/05(土) 23:07:22.20 ID:???0
-
北海道電力泊原発3号機の定期検査入りで5日、国内で稼働する原発がゼロになることで、関西電力も
原発ゼロのまま夏を迎える可能性が高まってきた。大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働が
なければ7月の電力不足は19.3%。関電が月内にも例年比20%超の節電要請を打ち出す可能性も
あるが、昨夏を超える節電要請に対応できる企業は少なく、悲鳴と反発の声があがる。
関電管内では昨年6月23日に2454万キロワットの電力需要を記録しており、今年7月の供給力
見通し2446万キロワットを上回っている。同社は昨夏、7月1日〜9月22日を節電要請期間として
前年比15%の節電を求めたが、電力不足が顕著な今夏は節電期間の前倒しや節電幅の上乗せも想定される。
「(電力不足は)関東より関西の方が大変だが、企業は慣れており、何%節電といわれたら、対応する」
日本化学繊維協会の大八木成男会長(帝人社長)は4月24日の会見でこう自信を見せた。
背景には、繊維各社が石油ショックやバブル崩壊を経て生産拠点の多くを海外にシフトしていること
がある。それでも大八木会長は「安全性を確認できた原発は再稼働してほしい。大幅な節電はコストを
無視して対応せざるを得ない」とこぼした。
ドイツ系製薬大手のバイエル薬品(大阪市)は、国内生産拠点の滋賀工場(滋賀県甲賀市)の今夏の
最大消費電力について、空調設備の改良などで平成22年比20%削減の方針を打ち出した。しかし、
こうした企業は一部で、ほとんどの関西企業は「20%超の節電は不可能」と悲鳴を上げる。
(>>2-に続く)
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120505/biz12050519300008-n1.htm
▽関連スレッド
【社会】関西電力、オール電化住宅の販売促進を推進中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336188973/
- 2 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/05/05(土) 23:07:38.35 ID:???0
- (>>1の続き)
がんこフードサービスの小嶋淳司会長は「昨夏は前年比で15%節電したが、これ以上は難しい。
営業時間カットまではできないと思う」と述べ、シャープの町田勝彦相談役も「昨年以上の対策は
考えられない」と突き放す。
昨夏に土・日曜日操業を実施したダイハツ工業の伊奈功一社長は「今夏は考えていない」と断言。
生産活動に影響のない範囲で節電に協力する方針だ。
各社が反発するのは、深刻な電力不足が製造業の国内基盤をむしばむからだ。
サクラクレパスの西村貞一社長は「20%超の節電なら、一部商品は7、8月の生産をストップする」
と打ち明ける。6月までの増産で足りなければ「中国・上海の工場で代替生産し、日本に輸入するしかない」
という。生産停止で1千万円弱の費用が掛かるという。
わずかの生産調整でも影響が大きい中小企業はさらに深刻だ。大阪商工会議所の近藤博宣・経済産業部
部長は「好調な自動車やスマートフォン(高機能携帯電話)関連の部品メーカーは週末もフル操業状態。
中小企業に20%節電は非常に困難。せっかくの業績回復に水を差す」と話す。
「いつまで節電に協力しなければならないのか。もういい加減にしてほしい…」。ある電子部品メーカー
関係者の本音だ。
−おわり−
- 3 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:53.46 ID:zPnydtbD0
- ■関西電力管内のオール電化住宅戸数
http://mainichi.jp/graph/2012/05/05/20120505k0000e020162000c/image/001.jpg
今夏の電力需給が全国で最も逼迫(ひっぱく)する関西電力が、
オール電化住宅の販売促進を続けていることが4日、分かった。
関電広報室によると、
関電管内の加盟店に取引量に応じて値引きし、事実上の販売奨励を行っている。
昨年12月までは、オール電化を販売した電器店や施工会社に「電化手数料」も支払っていた。
関電の奨励金バラマキ販売により
11年度は関電管内でオール電化住宅が約7万戸増加し、累計で全体の約1割にあたる94万戸になった。
- 4 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/05/05(土) 23:09:43.74 ID:???0
- >>1
申し訳ありません。重複スレでした
以下スレでお願いします
【話題】 関西電力、今夏20%超の節電要請も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336224418/
- 5 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:42.86 ID:9FdoE8EP0
- 企業は関東へ移ったらどうだ
- 6 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:15.67 ID:7lWPs8Q10
-
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
- 7 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:46.81 ID:cZlVhlZq0
- まあ、民主だしな
こんなものだ
- 8 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:14:05.54 ID:82nA7mvBO
- 地元は賛成してんだから大飯原発を動かせよ
- 9 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:14:46.94 ID:5LTjoJ2A0
-
街のネオンあるだろ?
昼間もつけてるバカども。
アレ全部消せ。
マジで。
大阪で全部消したら20%くらい軽く節電できるわ。
- 10 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:19.25 ID:cGJyBaJy0
- | l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| // やる夫ー、アイス冷凍庫に入れとくわねー!>
ゝ 乂━━━━[18℃] 乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
///// ///// ////// / ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// ///// ゴーーー
___
/ \
/ \ , , /\ ガンバレ〜!超ガンバレ大阪民国!心から応援してるぜ!!
/u (●) (●) \
| u. (__人__) | ___________
\ ` ⌒ ´ ,/ガチャ | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | |
| | | \ ガチャ.| | 2ch .| ウイーン
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | | カリカリカリ
. タン | ⌒ ̄ ̄rノノソィ" | inルソノノ|_|_|___________|
|\ ̄ ̄ ー─‐─〔丁 ̄ ̄ ̄~´ ̄ ̄ ̄ ̄〕 _|_|__|_
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 11 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:42.91 ID:KtZbhp2l0
- 乾田はこの1年何をやってたんだ?
- 12 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:04.49 ID:0u1L7cjI0
- ______
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) | ご冥福をお祈りします
| \ | |
\ \_| /
- 13 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:13.80 ID:TvysGiQz0
- がんばれー
- 14 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:15.71 ID:UE54YPs70
- 産経ってデマまで流すのか
関電の節電43万キロワット上積み 需給検証委
政府は二日、今夏の電力需給を点検する需給検証委員会の第三回会合を開いた。会合で検証委事務局は、
関西電力が提示した最大需要に節電効果を盛り込むことで、さらに四十三万キロワットを削減できるとの試算を公表した。
電力不足は、関電が想定した16・3%から15%以下になるとした。ただ、複数の委員が節電効果を盛り込むことに否定的な意見を出したため、結論は七日以降に持ち越した。
関電は検証委に、今夏の最大需要が三千三十万キロワットとし、節電効果は百二万キロワットにとどまると報告していた。
これに対して検証委は、一般家庭の節電意識の高まりなどで、需要予測に関電の申告より節電効果が十五万キロワット多く反映できるとした。
また、需要の逼迫(ひっぱく)時に限り企業に電気の使用を抑えてもらう「随時調整契約」で、最大需要から二十八万キロワットを差し引けると想定した。
さらに、計四十三万キロワットの節電で浮いた電力を揚水発電に回すことで供給力も増やせるとし、電力不足は15%以下に圧縮できるとした。
会合で、委員の大島堅一・立命館大教授は「九州電力は、関電の倍の節電効果を盛り込んでいる」と指摘。
他委員からもより多くの節電効果が見込めるとの意見が出たが、一方で「節電効果を過大に盛り込みすぎだ」(
地球環境産業技術研究機構・秋元圭吾副主席研究員)などと慎重意見も出た。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012050302000102.html
>委員の大島堅一・立命館大教授は「九州電力は、関電の倍の節電効果を盛り込んでいる」と指摘
>電力不足は、関電が想定した16・3%から15%以下になるとした。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:21.96 ID:6M/Ss/Ld0
- パチンコ屋について発言する政治家が関西にはおらんのか
- 16 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:45.34 ID:Ad80Dbba0
- >>1
こんな状態で、なぜ?
消費税増税が最優先で、更なる値上げなんだ?
与野党関係無しに、政治屋どもは納得のいく説明をするか、首を吊るかしろ
- 17 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:19.33 ID:2lvjClNW0
- 関電本社が昼間でも、あんなに灯り付けてるのにか?
- 18 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:26.86 ID:rzgMqdPj0
- うん、反原発市民がなんとかしてくれるよ
反原発税を作って、寄付金が一兆円集まったら
一ヶ所原発を止めれば良いんじゃね
- 19 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:40.83 ID:kvQ+AGRn0
- 勝手に苦しめ関西
原発事故のときの態度で腹を決めた
灼熱地獄でも絶対に同情しない
- 20 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:46.36 ID:p7MHJxvbP
- >>1
本気でそう悲鳴を上げているんだったら、府庁なり市庁なり襲撃して
維新の会の連中の首でも取って来いや。
- 21 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:18:27.30 ID:Y/j7Ztzf0
- これで夏越せちゃったら原発村脂肪だもんね
原発イラねって話になっちゃうw
- 22 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:18:35.14 ID:NcVu7nYf0
- 原発止めたクセに文句だけは言うってどんだけ身勝手なん。
そら、電力会社の言うコトなんか眉唾だけどさ。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:32.17 ID:3sTEDU0B0
- ふえとるやないけ
- 24 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:41.41 ID:xtdWypYV0
- 大阪市だけ電力止めれば他は足りるんじゃない?
- 25 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:56.09 ID:iB0FaVr40
- さいかどうしろよ 停電を甘く見るな 死人がでるぞ マジで
- 26 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:06.94 ID:1iKbwD/wP
- 関西も一度節電した方がいいよ
無理ならパチンコ禁止したらいい
- 27 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:16.19 ID:cy38vCO50
- 企業と医療機関をはじめとした公共機関には原則24時間電力供給して一般家庭には
我慢してもらえばいいんでない。企業等の絡んでる電力供給地域の家庭はラッキー、ってことで。
あと原発反対してる人たちが結束して夏場の昼間は一切電気使わないと思うよ。
- 28 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:51.43 ID:S0T3+BMR0
- >>16
増税→物を買わなくなる→物を作るペースが減る→電気使用時間減ってウマー
- 29 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:53.33 ID:yJwq8aJL0
-
橋下維新の経済なんかどうでもいいって態度は
民主党政権にさも似たりだなw
- 30 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:15.13 ID:e3JuaKrS0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 31 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:19.83 ID:ZIZtIcQh0
- 原発利権が引き起こす電力テロ
- 32 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:53.84 ID:t4+IY7670
- みんなが節電してるときに冷房5℃にして、こたつにはいるのが最高だったw
- 33 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:04.49 ID:BGDMnu4lP
- まぁ原発4基分の姫路第二火力の
稼働を遅らしてるからな
えげつない奴らだぜ
- 34 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:25.14 ID:+3MCYEGb0
- 民主党と維新は日本を滅ぼす気か
- 35 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:11.45 ID:B2psTbn/0
-
, ,. , , ,ィィ
i /ノルイイ////イ//ヒ
ト、iヽ、|∨(∨川///イル//レ
ト、_ヾヾヾ\ \ V川リ//M//ノヘイ
ヾヾミミー、\\ヾヾ川レルw// ノ::::::::| / ̄ ̄ ̄
ミミヾ、ー、ミヾヾ\ルリノ'´,.,.,.rイ::::;:-‐-、 | ま も お
ミミミミヾヾヾヾミミヾリィイ" イレ' _ニi ) ) | だ し ま
\ミミ=ニ三ミー''^^`′ くr'三_ヽイヽ |. か え
ヾ;::::::::::>;;:: |::: ヽ,.-'"´__〉ノノ r、 | <. し
ト、7 /| _|::. /,.:;:rジ人 \ヾ_! i | て
| 、!`,ィ7と_二_ー (i、 ̄ヽ、〈ヾ、介、ヽ| \___
゙iゝヘ :::ゞニ´イ::ヽ ゙ ヾ::⌒ヾv'ヾ| |'∧ /\
. ヾ:::∧/ フ i i:::::::l ゙ ∧'i lノ l l l Ki \
!りヾく_l l i:::::::l ,') |V∨!:∧ ! (ゝ‐イ
. ヾ::::ヾ::i i/::::::::ゝイ´_ ∧∨ヾ::::l '! \ヾ、
゙!::::ヾ、ト、i ::::r=ニノ.人 レ'|ヽ ヾ::l ヽー‐‐┴-
|::ii:::::\∨ヾゝ‐''´ ∨ ト ヽ !i \
_________ノ:::!i::::iヾ::\, l、 /i |::ヽ ! ,) ト `r=、
な 思 死 自\| i i i:ヽ `''ー-‐''´ | |:: ∧! / ト、\ヽ_::>
い .っ な 分 | ∨ ヾ:i ヾ::::: | | l/ 人 l::\ ̄_
か て な が |人∨∧、) \: ! レ'´,.-'::::::ヽゞ- ̄''フ
ね る い ,|'ー 、,_ゞン__\ ,/ ヾ--‐''"´ |
? ん と |  ̄ \ヾ/ , _ノ
じ で |,. - 、,_( ヾ:シ / / ̄/
ゃ も /
- 36 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:28.51 ID:H9lNH8mU0
- >>29
民主党政権は、曲がりなりにも再稼働しようとしてる。
橋下は、民主党政権以下だ。
- 37 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:28.87 ID:jhsZI+DaO
- 電気は足りる
電気は足りない
どっちやねん?
- 38 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:34.42 ID:nlkYAZ+C0
- 原発の無すばらしい世界を実現するために
関西の人は頑張ってくださいねw
- 39 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:35.60 ID:foTHJN+e0
- 31
ぜひ、パチンコ屋焼き討ちでたのむ
- 40 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:24:01.59 ID:l0V9YFgm0
- パチンコ禁止しろっつってんだろ!!!!!!!
- 41 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:24:23.14 ID:hn20ExYE0
- >>32
冷房5度とかのエアコンってあんの?
- 42 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:24:53.30 ID:CJ4Uvdif0
- 日本経済やばひ
- 43 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:07.67 ID:pI01fDnE0
- いつまで揚力隠した電気ないない詐欺するの?
- 44 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:22.54 ID:JvDEs3dP0
- 関西圏にはいい試練ではないですかね
何でも日本一って勘違いしてらっしゃるから。
- 45 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:51.60 ID:5LTjoJ2A0
- >>29
バカだなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このチキンレースは先に土下座した方が勝ちだぞwwwww
民意はガラっと変わる可能性があるぜ。
- 46 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:56.62 ID:NJkhBbUR0
- 【iCloud】 Appleの新データセンター、電力供給にサンダードーム採用!原発をも超えるコスパ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336226219/
- 47 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:26:14.11 ID:ANCGLdf20
- まずはナマポをもらってる世帯とパチンコ屋は問答無用で送電カットだな
- 48 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:26:25.95 ID:Ad80Dbba0
- >>28
でも、原発停止中の費用も、廃炉費用も生み出さない
- 49 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:41.97 ID:3W8PFd9E0
- いや本気で娯楽であるパチ屋を止めろよ
そしてさらに娯楽に課税しろ パチ屋の電力供給を遮断せよ
- 50 : 京阪神中心文明 :2012/05/05(土) 23:27:44.71 ID:BT+RdCPN0
-
大阪経済 大成功
- 51 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:03.62 ID:5DMnXoUV0
- また産経かww
【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
- 52 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:44.44 ID:myz2J+s7O
- スーパーの食品売り場の冷凍コーナーは上にビニール被せろ。
工場は夜動かせ。
- 53 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:47.61 ID:yIzgDSBt0
- 20%使えなかったら、軍隊じゃ全滅or撤退だろw
- 54 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:50.94 ID:uTwHZTSJO
- 迷惑メールを規制すれば良いだろ
全国のメールの9割が迷惑メールなんだから無駄以外なんでもないよ
電力不足で国の危機に迷惑メールを発信してるヤツはテロリスト扱いしても良いだろ
- 55 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:05.10 ID:So/zyAKE0
- 関テレ、MBS、朝日、読売
ピークタイムの13〜16時に停波しろ
- 56 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:13.21 ID:UE54YPs70
- >>51
産経必死すぎww
- 57 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:24.11 ID:b5+YW+W80
- とりあえず、何もせずに7月に突入して、電力不足になったら
橋下が政治家を辞めればいいだけ
- 58 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:25.41 ID:9nUDwDPDO
- 関西電力管内の企業は夜長働けやwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 59 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:27.16 ID:EcDpVt6I0
- 原発依存度50%だった関西電力がその原発止めたら電力足りるわけねーだろバカ
んなことは小学生でも分るわ
お前ら潔く計画停電受け入れろよ、、、ばーか
- 60 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:02.91 ID:gXW2h3GL0
- 自動販売機あれは景観壊しの電気ガブ飲みヒキコモリ作成機。パチヤと販売機
打ち壊さないと日本は終わるよ!!!!!!特に朝鮮玉入れ屋なんて百害有って
一利なし!!!!
- 61 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:15.94 ID:Bot1Utgx0
- >>7
民主は動かす気満々なのを維新が邪魔してるんだろーがw
- 62 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:16.00 ID:SOBPOoRy0
- >>43
揚力自体、電気必要じゃないの?
- 63 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:46.21 ID:5DMnXoUV0
- 【産経新聞】「≪安藤慶太が斬る(誰だよw)≫再び原発は停めるべきではない」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
【産経新聞】「危ない危ないと言われるが、実際そんなに福島の放射線は危なくない」「原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
【産経新聞】「反原発・・・おんどれらのエゴで同じ日本人が風評被害に苦しめられとんのやで」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/dst11101308220001-n1.htm
【産経新聞】「取材してないけど、福島の産物ショップを中止に追い込んだのは≪プロ市民≫かもしれないぞ」
- 64 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:12.15 ID:8a+mwuI/0
- ★麻生太郎:曽祖父の麻生太吉は九州水力電力(現九州電力)創業者、
父の麻生太賀吉は九州電力会長
★甘利明 :自民党エネルギー政策合同会議(原子力を守る会議)委員長、
自民党エネルギー総合政策小委員会委員長、
自民党電源立地及び原子力等調査会顧問、
資源エネルギー長期政策議員研究会会長、
石橋克彦教授が国会で「原発震災」を警告した当時の衆議院予算委員長、
「プルサーマルは炭を燃やすようなもの」発言
★石破茂 :東電娘、
東電株主、 東電の株を持っている議員ランキング、ダントツ1位は石破茂
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
・石破は関西電力の株も2150株を保有
「脱原発はポピュリズム」発言、
「原発事故は自民党の責任」発言
★石原伸晃:原子燃料サイクル特別委員会副委員長、
「反原発は集団ヒステリー」発言
★大島理森:自民党核融合エネルギー推進議員連盟副会長、
自民党電源立地等推進及び原子力等調査会会長、
自民党エネルギー戦略合同部会顧問、
元原子力委員会委員長、
社団法人原子燃料政策研究会理事、
青森県六ヶ所村再処理施設に関与、
東電株主
こんな奴等と橋下が組むはずない
- 65 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:14.85 ID:So/zyAKE0
- 自動販売機は夜間に蓄冷してピークタイムは消費電力0だからおk
- 66 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:38.90 ID:zn1CgxT50
-
ハッタリハッタリ、資料発表してから議論に入ろう。
- 67 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:40.23 ID:KZjg1VaP0
- 今日のテレビで、原発のある近所の地元の住民が、原発造る前に
関電に対して、この原発で作った電気はどこで使うのですか?
と聞いたところ、大阪ですと答えられ、だったら、電気を送るのに
電柱とか建てるのも金がかかるから、京都と大阪の間に原発を
造ったらどうですか?と言うと、もし原発が事故をしたらエラいことに
なるからそこに原発は造れない。って返されたって、呆れてたな。
- 68 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:59.79 ID:1gddGTR7O
- ★ドイツでは、エネルギー消費を減らして、工業生産を増やした
■このため、ドイツでは発電のロス削減を、エネルギー政策の根幹にすえて取り組んできた。
その有力な手段が、発電に使った熱を給湯や冷暖房、産業用熱にも利用するコージェネである。
捨てていた熱を利用するコージェネにすれば、エネルギー効率は8割以上にまで引き上げることができる。
ドイツでは、00年に再生エネの電力を電力会社に一定価格で買い取らせる制度を導入したのに続き、『03年にはコージェネによる電力買い取り制度を導入』。
再生エネと並んでコージェネの普及にも力を入れてきた。『現在では総発電量の14%をコージェネが担うまでになっている』。
■コージェネは工場内など、その場の需要に対応するシステムである。『したがって、おのずと分散型電源となる』。
また、ガスコージェネはアイドリングが短くすぐに発電できるので、発電が不安定な再生エネとの相性もよい。
日本でのコージェネの事例として有名な六本木ヒルズでは、震災の際にもコージェネにより、電力を供給することができた。
さらに、ガスコージェネは、6000キロワット程度の規模でも大規模火力とコスト的に同等であるなど、新しいエネルギーシステムに位置付けていくべきものである。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
- 69 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:07.78 ID:F4UQKECC0
- 悲鳴をあげている企業ってどこよw
- 70 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:22.83 ID:5DMnXoUV0
- 産経新聞 震災関連 誤報・捏造・願望・妄想
・岡田克也の発言を捏造
http://j.mp/hehcvi
・枝野会見の問答を改竄
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301063709/l50
・辻元清美の言動を捏造
http://www.kiyomi.gr.jp/news/2011/03/23-2132.html
・取材した専門家の意見を歪曲
http://hontolab.org/dailylife/distortion-of-my-saying/
・「アメリカで反日感情が高まっている」とデマ
http://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/story.html?q=hollywood_19Mar2011_15568
・放射性物質の降下推移グラフを改竄
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305294442/l50
・福島の酪農家が原乳を混ぜてモニタリング調査と捏造
http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/11_01/index.html
・民主党がカップ麺を買占めたと誇大報道
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300333684/
・格納容器と圧力容器は無傷と誤報
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031300310003-n1.htm
・「事故発生日からの合計100mSv」を「1日100mSv」と誤報
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300873442/l50
・「1立方メートル29億ベクレル」を「1立方センチ」と誤報
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301232701/l50
- 71 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:27.29 ID:0+Y8dvDZ0
- 消費地が電力いらないって言ってんだから、どうでもいいじゃん
- 72 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:35:17.34 ID:W9OmdB6i0
- 逆に言うとなんで関西は関東が停電になった時あそこまで誹謗中傷したの?
- 73 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:35:19.76 ID:SOBPOoRy0
- 大阪で計画停電したら、
レイプが増加しそうだなw
- 74 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:35:24.66 ID:b5+YW+W80
- >>67
キレイ事並べるんじゃなくて、まさにその通りだからいいじゃんかw
- 75 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:35:48.09 ID:myz2J+s7O
- 各々キャンプグッズ一式揃えて会社で寝泊まりしろ。電車つかうな。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:35:57.51 ID:DZC5apQG0
- 出来もしないことを言って迷惑かけるのが民主の特徴
- 77 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:00.06 ID:UMkOuEThO
- 橋下死亡まだか?
- 78 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:41.72 ID:EcDpVt6I0
- 去年はまだ原発5基が動いてたもんな
全部止めさせといて足りないはずはないって言う関西人はマジバカだと思う
一度計画停電を味わえバカ!と言いたいがその間に経済が疲弊する
使える原発は動かせよ
- 79 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:08.43 ID:8a+mwuI/0
- 産経と日経が頑張ってんなww
橋下潰し
- 80 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:08.56 ID:5LTjoJ2A0
- >>61
一般市民はそう思ってないよ。
傲慢な民主党と関電が安全確認もせずに適当に再稼動させようとしてると見てる。
事実、大阪に枝野が説得にも来ない。
沖縄の基地問題と同じだ。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:42.62 ID:9nUDwDPDO
- >>62
とっくに算入されてるわ
火力で揚水発電とかwwwwwwキチガイwwwwww
電気代めっちゃ上がるなwwwwww関西人ザマぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwww
- 82 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:10.63 ID:1gddGTR7O
- >>68
★日本の製造業のエネルギー効率向上は停滞
◇大きい熱の削減余地
■『日本の最終エネルギー消費の5割は熱であり、熱は消費段階での削減の余地が最も高い』。
しかも、熱はバイオマスや太陽熱、地中熱など、再生エネで代替させる余地も大きく、エネルギー消費削減と再生エネ拡大はこの点でも密接に関連する。
■熱の消費削減余地がいかに大きいか、東北における熱需要発掘調査の結果が、これを最もよく物語っている。
人口約7万人のある都市の下水の汚泥処理には年間7000万円もの重油が使われ、しかも単に熱風を吹きかける旧式のものだった。
専門家の評価では、処理の際に発生する熱を利用する廃熱回収システムに置き換えれば、少なくとも重油消費量の6割は削減できることになる。
■また、工場においても製造工程ごとにボイラーが設置されていたり、熱の利用が一方通行で廃熱回収されていないなどは普通であり、
これらを最新式の設備に置き換えたり、コージェネと組み合わせていけば、エネルギー消費はまだまだ削減できる。
■『これらの投資は省エネ効果が高いため、比較的短期間で投資回収が可能である』。
★エネルギー効率向上は、21世紀の最大の成長市場
■『また、化石燃料ならそのまま資金が海外に流出してしまうが、これら投資はすべて国内でのものであり、経済効果も高い』。
再生エネと並んでエネルギー効率向上は、まさに21世紀前半で最大の成長分野なのである。
■ところが経産省・産業界は、日本の省エネ技術は世界最高水準であり、これ以上のエネルギー消費削減の余地はないという。
この結果、世界最高水準の省エネ技術といいながら、その普及は進展してこなかった。
事実、過去20年間の鉱工業生産と製造業のエネルギー消費の推移をみると、両者はほとんど一致して推移しており、
エネルギー消費の原単位での改善は認められない。
『エネルギー消費を削減しつつ、工業生産は増加させてきたドイツとの格差はあまりにも大きい』。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
- 83 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:21.48 ID:am7Cvtjx0
- 大阪市民の生活をチップにした政局はまだまだ続く、と
- 84 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:58.59 ID:8g1Roiym0
- >>1
>20%超の節電要請
ふ〜ん。。。
ピーク時だけでなく、
まるで夏の間、常に20%以上足りないみたいな発言だな。
不足しそうな時間帯の見極めも無しに、
こんな粗雑な議論していてホントヤバイだろ。
- 85 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:30.08 ID:BGDMnu4lP
- >>69
基本的に関西は工場固まってるし
電気を買うどころかIPPで電気を売ってる
工場多いからな
ぶっちゃけ関電から電気買わなくても
IPPから買えばいいだけの話
- 86 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:50.49 ID:1iKbwD/wP
- >>67
危険だから多額の補助金が必要なんだろが
- 87 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:52.48 ID:m/uPlJ9i0
- 大阪にだけ配電しなけりゃ電気足りるんじゃね?
- 88 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:55.68 ID:myz2J+s7O
- 水筒にお茶入れて持ってこい。コンビニでコーヒー買うな。塩なめろ。
- 89 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:40:08.87 ID:eAXPE97f0
- >>19
これがまさに2ちゃん脳ってやつなんだな
- 90 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:40:25.47 ID:1geElwYa0
- つか、現時点で原発動かすか動かさないかが決まってないと
夏に間に合わないかもしれないぞ。
動かすとなっても点検とかで時間かかるんだから。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:18.93 ID:RQobWd/q0
- 普通に会社で仕事してる時に節電でエアコンきるとか単純にふざけんなって感じだけどね。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:41.47 ID:myz2J+s7O
- 夜の街のピカピカうるさいやつは今年の夏は消灯しろ。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:23.16 ID:RKaQvkal0
- >>80
お前の様なキチガイ橋下マンセー儲のアホだけがそう信じ込んでりゃいいじゃんwww
2ちゃんのいろんなスレ見てみろやw もう橋下マンセーしてるのはお前の様な
頭のイカれた橋下マンセー儲だけだからwww
- 94 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:05.88 ID:KZjg1VaP0
- >>74
だから、経済界の原発の電力クレは、原発の危険性を
田舎に押し付けているだけだから駄目なんだって。
危険を認識しているが、声の小さい所は「もしも」があっても
金で誤魔化せるとか、本音はそうなんだろう。
絶対安全なのならどこに造ってもいいはずだし、福島は津波で
アウトだったんだから、海沿いばかりに造らず、逆に津波の心配のない
内陸部に造ればいい。
- 95 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:43.59 ID:SdGs4itw0
- 電力足りそうだから今年7月から60インチのプラズマテレビ納入決定したわ
- 96 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:01.20 ID:MjTqraqS0
- >>1
_/  ̄ ̄~`丶
r、r.r 、 / _/| | ハ 丶
r |_,|_,|_,| ! /= |/|/ =\ 丶 はぁ? 聞こえんなぁ〜www
|_,|_,|_,|_,| ( イ -=・ ∧-=・ 丶_ i
|_,|_,|_人ヽ_(ヒ| ( ) !ソ
! ) ヽノ !|  ̄ ・ /ノ
丶 `"_`´_ノ 丶 ヽ三ヲ _ノ!
ノ\_/ /\___ /∧
/\ _ ノ /⌒|\ ___ / /'⌒丶
/ i/ >-< \,' `、
- 97 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:28.79 ID:9udt5C710
- おい橋下。
自家発電機()を使うなりなんなりして乗り越えろよwwww
お前の話だと電力は十分足りてるはずだろwwww
- 98 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:46:11.69 ID:UO4C9Z6G0
- 民主党政権に代わった時には「埋蔵金ザクザク、増税不要、役人は信用できない」だったな。
関電の場合は「埋蔵電力がたんまり、節電不要、関電は信用できない」だから…
情弱の団塊とDQNは何度でも同じ手口で騙されるw
- 99 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:46:26.99 ID:JWN/DW6c0
- 水着で仕事するしか無いな。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:46:32.41 ID:myz2J+s7O
- 朝3時に出勤して、昼前に帰れ。
家に着いたらビールを呑んで早く寝ろ。
- 101 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:47:08.65 ID:b5+YW+W80
- 反原発って政治生命を掛けた判断を橋下が下したんだから、それでいいんだよ
真夏にやっぱり足りませんでしたって言ったって、もう取り返しがつかない。真夏に死人が出るかもしれん。企業は大打撃するだろう
もちろん、その時は橋下が辞めるんだろう?
俺は東京だから、外野で楽しむよwww
- 102 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:47:29.29 ID:2+CfsPIQ0
- 去年関西に生産拠点を移した企業涙目。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:29.45 ID:J/dImDa00
- >>100
クソ暑くて寝れないだろ…
それにちょっと残業になったら電車が走ってないかもしれん。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:33.12 ID:fLgkiCJ70
- 足りないなら作れよ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:49:12.52 ID:OwaYU+xV0
- 公務員は公舎から車まで一切エアコンをいれるんじゃない!
関西電力社員にいたっては発電アーマーを
一日中体に取り付けて生活しろ!
甘えるな!
- 106 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:49:22.33 ID:kil1cD+70
-
2ちゃんねらの無駄なひきこもりネット中毒 ムダ使い
- 107 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:49:53.63 ID:xa9tLlo50
- みんな裸になったらええんや!
かまへん かまへん
- 108 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:49:57.43 ID:1iKbwD/wP
- >>93
ソースは2ちゃんか
- 109 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:26.55 ID:SOBPOoRy0
- 暑さ対策として道頓堀をプールですか?w
- 110 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:30.77 ID:RQobWd/q0
- 大阪の公務員は今年の夏はたぶん節電地獄だな。
かわいそうに・・・。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:35.68 ID:FXaW/GUJO
- 中部電力管内のオレは勝ち組。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:42.23 ID:ujhQoymK0
- 別の発電会社作った方が早くね?安定供給する気も新規発電所を造る気もないんだろ?
- 113 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:46.82 ID:CBZ3QElH0
- ハシゲ市長のお隣の東大阪で中小企業がバタバタ倒れて逝くでしょうな
- 114 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:34.16 ID:EcDpVt6I0
- 50基全部の原発止めても危険性はそれほど代わらないなら、、安全そうなのから動かせよ
反原発厨はキチガイばっか
- 115 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:51.22 ID:JFpbdLzM0
- >>100
ビールを冷やす電力が無いので、ホットビールをどうぞ。
- 116 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:37.85 ID:OwaYU+xV0
- あー!
元々給料貰いすぎなんだから
賃金値上げ分だけ関西電力社員と公務員で負担しろや
- 117 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:39.66 ID:9udt5C710
- 橋下はもう次の一手を考えてるよ。
これからいままでの自分の方針をどうごまかしていこうか
って一手をなwwww
最近、大阪府民がライフスタイルを変える覚悟がなければ
原発再稼働容認って言ったらしいじゃん。
フミンガーwwww
- 118 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:47.64 ID:F02shcxuO
- 公務員 ザマア
- 119 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:54.26 ID:1gddGTR7O
- >>82
★エネルギー効率向上の有効な政策手段は、CO2の排出量取引
◇既得権益温存の弊害
■筆者が考える『エネルギー効率向上の有効な政策手段は、CO2の排出量取引であり環境税である』。
発電部門のCO2排出量は全体の4割にも達するため、排出量取引制度が発電の効率化を促す効果は特に大きい。
他方で、環境税は、主に中小企業に対する省エネ投資への大きなインセンティブとして働く。
産業のエネルギー削減余地は膨大なため、省エネ技術を持つ企業にとっては大きなビジネスチャンスが生まれることになる。
■これまで、排出量取引制度や環境税は、単なるCO2削減の手段としてしかみられず、経済成長の足かせになるとみられてきた。
『しかし、事実は全く逆である。エネルギー消費削減を経済成長のエンジンとし、産業構造の転換を図るきっかけが、これらの制度である』。
■参考
◆エネルギー政策「電力不足」説を脱し省エネを軸とした新戦略を[週刊エコノミスト 2012/03/27号]
- 120 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:03.81 ID:6rnI2mDL0
- 一夏なら耐えられても、二年連続はキツイ。
常識で考えればわかること。
- 121 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:18.37 ID:hohc09ViO
- こういう独占企業は企業努力なんかせず値上げして普通にボーナス給料支給だからな
政治家や公務員と一緒
とりあえず自分らの給料の財源確保に市民へ苦を強いる
橋下がやっつけなきゃいけない敵は強大だな
- 122 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:33.66 ID:ZvUu8Gwt0
- 原発再稼働反対するアホ市長のせいで関西経済ガタガタになるよ
もうどうしようもない
- 123 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:37.68 ID:vAEmPU/Z0
- 原発再稼働させても足りないらしい
- 124 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:52.26 ID:TXNXRUwB0
- 大阪に本社機能移転したアホ企業涙目wwwwwwww
- 125 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:19.01 ID:BuMlLZey0
- 関西電力と飯田の意見を足して2で割るのが正しい値。
両方とも自分に都合いいこと言っているから。
楽な数字でもないから、関西人は節電がんばれよ。
クソ暑い夏に停電したら原発再稼動しろの意見が増えるぞ。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:28.45 ID:taQoKL550
- >>33
姫路第二っていま165万kwだろ?
原発4基どころか2基分もないぞ
- 127 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:17.01 ID:OwaYU+xV0
- >>122
日本経済既に終わってるけど
クルクルパーか?お前?
- 128 :Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/05/05(土) 23:55:49.39 ID:6MPpN2yh0
- さすが発展途上国
- 129 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:03.29 ID:EcDpVt6I0
- 中国電力カツ上げして電力融通させたらええねん
と、関西人は思ってるだろ?w
アホ
- 130 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:26.48 ID:6/Ekfq/n0
- 大飯再稼働しても不足すると主張してるが、不足分がいくらかは関電は把握してない
- 131 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:31.76 ID:bhPHxBlvP
- >>110
だから大阪府市の職員はサマータイム&シエスタ制に
すれば、1万人規模でピーク時間を避けられる。
7:30出勤で12:00〜15:00は休み。
15:00〜18:30まで出勤。ピーク時間中は一箇所で
仮眠するか、外食場所で涼む。役所に出入りする業者にも
協力してもらえば更に広がる。
- 132 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:34.77 ID:9udt5C710
- >>127
その割には失業率低いなwww
- 133 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:36.27 ID:UO4C9Z6G0
- >>124
>大阪に本社機能移転したアホ企業涙目wwwwwwww
大阪の夏は特別暑そうだからなあw
田舎みたいに窓開けたら涼しい風が入るなんて事はないだろ。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:19.19 ID:WcSJYaFfO
- 夏は1ヶ月夏休み取れって事だよ…
- 135 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:49.85 ID:iTF+ApsZ0
- まあ関西人は頑張ってくださいな
骨は反原発派の志士が拾ってやるとさ
- 136 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:51.07 ID:ZvUu8Gwt0
- 維新のせいで電気足りなくなったということは忘れない
- 137 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:58:19.02 ID:BGDMnu4lP
- >>114
ん?原発止めたら危険性ゼロだろ?
何か勘違いしてるようだw
- 138 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:58:57.84 ID:RQobWd/q0
- >>131
利用者にもそれに合わせろって強要すんの?
でも、朝早くか、夜遅くに開いてるって言うのは意外と社会人には便利かもしれないとか思った。
もしくは企業が休みの土日にも役所開けるとか。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:03.56 ID:6pWRQ03uO
- >>127
みんながみんなお前の家族みたいにまだ総無職じゃない
日本経済が終わったって根拠よろしく
- 140 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:32.98 ID:cjp1hWOO0
- 誰か橋下暗殺すればいいのに。
- 141 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:33.13 ID:fLEKmLEI0
- お前ら大飯が事故って琵琶湖が汚染されたら大阪なんて住めない町になること分かってるのか?
飲み水から風呂の水まで全部買う羽目になるんだぞ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:34.27 ID:lefNvB9p0
- 大阪に去年まで仕事で2年kんいたけど悪い思い出はあまりない。
楽しかった。
でも今大騒ぎしてる件では、自分はいいタイミングで帰れてよかったと
思ってる。
- 143 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:43.82 ID:OwaYU+xV0
- 関西電力のせいで電力が足りなくなる事態だけは絶対にさせんぞ!
- 144 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:00:11.60 ID:uDxSJssiO
- 工場は深夜、夜間に操業。
終り
- 145 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:00:14.25 ID:w/Ri6QPq0
- 完全にどちらかが嘘ついてる展開になってきたな
どこまでやる気や
- 146 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:00:18.20 ID:cjp1hWOO0
- 事故らんよ。
これまでも一回もなかった。
次に事故るのは1000年後
- 147 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:00:57.64 ID:BGDMnu4lP
- 大騒ぎしてるのは関西以外の奴らじゃないか?w
電力不足の話題なんてリアルで出たことすら無いwww
- 148 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:03.34 ID:ZvUu8Gwt0
- >>127
関東東北は放射能汚染で使い物にならない土地と化したから
終わってるね
- 149 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:19.92 ID:EcDpVt6I0
- >>137
「とめた」と「やめた」の違いだな
ホームラン級のバカさんw
- 150 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:27.06 ID:RQobWd/q0
- >>145
どっちも相手を疑って自分に都合の良いように盛ってるんだよ。
だから余計にひどい事になってる。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:29.25 ID:G45Iqr5i0
- 圧倒的な民意に支持された大阪市長が大飯原発に反対しているんだから
関西人と関西産業界は、黙って節電要請を受け入れろよな
本当に韓災とは、よく言ったモノだ
- 152 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:11.61 ID:xA81HjQbO
- 大阪まだまだ節電できるだろ。
地下鉄なんかコウコウと電気ついてるし。
グリコもひかっとる
- 153 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:15.74 ID:/qLK1DjgP
- みんな知らないと思うけどパチンコをやめたらうまくいくと思うんだが
- 154 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:18.79 ID:Bssg1zWE0
- 橋本はいつか折れるだろう
真夏の計画停電など不可能だよ
- 155 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:27.75 ID:P55WHIEx0
- ただでさえCO2やコスト節約で省エネにやって来た
企業にこれ異常節電しろとかw鬼化
- 156 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:44.91 ID:lefNvB9p0
- >>143
誰がいったい本当の事をわかってるのか??
もしかしたら、現関西電力の技術トップでさえ本当はどうなのかわかってないのでは。
政治家なんかにわかるわけないし。当初に設計図書いた技術屋やSE呼んでこいといったって
もう漏水で死んでるか、面倒くさいから知らん顔して孫の成人式喜んでるか。
- 157 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:45.75 ID:3rkAoKb10
- そもそも橋下は再稼働反対じゃないだろ
専門家である原子力安全委員会の安全か危険かの判断を公表したうえで
政府が政治判断するのが良い、って言ってたはず
民主は専門家の判断を隠蔽したまま政治判断したから許せない、だったんじゃあ?
橋下のツイートだけしか読んでないけど
誰かが意図的に内容を改竄してるのかね?
- 158 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:51.65 ID:w/Ri6QPq0
- >>147
そんな言うほど話題にもなってないのにな
去年の東京のパニックと重ねて見てるんやろな
- 159 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:56.72 ID:kfWo3+4/0
- 20年前位は停電なんかしょっちゅうしていた。
それに文句を言う人も居なかった。
企業が打撃を受けるだと?
そんなもん、非常用の自家発電機を使って乗り越えろ。
- 160 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:58.75 ID:X67+0wqDO
- なんで中部電力から買わない?
なんで原発用の揚水ダム使って発電しないの?
なんで一昨年の節電しなかった数字を基準にしてるの?
- 161 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:01.06 ID:WYTt5/X80
- 泊だけに・・・
- 162 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:21.10 ID:+On4x9nr0
- 原発再稼働されても橋下の負け
電気が足りなくなっても橋下の負け
- 163 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:49.68 ID:UH+Nc10a0
- >>137
それは大きな間違いだな
福島原発は停止中の4号機も爆発した
- 164 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:05:20.85 ID:qg+xyBzF0
- アホ市長のせいが政局にしたせいで、民主が決断できへんw
- 165 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:05:38.47 ID:EbQtswGk0
- >>156
そりゃ電力消費量を決めるのは技術者じゃなくて消費者だからね。
- 166 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:05:45.89 ID:FLO/P5UmO
- >>160
中部に余裕はないぞ
大村が勝手に融通したら一揆だ!
- 167 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:05:51.43 ID:qYplJIbm0
- 大阪独立しろよ。東朝鮮って名前で
- 168 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:01.15 ID:3+jbV3M10
- >>154
もうすぐタイムリミットだぞ。
- 169 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:03.90 ID:P55WHIEx0
- >>153
それやたら言ってる奴いるけど、今やパチンコは一大産業になってるから無理。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:09.42 ID:0tT4R4ZsP
- >>159
夏になると夕立と停電がセットで
子供ながらにワクワクしてたもんだが
いつしか停電しなくなって
夏がツマラナイ季節になったな
- 171 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:38.35 ID:SVthQM6x0
- >>144
>工場は深夜、夜間に操業。
品質維持の為、一定温度に維持するのに
電力が必要な工場もあるのが理解できないの?
- 172 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:30.66 ID:kaocfRIU0
- >>162
橋下、橋下言うてるけどこっちは納得したら始めから動かすつもりやろ
滋賀と京都の知事を納得させる方が大変やで
- 173 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:34.84 ID:YqZT6Zv/0
- >>160
中部電力だって電力需給はギリギリで苦心しているのに、
それを寄越せと平気で言える神経って、どんだけ図々しいんだ?
- 174 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:15.04 ID:nbrG6z8eP
- 実際に毎日計画停電が行われるようになると橋下の支持率は限りなく0になりそうな悪寒が
- 175 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:16.59 ID:Ma7UsJ5s0
- >>93
いやいや、マジだぜ。
大阪の人間は真面目に節電頑張ろうとしてるよwww
俺も最初は批判が橋下さんに向かうんじゃないかとヒヤヒヤしたが、関電の日ごろの行いの悪さが相当効いてるのか、悪いのは関電と民主党って感じになってるぜw
橋下さんの空気の読みはマジで神クラスだわ。
- 176 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:21.58 ID:kfWo3+4/0
- >>171
自家発電器に設備投資で解決。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:33.94 ID:xt/1k60/0
- >>170
ジイさんはもう寝な
どこの発展途上国と比べてるんだ?
時代が違うんだよ
- 178 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:10:22.15 ID:miRBjbgT0
- 大阪経済 壊滅
橋下さんのおかげで、いよいよ愛知にGDPで抜かれるかもなwwww
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1329730245/
- 179 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:10:37.34 ID:Ei5+TMdo0
- 関西でもないし60hzでもないから
マジ関係ない
- 180 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:17.85 ID:kaocfRIU0
- 動かせる西日本と動かせない東日本とでは
絶対に埋まらない余裕さがある事を認識せんとあきまへんな
- 181 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:43.49 ID:parssbxc0
- 関西壊滅や
皆裸一貫で一からやったらいいんや
- 182 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:58.89 ID:BOehp2vR0
- 去年、大阪に出張した時は関東での計画停電なんて
どこ吹く風でエアコンガンガンつけてたけど
今年はどうなるかな。。。wktk
- 183 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:12:16.69 ID:SU+KoNAO0
- ・甲子園→沖縄で開催、関電九電のTV中継無し、ただし学校と公民館でのみ放送
・大企業→夜間と休日に輪番操業、生産と人員を可能な限り東に移す
・各家庭→嫁の実家が関電九電管外なら子どもと長期帰省してもらう
・高齢者→家でエアコン・テレビをできるだけ使わないよう公民館にいてもらう
・パチンコ→廃止
・テレビ→12時〜16時はNHKのみ放送
これでも20%超には全く達しなさそうだな。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:12:22.67 ID:foFmfcOJP
- 節電がんばった挙句
火力発電所故障して結局停電というリスクはないんですか?
教えてくださいエロイ人
- 185 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:09.85 ID:0tT4R4ZsP
- >>163
爆発は3号機からの水素流入によるもの
4号機のプールは綺麗なままだよ?公開された動画も見てないのか?
- 186 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:21.53 ID:KQ++RsUYP
- 何度も書くが、恨むなら「脱原発派」とやらを恨めよ
関西は、地震も津波も来てないんだからな
奴らが望んだことだ、その結果停電になろうが、それは望んだことだろ
- 187 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:32.87 ID:miRBjbgT0
- 大阪都より、ウナギ犬の中京都を先にやった方がいいんじゃないか?www
- 188 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:14:29.02 ID:nbrG6z8eP
- 停電始まるのはいつからですか?いまからわくわくしてきます
- 189 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:14:46.44 ID:P55WHIEx0
- >>159
いやしてないけど。。どこの島の人?
- 190 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:15:35.29 ID:99j4HkQb0
- ほんとバカばっかりだな。
節電してこの夏過ごすことの意味が分からない。
製造業の稼働率は低下させて、病院では綱渡りの状態で、何もメリットなし。
福島の原発事故が原因で死んだ人ゼロだし。
計画停電したほうが死人が出るぞ。
- 191 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:15:51.86 ID:miRBjbgT0
- この際だから節電なんてケチくさいことせずに大規模停電ルーレットのスリルを楽しもうやw
- 192 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:04.66 ID:8IFPBxj70
- 2%でもきついのに20%
それもあくまで例年通りの予想上のはなし
猛暑になったらさらに+10%になってもおかしくない
- 193 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:38.28 ID:KcpSDfod0
- 大企業は自家発電持ってるから
問題は中小だよ、どうだろう
- 194 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:43.31 ID:PZ7aotjw0
- ホワイトカラーの仕事は昼間で、ブルーカラーの仕事は夜間でやるようにすればいいんでね?
- 195 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:02.79 ID:2V98aEDw0
- >>184
点検の休みも取れずぶっ続けで運転して何とか需要を支えて居るので、いつ故障するか分かりません。十分有り得る。
- 196 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:32.58 ID:SVthQM6x0
- >>176
まさか、工事現場で使う大型発電機で賄えると思っているの?
設備投資?中小企業で長期的に使う規模の発電機設置できる
資金・土地・燃料費あると思っているの?
- 197 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:08.39 ID:YqZT6Zv/0
- >>174
橋下は電力会社のせいにし続けて、信者はそれをずっと盲信するだけじゃないかなあ。
- 198 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:34.70 ID:u0ADLoYYP
- 実際大阪市長が再稼働に賛成しようが反対しようが関係ないよな
- 199 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:36.38 ID:nbrG6z8eP
- 節電する人と真逆な人がいるのを知らないな
- 200 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:26.20 ID:OkSjbRzu0
- 計画停電で辛いことは
録り貯めているドラマの予約録画ができないことだな
1話抜けると見る気無くす
- 201 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:39.58 ID:P55WHIEx0
- >>194
中学生か
- 202 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:58.47 ID:u6EySNDB0
- 便乗値上げだろ。関西だし。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:58.30 ID:xt/1k60/0
- >>185
いまやそっちのほうが危ないんだけどなww
- 204 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:17.08 ID:kfWo3+4/0
- >>193
中企業で自家発電持っていないとか。
小企業に非常用の自家発電用の補助金でいいんじゃない?
だいたい、停電でラインが止まると大打撃を喰らうとか認識しているのに
非常用の自家発電機も備えていないなんて、危機感なさすぎだろ?
- 205 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:26.06 ID:u0ADLoYYP
- まあ今後維新が跳躍できるかどうかの試練になるかもな
- 206 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:28.21 ID:nbrG6z8eP
- 電力不足の関係で西に移った企業はその後どうなってるの?
- 207 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:39.59 ID:BOehp2vR0
- >>184
エロい人じゃないけど、50%近く占めてた原発を動かさずに
夏を乗り切ろうとしたら何があっても不思議じゃないよね?
一か八かで節電で乗り切るか、不便だけど計画停電を
受け入れるか。。。舵を切るにも残された時間は少ないよ。
- 208 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:48.26 ID:foFmfcOJP
- >>195
じゃあ枝野は四の五の言わず再稼動させるしかないじゃん
原発
つうか野田は何してるんだ?
- 209 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:48.44 ID:AlSKvQikO
- >>174
関電が悪い電気は足りてるって言えば支持するだろ
- 210 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:42.49 ID:fSwhVnax0
- >>89
大文字焼き騒動をはじめ色々あっただろリアル世界で
- 211 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:11.27 ID:op4/f71D0
- 原発動かしてもいいんじゃね?
何かあったら関電の幹部、社員、例外なく
全財産使って保障にあてるって条件付きでw
だって安全なんでしょ?
- 212 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:36.61 ID:Ma7UsJ5s0
- >>190
それは理解できるけどね。
原発事故が起きたらそれこそ死人も出るし日本が終わる。
頼むから安全を担保する努力をしてくれと近畿の首長達が頼んでるのに民主党政権はガン無視。
特権企業関電は停電停電の連呼。
今ここで首長達が折れたらいつ安全を確保してくれるのかわからんよな。
ある巨大エネルギープラントの工事に携わっている人に聞いた話なんだけどさ。
デッカイエネルギー貯蔵タンクの基礎部分の工事で絶対に無くてはならない部分をプラントの企業から「切れ」と命令があったんだとさ。
何度現場が切ってはいけないと説明しても「切れ」の一点張り。
現場は「もう知らん!」とヤケクソになって切ったそうだ。
某関東地方の話だ。
その人は「また巨大地震が起きたらと思うと恐い」と話してた。
日本の特権企業なんてそんなもんなんだよ。
だから恐いのさ。
なぜコレだけ民意を得た首長達がギャーギャー言っても全く聞く耳を持たないと思う?
怪しいと思わないか?
何かを隠してる可能性もあるんだよな。
停電を我慢してでも安全確保をさせるだけの価値はあるかも知れないぞ。
大阪経済を重視しているはずの橋下さんがこれだけうるさく言うのは、もしかしたら何か情報をつかんだ上でのことかも知れないな。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:49.66 ID:nbrG6z8eP
- 本当に無計画停電おこさないとわからないのかなもしかすると
- 214 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:24:06.44 ID:lxOAj8+d0
- 政府は計画停電の実施計画を早急に発表するべき
関西の人達全然実感湧いてないだろ
- 215 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:25:11.24 ID:SU+KoNAO0
- >>214
政府っていうか関電が作るんじゃないの?
- 216 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:25:13.03 ID:u0ADLoYYP
- >>211
社員が逃げ出すだけだなw
- 217 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:25:13.57 ID:KQ++RsUYP
- >>137
お前、少し勉強しろよ
止めたら、危険性ゼロとか。知識が小学生レベルww
- 218 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:01.50 ID:miRBjbgT0
- 実は停止中の今も、危険度は大して変わらないというwww
- 219 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:09.93 ID:nkfQPLPG0
- 電力の安定供給の為に独占が認められている
関西電力がなすべき責務の1つとして、
「今夏(またはそれ以降)向けて、不安定な電源である原発無しで
出来る限り電源の供給量を増やす事」では」ないでしょうか。
そのために・・・
・ガスタービンの新設
本当にもう在庫がないのか?
今からお願いして急遽作ってもらう事はできないのか?
・休眠火力の復活
海南発電所2号機(45万kw)が今夏運転再開らしいが、
他にも復活できる所はないのか?
堺港発電所の旧1号機〜4号機(25万kw×8=200万kw)や
姫路第一発電所の1号機〜4号機(総出力42.2万kw)や
姫路第二発電所旧1号機〜3号機(総出力90万kw)は
Wikiによると「廃止」とあるが、
これはもう撤去済みなのか、それとも休眠しているだけで、
発電装置等の施設はまだ残っているのか?
- 220 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:10.82 ID:pRU+/qKk0
- >>204
口だけなら何とでも言える
中小企業の経営したことなんか無いだろ?
常識もわきまえてないし頭でっかちのうえに卑怯者ときたもんだ
要するにお前は人間のくずだよ
- 221 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:11.59 ID:kaocfRIU0
- ていうか実際は何も動かず余裕ぶっこいてる所の方がヤバいやろ
電力会社と政府になに全幅の信頼しとんねんw
去年なにされたんや
- 222 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:13.46 ID:nbrG6z8eP
- 全然関係ないがなんで原子力発電所なのに外部からの電気が必要だったのだろうか。おれのような童貞にはわからない
- 223 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:26.70 ID:5nRCo39X0
- http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004726.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004583.jpg
電力足りないのって、ほんの数日の数時間だけだろ
それを一律15%だの計画停電だのって脅かして日本から企業を撤退させようとする電力会社は
国を破綻させたいの?
- 224 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:01.69 ID:+xsz0v280
- ,,、、、、、、、、、、,,,,
,、:;;:;:;:ヾ;:imkmk:;k;:;.、
,,シ.::;:`ヾ'mil;l;klkmmヾヾ;:、
,ソ.;:ミミr''`ヾji州kr''''ヾミミミm;:ミ,
ル戔;:'′ ゙;ミミミ三ミ゙、
,ル戔;′,,_ `"""´ _,,,、、 ',ミミ:;:ミ;kト、
';戔1 -ー- 、 , -─- 'ミミミk;kk{`
ソル! '''`ー=;、 ,、=≡≡ミ_ノミミミゞm゙',
〈´ ̄ ̄`7^X´ ̄ ̄`)/^1ミr'ヘルjト.
1ー‐一' `ー‐‐' iミ,' /ル'゙、`
', ,.イ,,_ _'ゝ、 ,ノ 、._ノル'バ
', { 、_,,__,_,_,.ィ"´ /!トトrゞ`ー- 、
ヽ `ニニニ''´ / 1.:.:.:::::::::::;:;:;:;:;
,、‐'´ヽ ー‐''` ,.イ ,.:.:.:::::::::::;:;:;;;;;;;
''"´.::1.:.:.::::.` 、_ __ ,. ィ' / /.:.:::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;
.:.:.:.:.:l|.:.:.:::::::.ヽ\ / /.:.:.::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;
みなさんお電気ですか〜
節電しま〜す
- 225 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:01.71 ID:+On4x9nr0
- >>210
大文字焼きって何?
- 226 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:14.48 ID:IfW503L00
- >>198
じゃあ誰が関係あるの?
いや、これは批判じゃなくて
誰が原発OKって言ったら原発稼動になって
原発ダメーって言ったら原発今年は無しヨってなるのか。
- 227 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:48.10 ID:5nRCo39X0
- http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022178.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022179.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022180.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022181.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022182.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022183.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022184.jpg
- 228 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:07.96 ID:hM0qUQGr0
- 何も決めずにとりあえず止めてみますたw
- 229 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:10.67 ID:SVthQM6x0
- >>184
機械は摩耗や劣化する頻度が高い部品を交換しないまま使っていたら
機械全体を交換しないといけない事態になる故障が発生する。
エンジンオイルを交換しないまま走る所有者いるか?
- 230 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:01.30 ID:xt/1k60/0
- ここまでこじれた原因は東電を破綻処理させなかったからだろ?
原発扱ってる企業が原発ポーンさせたら株主は当然社員も苦しむ
当たり前の事を当たり前にしてこなかった民主党が悪い
橋下が怒るのも当たり前だが、、使える原発は動かしたほうがいいと思うよ
想像してみな、いきなり信号機が全部消えるんだぜ
関西人は計画停電を舐めてると思う
- 231 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:03.28 ID:0tT4R4ZsP
- >>223
余裕で足りててワロタwwww
- 232 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:22.50 ID:u0ADLoYYP
- >>226
普通は政府だね
- 233 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:30:37.34 ID:nkfQPLPG0
- 219続き
・既に据付工事を終えた火力発電の前倒し (試運転が順調なら供給力に組み込む)
例えば、中部電力の上越火力発電所1-1号(59.5万kw)の運転開始は2012年7月となっているが、
試運転は既に2011年の12月から行っており、トラブルもなく順調に運転しているとして、
既に今年の1月からは電力供給に組み込んでいるとのこと。
http://www.chunichi.co.jp/hold/2011/denryoku/list/201202/CK2012021402000100.html
同様に、上越火力発電所の1-2号(59.5万kw)の運転開始は2013年1月とあったが、
これを前倒しして今夏中に稼働(ないし試運転)のお願いをできないのか?
更に、姫路第二発電所の新1号機ガスタービン・コンバインドサイクル(48.65万kw)は
もう電気新聞によると据付工事が終了したらしいが、運転開始予定は2013年の10月だそうだ。
これを試運転でも良いので前倒しできないのか?
(ちなみに、東京電力の川崎火力発電所の2号系統1軸のガスタービン・コンバインドサイクル(50万kw)は
当初は2013年の稼働予定だったが、前倒しして据付工事後の今年の7月にも(試)運転を開始するらしい)
- 234 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:02.28 ID:foFmfcOJP
- >>207
そりゃ大阪大停電なんてある意味ワクテカするんだが
いくらグズでノロマの野田政権でもさっさと再稼動させなきゃ
もうこれからどんどん暑くなるのにw
- 235 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:04.45 ID:lxOAj8+d0
- >>215
政府の指示で関電が準備するんだと思う
- 236 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:31.24 ID:3Gt9vHj40
- >>219
両方ともとっくに発注済み。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:42.63 ID:SU+KoNAO0
- >>231
原子力と揚水が使えないだろうが。
- 238 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:54.18 ID:XG1J8ZRh0
- 現実逃避の成れの果てです。。。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:19.36 ID:jDu/Ek5n0
- どっちにしても計画停電が必要になったら見込みが甘いと叩かれるし、
電力不足を乗り切れても電力見込みがオーバーすぎるって叩かれるだろうしな。
そりゃ関西電力の社員たちも投げやりになるわ。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:54.87 ID:w6eCU6E50
- 何を後から喚こうが
関西ブラックアウトで毒饅頭食らって死ぬのは
維新とか関西広域連合なんて連中だから
民主や自民はニヤニヤしてその様見てるだけだよ
- 241 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:23.04 ID:zGS3zS4Y0
- 橋下は、完全に市民府民の所為にすり替える気だぞww
自分で考えない橋下市長 「民意」がすべてなのか?
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4259
この問題に関して、テレビ大阪で5日放映された番組「たかじんNOマネー」に橋下市長と松井一郎大阪府知事が出演し、
レギュラーコメンテーターたちと激論を交わした。中でも独立総合研究所社長・青山繁晴氏は「大阪府市のエネルギー
戦略会議には、テロ対策も含めて(そういう視点が)ない」と苦言を呈した。
しかし、橋下・松井両氏の主張はその部分ではかみ合わない。橋下市長は「(政府や電力会社に対して)有権者の声を
背景に迫るしかない。自立する個人、責任を取る個人ということからすれば、府県民の皆さんが、計画停電や電気料金
値上げも覚悟する、と言うなら、私は政府や電力会社と戦いますよ。どうですか、皆さん、計画停電していいんですか?」
とまくしたてながら、出演者全員を指さして問いかける。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:29.56 ID:nkfQPLPG0
- 219 233 続き
・発電機設備レンタル会社からのリース
東京電力が3.11後、常陸那珂火力発電所に緊急に設置した電源(総出力25.323万kw)は
イギリスの発電機設備レンタル大手会社のアグレコ社からリースしたそうだそうだ。
(2011年4月5日に合意→6月の供給を目指す→7月に運転開始)
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/tag/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3/
ただ、もう撤去済みらしい?
http://www.koyasu-eng.jp/cont10/main.html
関西電力もこういう発電設備レンタル会社からリースをしないのか?
他にも色々あるけど、とりあえずここまで。
素人的な意見ですみません。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:32.47 ID:nbrG6z8eP
- 20%足りないなら30日くらい毎日停電じゃないか
- 244 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:02.95 ID:SgpkHwky0
- >>233
ともかく他人に頼る事ばかり
大阪らしいと言えばそれまでだけどな
- 245 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:06.55 ID:cm9U/KZuO
- >>163
4号機は稼働中のが爆発してなけりゃ簡単に助けれたはず。水をたすだけでよかったんだからね。
稼働中の原子炉の近くに大量の使用済み燃料を保管することが非常に危険ということがわかったのに、対応しようともしてない現実w
- 246 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:34.51 ID:IaIhWHUS0
- テレビ放送やめろ
NHKだけでいいよ
無駄の極致だよな
- 247 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:46.14 ID:5QR4X+Bn0
- なんで夏の間だけ原発を動かすという現実的な案がどうっからも出てこないんだろうな。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:47.54 ID:3Gt9vHj40
- >>239
管と放射脳のせいでサンドバックじゃ、やってらんねぇだろうな。
- 249 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:55.67 ID:PHKP5a200
- またクーラーが悪者になるんだろな。
年とるほど、寒さに敏感暑さに鈍感になるらしいが。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:17.35 ID:8/kR2FeK0
- >>223
このスレに大量に湧いてる再稼働派をご覧いただければわかるように、
再稼働して欲しくてたまらない層がいるんだよね。
まだADKがやってんの?
- 251 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:46.75 ID:P55WHIEx0
- 内心関電はもう原発辞めたがってるだろ。
火力増やすなりメガソーラーなりしても値上げすればいいだけの話で
関電は事故ってるわけでもないし、脱原発に協力してるわけだから
支持も受けやすい。高みの見物してるだろうな関電は
- 252 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:59.29 ID:nbrG6z8eP
- >>247 その考えはなかった。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:15.58 ID:spRiZD4r0
- ■昨夏の供給実績(H23/8/9) (合計2947万kw・原発抜きだと2610万kw)
原子力:337万kW
揚水:448万kW
他社・融通:522万kW
火力:1,415万kW
水力:225万kW
関電内の去年夏の電力の最大需要は【2784万kw】 (8月9日 最高気温35.6度)
■関電の今夏の供給予想提出値 (合計2519万〜2589万kw)(発表の度に数値が変わる)
原子力:0万kW
揚水:216〜270万kW
他社・融通:638〜644万kW
火力:1,472万kW
水力:193〜203万kW
ちなみに関電は今年の電力の最大需要を
2010年夏の猛暑時の【3030〜3095万kw】と想定しているそうだ。
- 254 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:22.46 ID:u/YZ7+0k0
- 大阪大停電あるだろな。
それが高校野球の盛り上がった時であって欲しい。
朝日がどう反応するのか見てみたい
- 255 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:27.73 ID:BOehp2vR0
- >>234
目先の電力の問題もあるけど、これを機会に、地域独占している
電力会社をこれからどうするかも議論しないとね。
このままだと何とか夏が乗り切れましたワーイ\(^o^)/
で終わったら、電力会社の思うツボだよ。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:27.88 ID:0tT4R4ZsP
- >>237
揚水は使えるだろがwwww
原子力分引いてもピーク電力上回らないから
余裕で夜中に汲み上げてピーク電力のバッファにできるwwww
- 257 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:37:04.68 ID:kaocfRIU0
- >>247
もう利権争いや政権争いになってるからな
- 258 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:37:25.58 ID:+On4x9nr0
- 再稼働したらええだけとちゃうの?
- 259 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:37:38.77 ID:wsUiG8wv0
- >>247
稼動すれば、13ヶ月で点検なんだっけ?
7−9月だけ再稼動させてくれって案が出てもいいのにね。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:37:56.75 ID:w6eCU6E50
- 関電の手を後手に縛ってた連中に非難が向くだけだし
事業者としてやることはやったと言えば別にそれでいいだけ
こんな「危機」冷静に振り返れば政治家が政局目当てで作ってるだけものだ
と気付くし
- 261 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:38:09.81 ID:P55WHIEx0
- >>247
反原発派は一瞬足りとも動かしたくない
- 262 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:38:27.36 ID:nbrG6z8eP
- なんか憲法9条があるから戦争しちゃいけないとかいうのと同じ理論だな
- 263 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:38:31.36 ID:LRJWeZsb0
-
おまえらが2chやめれば
少しはマシになるんじゃね?
- 264 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:38:36.72 ID:u0ADLoYYP
- そもそも政府がいつまでも具体的な方針を発表しない意味がわからん
- 265 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:38:41.02 ID:Oao6rdVY0
- パチンコ、ゲーセン、カラオケを営業停止にするとかでしのげないのかな
- 266 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:38:46.49 ID:1U0s4ua2O
- 節電すれば足りるんでしょ?
10年スパンで我慢を強いる連中を支持してんだから、黙ってボロボロになればいい。
実害が出たら再稼動反対派を狩りなさいよ。
間違いなくそいつらのせいなんだからさ。
- 267 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:01.06 ID:miRBjbgT0
- 止めたとこで大して安全にもならないのに、大阪経済の浮沈をかけるとは
さすが橋下は大したギャンブラーだな。カジノ構想とか打ち出すだけのことはある。
- 268 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:14.51 ID:Z/UBMmsj0
- 結局1年たってもハードランディングかソフトランディングか決められないグダグダな政府と
電力会社の出す数字への不信感でこうなってんだよな
で、その状況を橋下に利用されてる
ただ、計画停電なんて耐えられるのはせいぜい1回だけだぞ
関西民は相当真剣にならんとあかんやろ
- 269 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:17.54 ID:d25ppI9g0
- 経済に疎い橋下が原発廃止を声高に主張した結果だわなw
カジノか風俗に雇用してもらえとさ。
- 270 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:25.10 ID:3TdfOztJ0
- 商業施設が電力を大量消費してる
ビルとかモールとか空調切れや
- 271 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:27.64 ID:2q4HdIqb0
- >>266
16%は民需でどんだけ節約しても埋めるのたぶん無理。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:38.46 ID:XajhfRo50
- ※東電費用の20兆円という金額は、一家(5人)で100万円程度負担してる計算。
本来、東電だけで負担する話でしょ。
全国民がこれだけ負担してるのに、東電管内の人間は、なんで威張って関西叩いてるの?
まるで、乞食+キチガイのコラボの人種が、ヘラヘラ笑って関西叩いてる。キモイ。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:40.63 ID:HOJANMnlP
- 原発自体が国策で進められてるんだから
再稼働問題は、政府の問題に決まってる。
もし停電するようなことになれば、野田
内閣は責任を追求されるだろ。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:55.87 ID:kfWo3+4/0
- >>220
電力が足りないのは、夏場のピーク時だけだろ?
企業も自家発電機で発電して、その時だけ協力すればいいだけ。
足りない電力なんか、ピーク時の少しだけだ。
ピーク時に対応するだけがために、原発を動かす必要はない。
設備投資の金をけちるな。
- 275 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:40:02.35 ID:74tbR3oQ0
- チョンを帰国させれば人口減で一挙解決wwwwwwwww
これを機会に大阪からBを含めて一掃しる
- 276 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:40:13.27 ID:SVthQM6x0
- >>204
発電機設置しても発電する燃料はどうするの?
だいたい工場で発電しているのは大容量で自前で発電したほうが安上がりか、
生産時に発生した熱エネルギー等の有効活用としての発電じゃないかな?
売っているのも、余剰な設備を休止させたまま劣化させるよりも
稼働させて売ったほうが経費削減に寄与するからじゃないの?
- 277 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:40:26.70 ID:kaocfRIU0
- ID:miRBjbgT0みたいな
この手のも利権や政権争いの奴らなんやで
- 278 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:40:42.29 ID:ZJW81ssI0
- >>269
関西を893特区にするのですか
- 279 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:20.35 ID:AMX6ulN+0
- 日本で製造業は難しいね
金の卵を産む鶏が外国に出て行って
汚い糞しかしないバカな鶏(放射脳、文系、老人、在日、下流のバカ、その他)が日本に残る。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:24.46 ID:AI2sixgK0
- 橋下に恫喝されえて平謝りの関西電力が予想されるぜ
- 281 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:26.56 ID:d25ppI9g0
- >>251
電気料金値上げなんてしたら関西の製造業終了だよ?
橋下の言う通り、カジノや風俗へ行けってこと?
- 282 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:29.76 ID:KLccW/ow0
- >>247
そうやって一個でも許可すると
やっぱり原発は必要だから使い続けようってなってダメなんだってさ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:49.86 ID:RClA86rI0
- 【政治】 大阪府の橋下徹知事 「節電には協力しない。原発が必要との議論の土俵に載せようという意図を感じる」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1307683166/
- 284 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:51.97 ID:3TdfOztJ0
- そもそも火力発電の整備に3年かかるとか言う関電の言い分を鵜呑みに
するわけにはいかないぞ
説明責任も情報開示もしないんでは話にならない
最後は電力が足らなくなるとか値上げとか脅しだろ
- 285 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:55.85 ID:yYXV6EG4i
- 夏場だけ再稼働したらええやん
- 286 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:57.27 ID:1rKT3b4s0
- 生活保護はエアコン禁止!
- 287 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:41:58.45 ID:FRzYzTpL0
- なんで1年も猶予があったのに
火力を増やさなかったんだ?
橋下も文句ばっかいってないで
具体的に行動しろよ
- 288 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:42:15.04 ID:u0ADLoYYP
- 政府じゃなく橋下のせいにして叩き始める工作員が湧いてるよな
橋下が反対しようが政府がGOすりゃ再稼働できちゃうからね
- 289 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:42:20.17 ID:/zrpdPhY0
- しかし関電はほんと無能だな
1年間なにしてたんだよ
- 290 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:42:20.20 ID:fRrkaWiZP
- >>269
誰がOKっていえば再稼働になるのか知らんけど、今のところ
橋下の判断にかかってるみたいな感じだなw
ブサヨブレーンにいつまで乗っかれるか。
企業も関西の市民にももうすぐそっぽ向かれそうだが。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:42:55.51 ID:Q1AVPlhs0
- ひとつ事故を起こしたら全停止。火力シフトじゃ早晩破綻。環境左翼の脱原発って便利なことばだよなぁ。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:04.37 ID:3hqd8z6u0
- >>240
民主も自民も関西が停電して橋下や維新が潰れるのを期待している。
それに原発の必要性を愚民に叩き込ませるためにはいっそ停電させて痛い目にあわせたほうがいい。
政治というのは国益の為には愚かな民を苛めたり痛みつけることが重要。
決して媚びたりしたら駄目。国益を損ねる。極端に言えば愚民は根絶やしにするくらいの
厳しさが必要。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:15.01 ID:P55WHIEx0
- >>281
橋下言うとおりっていうか、関西民がそれを望んでるんだろッ
- 294 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:16.78 ID:hM0qUQGr0
- 何で一年もあったのに何も準備してないのかって?
何も決めずに止めたからだよw
- 295 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:23.19 ID:kaocfRIU0
- 去年の夏は家の電力使用量前年比-18%超えてたな
去年から-20%なんて出来るかいっていうか電気機器動かせんわ
- 296 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:29.33 ID:XajhfRo50
- >>287
キチガイ行動したよ。
ガスタービン発電所建設計画してた平松市長の計画を
W選挙以降に、中止させたのは橋下。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:47.33 ID:0tT4R4ZsP
- もう関西だけが最後の望みなんやろなw
関西人が音を上げてくれたらヨッシャーって感じなんやろうけど
残念ながら停電とか話題にものぼらないし
スーパー行ったら堂々と放射性物質ゼロを目指します!って書いてあるぐらい
核アレルギーが凄い(ちょっとでも入ってたら絶対売れない)
だから原発動かすぐらいなら暑さ我慢するほうを選ぶよ
- 298 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:47.58 ID:ZJW81ssI0
- でもまあラスベガスみたいな本格的なカジノを作るなら一度は行ってみたいよね
と思ったけどカジノ作るなら電気が大量にないと作れないよね
どうすんだろうね
- 299 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:56.34 ID:2q4HdIqb0
- >>287
移設なら1年でなんとかなるらしいけど、
1年で火力を新設するのは物理的に無理らしいよ。
全世界で融通できるガスタービンや発電車は去年のうちに東電が全部確保しちゃったので、
関電はどこに打診してももう身動きとれない。
- 300 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:56.88 ID:miRBjbgT0
- いやいや、橋下は自分の縄張りで公務員いじめだけやってりゃいい市長だと思うよ。
とてもこんなキチガイに国政を任せる気にはなれないだけのことで。
- 301 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:44:09.67 ID:11Y9Nl2N0
- >282
東電は去年ガスタービンを作りまくったが
関電がそれやると不良債権抱えて倒産必須だから
国も原発動かせってなってるから仕方無いんだろう
- 302 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:44:11.58 ID:d25ppI9g0
- そもそも原発なんて動かさないとタダの金食い虫なんだよ。
安全性さえ確保できれな再稼働させればいいんだよ。
停止させていたとて危険性があるのには変わりないんだからさ。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:44:44.13 ID:XG1J8ZRh0
- >>264
だよね。
1年前に「原発抜きでの需給計画を組め、必要なら金は貸す」とでも言ってればこうはならないし、
逆に再稼働の条件を1年前から詰めてれば今更魚竿することもない。
もしくは「3年は計画停電になるけど我慢してくれ、その代わり3年で安全性を盤石にするから」とか。
3・11以降、ずっと翌朝の朝刊のことだけ考えて政治をやってるからこうなる。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:44:52.44 ID:BBrhKUtG0
- 奈良は関西広域連合に入らないんだから、やばい時に電気使うの遠慮しろよ。
何デカイ顔して関西の電気使ってんの?自分達で発電しろ。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:09.98 ID:Khb9uSEC0
- 安心しろ、電気はたっぷりある。
節電しなくても夏は乗り切れる。
本当は夏より冬が厳しいんだよ。
自民党と関電が電気を隠していたからなあ、悪だよな、こいつら。
- 306 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:11.57 ID:u0ADLoYYP
- >>299
それ単に東京都が動きが早くて他が出遅れただけだろ
- 307 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:19.03 ID:2oQh4yErP
- 怪しい数字だな
- 308 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:21.89 ID:2GiI+gRx0
- まずピーク時にパチ屋とめるとこからがスタートだな
- 309 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:23.37 ID:3hqd8z6u0
- >>248
http://pub.ne.jp/surugasankei/?daily_id=20120505
>食品の放射能独自基準:政府もマスコミも根拠がない。
>この問題では世界的にデータがないのだ。
>知人で若いころ原爆を浴びても今90歳になる人がいる。
>頭も体もぴんぴんだ。となると後は自己責任だ。
>政府は国民に居住地選択を含めて自分でやらせるのだ。
>私は福島産品は率先して買っている。
放射能は危険ではない。現にこういう例がある。
- 310 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:37.35 ID:kaocfRIU0
- >>297
マジで東京は汚染地域て思ってるしな
- 311 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:41.60 ID:/f5aAURIO
- 大阪が自ら進んでブラックアウト饅頭食ってくれるんだから他地域は高みの見物だな
- 312 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:49.27 ID:0l5LFHowO
- 再稼動するにも今何も決まってない時点で
夏までに間に合わないんじゃね
スイッチ押してパッと点くもんじゃないし
- 313 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:45:50.05 ID:fRrkaWiZP
- >>292
停電がなくても極端な使用制限とかになれば終わりだわな。
- 314 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:46:00.06 ID:8/kR2FeK0
- ピーク時の電力を高くして、深夜時の電力を安くすりゃいいじゃん
深夜に工場を稼働させるところ増えればいいわけだろ
- 315 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:46:16.09 ID:+On4x9nr0
- >>305
今年の冬はまだ大飯原発動いてなかったっけ?
- 316 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:46:31.49 ID:nbrG6z8eP
- 原発動かないと死ぬまで夏は節電、耐えられますか?
- 317 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:46:32.21 ID:3TdfOztJ0
- エアコンと空調切ってみ
足りるから
夏は暑いのがあたりまえ
我慢しろ
- 318 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:46:49.43 ID:11Y9Nl2N0
- >313
その制限のせいで 産業が脂肪
- 319 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:47:06.00 ID:OANQ86pX0
- >>1
反原発を訴えている個人や団体に損害賠償請求したらいいんじゃね?w
- 320 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:47:13.11 ID:BBrhKUtG0
- 上がった分の電気代は東電に請求すればええんか?
- 321 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:47:24.12 ID:cQQTLePrP
- 橋下は、もともとそれほど強行路線じゃなかったのに、
政府と関電の対応が酷かったら、切れちゃったんだろ。
何か、橋下とか、公務員とか、財界とか言う前に、
今の民主政権が一番の混乱の原因を作ってるようにしか見えない。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:47:43.32 ID:2q4HdIqb0
- >>314
深夜は深夜で揚水に電力使うんだよ。
それでもって昼間の電力を作る。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:47:45.69 ID:tO8VaIAs0
-
アホじゃねえの?
原発再稼動させれば解決するだろ。
- 324 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:47:48.85 ID:BOehp2vR0
- 個人的には関西には悪いけど、原発がない夏を過ごして
どうなるかみてみたいな。一種の社会人実験と言う事で。
うまく行っても行かなくても困るのは政府と自治体、
それに電力会社だと思う。
- 325 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:47:55.41 ID:D+H82Z9n0
- 経済への影響なにも考えてないんだな
売り上げ落ちれば、それだけ歳入も減るのにさ
まじで日本経済ガタガタにしたいとしか思えない
お花畑政権だわ
- 326 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:47:59.29 ID:foFmfcOJP
- >>273
野田は増税しか興味なかった
今頃慌ててると思う
それにこの件では橋本は逃げ切れるのかなあ
大阪のあきんど敵にまわしてるでしょ
関電が悪い政府が悪いで言い訳したら逆効果じゃないかな
- 327 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:48:23.74 ID:XajhfRo50
- >>306
※東電費用の20兆円という金額は、一家(5人)で100万円程度負担してる計算。
東電管内は、自分達で負担しないで、全国民から支援を受けながら威張るとか・・・
もうね・・・マジ死ね。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:48:25.12 ID:07F9UQVH0
- 産経の方向性もあからさまだな
- 329 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:48:35.59 ID:3hqd8z6u0
- >>296
あの市長選、平松を当選させてたほうが良かったな。
というか大きな選挙で今まで選択が正しかったことなど一つも無いだろ?
民主党が勝った衆院選しかり、大阪市長選しかり。
民主党が勝った衆院選は自民党を勝たせるのが正しかったし大阪W選挙も橋下や維新は
負けさせて既存の平松や既存政党を勝たせてたほうが良かったぞ。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:48:39.19 ID:tO8Ci/TY0
- 続きスレage
- 331 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:48:59.11 ID:dNFgpAIJ0
- 原発反対のヤツが全員で自転車漕げば解決!
- 332 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:49:03.56 ID:XG1J8ZRh0
- >>321
橋下は「巨悪を糾弾する正義の味方」みたいな構図を作りたいだけだから・・・w
そういう三文芝居が結構効果的だってのは政権交代で既に実証済みだし。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:49:09.34 ID:zGS3zS4Y0
- >>320
橋下に請求しろよ
全ては、民意だそうだからな
- 334 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:49:24.84 ID:H3O0J5jU0
- >>306
実際に動けたのは東電とそれから東北電だけ、制度上他は動けない
だいたい東電がやったのが離れ業すぎるんだよ、他も同じようにやれってのが無理な話、
まあそのぶん赤字も桁違いのようだが
- 335 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:49:26.47 ID:TExYOraA0
- >>306
東電の邪魔をしたら批判されてたと思うよ
- 336 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:49:28.79 ID:oxKK8/+P0
- 一度原発抜きでこの夏どうなるかやってみないと結論出ないわな
それでダメだったら思考停止で原発反対とか言ってる人達もみんな真剣に考えるようになるだろう
- 337 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:49:30.80 ID:SVthQM6x0
- 大阪市は生ポ受給者で発電して賄えよw
- 338 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:49:35.10 ID:WT9VNGC00
- 関西人って関東よりは腑抜けてなさそうだし
パチンコ屋とか市民の力で撤退させたら電力足りるんじゃない?
>>279
>汚い糞しかしないバカな鶏(放射脳、文系、老人、在日、下流のバカ、その他)が日本に残る。
お前はこの内のどれに入るの?祖国に帰るの?
- 339 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:49:46.85 ID:d25ppI9g0
- >>314
その深夜電力って原発の運転状況に合わせたものだろ?
原発は細かい出力調整が出来ないから受給バランスが崩れる深夜電力を
安く利用出来ますって話で。
火力は出力調整をきめ細かく実施してコスト削減する必要があるから
深夜だからと値下げなど出来んだろ。
- 340 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:02.89 ID:BOehp2vR0
- >>324
×社会人実験
○社会実験
- 341 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:22.39 ID:6VsYccyg0
- 【社会】 「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」 〜“脱原発は日本の話” ソフトバンクの孫正義社長★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308658950/
『日本は犯罪者になってしまった』 『日本の技術を韓日で共有したい』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14800640
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312530146/
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0621&f=national_0621_171.shtml
孫正義「韓国は太陽光分野でサムスンとLGが、風力がヒュンダイがあり、韓国の勢いがあれば世界最強になれる」
【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310812670/
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
ttp://www.e-themis.net/feature/read_1109.php
> 菅前首相が主導した反原発政策は、日本の電力料金の高騰をもたらし、日本の産業は海外(とくに韓国)に
> 移転せざるを得なくなる。ソフトバンクの孫正義社長は李大統領に向かい「脱原発は日本の話」だと断定し、
> 「韓国の原発推進」を称賛し励ました。その狙いは、「日本に電力高騰と電力の質の低下をもたらし、
> 日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」(経産省幹部)というのだ。
【政治】孫正義氏 買い取り額上限制「本末転倒だ」 再生可能エネルギー固定価格買い取り法案★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312593281/
【ネット】ソフトバンク孫社長、ツイッター上での「政商」批判に「たいがいにせい」と激高、「利益は1円もいらない」と宣言★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312695994/
【電力】 買い取り価格、太陽光発電は税込み42円 期間は20年前後、経済産業省★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335195745/
- 342 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:33.49 ID:0tT4R4ZsP
- >>324
何百年もクソ暑い盆地に都置いてたぐらいだぜ?
大した混乱なんて起きないだろ
- 343 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:36.59 ID:BgA9eSYc0
- はいはい、足りない詐欺足りない詐欺w
- 344 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:42.59 ID:KLccW/ow0
- >>325
政権は経済のこと考えて原発稼働させる気だったのが
関西が稼働させるなって言うから稼働させないとどうなるかって発表してるだけ
経済を壊したいのは関西人自身
- 345 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:49.38 ID:D+H82Z9n0
- 電気代がこれだけ上がったらぎりぎりやってる中小企業は
どうなるんだ。雇用をなんとか維持して、なんとか従業員を
守ろうとする経営者に対してなんたる仕打ちなんだか
家庭の電気代の比じゃないんだからさ。電気代なんて
企業努力でどうにかできるもんじゃねえぞ
- 346 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:52.97 ID:XG1J8ZRh0
- >>334
個人的には、あれは「おまいら(東電)はどうせ倒産するんだから金に糸目を付けるな!」という指令があったものと邪推しているw
- 347 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:54.02 ID:cHgP0dwlO
- 原発の定期点検時のための補助電源はある
隠して原発再稼働へと向かう陰謀
火力発電所は余裕がある
- 348 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:51:02.07 ID:3hqd8z6u0
- >>313
まあいずれにせよ最終的な勝者は政府や民主党、自民党だろうな。
民主党も自民党も原発を即刻再稼動させたいのは同じだし。
民主党は兎も角自民党は経済的な問題に加えて核武装への道を維持したいというのもある。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:51:02.53 ID:QJYUk9XC0
- >>339
きめ細かく出力変化させてたらアボンも早くなるわな
出力なんてできるだけ変わらないほうがいい
- 350 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:51:05.70 ID:hReiSaLW0
- 足りない詐欺か、足りる詐欺か
試してみないと分からんねw
ただし足りてるのに停電させるのは極刑で
- 351 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:51:31.61 ID:VeTRPVaX0
- 関電はこの1年間もオール電化を促進してきた
こいつら悪徳詐欺集団だろ
- 352 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:52:25.76 ID:Ov5Ki8NC0
- 停電のせいで誰かが死んだとき
関電は猛烈に叩かれるだろうな
- 353 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:52:25.69 ID:vqx4rTTw0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000086-san-bus_all原発ゼロ 産業空洞化の懸念 産経 5/5、7;55
>日本経済に大ダメージで、火力への依存度増加は3兆円の国富を海外に流出させ、電気料金の値上げが企業の足を引っ張る。
>原発再稼働できないなら電力不足で、製造拠点の海外移転で産業空洞化。
>再生可能エネルギーは普及が見通せず、火力発電の新設には10年程度の時間がかかる。
>企業は自家発電設備の運転などの対応を迫られ、収益は圧迫される。
まだ、原発の安価神話を言ってんのかよw そっちの方がビックリしたわw
原発推進派って、あれだけの金と人員と組織をあげて同じ嘘しか思いつかないなんて、どんだけバカばっかりなんだ?
マスゴミにさんざん叩かれ、今では国民の誰もが安価神話どころか、原発が最も高いと分かってるのにw
つまり、「原発稼動させる方が、日本経済にも需要者にも負担」って明らかにされ、既に終わった話を蒸し返すとはw
電力不足で海外移転する企業って、どんな企業なんだ?w(原発54基稼動時、電気代が外国の2〜3倍も高くなったんだがw)
電気料金なんか人件費などに比べたら爪の垢の程度だろうがw
そんな爪の垢程度の電気料金の節約で、大変で巨額投資になる海外移転を考えるアホな経営者いるんかw
再生可能エネルギーの普及を妨害してるくせにw 再生可能エネルギーの妨害しなければ、火力発電新設なんか要らん。
自家発電で収益は圧迫? 逆だろうがw
発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」http://www.news-postseven.com/archives/20110412_17259.html
- 354 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:52:27.64 ID:2q4HdIqb0
- こう言っちゃなんだけど、去年東電管内で行われるはずだった社会実験が、
1年遅れで関電管内に場所を移して行われるという構図。
で、その結果で国民がなにをどう選ぶかという話になると思う。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:52:33.73 ID:/f5aAURIO
- 大阪愚民は大陸に移民させればええやん
それこそ龍馬の目指した日本の大掃除やん
- 356 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:52:34.95 ID:kaocfRIU0
- >>321
発送電分離させたかったんやろな
そこで関電が民主党に泣き付いていきなり安全宣言で
広域連合とガチンコになってもうた
- 357 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:52:43.07 ID:3TdfOztJ0
- もともと電力各社は火力発電設備は温存してたはずだがなぁ
緊急時のためにな
今回の件は何かおかしいんだよな
火力発電の整備に3年かかるから今はしないとかさ
- 358 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:53:18.47 ID:nbrG6z8eP
- この際昼夜逆転して夕方に起きて真夜中に働いて朝から寝るという生活をしたらいいのでは?
- 359 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:53:18.48 ID:ynpIoMraO
- >>334
東電が離れ技をやったというか特例で(環境アセス免除、輸入手続き省略で)
東電に離れ技をやらしたからな
- 360 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:53:31.48 ID:KLccW/ow0
- >>352
本当は停電を選択した自分たちにあるのにな
でも橋下はそういう責任なすりつけるのがうまいからねえ
- 361 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:53:52.09 ID:RClA86rI0
- 【話題】 大阪市の女性 「金払い電力使うの何で悪いんや」 「エアコンは一日中ガンガン使うとるよ」 「電力会社は信用できへん」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310110159/
- 362 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:53:53.53 ID:P9XZ9fgc0
- なんか増えてないか?足りないの
大阪人て意外と怒らないんだな
普通は関電なにしてんだ?だけど。
- 363 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:54:10.07 ID:Iwmsmi3B0
- 【東京の土は米国で放射性廃棄物に値する】 3/25/2012 米原子力技術者、アーニー・ガンダーセン博士
米原子力技術者、アーニー・ガンダーセン氏が東京の適当なところで採取した5つの土のサンプルを、アメリカで検査した結果ところ、
5つともアメリカで放射性廃棄物に値することがわかりました。
東京はデッド・ゾーンであることは、決して国民に知らせることはないでしょう。
日本政府と原子力産業(利権)がもっとも恐れていることは、★首都東京がデッド・ゾーンであることが住民に知らされてしまうことです。
避難させるべき福島の住民さら避難させないのだから、東京はデッドゾーンであることを住民に知らせることもなければ、
避難させることもないでしょう。
ソース http://www.youtube.com/watch?v=EFYQ8PwwRwk
- 364 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:54:24.81 ID:yYXV6EG4i
- これって政府が橋下潰しに利用してるだけじゃん
政府のゴリ押しで再稼働すれば済む話
橋下はそこまで権力はないだろ?
- 365 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:54:36.77 ID:stjZkPGa0
- 3月の節電と8月の節電はまったく異なる
寒ければ上着を羽織ったらいいが、暑いときはどうすればいいのだ?
スッポンポンでいろと言うのか橋下よ
- 366 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:54:37.99 ID:0l5LFHowO
- 日本が脱原発したところで
風上の国が原発猛推進してる時点で
地理的にオワタなわけだが
- 367 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:54:45.35 ID:5GlmE0Nh0
- 足りない詐欺とか言う反原発バカの頭を冷やすためにも
輪番停電とかの制御なしのいきなり停電が必要だな
- 368 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:54:52.96 ID:u0ADLoYYP
- >>334
実際東電が動けたのも東京都が積極的に動いて尻叩いたからだろ。
何度も副都知事が視察に行ってるしね。
- 369 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:06.76 ID:DFTMmBC00
- 橋下と関電のチキンレースww
- 370 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:09.11 ID:FfTRcMsMO
- >>321
まーた責任転換かよ
それも橋下の得意技だな
- 371 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:11.53 ID:kfWo3+4/0
- >>345
電気が足りないかどうかであって、電気代の問題じゃないだろ?
便乗すんなや。
- 372 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:18.49 ID:3hqd8z6u0
- >>353
確かウランは40年分確保されてるんだっけ?
もしそうなら実質的に核燃料に関しては自給出来てると言えるし国産エネルギーと言える。
産経などが問題視してるのは火力の燃料はただ国富が出て行くのみというのを危惧しているのだと思う。
- 373 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:24.81 ID:fRrkaWiZP
- 足りる厨の橋下のブレーン達は何が勝利条件なんだろ。
停電は論外としても節電とか値上げとか強制されてる時点で企業も市民も負けなんだけど。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:28.17 ID:Khb9uSEC0
- 関電と自民党は電気を隠している。
正確なデータを隠して、危険な原発を再稼働させようとしている。
こいつらの手口に騙されたらダメだ。
関電と自民党を潰さない限り、日本に未来はないぞ。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:33.99 ID:zGS3zS4Y0
- >>360
既に、>>241と言ってる
- 376 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:49.61 ID:oxKK8/+P0
- >>364
それだと政府にもろ批判が来て橋下が得するだけだからしないんだろw
- 377 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:51.62 ID:FRzYzTpL0
- >>364
橋下は再稼動反対してたんじゃないの?
選挙の争点がどうたらいってたぞ?
- 378 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:02.18 ID:QJYUk9XC0
- >>371
足りる厨の橋下のブレーン達は何が勝利条件なんだろ。
停電は論外としても節電とか値上げとか強制されてる時点で企業も市民も負けなんだけど。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:02.34 ID:d25ppI9g0
- >>329
それに郵政選挙も加えておいてw
そもそも大衆迎合で良い政治など出来ないのかも知れないな。
大衆が常に賢明とは限らないわけだから。
むしろ現実を無視して情や理念を優先したりして混乱してるわけだから。
- 380 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:13.45 ID:XG1J8ZRh0
- >>366
だなw
特に西日本。
- 381 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:20.87 ID:miRBjbgT0
- いくら責任を取らない新自由主義者の典型みたいな橋下だって
あれだけ派手に騒いだんだから、無傷じゃいられないよ。
- 382 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:24.01 ID:C46DymSf0
- 大阪市には大々的に停電が起こって欲しいわw
- 383 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:24.59 ID:fEcDpkPr0
- 建設場所も維持も事故ったときの対応も税金だぜw
電力会社は”足りません”って言うだけ。
なんかもう・・・アホ、市ねやってかんじ
- 384 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:29.81 ID:ZJW81ssI0
- >>365
いい体見せるために腹筋鍛えて割っておかないと
- 385 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:43.10 ID:D/K2+++Ki
- 原発動かせってヤツはあの白煙をあげてたメルトダウンもう忘れたのかね
- 386 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:56:45.50 ID:2q4HdIqb0
- >>367
それやるとマジで死人出かねない。
中規模以下の病院には自家発電無いところもある。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:57:01.87 ID:6VsYccyg0
- 再生エネ法で菅・孫・サムスン丸儲け
孫の言い値で電力を買う
↓
電気代が上がる
↓
製造工場が海外に逃げる
↓
韓国に仕事が流れる
【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307914071/
【社会】 「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」 〜“脱原発は日本の話” .ソフト.バンク.の孫.正義社長★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308747231/
【企業】国内企業、電力不足で日本脱出続々 菅直人政権の“思い付き”脱原発にも不信感★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309175032/
孫正義が『再生可能エネルギー促進法』に群がり、利権を狙う
http://www.youtube.com/watch?v=kZh5TsN_-tA
再生可能エネルギー促進法は、孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法
http://news.livedoor.com/article/detail/5642461/
菅首相が電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案、
つまり再生可能エネルギーで発電された電力を高額で買い取る制度を、
早期に成立させる意向を示した。既に閣議決定され、国会に提出されている。
恐らく否決されると思うが、内閣が自由に特定企業に利益誘導が可能な制度と
なっており、産業育成や技術進歩等の事はほとんど考慮されていない。
孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法と批判されてもやむを得ない内容だ。
ソフトバンク孫正義の正体?
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-743.html
孫正義の野望 日本が危ない
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-741.html
- 388 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:57:15.20 ID:XG1J8ZRh0
- >>378
支持率上昇じゃね?w
- 389 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:57:15.62 ID:foFmfcOJP
- 大阪がどんなひどいところでも
橋本がクズでも
ブラックアウトはまずいだろう
GDP押し下げるだけ
そりゃ大阪大停電にワクテカ悪魔の囁きはあるけどさ
- 390 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:57:29.84 ID:qEdQhDYJ0
-
結論:
まあ、福島県全域全滅 北茨城 南宮城も腐海だもんね。
実際ああいうの見て平気でいられるなんて正気じゃないよな。
幸いなことにまだ関西は向こうからくる汚物以外被害ないし
いまの暮らしを続けることが出来るからね。
あんまし既に汚染されたよそもんにピーピー言われると腹立つ。
浜岡稼動して、関西に電気送れや。
国土で綺麗なとことっておきましょう。
浜岡事故るなら夏にしてね。
- 391 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:57:41.56 ID:WyQS9kfP0
- もう関西電力も限界だろ早く企業向け電気料金2割値上げなどアクションを起こせよ東電に続けよ
- 392 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:05.00 ID:FRzYzTpL0
- >>366
反原発運動してる人は
なんで韓国に言わないんだろうな?
- 393 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:12.99 ID:oxKK8/+P0
- 橋下が計画停電やりましょうって感じだったのにいつの間にか世論が計画停電望むならに変わってるな
こいつの言う政治のリーダーシップはどこに行ったんだ?
- 394 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:16.64 ID:BBrhKUtG0
- 輪番停電ぐらいなら我慢するわ。原発動かして東日本みたいになるのは勘弁。
- 395 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:18.90 ID:5QR4X+Bn0
- >>252
>>257
>>259
>>261
>>282
脱原発はいいけど現実的に考えて目の前の電力供給は何とかしないと日本の産業が本当に死ぬよな。
福島だって何も無いのに突然爆発した訳ではなくて未曾有の大地震と津波があったからの事故だよね。
だからリスクを最小限にしつつ受け入れるべきリスクは受け入れて徐々に脱原発していけばいいのに。
・太平洋側の低地にある原発は停止し燃料棒も除去する
・それ以外の原発は電源確保の方策を最大限施した上で下記のように稼動する
・太平洋側の高台または日本海側の低地の原発は真夏真冬の需要期だけ稼動
・日本海側かつ高台にあるなどリスクの小さな原発は通年稼動
・原発の新規設置は無くし償却の終わった炉から順次廃炉していく
・自然エネルギー発電を大規模に推進し徐々に比率を高めていく
こんな感じできっちり法制化してやっていけばいいじゃん。
電力会社だって筋の通った受け入れ可能な案なら抵抗しないと思うよ。
30年ぐらいかけて産業への影響を最小限にしつつ段々と原発リスクを下げていくべき。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:34.70 ID:HOJANMnlP
- >>326
橋下市長は住民が選ぶことだと最初から、
再稼働ありもなしも二案提示してるからね。
上手に逃げてるw
ま、本来は地方公共団体の首長が意見を言える問題
でもないんだけど、原発事故の原因も責任も明確に
なってないし、今回は住民の声が強いから発言できる
ことなんだと思う。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:39.55 ID:3hqd8z6u0
- >>366
中国や韓国は事故が起こった場合日本「だけ」に被害が及ぶように場所を決めた。
>>379
日本の民度を考えたら普通選挙制とか民主主義ってかなり無理があると思う。
幕府政治とか軍事政権のほうがはるかに適合してると思う。あまりに愚民が馬鹿過ぎるし。
- 398 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:43.02 ID:MSbzY25K0
- >>364
ごり押ししたらハシゲの詭弁が炸裂
凄くいやだぞ
- 399 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:47.67 ID:BHPoorsY0
- 喫煙以下のリスクの為に
天然ガスかいまくりんぐww
円高でよかったなw
- 400 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:49.62 ID:miRBjbgT0
- ハゲはハンファのパネル使うだったっけ? シャープ涙目www
- 401 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:58:51.48 ID:rJS22gIj0
- エアコン禁止条例 罰金100万円
これで解決
- 402 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:59:03.11 ID:hM0qUQGr0
- >>386
原発との戦いでの名誉の戦死ということでご理解頂きたい
- 403 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:59:04.35 ID:P9XZ9fgc0
- >>387
そんなアフォな発電考えてるの一部プロ市民団体だけだな
なんか電力不足増えてないか?しかも7月だろ
- 404 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:59:13.58 ID:SZCH9SG5O
- 朝鮮パチンコだけ
深夜延長営業するからな
マルハンは今年もやるべ
在日だからな奴ら!
- 405 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:59:40.76 ID:nbrG6z8eP
- 室温が40度を越す時間帯に計画停電になると怖いですねえ
- 406 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:59:42.21 ID:OakpB5E80
- >>14
そうだよな
19.3%とかって、微妙に前より増えてるよな、ヘンだよなと思ってたんだ
橋下から批判されて再検討することになってたのに
検討結果がさらに増えてるなんてありえないよなw
- 407 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:59:58.72 ID:11Y9Nl2N0
- >402
死ぬ原因が変わるだけ
- 408 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:00:16.42 ID:dGjTqq/D0
- 実際に夏が来たら涼しくてライン動かせました
となってもものづくりはできないからな
規模や体力的に逃亡が可能なところはもう諦めてるだろう
- 409 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:00:33.03 ID:GU6bRJDR0
- >>378
古賀は経産省に赤っ恥かかすことだろうなw
飯田はなんだろうな?自然エネルギー買い取りなら発送電分離しない方がむしろ都合がいいはずなんだが・・・
- 410 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:00:47.99 ID:kaocfRIU0
- アメリカに放射能おもっきり流れてるのに文句言われんのな
- 411 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:01:02.40 ID:V67q6qtj0
- 関東は昨年ネオンとか消したりデパートも照明減らしてたけど、
関西は消してないんでしょ。
その辺やれば結構余裕あると思うけどね。
パチンコ屋閉めさせるとかね。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:01:03.99 ID:BaNZwAvUO
- 一番電力を無駄に使ってるパチ屋を廃業にすれば解決
- 413 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:01:15.82 ID:q/VfqodF0
- 原発事故で全てを失った人も多く、再稼働絶対反対論者が多い事は分かる。彼らに何を言っても翻る事はあるまい。それは仕方がないこと。ボディーブローを受けている経済界とかがまだ比較的大人しい理由もその辺にある。
- 414 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:01:16.68 ID:wD/7nPYGO
- 浪花のルーピーゴミグズ橋下のせいで大阪地盤沈下だわ
ヘリコプター菅直人みたいに大阪を人気取りに利用して大阪滅茶苦茶
何が足りるだ
責任取って首吊って市ね
韓国大好き維新の祖
ここまで大前の思惑通りだな
- 415 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:01:37.97 ID:0l5LFHowO
- >>380
原因よくわかんないけど原発止まっちゃったセヨ☆
事故かも?でも大丈夫ニダ☆動かそ〜ケンチャナヨ〜☆
って記事見た時イラついたw
- 416 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:01:39.65 ID:BOehp2vR0
- >>354
俺は住まいも会社の事務所も23区だったから直接
影響はなかったけど、担当している設備が神奈川だったんで
多少影響があったよ。あの時はその設備を巡って色々もめた。
他にも実際に計画停電喰らった人の話をきくと
何もできないってコメントが多かったよ。
関西の問題の前に、去年発生した東電の諸問題を
振り返る必要があると思うんだけどね。
今じゃ喉元過ぎつつあるから東電が調子に乗り出してるし。
- 417 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 01:01:47.87 ID:+qqdJAyy0
- 20%超とか終わってんだろ、関西。
これで、東海の生産も止まったら完全に日本止まるだろ。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:01.91 ID:XajhfRo50
- 橋下政策は、二転三転。パフォーマンス放置
信者「(二転三転→)橋下教祖は柔軟な考え方。(放置→)住民に問題点を定期」
いい加減、橋下無能に気づけよ!
- 419 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:01.97 ID:wAvPFMNk0
- 関電が発表するたびに不足電力が増えてるんだが、一体どういう数字を出してるのか
内訳を公表して欲しい
こうも数字がコロコロ変わるのはおかしい
- 420 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:08.01 ID:BHPoorsY0
- で、放射能で死者でたか?
- 421 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:10.80 ID:TExYOraA0
- >>393
主導して、計画停電の地域に大阪市が入らなかったら致命傷だし
- 422 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:28.53 ID:6VsYccyg0
- とっても安全な韓国の原発
【韓国】故障による原発停止、10年間で91件[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316409912/
【韓国】原発2基が同時に故障…大規模停電への懸念高まる [12/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323926536/
【原発事故】韓国・釜山 古里原発、全電源喪失、1カ月隠す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331617690/
【社会】 "事故をなかったことにしよう" 韓国・古里原発1号機の外部電源喪失事故…外部から指摘後も10日間事故を隠蔽
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331788532/
【韓国】停電事故当時、作動しなかった非常発電機が今も稼動不能状態−韓国・古里原発[03/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331912396/
【韓国】「日本と比較し自慢したのに…韓国の屈辱」古里原発事故、“自慢”の非常用発電機(AAC)は稼働せず[03/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332142807/
【韓国】古里原発停電:発電機稼働不能の状態で核燃料を移動か 福一と同じ「炉心溶融」が起こる可能性もあった[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332400130/
【韓国】原発施設で偽造部品使用 古里原発の技術者、賄賂受け取り輸入された原子炉部品を横流し[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335441789/
【韓国】霊光原発でも偽造部品、次々に発覚する納入汚職 原子力安全委員会が問題の部品について調査[04/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335524879/
技術はどっから持ってきたんだろうね
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/
【社会】東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
http://unkar.org/r/newsplus/1211453715
【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335053023/
- 423 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:29.49 ID:1cv8r7fS0
-
「原発がなくても電気は足りる!!」
って震災前から今まで散々煽ってきた連中は
足りないのを絶対認めないんだろねw
計画停電しようが突然ブラックアウトしようが
「関電が埋蔵電力を隠している!!」
って叫んでりゃいいんだから気楽なもんだよww
- 424 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:42.84 ID:OCBdgE5Y0
- 橋下氏を罵倒してるのは大阪市の公務員なのか?(藁
- 425 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:49.15 ID:3hqd8z6u0
- >>418
だから維新に対するストッパーとして平松を当選させてたほうが良かった。
- 426 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:03:08.87 ID:QJYUk9XC0
- >>424
室温が40度を越す時間帯に計画停電になると怖いですねえ
- 427 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:03:12.51 ID:mYDKNuOK0
- 大阪のスーパー
http://www.youtube.com/watch?v=9gLOhVMBIIo
- 428 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:03:12.88 ID:OkYiR+rCO
- 企業がカルトに気を使う道路は無い。
思う存分電力を使えば良い。
- 429 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:03:13.64 ID:ZJW81ssI0
- >>416
>東電が調子に乗り出してるし。
例えばどんな風に?
- 430 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:03:45.32 ID:rJS22gIj0
- おやおや、ひらまつ厨が稼動し始めたぞwwwwwwww
- 431 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:05.55 ID:miRBjbgT0
- まぁ、市長選の前は、大阪市民もここまで橋下が暴走するとは思ってなかったんじゃないの?
- 432 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:10.52 ID:hM0qUQGr0
- >>420
今後数十年で数十万人死ぬらしい
- 433 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:13.87 ID:qEdQhDYJ0
- >>416 東葛? それよか放射能ミスト浴びずに済んだ?
- 434 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:19.37 ID:X0feg0Zf0
- まぁがんばれ。お前らが選んだ首長が何とかなるって言ってるんだ。
何とかならなくて責任取らされるのもお前らだし。失業とかな。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:20.87 ID:tO8Ci/TY0
- 橋下(というか、古賀)の目的は発送電分離、つまり関電解体だから
関電が折れてもなお喧嘩の状態を保つと思う。
その巻き添えを食うのが企業や市民一人一人だという事に、
どれだけの人間が気付くかがひとつのポイント
- 436 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:23.35 ID:P9XZ9fgc0
- >>423
そんな事言わなくても
なんで電気不足量のパーセンテージが増えてるの?
不思議すぎて
- 437 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:25.33 ID:3TdfOztJ0
- エアコンとTV切っとけばいいだけ
- 438 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:08.24 ID:P55WHIEx0
- >>426
大阪の市役所は自家発あるんじゃないの?
- 439 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:09.21 ID:nbrG6z8eP
- 橋下氏を罵倒してる人のほうが正常な日本人のほうだと思うよ
- 440 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:16.35 ID:KLccW/ow0
- >>406
節電して15%足りないってことなら
20%節電ってことでおかしくないと思うけど
- 441 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:18.96 ID:kaocfRIU0
- そろそろ臨時株主総会あるかもな
- 442 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:21.16 ID:3hqd8z6u0
- >>420
http://pub.ne.jp/surugasankei/?daily_id=20120505
このブログでは原爆で被曝しても生き続けてる人が居ると紹介している。
>知人で若いころ原爆を浴びても今90歳になる人がいる。
>頭も体もぴんぴんだ。
日本人って放射能に対する耐性があると思う。
例えは悪いがゴキブリが殺虫剤に耐性を持ったのと同じ。
- 443 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:23.18 ID:AlSKvQikO
- >>429
電力供給が調子いいってことじゃないか?
- 444 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:30.79 ID:Khb9uSEC0
- 自民党と関電は正確なデータを隠している。
- 445 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:33.93 ID:DFTMmBC00
- 「プリンセストヨトミ」に全大阪が停止する場面が出てくるが
もうリアルになろうとはww
- 446 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:45.29 ID:XG1J8ZRh0
- >>415
ちなみに、夏の暑さが終わった頃になってなぜか大停電事故(計画停電ではない)もやらかしてる>韓国
- 447 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:56.63 ID:t+s3Ir5SO
- >>423
お前はデータとか見ないで言うクチか?
それとも原発信者?
- 448 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:06:01.26 ID:XajhfRo50
- >>419
>こうも数字がコロコロ変わるのはおかしい
関電管内は、他力本願になってる。
中部・中国・四国・九州・北陸の受給で、余ったものを融通してもらう予定。
だから、他の電力会社の余力(老巧火力)等で、左右される。
必然的に数値が大幅に変動する。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:06:04.44 ID:BHPoorsY0
- >>432
あっそ、頑張ってね。
- 450 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:06:17.19 ID:UXC8rtnI0
- 電力自由化賛成なんだよ。そっちを主力でやれってんだ。
何で反原発なんだよ。橋本は狂ってるわ。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:06:17.81 ID:2q4HdIqb0
- ただ正直、テレビも、それに2ちゃんねるですら東京のときとは騒ぎ方が違うね。
去年は各局23区の停電の可能性が出たときヒステリーみたいな騒ぎだった。
でも大阪となったらなんか最初の5分で話が終わって野球の勝敗に10分みたいな。
2chもそう。
去年の東京のときは似たようなスレが乱立してものすごい阿鼻叫喚。
大阪だとなんかふわっとした感じ。
どういうことだ?
- 452 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:06:22.76 ID:hSMNW90h0
- 完全に韓国企業に負けたな
日本終了。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:06:37.77 ID:XOs8deE2O
- 原発の事故は恐ろしい
それは福島を見れば重々承知してる
国民の命や生活を守れ、至極ごもっとも
しかし経済を守ることも国民の命、生活を守ることですよ
将来的に無くすとしても、今すぐなんて現実的じゃない
- 454 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:07:18.37 ID:d25ppI9g0
- >>385
地震自体では壊れてない。
つまり安全性が実証されたと言える。
電源確保の対策なんて容易なんだし。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:07:23.59 ID:miRBjbgT0
- >>435
無数にある知見とやらの中から、ウケ狙いで古賀、飯田を選んだだから
やっぱり橋下の責任だと思うけどね。
- 456 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:07:30.48 ID:P9XZ9fgc0
- >>448
他も計算してたんだから他も足りなくなった
という数字を出せばまだ分かるんだが
勝手にどんどん足りないってこれじゃ再稼働しても
足りなくなるじゃないか
- 457 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:07:47.92 ID:u1/DJniJ0
- >>451
事故と自分達で判断したことの違いじゃね?w
- 458 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:07:51.73 ID:XG1J8ZRh0
- >>447
「こんなデータでまかせだ!」って叫ぶのは原発不要教の信者さんってのが定番ですが。。。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:00.71 ID:urhBl6tm0
- 去年は関東だったけど今回は関西だろ?
節電するエリアが違うから
対象の工場も異なるはず 中小企業以外の
大企業の経営者は自分たちの経営の失敗を
電力供給を業績低迷の理由にしている気がする。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:03.22 ID:OakpB5E80
-
橋下が批判すれば批判するほど、不足するとされる電力量が増えていきます
このまま行くと、不足量100%超えてもおかしくないですね
産経の脳内だけでw
- 461 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:08.42 ID:GU6bRJDR0
- >>436
バカだなぁ。単純な足し算だろ。
関電の元々の試算でも節電は3%くらい見込まれているんだよ。
それでも見直し後でも15%くらい不足するので、
予備率とかを考慮してトータルで20%を超える節電をしないと間に合わないってことだよ。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:13.71 ID:kaocfRIU0
- >>451
そらイザとなったらどうにでもなるしな
- 463 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:15.65 ID:ZJW81ssI0
- >>451
@停電なんかするわけねえと思ってる
Aやりたきゃやれやと腹をくくってる
さあどっち
- 464 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:35.65 ID:+On4x9nr0
- 橋下って言うことがすぐにブレるよね
だから信用できん
- 465 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:36.48 ID:nbrG6z8eP
- 現在の2ch上での賛成派と反対派の割合はどのくらい?
- 466 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:40.53 ID:BHPoorsY0
- >451
2chがお前の世界かよw
- 467 :電力は余っています:2012/05/06(日) 01:09:05.74 ID:FlcAF3FJ0
-
電気がないならガスを使えばいいじゃない!
- 468 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:09:18.60 ID:BOehp2vR0
- >>429
まず原発関連の情報開示が少なすぎるし不十分じゃね?
しかも福一があんな状態なのに『冷温停止状態だ』って
踏ん反り返って
カネを無心しまくってるし。
福一は大きな津波には耐えられないって外部から指摘があったにも
関わらず、いざ事故が発生したら尻拭いは国任せだし。
とても事故の当事者とは思えない振る舞いだと思うよ。
- 469 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:09:19.60 ID:DKXq3ZxX0
- 去年からわかってたことなのにバカみたい
- 470 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:09:24.98 ID:2Aj/n9lg0
- 20%の企業と人が関電管内から出ていけばいいんじゃない?
特に放射能怖い人はこの機にアメリカ、カナダあたりに行けばいいと思うよ
- 471 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:09:24.81 ID:stjZkPGa0
- >>297
なんだそれ?
そんなスーパー見かけたことないわ
震災直後につくった張り紙を剥がさずつけたままじゃないのwww
- 472 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:09:38.83 ID:d25ppI9g0
- >>396
上手に逃げてるなんじゃなくて無責任なんだよ!
行政の長として安定したインフラを提供する義務があるのに
何の対策も講じず、市民にどちらか選べとか無責任過ぎるだろ。
- 473 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:09:40.93 ID:D/K2+++Ki
- >>451
現実を現実として認識できていない
- 474 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:09:53.39 ID:P9XZ9fgc0
- >>461
7がつだよこれ
これじゃあ8月じゃ原発フル回転しても厳しいじゃん
なにやってんの?関電
- 475 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:02.92 ID:X0feg0Zf0
- まぁ橋下派は停電しても電力会社のせいだって予防線張ってるけどさ。
そんなわけねーだろ。
- 476 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:12.45 ID:3TdfOztJ0
- いいから電力自由化しろよ
日立や東芝や三菱に任せたらあっという間に電気くらいつくってくれるよ
おまえらもそう思うだろ?
- 477 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:20.78 ID:oxKK8/+P0
- >>465
多分7:3くらいで再稼働賛成が多い
- 478 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:29.60 ID:HhezUCy+0
- >>379
>>397
俺は官僚政治が良いと思ってる。
今以上に前面に出て、たとえば事務次官が大臣を務めるとかね。
国会審議も要らない。基本は官僚が決めた事に従う。
(公務員憎しの2chでは叩かれるが)
彼らだって完璧じゃないし、利権争いもあるけど、
愚民みたいにその場の一時の感情でドドーっと右に行ったり
左に行ったりすることは無いからな。
これまで政治家がコロコロ変わってもそれなりに安定していたのは
官僚のおかげ。
それが今、政治主導(wの名の下で無能な政治家がでしゃばってるから
こんなgdgdになってる。
- 479 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:31.95 ID:XG1J8ZRh0
- >>463
Bどうせ大阪なんて地方都市だし〜
C橋下を選んだ連中の自業自得だろ?ワクテカ
政治・経済の両面において首都機能が一極集中している以上、そりゃ反応も違うと思うぞ・・・
- 480 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:40.20 ID:XajhfRo50
- >>451
橋下「電力足りてる」
これが浸透してる。
足りてると思って、対策進まない。
>>456
関電は、再稼働しても足りないと言ってる。
だから、他の電力会社の原発も動かして欲しいはず。
実は、景気が上向くと他の地域の工場がフル稼働するから、電力足りなくなる。
- 481 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:45.55 ID:GU6bRJDR0
- >>464
すり足でスタンス変えて、あたかも元からそういうスタンスだったぜって感じが嫌らしいよねw
- 482 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:47.52 ID:q/VfqodF0
- 夏の電力需要が増える要因はエアコンなんだから、これを使う時間帯を地域輪番制にすれば停電にまでする必要性はないだろ。
- 483 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:10:56.01 ID:+On4x9nr0
- >>475
筆頭株主の責任でもある
あいつは逃げられない
- 484 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:11:06.99 ID:nbrG6z8eP
- ぜんぜん関係ないが在日で日本国籍を持ってないひとは韓国、北朝鮮国籍もってるの?無国籍?
- 485 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:11:12.31 ID:Khb9uSEC0
- 自民党と関電は正確なデータを隠している。
- 486 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:11:25.25 ID:kaocfRIU0
- >>474
いまは大飯原発再稼働でも足りませんと言い始めた
- 487 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:11:33.75 ID:6VsYccyg0
- 201 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:08:45.31 ID:08q7kuPi0
ハシシタを応援した結末が値上げ・増税
孫を応援した結末が
【韓流】ソフトバンク、ソーラーパネル事業で韓国企業から太陽電池モジュールを大量購入へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336153145/
お前等民主党で何も懲りてないな
埋蔵金があるとでも思ったのか?
何故原発を動かそうと思わない?
- 488 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:11:37.12 ID:8EmRjuIf0
- 関西は大丈夫さ
企業なんて全部関西から脱出して、みんなクビ切ってもOK
生活保護という伝家の宝刀がある
- 489 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:11:40.90 ID:887034P2O
- 一斉に仕事休めよ。
- 490 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:12:05.85 ID:abPzSAH40
- 自民党とかw
ここに来てまだ政局なんですかw
関西の生活がかかってるんすよw
- 491 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:12:21.82 ID:qEdQhDYJ0
- >>454 ソースは?
原子炉の内部調査の結果が出てるとは、初耳。
- 492 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:12:25.40 ID:P9XZ9fgc0
- >>486
それでも計画停電じゃないかこんなに足りなきゃ
すげえ不安感与えてんの関電じゃないか
- 493 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:12:31.13 ID:e1m37lth0
- 原発造ったのは儲かるからだからだろ
だから無くなっても問題ない様な気がするな
関電はそう思われたくないから足りない足りない言ってるだけであって
- 494 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:12:37.43 ID:XG1J8ZRh0
- >>482
そのためにもスマートメーターにエアコン遮断機能をですね・・・
東京でも無理くさいのに、個人主義の関西家庭で自主的に節電できるとは到底思えない。
- 495 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:12:44.51 ID:6DHgKfcc0
- 民主党政権が終わるまでには日本終了のシナリオが完成しそうですな・・・
- 496 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:12:53.97 ID:GU6bRJDR0
- >>474
そこで大飯稼働させても足りないので他も安全と確認されたら稼働させてよと関電は言ったところ、
古賀がふざけんなと激高して終わり。
- 497 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:12:59.24 ID:KLccW/ow0
- >>482
糞暑い時期にこの地区はエアコン停止なって指示にみんな従うとでも?w
- 498 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:13:04.73 ID:UXC8rtnI0
- >>454
M9の自身に耐えたんだから、日本の耐震技術はたいしたもんだよね。
あとは設備関係をしっかりすれば、おkだわな。
今全国の原発に水密扉をつけてるらしい。
一回事故が起きてすぐ辞めるじゃ話にならない。
反省して次に活かせばそれでいいんだ。
- 499 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 01:13:07.24 ID:+qqdJAyy0
- 何だなぁ。
小泉と比較されがちだけど、やり口は菅に近いだろ。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:13:07.25 ID:SVthQM6x0
- 停電するなら大阪市・京都市・大津市から停電するよね?
- 501 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:13:16.30 ID:aIVWgY3sP
- >>351
だな
- 502 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:13:29.04 ID:FwhInCot0
- >>477
工作員の数を引かなきゃあ。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:13:47.66 ID:ZdzIO79xP
- 橋下に責任あるとか言ってる奴は馬鹿か
電力供給義務は関西電力にある
供給できなければ関西電力が供給義務違反やろ
再稼動なしを想定していなかった関西電力が悪い
橋下は正論
頑張れ橋下!
- 504 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:13:53.37 ID:LOGaU+X30
- 大丈夫だよ
電気の無い時代にも人間生きてきたから
なーにちょっといんちゃらねっつとかやらないで
日が落ちたら寝る生活に戻れば電気なんてそれほど必要としないから
あぁ俺は嫌だけどねwww
- 505 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:13:59.86 ID:nbrG6z8eP
- 気温何度超したらやばくなるのか(だいたいでいい)えろい人教えて
- 506 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:14:04.77 ID:X0feg0Zf0
- 大体電力について知識全然無い奴の発言力が何で一番強いのよこの国。
そんなに他人巻き込んでみんなでしにてーのか。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:14:10.99 ID:d25ppI9g0
- >>397
明治の元勲はやはり偉大だったとしか言えんな。
日本に民主主義を導入するにしても、大統領制ではなく
議会制民主主義を取り入れたのもそのへんが原因だろう。
熱しやすく冷めやすい、全体のムードに流される国民性を考えれば
ベストな判断だった。
- 508 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:14:31.75 ID:1cv8r7fS0
- もともと関電って夏場は原電の敦賀から電気買ったり
他電力から融通してもらってたろ
原発全部止まったからもうどうしようもないよw
- 509 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:14:47.35 ID:P9XZ9fgc0
- >>496
だから7月でこんだけ足りないんだろ
8月も足りないじゃん動かしても
どうすんだよ。古賀なん知るかボケ
- 510 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:14:47.74 ID:u1/DJniJ0
- >>493
日本全体で見ると原子力の割合は25%くらいだけど、
関電は50%くらい原子力に頼ってるからだよ。
- 511 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:14:49.59 ID:GU6bRJDR0
- >>503
そのための計画停電ですよ。
- 512 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:15:08.22 ID:XG1J8ZRh0
- >>500
・大阪市をまず停電→橋下「大阪市民に対するいやがらせだ!」
・大阪市を除外→橋下「関西広域連合に対する離間策だ!」
筋書きが安直過ぎて・・・
- 513 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:15:36.68 ID:gJvN1S/00
- 韓国の知識経済省は4日、日本海に面した同国東部蔚珍で商業用原子炉2基の建設着工式を行った。
昨年3月の東京電力福島第1原発事故後、韓国で新たな原子炉が着工されるのは初めて。
韓国では南部釜山の古里原発などで、重大事故が隠蔽されたり、稼働中の原子炉に
偽造の部品が使われていることが発覚したりするなど原発をめぐる不祥事が頻発している。
しかし、原発をエネルギー政策の基幹とする政府の推進政策に変化はなく、
着工式に参加した李明博大統領は「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」と強調した。
反原発チョン野郎は韓国に行けよ
- 514 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:15:48.28 ID:kaocfRIU0
- >>481
1月頃には市民グループが原発稼動の市民投票してくれ言うてたん蹴ってるやで
- 515 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:15:52.69 ID:Ufoi2b2p0
- まあ、とりあえず日本の原発停止したところで、
韓国と中国の原発停止しない限り放射能は風で流れて
飛んでくるんだし、さっさと再稼働したほうがいいんじゃない?
- 516 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:16:04.50 ID:WT9VNGC00
- >>415
古○とか中古部品買ったりしてるらしいね、何度も。
先月の26日頃にも外国の部品(シーリングユニット)を模倣した
パクリ部品使用バレ。
去年11月 新品詐称の中古部品納入発覚
今年2月 電源喪失
- 517 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:16:16.11 ID:gxNRg/Hv0
- 大阪が電気を奪い合うヒャッハータウンになるんですね
今年の夏は目が離せませんね
- 518 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:16:16.37 ID:XajhfRo50
- >>503
ふつうは、経営陣の責任だけど。
筆頭株主(大阪)って、かなり経営に口出し可能。
橋下が、全原発廃炉って主張して、混乱してる。
だから、筆頭株主や大株主にも一部経営責任があるんじゃないの?という説が有力。
- 519 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:16:18.55 ID:nbrG6z8eP
- 俺は大都会神奈川に住んでるのですが、こっちは大丈夫?
- 520 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:16:41.35 ID:3KSRRtD30
-
民主党は、
免震棟も作らない、防波堤も整備しない、フィルターも設置しない・・・
一年間、なにやってたの? 民主党?
- 521 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:16:52.24 ID:oxKK8/+P0
- >>502
工作員とかそんなに居るの?ここ最近の動き見てたら実際足りないだろうし20%の節電+計画停電なんてやったら日本経済大打撃だよ
一般の情弱も足したら4:6ないし3:7くらいで再稼働反対が多くなるだろうがな
一回夏をこの状況で過ごしてみたら世論も変わるかもしれんが
- 522 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:17:00.38 ID:0l5LFHowO
- >>446
事故おこしても放射能は主に西日本に排気される
その迷惑システムやめろぉ
- 523 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:17:19.49 ID:3jLcKGLYO
- 自業自得だよな
- 524 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:17:46.50 ID:SgpkHwky0
- >>519
神奈川の田舎なら大丈夫だろ
根拠無いけどw
- 525 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:17:47.03 ID:yYXV6EG4i
- 推進派って福島見ても何とも思わないの?
この感覚が不思議で仕方ない
まだ何も終息してないんだぜ!
あの汚染水のだだ漏れどうするんだ?
- 526 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:17:54.10 ID:miRBjbgT0
- 止まってる状態でも電源失われれば福島第一と同じことだよね?
まぁ、止まってるか、稼動してるか?の最大の違いは制御棒の挿入状態で
あんな事故になった、福島第一でも制御棒は問題なく挿入されたわけでしょ。
逼迫期を目の前にして、この違いだけの為に、大阪経済の浮沈をかけるとかアホでしょ。
自分の財布をなげうってまでウケを狙う大阪人の根性はさすがです。
- 527 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:18:03.41 ID:kd8QMA0L0
- 比較的新しい大飯原発3・4号機と高浜原発3・4号機で400万kwあんだろ。
60%くらいの運転でも200万kw以上を確保できる。
せめて代替発電手段が整うまで最低でもこれだけは稼働させるべきでは?
- 528 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:18:18.95 ID:XldY2jRW0
- >>521
工作員はたくさんいますよ
ただし、反原発派の方にですが
- 529 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:18:23.24 ID:XG1J8ZRh0
- >>519
湘南だったら津波であぼん。
- 530 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:18:25.47 ID:q/VfqodF0
- 企業にとって停電こそが一番に困るだろ。であれば、企業や役所を中心にエアコン使用の輪番制を強いれば、乗らざるを得ないでしょ。どうせ停電になればエアコンは止まるんだし。あとは一般家庭には協力要請程度で
- 531 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:18:27.30 ID:vLB4Qe3P0
- >>137
福島第一だって停止はできたんだよ
その後の冷却ができなくなったの
原子炉は勿論、使用済み燃料棒も常に冷やし続けなければいけない
出来なければメルトダウンだ
散々ニュースでやったろww
- 532 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:19:03.96 ID:+Y+SKiGA0
- もう全国的に零細企業はつぶれて大手もリスク考えて海外に工場移すだろ。
あと東北の地震なのに何で関西が致命的な打撃受けなあかんねん。
管やら橋下やらまじで終わってるわ。
脱原発とか言ってる奴、今年は化石燃料輸入の影響もあって過去最大の貿易赤字になったんだぞ。
回り回って自分の首絞めてるんだぞ。
責任とれよ。
- 533 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:19:03.88 ID:d25ppI9g0
- >>478
禿道
政治屋が政権後退だ政局だのと遊んで居られるのは土台の官僚が
しっかりしてるから。
完全善じゃないにしても、2chで言われてるような悪の巣窟でもないわなw
- 534 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:19:05.80 ID:cpVEGYut0
- >>497
関東はやったけどな・・・
今日新幹線に乗ったけど、新大阪あたりで降りる人間の
ガラの悪さにはあきれるね。まあ、ムリだろうね。あれじゃ・・
- 535 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:19:18.87 ID:oj4FeXvN0
- 原発って稼働してるほうが安全らしいけど…
- 536 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:19:33.23 ID:nbrG6z8eP
- ところで工作員って2chに書き込めばお金がもらえるの?
- 537 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:19:36.26 ID:xGJt+AD/0
- 福島第一原発が早期に再稼働しますように
- 538 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:19:59.00 ID:OakpB5E80
- そうだな、確かに停電は怖い
何人ぐらい死んだんだろ?
これで山口の経済は破綻したかもしれんな…
電柱にヘビがからまり…遊園地など600戸一時停電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336223220/
- 539 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:19:59.24 ID:OANQ86pX0
- 俺は真夏の糞暑い時に停電でエアコン切られたくねーしネットが止まるのも困る。
もちろん節電する気なんてまったく無い。節電は反原発派の奴らで頑張ってくれw
よって原発再稼働大賛成。
- 540 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 01:20:11.43 ID:+qqdJAyy0
- >>519
あんま期待すんな。
6月ごろ「実はね・・・」とか言い出すんじゃないか?
俺の職場は、電源落とせない区画に入っていたらしく、
3.11の輪番でもノー停電だったが。
- 541 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:16.46 ID:XldY2jRW0
- >>529
津波が危険だってならまずは堤防作れよ
原発事故はダメだが人がたくさん流されるのはオーケーってか?
- 542 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:16.81 ID:du6GkDMy0
- >>476
そこは製造、運用は電力会社
当然のようにそれらがセットになって市場に進出、
一番強いところが一人勝ちもしくは2-3社で分け合う、それが自然な流れだ
- 543 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:23.16 ID:m9ufxUDs0
- 日本は保守派の方が改革に積極的な謎の国家
- 544 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:24.39 ID:2oQh4yEr0
- これさ、関電の言い分は
関電の今年の夏の電力供給力は2,535万キロワットで
2010年の夏の最大電力が3,095万キロワットだったから
【もしも、今年の夏が、2010年と同じような猛暑だったら】
電力供給が足りなくなる
・・っつーことだろ????
んで、2010年には、6月から9月までの4ヶ月間で
最大電力需要が2,535万キロワットを越えた日が
49日、430時間あった
けど
政府が10%以上の節電を要請した2011年では
同期間で最大電力需要が2,535万キロワットを越えた日は
23日、108時間だった
と・・・・
で
【今年の夏は、2010年の夏なみの猛暑になるのかえ????】
- 545 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:26.48 ID:aIVWgY3sP
- >>531
三年くらい冷やせば処理てきるんじゃなかったっけ?
- 546 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:41.17 ID:b7F24xby0
- でもこうなるんわかっとってん
原発率高いし
扇風機買ったで東芝の
リズム風しょぼすぎワロタwシャープの1/fと別次元のしょぼさwwwwwこれやからトンキンの企業はw
- 547 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:46.41 ID:2q4HdIqb0
- まあ工場の稼動状態を最低限確保するのを最優先にするしかない。
大阪は今年の夏、エアコンの使用を禁止するしかない。
老人や病人には氷枕でも支給するかね?
- 548 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:54.24 ID:+On4x9nr0
- >>539
まったく同意見だ
反原発の奴が節電すりゃいい
- 549 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:21:06.76 ID:S1fHmKTX0
- 去年は節電対策で、超早朝出勤ってのがあったなぁ
バスも電車も無い中出勤って余計エネルギー使ったわ
- 550 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:21:11.11 ID:X0feg0Zf0
- そりゃ原発事故見て気が引けるのは自然な反応だがな、
自分の財布が破産して即死するより空想の方が好きなんて
馬鹿に付き合いきれるか。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:21:28.82 ID:gJvN1S/00
- >>508
Jパワーの熊野水力も大きかった
揚水発電所もあるし
まだほとんど回復してないんじゃね
国道さえまだ通行止めだし
関電は発送電分離されてる分が動かないのがネック
分離分は優先的に買わされるから廃止されない限り自社と二重投資になっちゃう
- 552 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:21:30.41 ID:kaocfRIU0
- >>521
企業や病院等の個々の自家発電施設の発電量は入ってないとか
いまだに参考資料レベルやしな
ギリギリまで双方騙しあい煽りあいでグダグダやろな
- 553 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:21:40.02 ID:XldY2jRW0
- >>543
ハシゲが保守とか言ってる奴は単なる情弱
- 554 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:05.64 ID:FwhInCot0
- >>521
工作員は存在します。
昨日の関電スレで、揚水発電をけなしていたのは、すべて関電工作員。
異様に、揚水発電に詳しいし、電気代が上がるとの主張まで同一だった。
- 555 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:05.87 ID:8oSn6wt00
- 震災後関東でやった計画停電(実は無計画停電)を、関西でもやるつもりなんだな。
まあ安心しろ関西人。
- 556 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:30.48 ID:d25ppI9g0
- >>491
地震直後に高い放射線は検出されなかっただろ?
電源喪失による冷却不足で事故に到ってしまったワケだけど。
- 557 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:32.16 ID:UXC8rtnI0
- >>544
今、ラニーニャらしいね。
- 558 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:34.12 ID:nbrG6z8eP
- 夏って毎年あるんだぞ、仮に今夏のりきったとしてもまだまだまだまだあるんだぞ。
早く動かせよ
- 559 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:35.32 ID:XldY2jRW0
- >>554
アホ乙
- 560 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:42.16 ID:XG1J8ZRh0
- >>541
日本人の感性的にはおkらしいよ(藁
東北では2万人ぐらい真だけど、今のところそのことについて処罰された人いないし。
- 561 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:50.59 ID:XajhfRo50
- >>527
2グループ動かせば、なんとかなるらしいね。
1グループ(大飯)だと足りないかもしれない。
- 562 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:53.73 ID:m9ufxUDs0
- >>553
この方の事ですか
【教育】 橋下氏は間違いなく素朴な保守主義者 教育改革は自虐史観からの脱却か…日本教育再生機構・八木理事長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336210129/
- 563 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:59.55 ID:YTomKWC00
- >>552
企業の自家発電設備は
安定的な重油の供給を前提とするから
あくまで非常用とだけ考えた方がいいよ
- 564 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 01:22:59.90 ID:+qqdJAyy0
- >>545
炉が冷えたとしても、
政府と東電経営陣が頭冷やしてくれてるかどうか。
- 565 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:23:01.86 ID:fRrkaWiZP
- 問題が長引けば橋下は普天間でこじらせた鳩山のような扱いになるだろう
- 566 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:23:08.43 ID:b7F24xby0
- ちゅうか今年の夏冷夏やで
- 567 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:23:21.02 ID:0Gba20I40
- >>332
自分から見て勝てそうな相手がこの人にとっては巨悪らしいから...。
まあ傍から見ている分には面白いけど、こんな芝居に付き合わされる
側はたまったもんじゃない。大阪府・大阪市の中だけでやってくれって
感じだわ。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:23:37.59 ID:mYDKNuOK0
- 大阪府の調査(2007年)では、東京に本社を移す意向の企業が
まだまだ多くあったそうだが、これを機に雪崩を打って出ていきそう。
橋下の典型的な信者層、愛阪無職にとっては最悪の展開じゃないの?
- 569 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:23:38.65 ID:G/KP3mU10
- >>539
俺もやわ。
親も年だし熱中症で死んでしまう。
起こるか分からない事故気にするより、今どう生きるかだろ。
再稼働賛成やわ。
- 570 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:00.93 ID:WVYgZGxE0
- 脱原発宣言の市町村だけ止めれば?www
- 571 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:09.50 ID:u1/DJniJ0
- >>544
ちゃんと気温から使用電力を予想してやばそうな日だけ計画停電にしてくれるから安心しるw
- 572 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:14.63 ID:Gd5SHB+w0
- 電力足りなさ過ぎるだろ。
原発無くて大丈夫なのかよ
- 573 :ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/05/06(日) 01:24:23.91 ID:WBCcqfaO0
- 言うまでもなく「勝者・企業」だと誰もが確信してるけど
もし橋下組長が映像的に不様な記録的大敗を喫すると
一気にショボーンでポポポポーンになってしまうね
- 574 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:31.84 ID:du6GkDMy0
- >>554
1年もこんな話してりゃ誰だって詳しくなるんだよ
あなたも飯田などの話を鵜呑みにしてないで、自分で勉強しなさい
- 575 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:37.24 ID:DFTMmBC00
- 橋下「再稼働に異議あり」→安易に再稼働を認めたらブレたと批判される。強硬姿勢へ
関電「再稼働しないとえらいことでっせ」→計画停電をやった時の強い風当たりが怖い。
どっちも体面第一や非難が怖いでチキンレースをやっているw
- 576 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:37.67 ID:cv5wYNG/0
-
橋下が原発再稼働は不可って言ってるんだから、それでいいじゃない
計画停電に対する言動もあったわけだし
- 577 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:42.22 ID:d25ppI9g0
- >>498
禿道
日本で最も古い原発ですらあの大地震に耐えられたんだから
もっと新しい原発は更に安全だろう。
津波対策や電源確保策を万全にすればいいだけだよな。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:45.82 ID:GU6bRJDR0
- >>544
予想は余裕もっておけってことだろ?
余裕もって予想して停電しなければ結果オーライだけど、
余裕なしで予想して停電したらシャレにならないだろ。
まず、ここの見方が大阪市と関電でスタンスが違うから話がかみ合わないんだよなw
まぁ2011並でも足りないけどなw
- 579 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:24:54.50 ID:2HWCPOKv0
- またハッタリかましてるだろ
- 580 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:00.27 ID:nbrG6z8eP
- >>568 だが断る
- 581 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:01.80 ID:2Aj/n9lg0
- 夏の間のパチンコの営業停止と日中のTVの停波をやれば電力も足りて支持率もアップするのになんでやらないんだろう
- 582 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:14.85 ID:kfUWRBkd0
- 大阪市役所は率先してサマータイム導入して朝5時から2時に仕事して
木金休みで土日はお仕事すれば民間も節電に協力してくれるかも
- 583 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:23.55 ID:kaocfRIU0
- >>563
全データあれば最適運用できるやん
- 584 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:25.93 ID:HL5ixFgp0
- 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。
戦時中の日本に比べれば恵まれてるだろ。愛国心で乗り越えろよ。
- 585 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:29.70 ID:vLB4Qe3P0
- >>541
人は移動できるので、早期避難を考えたほうが現実的
- 586 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:39.02 ID:foFmfcOJP
- だいたい大阪市の所長がなんでいまだにグダグダいってるのかね
大阪府知事の松井が言うならまだわかるが
- 587 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:43.33 ID:b7F24xby0
- 2013年以降の地球はミニ氷河期に突入らしいので、原発とかオワコンですよ。糞チョンが今頃食い付く当りそうなんでしょう
- 588 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:47.32 ID:1cv8r7fS0
- >>544
2011年並の気温で10%節電だと23日間計画停電ケテーイじゃねえかそれw
今年は他電力からの電力融通も望み薄だからもっと長くなるぞww
- 589 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:52.42 ID:BOehp2vR0
- 東電についてはこれ貼っときますね。
大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000722.html
覆水盆に返らずだけど東電の件はキッチリケジメをつけさせるべき。
関西の夏は原発を動かさないと厳しいと思う。
それと地域独占の電力会社はこれからのあり方を
見直した方がいいと思うよ。今は歯止めが効かなくなってる。
- 590 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:25:59.49 ID:3hqd8z6u0
- >>478
官僚政治の上で知事は戦前みたいに勅任官(東京都は長官に戻して親任官)にしたほうがいいと思う。
日本は中央集権制のほうが合ってると思うし。
>>508
明治期は選挙権も誰彼構わず与えなかったし。
あの時代は男性であること、そしてある一定以上の国税を納税してないと選挙権は与えられなかったし。
愚民や貧乏人が政治に関わったらろくなことにならないことが分かっていた。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:03.36 ID:aVfN/eb5i
- ハシモト信者は生きるのが大変そうだな。
- 592 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:05.22 ID:u0ADLoYYP
- >>475
誰のせいなの?
- 593 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:17.14 ID:nMJ0/OGxO
- まあホントは電力足りるんだが、凄い暑い日はワザとある地域だけ停電させてみよっかなーと考えている
- 594 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:19.28 ID:XG1J8ZRh0
- >>563
去年の3〜4月なんか、優先契約があるはずのデータセンター向け重油供給すら止まりそうだった(実際止まったんだっけ?)しな。
あれは精油所が被災した影響もあるが。
- 595 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:27.62 ID:XajhfRo50
- >>568
正社員が既得権益らしい。
だから、正社員をなくせとハシモト信者は言ってる。
採用なくなって、派遣や非正規ばかりになれば、不幸になると思うけど。
- 596 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:30.55 ID:0l5LFHowO
- >>555
2時間できっちり停電終わるとか考えてるなら
間違いなく後で泣く羽目にはなる
指定時間ズレて当たり前
最大6時間くらい停電延長当たり前
記事にならないホントのお話
- 597 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:35.22 ID:CsTY+Cm80
- 日本の極悪電力利権団体の戯言なんぞ誰が信じるよw
- 598 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:37.17 ID:mYDKNuOK0
- >>586
大阪市が関電の大株主だから。
- 599 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:47.10 ID:FwhInCot0
- >>559
工作員?ww
- 600 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:26:55.02 ID:d25ppI9g0
- >>498
あと原発を減らすにしても古い原発2箇所を廃止して、より安全で新しい、
より高効率かつ大規模な原発を1箇所建設するという方法で数を減らすのが
いいんじゃないか?
- 601 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:27:05.91 ID:M1lgdO5D0
- もはや完全にトータルリコール状態だね・・・悪徳コーヘイゲン長官一味が庶民を
搾取する原発利権を潰されないように新エネルギーの芽をつぶそうとしている。
わざと電気の供給を止めて。
いまこそ目覚めるのだクエイド達よ。新エネルギーのリアクターを動かし、悪徳利権を
打倒するのだ。発送電を分離し、電力を自由化するのだ。
- 602 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:27:09.52 ID:uUyEqJe70
- そういや去年の夏は昼間の電車の本数減らしてダイヤがメチャクチャだったし
計画停電も毎日やってたんだよなあ @神奈川
今年の夏はどうするのか話が全然出てこないけど、いつの間にか供給能力が余裕に
なったんかい?
- 603 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:27:21.20 ID:HaafIXXG0
- 中国地方で生産したらどうだ。中国電はもともと原発依存が小さいから一番
安定してる。
- 604 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:27:24.32 ID:kd8QMA0L0
- >>561
残りの原子炉は40年近いロートルで発電量も小さいけれど
代替発電の目処が立つ数年間稼働させるには問題ないと思う。
「停止させたから安全」ってわけでもないもんね。
- 605 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:27:31.40 ID:WF0dLKU70
- >>36
え?。そうか?
枝野はすっかり諦めて、計画停電対策だろ。
- 606 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:27:45.81 ID:G/KP3mU10
- >>575
多分まじで足りない。
冷夏頼みという、神頼み状態。
関電にはどうすることも出来ない。
まだあるはずだ出せ出せとか無駄なこと。
どこ止めるか相談したほうがいいぞ、ハシゲ
- 607 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:27:48.24 ID:GhPML/81O
- ざまあwwwwwwwwwwwwww
- 608 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:28:01.47 ID:b7F24xby0
- 味噌がすごい火力作るんだから、関西に分けてやったら良いだろ
- 609 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:28:03.56 ID:trvFyocD0
- 東京から大阪に本社機能移したって企業もあったよな
今どんな気持ち?
- 610 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:28:07.55 ID:yYXV6EG4i
- このスレって電力会社、公務員、民主党
支持者がメッチャ多そうww
- 611 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:28:11.26 ID:KLccW/ow0
- >>568
企業が出ていったら新しいもっといい企業が出てくるってのが信者層の考え方では?
- 612 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:28:36.59 ID:BNPdzTBF0
- ほっとけほっとけ
電気使いたくないなら休みを増やせカス企業どもが
- 613 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:28:40.95 ID:hcF26PmL0
- このまま突入でいいよ
冷夏なら橋下の勝ち猛暑なら関電の勝ち
天に任せようじゃないか
- 614 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:28:53.78 ID:miRBjbgT0
- >>595
日本人であるということも既得権益なんだけどな。
既得権という言葉に脊髄反射するアホが多すぎ。
- 615 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:28:58.36 ID:vLB4Qe3P0
- >>545
まあね
期間はよく知らないが、もちろんずっとじゃないよ
廃炉ならともかく、停止状態なら燃料は施設に残ったままでしょ?
- 616 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:03.69 ID:gJvN1S/00
- 恒常的に自家発電できる企業はとっくに電力会社に売ってるはず
そうでないのは停電が復旧するまでの数時間しか動かせない
電算センターなんかこういうタイプ
瞬断だけ避けられればいいからコンピューター以外の照明さえ消える
- 617 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:10.82 ID:kaocfRIU0
- 猛暑になるなら今頃ニュースやらで見聞きしてると思うけどな
もう5月やで
気象庁もちょっとビビッてもうてるんか
- 618 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:17.10 ID:3hqd8z6u0
- >>553
保守派の最低条件は原発は無条件再稼動に賛成することだな。
ある意味踏み絵だと思う。
あと中央集権制を支持しているか。
>>498
>>577
考え方を換えたら日本は世界に先んじて過酷事故を経験したんだから、その後の処理とか
災害対策などのノウハウを学ぶことが出来ると思う。これは世界的に大きなアドバンテージだと思うが。
- 619 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:23.07 ID:X0feg0Zf0
- 関東は東電が火力増設しまくって供給余裕になったんだっけな。
ただ燃料費が嵩んで経営悪化は進む一方。
- 620 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:27.69 ID:vy/x1jpd0
- >>599
見えない敵と戦うのって楽しいの?
- 621 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 01:29:37.13 ID:+qqdJAyy0
- >>600
「1ヶ所に6発も炉をおくとかアホか」
とか米国だが仏国のヤツが言ってたような。
- 622 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:39.89 ID:Hl0dedS/0
- 廃炉になると資産が目減りしちゃうからって
経済活動ガーとか、死人が出るとか、何で脅してるん
蛍光灯をLEDに変えるだけで、節電出来ちゃうよ
茶の間の電気変えただけで月3000円も節電できたし
各家庭でも、そのくらいの出費は頑張ろうぜ
あれだけの事故起こして、誰も責任とかとらない電力会社とか
不安と煽りだけで何も対策もしてない電力会社とか無いわぁ
もう違う日本に踏み出したなら、潔く新しい事考えたほうが楽
官僚の皆さん、もう次の利権の時代だよ
- 623 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:44.31 ID:p12FuDZMi
- 緊急避難的に動かそうというので妥協でぃないか?
- 624 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:46.78 ID:UXC8rtnI0
- >>609
橋本は大阪が復活できるかもしれないビッグチャンスを逃してるの。
何が大阪都構想だよ。その前に企業が逃げていくわw
- 625 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:47.85 ID:wLyfzdSZ0
- >>573
いやこれ企業が勝ったというより橋下が論ずるに値しない糞だろ
- 626 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:53.33 ID:uLnYHhpK0
- >>424
関西には関係ないものだけど、
いまさら有権者の決めること、と投げ出すのはどうかと思うよ。
住民投票するとかならまだ分かるけど、どうやって有権者の意見を集約するの?
スジ論的にはハシゲが関わる問題ではないけど、
電力会社や政府に意見書は出しているんだし、
だいいち、自分があずかる市民、府民の生活がかかること。
- 627 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:54.70 ID:9flPDM8pO
- 23区住まいでも
節電で去年は散々な目に遭ったからな。
笑ってた関西のヤツらには
天罰が下ったんだな。
この調子なら来年は
九州で天災か原発事故が起きるだろう。
- 628 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/05/06(日) 01:29:57.72 ID:8pGcybLRO
- 原発なくとも電気は足りてると反原発の人達言ってたじゃん。
大丈夫だよ(笑)
- 629 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:29:59.42 ID:2oQh4yEr0
- これさ、関電の言い分は
関電の
今年の冬の最大電力需要は2,578万キロワット(2月2日)で、供給力はそれ以上あったけど
今年の夏の電力供給力は、どういうわけか、それより低い2,535万キロワットしかないんで
2010年の夏の最大電力が3,095万キロワットだったから
【もしも、今年の夏が、2010年と同じような猛暑だったら】
電力供給が足りなくなる
・・っつーことだろ????
んで、2010年には、6月から9月までの4ヶ月間で
最大電力需要が2,535万キロワットを越えた日が
49日、430時間あった
けど
政府が10%以上の節電を要請した2011年では
同期間で最大電力需要が2,535万キロワットを越えた日は
23日、108時間だった
と・・・・で、
【今年の夏は、2010年の夏なみの猛暑になるのかえ????】
そりと
A.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏が、2010年の夏なみの猛暑になったら大変だから原発を稼働させろ
と
B.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏に、東日本大震災なみの地震になったら大変だから原発を稼働させるな
なしてAは良くてBはダメなんだ???
- 630 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:30:13.11 ID:u1/DJniJ0
- >>602
東電管内は地震で止まってた火力が復活とか、
使ってなかった火力を復活とか。
関電は原子力の割合高くて、去年動いてた原子力を停止させて
再稼動しないから電気が足りない。
- 631 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:30:23.69 ID:oj4FeXvN0
- >>619
火力発電は石油や天然ガス産出国を潤すだけで国内経済に貢献しないしな
- 632 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/06(日) 01:30:36.80 ID:R+rfvGvF0
- >>577
まだ耐えたかわかって無いよ。
福一では、津波の前に建屋内の線量が急上昇した記録があって、主蒸気配管破損の疑いが濃厚。
まぁ、電気があれば爆発やメルトダウンまでいかず、汚染水だだ漏れで済んだかもな。まだみんなガイガーカウンターなんか持って無かったから隠蔽できただろうな。
- 633 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:30:40.59 ID:FwhInCot0
- >>589
そのクソ東電は、ガスタービン発電を導入して、この夏を余裕で乗り切れる。
原発再稼動を当てにして何もしなかったクソ関電は、15%不足だってww
- 634 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:30:49.33 ID:kEpeNLO60
- >>37
実際ためしてみないと分からん
- 635 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:30:54.34 ID:stjZkPGa0
- >>485
ないよそんなもんは
企業や個人がどのような消費するか今の時点で分かるわけないだろ
ありもしないデータを出せってワケワカンないよ
- 636 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:31:05.38 ID:G/KP3mU10
- >>610
会社員や、介護してる人だって停電は勘弁だわ。おまえ学生か?
- 637 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:31:10.64 ID:4AKrh5Rb0
- >>560
反原発派は日本人の安全なんてこれっぽっちも考えていないからな
まあチョンだから当たり前の話だが
- 638 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:31:16.12 ID:XG1J8ZRh0
- >>614
だよね。
同一労働同一賃金。人権だっていうのなら、別に日本国内に限定されるものではない。
- 639 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:31:21.37 ID:SVthQM6x0
- 少子化対策も兼ねて停電すれば?
でもDQN量産するだけかもしれないけどwww
- 640 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:31:25.59 ID:yLT+wZMmO
-
橋下大停電=橋下大不況
- 641 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:31:33.52 ID:vLB4Qe3P0
- >>621
新しいところに作るのは大変なんだよ
だから同じ所にいくつも作る・・・らしい
- 642 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:31:36.91 ID:urhBl6tm0
- 去年、計画停電の時、関西に出張したらお店も街もやけに明る
かったなー LED電球にしたり、扇風機にしたり 緑のカーテンのため
ゴーヤを作ったり、たまには電気に頼りすぎた
自分たちの生活を見直すこともいいことだよ
産経は原発推進だから バイアスがかかった記事が多いね
- 643 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:31:50.37 ID:p12FuDZMi
- >>632
福二が耐えたんだから、耐えたと考えるのが妥当である
- 644 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:32:00.89 ID:gJvN1S/00
- 太平洋側が大地震・津波の危険性が高いので
日本海側の原発を動かしておかんと
一発で原発の全電源喪失になるよ
火力発電は太平洋側が多いが日本海側は原発が多い
- 645 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:32:19.21 ID:+On4x9nr0
- >>610
頭悪そうだね
誰だって停電になったら困るでしょうに
- 646 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:32:22.39 ID:3hqd8z6u0
- >>606
関電はきちんとしたデータ出してると思うよ。
それを橋下が信用しないんだからどうにもならん。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:32:51.08 ID:uLnYHhpK0
- >>629
その通りだけど、
それは停電を許容するかしないかで意見が分かれることだと思うよ。
- 648 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:32:54.43 ID:1kW0hKES0
- >>643
ふくいちがダメだったのに何言ってんだか
- 649 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:32:56.21 ID:TBgdRR/Q0
- >>72
日本語使えるのが日本人だけとは限らないでしょう?
津波で流される映像見て、心の底から神様助けてあげてと願った私は関西人ですが。
心の底から祝ってくれた国とかありましたやん?
- 650 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:02.47 ID:M+fnVy7K0
- >「いつまで節電に協力しなければならないのか。もういい加減にしてほしい…」。
関西電力に原発の代替になる発電所が出来るまでの辛抱だろ。
10年くらい?
- 651 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:05.79 ID:SXjxn2qf0
- >>560
反原発派は日本人の安全なんてこれっぽっちも考えていないからな
まあチョンだから当たり前の話だが
- 652 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:19.70 ID:HeTOUow6O
- 原発利権の「おあずけ」食らってる豚どもが、電力ないない詐欺で、脅しや工作
ありとあらゆる方法で国民を不安に陥れて、「旨味」を頂戴しようとしてるんだ
ろ。
震災から一年以上、なんの対策も準備もしてきてないのも、原発再稼働の言い訳
作りのためだしな。
- 653 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:21.80 ID:oBx5ZKuHO
- まあ一度停電しないとわからないよね
毎日計画停電されるようになってから「原子炉動かせ!」とか言われても一朝一夕では動かないけど
- 654 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:31.48 ID:p12FuDZMi
- >>648
津波でね
- 655 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:37.66 ID:FwhInCot0
- >>620
「見えない敵」かあ。
今まで自民党の工作員と相手をしたとき、決まって言われたなあww
それって、工作員用語?
- 656 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:47.90 ID:oyyoT/J4O
- 変な話一般家庭はどんなに不自由したって構わん。
停電だろうか節電だろうがドンドンやってくれ。
それくらいの不便は耐える。
ただ産業(工場とか)だけは優先して供給しろ
本来は逆なんだろうが(契約の料金体系では)
実質優先すべきは産業。
国や経済がこれ以上停滞したらどうにもならん。
一般家庭なんかどうでもいい。
死なない程度に供給してくれればいい。
俺は我慢するし耐えてみせる。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:55.24 ID:IjExpqm70
- 8月だけ稼働させろと関電は何故言わぬ。
- 658 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:56.56 ID:uy5/QC6T0
- 真夏の停電は大変だろうな。
そうでなくても、暑さで倒れる老人、子供が続出。
空調が止まったらどうなるんだろうな。救急医療は救急搬送を含めて
マヒだろうな。
計画停電の期間にも寄るだろうが、子供、老人を中心に死者は3桁で済めば
いいほうで、4桁は行くんじゃ…
介護老人や自宅療養の患者は収容する場所も無いし。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:33:59.92 ID:X00GKJwo0
- 確かに、関西(大阪)は節電意識低そうだからなー
節電していたはずの昨夏でもガンガン冷房効かせていたから、電車とか。
関東との差に愕然としたわ。
- 660 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:34:00.21 ID:E4Ta9ki9P
- 工場が使えなくなるから一ヶ所しかない中小企業は大打撃だな
- 661 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:34:00.21 ID:NGefjvXR0
- 今年の夏は海外で過ごせばいいよ
関西の富裕層は
- 662 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:34:24.73 ID:XG1J8ZRh0
- >>655
へえ、工作員の身元が断定できたんだ。
やっぱ最近の工作員は名刺交換から入るんですか?藁
- 663 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 01:34:38.17 ID:+qqdJAyy0
- >>641
その辺の事情は、そういうモンなんだろうがね。
政治がサボりすぎだろ。
- 664 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:34:50.91 ID:X0feg0Zf0
- ホントかどうか知らんが新規火力の在庫を東電に取られて
関電に回ってこなかったって話だけどな。この1年の空白期間の理由。
- 665 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:34:53.16 ID:xGJt+AD/0
- >>629
火力発電所の出力は気温で変動する。
気温が高いと出力が下がる。
常識じゃないのかw
- 666 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:34:53.79 ID:rHDj4Kwp0
- >36>61
しょせん維新は第二民主党気取りの第二自民党だからな
- 667 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:34:59.12 ID:RClA86rI0
- 去年は東北に電力を送る為に東日本全体で電力使用制限令を発令した。
それに際しては特に文句を言う輩はいなかった。
今年は西日本全体で電力使用制限令を発令して大阪に電力を送ってあげればいいんじゃね?
- 668 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:03.91 ID:5C37hnhj0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 今まで自民党の工作員と相手をしたとき、決まって言われたなあww
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 669 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:06.25 ID:2oQh4yEr0
- A.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏が、2010年の夏なみの猛暑になったら大変だから原発を稼働させろ
と
B.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏に、東日本大震災なみの地震になったら大変だから原発を稼働させるな
なしてAは良くてBはダメなんだ???
どうなるか・・・を知っているのは、どっちも神様だけじゃん
- 670 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:16.70 ID:kaocfRIU0
- これだけはハッキリしてる
原発再稼働が無いと金持ちは大損する
- 671 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:17.97 ID:gJvN1S/00
- >>619
東電だけじゃなくて太平洋側のコンビナートの企業だろ
でも地震・津波がくればアウト
日本海側は柏崎原発が主力だから
- 672 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:23.73 ID:1kW0hKES0
- いまさら原発推進するなんてチョンだけだろ
- 673 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:43.54 ID:wcq+CqSx0
- >>655
知り合いの精神科の先生を紹介しようか?
- 674 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:44.20 ID:GU6bRJDR0
- >>657
一度動かしたら次の定期検査まで動かした方が、色々と都合がよいから。
- 675 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:46.30 ID:M+fnVy7K0
- >>629
ヒント>原発停止
- 676 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:50.14 ID:OoAr1eli0
- 大阪の工場はリストラの嵐
2度と復活できない
覆水盆に返らず
- 677 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:50.49 ID:BOehp2vR0
- >>602
去年の事故後に東電が必死になって発電機を集めたり、
休眠してた発電所を再稼働させたからね。
今は電気代の話になってるけど。。。その前に
削るところ沢山あるだろう。
その頃関電は何をしてたかと。
まさか全国的に原発止めるだなんて考えてもいなかったんだろうね。
それで今頃になってギャーギャー騒いでいる、と。
こんな感じじゃね?
- 678 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:35:58.45 ID:Q2S04NMp0
-
感電はわざとブラックアウト(大停電)をやって世間をビビらせる可能性あり
感電はわざとブラックアウト(大停電)をやって世間をビビらせる可能性あり
感電はわざとブラックアウト(大停電)をやって世間をビビらせる可能性あり
感電はわざとブラックアウト(大停電)をやって世間をビビらせる可能性あり
- 679 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:36:07.70 ID:TWJukLRw0
- この一年、無対策の関電www
- 680 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:36:12.15 ID:XajhfRo50
- >>657
>8月だけ稼働させろと関電は何故言わぬ。
例えば、原潜や原子力空母って、建造時に燃料入れたら
40年間「燃料補給なし」で動き続ける。
エコだけど・・・
ようするにそういう仕組みが原子力。
ON・OFFは結構ムダ難しいし、無駄が多い。
- 681 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:36:16.49 ID:uUyEqJe70
- >>630
なるほどポンコツ火力発電所を再稼働して間に合ったということでしたか
新聞、TVで料金値上げのことしか言わないもので気付かずにおりました
- 682 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:36:17.70 ID:tO8Ci/TY0
- >>659
どこの話をしてるのか分からんが、
JR西日本の在来線は節電関係ない今の時期ですら
昼間は照明落としたり改札数機を止めたりしてるぞ
- 683 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:36:46.56 ID:GVfNDn/FO
- >>659
去年は足りるのわかってたから
- 684 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:36:53.40 ID:vy/x1jpd0
- >>642
そうか?
店は暗いし、エアコンの温度も上げてるから暑かったよ
小学校では、葉の大きい蔦の植物植えたりしてた
- 685 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:36:54.50 ID:m9ufxUDs0
- 将来的に原発依存度を下げていきましょうってのは9割の人間が賛成するだろう
ただ、いますぐに全原発停止して使うのやめましょうって事になると賛否が分かれる。
- 686 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:36:54.83 ID:abPzSAH40
- 工作員はいる( ー`дー´)キリッ
ソースは
どうも僕のアカウントを潰すために色々と画策が行われているようです。
僕がフォローもしていない人達が僕のタイムラインに侵入して、
無茶苦茶やっています。まあ所詮ネットのことだから目くじら立
てることもないけど、一定のルールは守ってもらいたいな。これ
不正アクセス防止法違反になるかもしれない
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/198411562938150912
by橋下
- 687 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:37:11.35 ID:XG1J8ZRh0
- >>669
B.に「だから計画停電でもなんでも受け入れる」という一文があればねえ。
- 688 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:37:16.97 ID:RClA86rI0
- 【話題】 大阪市の女性 「金払い電力使うの何で悪いんや」 「エアコンは一日中ガンガン使うとるよ」 「電力会社は信用できへん」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310110159/
- 689 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:37:26.04 ID:yLx/dh7v0
- 大阪土人が今日も発狂してると聞いてwwwwwwwwwwwww
あれ?足りないの16%くらいじゃなかった?wwww
いつのまにか19%に増えてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このままいったら不足分が夏までには50%くらいまで増えそうやなwwwwwwwwwww
ほんま適当やでwwwwさすが大阪wwwwwwww民度低いwwwwwwwwwwwwwwwww
- 690 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:37:32.51 ID:gJvN1S/00
- >>664
発電用タービンの製造能力の制限があるからな
東北電・東電の復旧優先だったのは確か
- 691 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:37:33.49 ID:G/KP3mU10
- >>656
冗談ではない。うちは年寄りが多いし
冷蔵庫の中のもどうするんだよ!
学生のガキとは違うんだよ。
ストレステストも通過したのに、さっさと動かせ
- 692 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:37:35.46 ID:GU6bRJDR0
- >>665
今年の夏は少しでも出力低下させないようにタービン内に散水するらしいな。
故障リスクも上がるけどな。
- 693 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:37:38.40 ID:1cv8r7fS0
- 東電とか東北電力って発電設備が被災したから
災害復旧の名目で環境アセスとかの法規制が免除されて
突貫工事でバンバン火力を増設したんだよね
菅や野田にほんの1〜2年先を見据えたプランを立案する能力があったら
関西もこんな事態にはならなかったろうに
菅の尻馬に乗ってハシャいでた橋下が
関西にトドメを刺すとは因果だなw
- 694 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:38:23.11 ID:R+YyAZRh0
- そこまで言うんなら、絶対原発なしで乗り切ってみせるわww
- 695 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:38:26.65 ID:pPEpfXM/Q
- >>656
貴方の覚悟は立派だし賞賛するけど、その願いも虚しく産業も経済も死ぬよ。
疲弊しきった今の日本がこの先の電力不足に耐えられるわけがない。
- 696 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:38:30.56 ID:OM1yL4HM0
- こうなってしまっては、停電するのは避けられない。
しかしその場合は、首長が原発再稼働に反対している自治体から停電する
のが筋。
住民は迷惑だろうが、そういう首長を選んだ住民の自己責任。
投票権を与えられていない法人は、域外に転出すればいいだけのこと。
それに関しては、特に商品取引所とか証券取引所は、万が一、取引がストップ
したら、世界経済に大混乱を与える。
今すぐにでも疎開先を選定すべき。
- 697 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:38:40.61 ID:3hqd8z6u0
- >>656
戦前の考え方なら一般家庭よりも産業優先に躊躇いなく出来ただろうな。
>>659
関東は電車の冷房を消してたんだっけ?
関東人は関西人と違って我慢すべき時はちゃんと我慢するよな。
- 698 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:38:45.37 ID:stjZkPGa0
- >>627
すまんかったな
冷房の効いた部屋でガリガリ君食いながら2ちゃんやってたわ俺
- 699 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:38:45.72 ID:ZF8A2Aor0
- >>678
官僚は埋蔵金を隠しているですねわかります
- 700 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:11.38 ID:jbfTxm8Ni
- >>642
お前、何にも知らねーんだなw
関西は関東の計画停電に配慮して夜のネオンを
消したり節電していたんだよ。
ところが府知事の橋下が、「大阪まで節電したら
日本全体の景気に悪影響だ、夜の大阪からネオン
が消えたらつまらない」
って発言して節電やめたんだよ。
新聞とか読んでるか?
- 701 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:15.52 ID:u0ADLoYYP
- 政府は浜岡原発をすぐ停められたんだから再稼働もすぐ指示出せるはずだよな。
- 702 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:37.84 ID:1Zz64oID0
- トンキンざまーww
って俺らかよwww
- 703 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:37.99 ID:P55WHIEx0
- >>669
Bやった場合の社会への影響とセーフティーは>どうするんの?
- 704 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:42.10 ID:miRBjbgT0
- >>686
この件で相当追い込まれてるんだろうね。
中野・小林への狂ったような噛み付き方も含めてもう病気の域に入ってきてる。
- 705 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:43.78 ID:2oQh4yEr0
- これさ、関電の言い分は
関電の
今年の冬の最大電力需要は2,578万キロワット(2月2日)で、供給力はそれ以上あったけど
今年の夏の電力供給力は、どういうわけか、それより低い2,535万キロワットしかないんで
【もしも、今年の夏が、2010年と同じような猛暑だったら】
2010年の夏の最大電力が3,095万キロワットだったから
電力供給が足りなくなる
・・っつーことだろ????
んで、2010年には、6月から9月までの4ヶ月間で
最大電力需要が2,535万キロワットを越えた日が
49日、430時間あった
けど
政府が10%以上の節電を要請した2011年では
同期間で最大電力需要が2,535万キロワットを越えた日は
23日、108時間だった
と・・・・で、
【今年の夏は、2010年の夏なみの猛暑になるのかえ????】
そりと
A.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏が、2010年の夏なみの猛暑になったら大変だから原発を稼働させろ
と
B.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏に、東日本大震災なみの地震になったら大変だから原発を稼働させるな
【なしてAは良くてBはダメなんだ???】
どうなるか・・・を知っているのは、どっちも神様だけじゃん
- 706 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:45.59 ID:u1/DJniJ0
- >>681
ポンコツ再稼動もあるけど、計画停電期間は地震で使用中だった火力発電所も何箇所か止まってた。
- 707 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:46.35 ID:gJvN1S/00
- >>682
それは昔から
JR東ほど儲からんので社員も真っ暗な中で飯食ってるとか
それ聞いて危ないと思ってたらやっぱり大事故がおきた
- 708 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:39:46.52 ID:uLnYHhpK0
- >>669
サイコロをふって「1」の目が出るか、「2から6のいずれか」が出るか、
オマエならどっちにかける?
起こるのはどちらかだから、「1」にかけるとか言いそうだな?
- 709 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:40:00.21 ID:M+fnVy7K0
- 「埋蔵金」とか「埋蔵電力」とか、「埋蔵」ナンチャラは出てきたためしがない。
- 710 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:40:17.65 ID:foFmfcOJP
- がんばったんだけど停電しちゃいましたと
なぜか関電がスルッと抜けて
民主党 VS 橋下維新 の
責任の擦り合いバトルが見たい
- 711 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:40:18.76 ID:yYXV6EG4i
- このスレ工作員大杉でワロタ
- 712 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:40:19.04 ID:abPzSAH40
- 1軒単位は停電できないし
地域単位だろうから
住居も産業もごちゃ混ぜだろうな
大企業は助かる?かもしれないけど
中小はきついなw
- 713 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/06(日) 01:40:21.11 ID:R+rfvGvF0
- >>643
そんな単純じゃないよ笑
あんな複雑な系なんだから、同じ震度(ガル)でも、ちゃんと検証しなきゃ。
検証がちゃんと出来て、対策があるんだよ?技術って積み重ねで、打出の小槌じゃないの。
- 714 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:40:25.02 ID:X0feg0Zf0
- 関東人が我慢できたのは震災の被害者でもあるからだよ。そういう所が共感を生む。
橋下を無批判に支持してる今の関西人に同じ事ができるかどうか。。。
- 715 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:40:29.88 ID:vy/x1jpd0
- >>689
民度の高そうなレスだな
- 716 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:40:48.52 ID:yLx/dh7v0
- 停電とか言ってアワアワしてるの関西だけですけどwwwwwwwwwww
ほかは原発止めても停電なんかしてませんでwwwwwww昨日で全部止まったわwwwwwwww
他の電力会社は誰にも迷惑かけてませーんwwwwwwwww大阪土民は大変でんなwwwwwwwww
- 717 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:40:48.66 ID:oBx5ZKuHO
- >>677
いや東京ほどじゃなくても旧式を集めたりしてたよ
ただ知っての通り東京一極集中の現状で東京の電力が止まったら日本が死ぬってことでやっぱり東京電力に配備が集中した
単純に関西電力を努力不足と叩くのはちょっとかわいそうだぞ
- 718 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:41:04.47 ID:kfUWRBkd0
- 関西の公立学校はゴーヤ植えて緑のカーテンの準備してるかな
- 719 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:41:05.61 ID:2bYEXIF60
- 松岡修造なら気合いで乗り切る
電力不足など起こらないという気合いが大事
- 720 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:41:12.15 ID:wcq+CqSx0
- >>686
これはwww
- 721 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:41:30.06 ID:9QPunSFW0
- 供給量を絞ればいくらでも電力不足を演出する事ができるもんな
- 722 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:41:46.76 ID:aRimWmEf0
- http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844-mymission/imgs/4/4/44726e45.jpg
- 723 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:01.19 ID:7V1wgV7e0
- 日本海挟んだ韓国側に原発作ってるから
電気輸入したらいいだろw
- 724 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:05.32 ID:M0t7vtQC0
- >「(電力不足は)関東より関西の方が大変だが、企業は慣れており、何%節電といわれたら、対応する」
お前それ企業経営者前にして同じ事いえんの?
- 725 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:05.79 ID:2oQh4yEr0
- >>687
B.に「だから計画停電でもなんでも受け入れる」という一文が必要なら
A.には「だから福島原発のような事故が起きても受け入れる」という一文が必要だね
- 726 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:07.66 ID:u0ADLoYYP
- >>710
政府が大阪市に責任をなすりつけるなんて不可能だよw
- 727 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:16.37 ID:In+5QwOI0
- とりあえず筆頭株主の大阪市長橋下様に土下座して頼めよ
電力会社の役員全員で丁寧にお願いしろ
くだらないプライドをお互い捨てれば解決出来るだろ
選挙の遺恨はお互いで解決しろよ
- 728 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:25.06 ID:P55WHIEx0
- なんだろうな。
311規模の地震が今後数年の間に日本各地で来ると思ってる奴はほとんど居ないと思うよ。
んなこと思ってたら日本に居られんわ
- 729 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:27.72 ID:jAOH278D0
- >ピーク時以外でも20%足りないのか?
その通りですよ、去年は企業が15%節電したから計画停電しなくて済んだんだよ
今夏はピーク時にはマジで計画停電して無理やり節電させないとならなくなるかもね
夏のピーク時と言えば灼熱地獄、どんだけの人が熱中症になるか見モノ
- 730 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:32.90 ID:sxIvjWEj0
- これがオレたちねらーのチカラだ
オレたちねらー、いや日本国民は
同じ同胞である日本国民に対して
サービスや商品を有料で提供して
何ら恥じようとしない日本企業を絶対に許さない
たかだか学歴や定職や貯金があるだけで
オレたち一般国民よりも圧倒的に無能な連中が
正社員や経営者や株主や公務員として日本企業や役所を支配し
オレたち一般国民から搾取を続ける現状を必ずや打破してみせる
オレたち1億2千万人の日本国民は立ち上がったんだ
安倍さんや・麻生さん・天皇陛下という
日本を建国された万世一代の御三家とともに戦い続ける
この神聖な日本から売国ミンスやソーカ、日本企業や役所を一掃し
学歴や定職・定収入、不動産や預貯金を持つ売国奴どもを
完全に根絶やしにするその日まで
これは日本を守るとともに日本を解放する正義の戦いだ
なんとしてでもこの聖戦に勝利し
オレたち国民の手で自民に政権を奉還するんだ
これは平成維新なんだ
- 731 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:33.08 ID:X00GKJwo0
- いや、だから関西は関東よりも節電していなかったって比較の問題で。
昨夏関東(含都心)から大阪に行ったら、明るいわ、寒いわでびっくりした。
関東の昨年の計画停電はすさまじかったよ(24区除く)。
その余波なのか、昨夏は関東ではまだまだ節電意識が高かったから。
- 732 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:42:34.12 ID:mYDKNuOK0
- つか再稼働するしない以前にどのくらい計画的・正確に停電できるのかだけでも示してもらわんと困るよな。
- 733 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:43:02.13 ID:u1/DJniJ0
- >>705
需要が供給を超えた場合、大規模停電になるから
原発再稼動しない限りは計画停電する宣言はあるだろ。
あとは予想気温から使用電力計算して停電するかしないか決める。
猛暑にならなかったら停電しない。それだけの話。
- 734 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:43:30.36 ID:yLx/dh7v0
- はよ、政府かハシゲか、そのへんにデモでも陳情でも行ったらどうでっか?wwwwwww
デモしてもどうにもならないけどなwwwwww非力wwwwwww
いまさら時すでにお寿司wwwwwなんちゃってwwwwwwwwww
あーあwww単一乾電池は買いだめしとけよwwwwwパナソニックのなwwwwww
- 735 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:43:34.49 ID:abPzSAH40
- 政府「言ったろ足りないって」
関電「言ったろ足りないって」
橋下「ぐぬぬ」
逆ギレはそら2chのお前等ならできるだろうがなwwwwwwwwww
もうね公人の橋下が逆ギレは無理w
- 736 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:43:52.99 ID:tO8Ci/TY0
- >>707
君は何線の事を言ってるのか教えてくれ
俺は京都線ユーザーで明らかに震災前と後の違いを感じている。
- 737 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:43:53.39 ID:Rbq+w8a50
- まあ今年は関西人が節電頑張る順番
去年の関東東北よりよほどぬるい節電だろ
- 738 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:43:57.46 ID:XajhfRo50
- >>732
・西日本60Hz
中部・中国・四国・九州・北陸の受給で、余ったものを融通してもらう(つもり)
関電管内は、他力本願になってるから、正確な数値は出せないだろう。
- 739 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:44:04.89 ID:M+fnVy7K0
- >>724
帝人の社長は企業経営者じゃないのか?
ああ、帝人の社長が他の企業経営者に言えるか?ってことなら、そうかもね。
- 740 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:44:06.82 ID:1nYfYGR50
- >>80
原発立地地域でもないのに、再稼働に関し >大阪に枝野が説得
は関係ないのでは?
- 741 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:44:07.85 ID:XWoibnwl0
- パチンコ屋休ませれば
圧倒的に電力抑えられるけど
ミンスじゃ無理だな
- 742 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:44:12.74 ID:iNH0blVP0
-
関西オワター ♪ 関西オワター ♪ 関西オワター ♪
停電来るぞ、灼熱の夏にチョン犯罪の長い夜ー 信号真っ暗交通事故だ
だけど心配いりまへん、節電と企業経済活動規模見直しゃ、停電無し♪
不便関空ツブして風力発電所にしろ 神戸伊丹強化。◆電気食う副首都機能誘致はいらんで!
- 743 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:44:39.47 ID:FwhInCot0
- >>662
工作員は、言い方ですぐにわかる。
低能なことしか言わないもの。
マニュアルに従った書き込みしかできない。
「見えない敵」ってのも、マニュアルに載っているの?
- 744 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:44:49.47 ID:XG1J8ZRh0
- >>731
東京都第24区・・・トキオ?
- 745 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:44:52.32 ID:hSZcpCtV0
- もう大阪第二首都の話はオジャンだな。
日本のことは名古屋と関東に任せて橋下マンセーでもやっててくれ。
- 746 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:01.18 ID:o5ghhvkK0
- これで企業がいっせいに反維新に回ったな
ハシゲおわった
- 747 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:02.46 ID:2bYEXIF60
- >>737
まあ、最悪関西の場合愛知や中国などから電力わけてもらえるからな
- 748 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:01.99 ID:RClA86rI0
- >>656
残念だけど逆の結果になると思う。
企業は簡単に逃げ出す事は出来るけど、一般家庭はそう簡単に逃げ出せないから。
観光客も行先を変えるだろうし。
3.11みたいに不意打ちの計画停電なら企業も逃げ出す暇がないけど今回は事前に予告されているからね。
経済規模が20%縮小して計画停電は避けられると思うけど。
- 749 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:23.52 ID:G/KP3mU10
- プアどもは、既得権益側にダメージがあれば面白いとかそのレベル。
元から失うものはないからな。
こっちは生活かかってるから、遊びじゃねーんだよ。会社業績落ちたらどうすんだよ!
- 750 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:23.78 ID:0l5LFHowO
- >>682
節電が始まればさらに運行本数を2〜3割減らして
空調を冷房から送風にするオプションが追加されるよ
混むから暑いけどそれくらいやらんと間に合わんので
去年のJR東日本はやっとったよ
- 751 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:26.90 ID:BOehp2vR0
- >>642
去年の地震直後からGW頃までは関西もなぜか節電してたよ。
関西が節電したところで関東に電気が回るわけじゃないけど、
自粛ムードが蔓延してたからその流れに乗った、
って意味合いが強そうだった。そうしないとクレームが
来ちゃうんだって。
- 752 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:29.02 ID:GU6bRJDR0
- >>737
かなり厳しいと思うぞ。
東北・関東は15%だったが、関西は20%超だからな。
- 753 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:29.39 ID:X0feg0Zf0
- 橋下の正体はちょと舐められるとすぐに頭に血が上って損得考えずに喧嘩すると
分かったのが最大の収穫かも。例えば軍隊のトップだったら全滅必至。
- 754 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:32.46 ID:qU3/OnFJ0
- 節電のセの字も知らない関西人にゃ無理
- 755 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 01:45:41.85 ID:+qqdJAyy0
- >>732
盗電の輪番停電の状況を踏まえると、
あまり期待すんな。
- 756 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:45.38 ID:phVmih0Q0
- 空調設備の改良で20%減もできるんだ。
古いエアコン使ってる企業なんかはみんな続けばいいのに。
- 757 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:54.93 ID:abPzSAH40
- 他の電力会社も
去年くらいなら融通できる
でも一昨年クラスだと自分でめいっぱい使うから
渡せる電力はないって言ってるんだよね
ただでさえ糞暑い時に
貰える予定だった融通電力が0となるカオスはワンチャンあるでw
- 758 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:45:55.34 ID:+YPsB5HE0
- >>1
使えないやつだ
- 759 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:46:01.54 ID:nO4DCDsN0
- これから本格的に国民から不満の声が上がり始めるだろうな。
いい加減にしろ。原発動かせ、と。
- 760 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:46:08.41 ID:foFmfcOJP
- >>726
前原あたりに橋下氏ね的なこと言ってほしいんだがw
- 761 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:46:10.84 ID:mYDKNuOK0
- >>731
東京の24区って…ああ尖閣区か。
>>737
むしろ去年とは比べ物にならないほど過酷な節電なんだわ。
>>738
そういえば維新議員が、四国の原発動かして電気寄越せとか言ってたらしいなw
- 762 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:46:21.51 ID:w+G+3nge0
- >>719
あんたの家が同和893に押し入られても110番しないで気合いで乗り切ってね
重傷負わされても119番しないで気合いで乗り切ってね
放火されても119番しないで気合いで乗り切ってね
- 763 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:46:22.31 ID:gJvN1S/00
- 関電は大株主の大阪市地下鉄に優先的に電気供給してたんだけど
再稼動反対するなら真っ先に切っちゃえよ
持ち株暴落と市営地下鉄も黒字から大赤字になって橋下終了
- 764 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:46:45.87 ID:vy/x1jpd0
- >>743
なら俺は何の工作員なの?
- 765 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:47:02.16 ID:Hl0dedS/0
- 気がついたら
大阪VS東京になってるw
今更、後戻りは出来ないよ
地震や津波の心配が消えないんだから関西人は腹をくくれよ
時間シフトで生産ライン維持するとか
サマータイムでも何でもやってみるしかない
誰かの責任にしたいみたいだろうが
この国の政治家は、大小問わず誰も責任なぞとらないんだから
- 766 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:47:17.54 ID:yLx/dh7v0
- 大阪土民はたのむから、騒いで日本列島に迷惑かけんといてwwwwwwwwww
停電するのお前らだけだからwwwwwwwww仕方ないよなwwwwwwwwww
原発とめただけで停電するの、お前らだけだからwwwwwwww弱ッwwwwwwwwww
今年の夏はアイス買っても、溶けちゃうねwwwww泣くなよデブどもwwwwwwwwwwww
- 767 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:47:22.41 ID:XG1J8ZRh0
- >>743
・・・見えない敵、って何?
あなたが戦っている(と思い込んでいる)相手のこと?
- 768 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:47:23.88 ID:3hqd8z6u0
- >>690
災害地の東北と首都を抱える関東を優先するのは当たり前すぎる。
46道府県は、東京に従ってればいい!!
http://pub.ne.jp/surugasankei/?action=comment&entry_id=4272609
>覚悟も経験も哲学も愛国も全く皆無、若しくは愛国心を
>利用する、地域主権と痴呆分権の自治体!
>本気で地方分権と地域主権を掲げるなら、
>石原都知事を堂々と明確に指示して見せろ!
>良いとこ取り権利だらけの偽物痴呆分権に
>何が出来るか!
>都知事の覚悟こそ、地域主権・地方分権の基本だ!
>真似出来るのか?
>天皇陛下と首都に従えば良い!
- 769 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:47:24.51 ID:h7hNpby10
- ほぼ関西電力だけで、経済界だと
工場なんかたいしてないのに
- 770 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:47:26.21 ID:Y6/nzNOI0
- >>727
再稼働しなかった場合3年で乙るんだから
8割の株主は再稼働に賛成するだろうけどな
- 771 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:47:38.79 ID:0IVBvxgg0
- 再稼動したところで地震があれば原発停止で電力足りなくなるだろww
工場潰れたって、生活保護うければいい。事故ったら水飲めなくなるぞ
3.11直後の関東は、水の買占めで大変だったんだからな
まっ、期待しているよ関西の中小工場関係者諸君
トンキンからのアドバイス
- 772 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:48:02.97 ID:0YxsidOT0
- >>723
反原発チョンは祖国にお帰りなさい
- 773 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:48:19.05 ID:G9lJ9Z5QO
- >>747
もう何処も余裕ないから無理だろ
- 774 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:48:20.77 ID:mYDKNuOK0
- >>719
修造クラスなら余裕で自転車こいで自力発電できるだろ。
- 775 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:48:33.12 ID:gBFkuLwI0
-
おーい 発送分離 は何処行ったww
日本の企業の自家発電設備はまだまだ余力あるぜ! なんでこんな自体になってまで規制続けてるんだ・・
- 776 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:48:45.86 ID:kaocfRIU0
- >>769
乗り切ってしまったら他でも始まるからな
必死やで
- 777 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:48:53.77 ID:XajhfRo50
- >>769
カンバン方式って知ってる?
東北の工場が止まったら、全世界の(日系)工場も止まった。
- 778 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:48:55.33 ID:Q1AVPlhs0
- >>763
今度は国交省と取っ組み合いw
- 779 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:49:09.22 ID:2bYEXIF60
- 普段は「マスゴミ」とか「カスコミ」なんて言って叩いてるくせに
こういう時だけはマスコミの発信する情報を鵜呑みにしちゃう人って
- 780 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:49:12.99 ID:FwhInCot0
- >>764
電事連に雇われたんだろ。
さもなくば、個人のバカなボランティアとかww
- 781 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:49:22.16 ID:2oQh4yEr0
- そりと
A.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏が、2010年の夏なみの猛暑になったら大変だから原発を稼働させろ
「だから福島原発のような事故が起きても受け入れる」
と
B.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏に、東日本大震災なみの地震になったら大変だから原発を稼働させるな
「だから計画停電でもなんでも受け入れる」
【なしてAは良くてBはダメなんだ???】
どうなるか・・・を知っているのは、どっちも神様だけじゃん
しかも、神様だけしか知らない、もしもの時に受け入れるのは、
Aは、福島原発と同じような事故
で
Bは、たかだか計画停電
- 782 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:49:35.79 ID:XG1J8ZRh0
- >>755
そもそも「計画停電なんてもうあってはならない!」というタテマエのもと、
安全保障やらインフラ系統の計画停電対応(系統分離)すら一切行われていないというのがなんともはや・・・
- 783 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:49:42.32 ID:p12FuDZMi
- ほんのちょっと原発を動かすだけ
なぜキチガイのように反対するのか
- 784 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:49:48.84 ID:BOehp2vR0
- >>755
関電の話だと信号や病院とかには電力は供給する
体制は取れるらしいからそれを信じるしかないでしょう。
去年の東電はひどかったからね。。。信号や病院まで
止めちゃうから事故だらけ。
- 785 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:50:10.83 ID:2+cpSitO0
-
こういう陰謀論、どうにかならんかね。
電力業界は悪の巣窟っていう印象操作。
まず、全部うまくいけば足りるじゃないか。
ってのが都合よすぎ。
発電所なんて地震がなくても、よく故障するし、電力受給予測自体が、予測でしかなく、それをある程度上回ることを想定することが安全保障。
停電っていうのが致命的事象である以上、
もし、なにかがあっても余力があるという状態が確保されていることが重要だろ。
「地震があることを想定して原発とめろ」
と言っといて
「電力が足りない」という想定には、
「無理すれば、電力足りるだろ!他の発電所が動かなくなるかもなんて、そんな想定するのは電力業界の利権だ!」
と叫ぶ
滑稽だね。
- 786 :これでは副首都機能誘致など土台ナンセンスだったワーケ 笑:2012/05/06(日) 01:50:16.70 ID:iNH0blVP0
-
M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水★3
●http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/develop/1297168320/219
★危ない再稼働!/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西
htt●p://www.asyu●ra2.com/11/gen●patu17/msg/354.html (●抜きです
- 787 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:50:20.52 ID:RN8vY52P0
- >>159
20年前は停電なんかほとんどなかったぞ。しょっちゅうって…。
なんだろ。
50年前の勘違いじゃないの、おじいちゃん。記憶が曖昧になってるよ、もう。
- 788 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:50:25.00 ID:gBFkuLwI0
- >>783
原発自体がキチガイの産物だからな・・
- 789 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:50:56.04 ID:gJvN1S/00
- 原発を動かして余裕があるから足りない時に他電力に融通してただけで
自社が足りないのに他電力に融通する馬鹿はいない
敦賀原発廃止するなら早く決めないと関電もその分増設できんわ
- 790 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:50:56.19 ID:pLTBNENq0
- 橋下市長どうすんの?
- 791 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:50:57.96 ID:yLx/dh7v0
- 大阪土人のデモが見たいわwwwwwwwwwwwwwwwww
原発再稼動のデモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フクイチでやったら効果バツグンちゃう?wwwwwwTVくるでwwwwww
やったらええやんwwwwwえ?そんなヒマちゃう!?wwごもっともwwwwww
- 792 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:50:59.71 ID:uy5/QC6T0
- 去年は自動車関連やら電気関連なんかの企業が持ち周りで休日
ずらしてたのにが今年は無しだもんな。
今年は企業の過度の節電は拒否。
関西での節電は家庭などでの節電がメイン。
まぁ無理だろ。
早い事計画停電の試案出さないと中小企業は死亡。
在庫積上げたり、計画停電日に休日移すとか今からやらないと
間に合わない案件が沢山。
- 793 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:02.80 ID:u1/DJniJ0
- >>777
震災とタイの洪水で考え方がかわってきてるから大丈夫だろ。
- 794 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:05.08 ID:vy/x1jpd0
- >>780
それじゃぁ、工作員と一般人の区別ついてないよね
- 795 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:06.39 ID:3hqd8z6u0
- >>750
いずれ新型車両で非冷房車が出そうだな。
- 796 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:19.68 ID:OoAr1eli0
- 大阪の企業は脱出しましょう
ファシスト橋下は原発を再稼働させません
早い判断しないと取り返しがつきませんよ
- 797 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:26.31 ID:R/M1lv/40
- 無策で天候頼みって呆れるわ。
安い電力しか使わないんだろ?
廃棄物の処理代は含まれていないんだよ。
再稼働するにしても、処理代乗せた料金払うのが筋だろ
電力にもリサイクル税上乗せしてから原発再稼働しろ。
- 798 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:29.41 ID:OUmNbkUm0
- 実際に夏に大規模停電が起こったらどんなことが起こるんだろうねw
- 799 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:33.09 ID:miRBjbgT0
- 黙ってたら、国内GDP二位の座が転がり込んできそうなのに
急に、そんな無理を言われてもこまります。 と愛知県民が申しております。
- 800 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:34.10 ID:oBx5ZKuHO
- >>753
まるでハルゼーだな、今は反原発にブルズラン中と
冷夏っていう栗田艦隊反転があればいいな
- 801 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/06(日) 01:51:41.30 ID:KmxbRjva0
- >>1
∧∧ 何か不足分増えてないか?
( =゚-゚)
.(∩∩)
- 802 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:52.37 ID:M+fnVy7K0
- まあ、原発が止まってりゃあ安全だと思ってりゃいいさ。
燃料がそこに有る限り、危険度は大して変わらない。
福一の事故見りゃ分るだろうに。
- 803 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:53.33 ID:urhBl6tm0
- >>759
全国的には出ないと思うよ
関電管内から一部でるだろうけど
それも賛否両論だろうね
原発を推進している人はメディアを使って
不満を拡大して報道するだろうけどね
- 804 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:51:58.70 ID:h7hNpby10
- >>777
東北と違って被災してるわけでもなし、他で生産することも可能
人も一緒に移れば良いだけ
- 805 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:52:05.18 ID:RClA86rI0
- まあ、なんだかんだ言って西日本全体で電力使用制限令が発令されて余った電力を大阪に送る事によって計画停電は回避されると思うよ。
んで、橋下市長が「やっぱり電気はたりてたんですわ。電気が足りない言うてたんは関電の陰謀」って言ってくれると思う。
- 806 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:52:17.41 ID:w42Jk0YI0
- 橋下は、「民主党が政権を担ってる」ってことを甘く見てたようだな。
- 807 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:52:30.46 ID:ui/GcwYW0
- >>780
(´_ゝ`)
- 808 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:52:34.31 ID:2bYEXIF60
- 普段は「マスゴミ」とか「カスコミ」とかたたいてるくせ
あ、さっき書いたか
- 809 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:05.19 ID:gJvN1S/00
- だから活断層認定してるのは共産党から金貰ってる御用学者だけだよ
原発・ダムのあるとこは全部活断層なんてデムパ誰が信用するか
- 810 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:05.17 ID:GU6bRJDR0
- >>775
発送電分離関係なく系統連携している常用自家発はもう電力会社に買い占められている。
PPSもせっかくのビジネスチャンスなので、買い取ろうと努力しているけど、弾がないのが現状。
買い取られていないのは、非常用で継続した燃料調達が難しかったり、
そもそも系統とつながっていない、本当の非常用しかない。
- 811 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:26.60 ID:3hqd8z6u0
- >>753
知事も大阪市長も同じ維新だからストッパー役が居ないんだよな。
平松が市長してた時はまがりなりに知事時代の橋下のストッパーになってたけど。
だから市長選は平松を勝たせるべきだった。因みに俺は大阪市職員ではない。
- 812 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:27.42 ID:Dty37AUk0
- 「原発を動かしたいなら事故の時の対策を示すのが国と関電の責任だ」と主張する橋下と、
責任から逃げ、負担を住民に押し付ける気マンマンの民主党政府&関電。
心情的に言えば橋下を応援したいんだが、こちとら関電に生活を人質として取られているからなぁ。
さて、どっちを応援すべきか。 by大阪府民
- 813 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:33.71 ID:DpHKt1vg0
- >>781そうそう。
それとか
@停電で経済死ぬ〜
A放射能汚染で経済死ぬ〜
も同様だと思うんだがね。
自分の考えが偏ってると、一方が見えなくなるのかな?
- 814 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:42.03 ID:FwhInCot0
- >>794
つける必要があるかね?
オレは工作員がいるって言っているだけ。
バカか?
分速12もの書き込みが、工作員なしで達成できるはずがない。
- 815 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:43.92 ID:XG1J8ZRh0
- >>795
個人的には、JR化後の「省エネ」電車にベンチレーターがついていないことに強く抗議したい。w
去年の節電シーズン、常磐線各駅停車の一部ボロ車についていたベンチレーターがどれほど快適だったことか。
- 816 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:44.41 ID:jfXgOODaP
- しかも解決策が節電(笑)夢の21世紀の現実は節電でした(´・∀・`)
- 817 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:45.95 ID:pOUi/4je0
- 問題なく乗り切って、この数字が何処から出てきたのか問題になるんじゃないかな
- 818 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:53:58.73 ID:XajhfRo50
- >>793
関西は電機メーカが集積してる。
部品の供給が滞っても、全国の工場が大丈夫かどうか?
やってみないとわからない。
(やってみて倒産する中小もあるだろうけど)
- 819 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:03.94 ID:WvQjbdWYO
- 電力供給量の限界値は信じる事が出来るけど、発表している『現在の電力使用量(消費量?)』は小細工して数値を変えて発表できるのでは?
来月辺り、28度位を越えた日に『今日の最大使用量はギリギリでした。だから、このままでは夏は乗り切れないので原発を』なんて簡単に言いそう。
- 820 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:09.29 ID:NH2689Gi0
- >>669
確率ってものがあってさ
- 821 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:10.88 ID:X0feg0Zf0
- どこの企業もかつかつなのにインフラ移せとか簡単に言ってくれるな。
- 822 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:22.20 ID:qP82CWe00
- >>783
止め方が悪すぎた。それに尽きる。
リスクが乗っていても運転させるだけの覚悟を政治家が持たないから。
- 823 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:29.27 ID:EP77pWNM0
- 民主党が安全だってwwwwwwwwwwww
信用してるバカって今までナニを見てきたんだ???
- 824 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:30.13 ID:RN8vY52P0
- >>805
どこが電気くれるのよ…西日本はどこも足りないていってるのに。
橋下に反感抱いてる自治体だって少なくないんだぞ。
- 825 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:34.84 ID:7V1wgV7e0
- だからよ
安 全 な 韓 国 の 原 発 を今日本海側に新しく作ってるからよ
将来は融通してもらったらいいだろ
- 826 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:39.70 ID:pelpKVlM0
- >>728
全く。
放射脳の連中は、原発というものは稼動すると即福一なみの事故を起こすと思っているらしい。
そのくせ地震や津波の直接被害については何の心配もしていないみたいだし。
- 827 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:42.15 ID:pPEpfXM/Q
- そもそも去年はよくて今年は駄目という理屈がよくわからない。
- 828 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:49.98 ID:2bYEXIF60
- >>817
マスコミはいつだって無責任さ
そうだろ?
- 829 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:54:54.64 ID:RClA86rI0
- >>806
原発再稼働に反対→民主党が無理やり再稼働→国民的人気ゲットのはずだったのにね。
まさか民主党が本当に原発再稼働しないなんて思ってもいなかったんだろう。
- 830 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 01:55:02.89 ID:+qqdJAyy0
- >>782>>784
最終的に、自宅が何グループだったのか判らなかった人が
俺の職場で何人か出たんだよな。
- 831 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:55:08.15 ID:p12FuDZMi
- そんなに火力にしたいなら、政府が税金で作れや
- 832 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:55:32.12 ID:yLx/dh7v0
- 大阪土人ビビりすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
ビビってるくらいなら野田とハシゲに言ってこいやwwww
次の選挙であなたがたに絶対投票しますから原発動かさせてくださいってwwwwww
いやならデモしろやwwwwビビり関西wwwwwwwwwwwww
原発再稼動まで準備期間入れて、もうすぐタイムリミットちゃうか?wwwwwwwww
はよ動けよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 833 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:55:43.00 ID:uUyEqJe70
- このスレのカキコ読むまでは橋下と取り巻き連中が調子こいて騒いでるくらいにしか
思ってなかったけど、関電管内はかなり深刻な事態に入りつつあるんですなあ
関東に住んでるとこんなこともなかなか分からんもんですわ
- 834 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:55:49.69 ID:zHPs3+bb0
- 会社なんて東日本西日本と広範囲の取引やってるからな
西日本の停電だけで済む話ではないよな
- 835 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:55:52.18 ID:M+fnVy7K0
- >>827
去年は原発が稼動してたってだけのことだろ。
- 836 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:56:02.73 ID:h7hNpby10
- とりあえず事故起こしたときの責任を関西経済界が負うということで
もちろん全額、関電が払えるわけもなし
話し合いすれば良いんじゃないか
- 837 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:56:11.51 ID:3hqd8z6u0
- >>822
フクイチはフクイチ、他の原発は関係ないという考えが愚民には出来ないからな。
- 838 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:56:13.50 ID:2oQh4yEr0
- A.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏が、2010年の夏なみの猛暑になったら大変だから原発を稼働させろ
「だから福島原発のような事故が起きても受け入れる」
と
B.どうなるかわからないけど、もしも、今年の夏に、東日本大震災なみの地震になったら大変だから原発を稼働させるな
「だから計画停電でもなんでも受け入れる」
【なしてAは良くてBはダメなんだ???】
どうなるか・・・を知っているのは、どっちも神様だけじゃん
しかも、神様だけしか知らない【もしもの時】に受け入れるのは、
Aは、福島原発と同じような事故
で
Bは、たかだか計画停電
Aを選んだときと、Bを選んだときの、
神様だけしか知らない【もしもの時】に、受け入れなきゃならないリスクは
どう考えても、レベルが違うだろ?????(笑)
- 839 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:56:28.55 ID:oBx5ZKuHO
- >>816
20世紀「欲しがりません、勝つまでは」
21世紀「欲しがりません、勝つまでは」
結局、国民の意識が変わらなければいくら体制が変わり技術が進歩しても同じなんだよなあ
と、つくづく思う
- 840 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:56:35.78 ID:iPd7wqLU0
- パチンコ屋休業させれば何とかなるんじゃないの?
- 841 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:01.31 ID:7V1wgV7e0
- だからよ
安 全 な 韓 国 の 原 発 を今日本海側に新しく作ってるからよ
将来は融通してもらったらいいだろ?
危険なのは日本の原発だけ
- 842 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:07.74 ID:FysmsUw4O
- 前から思ってたんだけど、関電って何とかして直せる火力とかないの?
東電は無理矢理乗り切ったよね?
- 843 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:20.59 ID:XG1J8ZRh0
- >>830
俺も俺も。
松戸市のほぼ全域が、なんかよくわからんうちに停電除外地域になった。
- 844 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:22.22 ID:p12FuDZMi
- 燃料代も税金で補填しよう
原発止めるためなら仕方ないよね?
- 845 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:35.11 ID:p3QOgI790
- >>813
全く違うから
同一だと思ってる奴が頭おかしい
関東で放射能が原因でストップした企業なんて一社もねえから
- 846 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:43.00 ID:tgAz+jmc0
- >>781 >>813
起きうる確率が違う
- 847 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:50.22 ID:X0feg0Zf0
- 確かに本当に国民の生活考える与党なら再稼働強行するわw
- 848 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:50.85 ID:PLgEq1GL0
- 協力なんて絶対しない
停電起こらないからみんなもガンガン電気使え!
- 849 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:53.07 ID:vy/x1jpd0
- >>814
だって、工作員はすぐわかるって言ってたから
で、俺が工作員だとしたら、何の情報操作をしてるの?
- 850 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:57:53.93 ID:XajhfRo50
- 原発依存率
関電50%程度
九州50%程度
四国50%程度
こんな感じ?全原発止まってるとカツカツかもしれん。
関電に送電してくれると思うけど、不安はある。
- 851 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:03.45 ID:iTjOqL6P0
- 停電するのと住む家、仕事が無くなった福島を比べるとなー。
地震大国だろ?
しかも管理してんのは既存の電力会社と
無意味な放射能団体。事故後も変わらずだ。
そりゃ恐れてちゃ何もできないけどさ、
実際とんでもない事が起きてもまだ金金金ってのもなー。
まぁとりあえずさ、
パチンコや24時間やってるゲーセンや本屋とか消えろよ。
関東の計画停電期間中、こいつらは爆音で営業してたのを確認したからよ。
- 852 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:07.31 ID:L98zsR9N0
- 関東の計画停電は3月だったから
2時間ぐらい電気止まってもたいしたことなかったけどねぇ〜
夏場じゃ大変だぜ?www
- 853 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:07.36 ID:9Vnq09HV0
- 戒厳令敷いちゃえよ。娯楽施設は全部営業停止。
- 854 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:13.49 ID:gBFkuLwI0
-
日本には十分な発電能力があるよ〜〜
政府が隠して使わせないだけ
【東北電力1社を超える発電規模】
同懇話会によれば、会員企業のうち、IPPを除くメンバーの自家発電設備の設備容量の合計は、2010年時点で1779万5000kW(17.795GW)で、
日本の主な自家発電設備の約半分を占める。典型的な原子力発電プラント約18基分で、電力会社でいえば電源開発の設備容量を超えて、
2009年度の東北電力のそれに肉薄する。これにIPP、例えば新日本製鐵、JFEスチール、昭和電工、神戸製鋼といった企業の発電設備の容量を加えると、
東北電力を凌ぎ、九州電力に匹敵する発電能力を備えていることになる。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20110615/274124/
- 855 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:14.65 ID:RClA86rI0
- >>824
そうそう、それなのよ。
本来なら東京詣でして「民主党を倒す」とか言ってる暇があったら、60Hz管内の地域を回って電気を回してもらうようにお願いして回るべきだったんだよ。
民主党なんて次の選挙で壊滅するの確定してるのに。
もうすでに「お前が言うな」状態になっちゃってるし。
- 856 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:14.67 ID:gJvN1S/00
- 高圧送電線新設するだけでも反対があって何十年もかかったりする
既存の発電所がないとこに新設するのはまず無理と思った方がいい
特に関西市街地は
- 857 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:15.10 ID:iNH0blVP0
- >>809 ハア ?
>>786 の原発直下大活断層情報は確かに共産が取り上げてるが、ちゃんとした
学者の研究報告だ。
NHKやTBSなどTVメディアがニュースで先日大々的に全国一般報道した
事すら知らないの? 朝鮮半島君w
- 858 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:15.19 ID:u1/DJniJ0
- >>837
フクイチはダメだったけど、第二や女川は耐えてるっていう現実もあるからな。
- 859 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:22.51 ID:RN8vY52P0
- >>842
東電もかなり火力は無理してた。古い火力も多いんで、いつダメになっても
おかしくなかった。運が良かったとしか言いようがない。
- 860 :Mid8015:2012/05/06(日) 01:58:25.62 ID:T5on8zy10
-
***拡散希望***
原発停止したー、とか喜んでいる方々は、冷蔵庫を止めたり夜は明かりを使わない生活をされているんですかね。
今年は火力発電所のメンテは追いつかないで、あちこちで事故が発生しますよ。
2004年の美浜の事故は、火力とか原子力とか関係ない部分だったし、あの事故で5名が亡くなりましたよね。
- 861 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:38.74 ID:Lw+1viJ+0
- もう1回言うけどさ。
関電は東電とは違って、原発依存率が50パーセントの高率だから
再稼動無しで夏場を乗り切るのは最初からムリゲーってことさ。
- 862 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:43.60 ID:3hqd8z6u0
- >>824
平松とか官僚出身の首長なら反感買うことはなかったな。
まず無用な喧嘩はやらないし。
>>826
放射能自体、人体に被害は及ぼさないのに。実際原爆被爆者で90歳になった今でも
ピンピンしてるのが大勢居る。
- 863 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:58:50.88 ID:pPEpfXM/Q
- >>835
そういう意味じゃない。
去年動いていた原発を点検後に今年は動かしたら駄目とか言ってる連中に対する
疑問だ。
- 864 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:59:12.58 ID:vLB4Qe3P0
- 中電は三重県に原発を作る計画があったが、地元と合意が出来ず断念したらしい。
事故前の話。
- 865 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:59:24.51 ID:SgpkHwky0
- >>842
火力は直せば再稼動できるわけじゃねーだろ
- 866 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:59:30.14 ID:zKyTEw2y0
- 生涯ピカに怯える可能性と、今の節電どっちがいい
- 867 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:00:21.39 ID:2oQh4yEr0
- >>837
福島原発事故の前と、福島原発事故の後の現在とで
皆が見落としている、大きく違う、重要な事は
【事故前の】経済産業省の原子力安全保安院とは【違い】
【現在の】経済産業省の原子力安全保安院は、
日本にある全ての原発は
福島原発のように、震度6の地震に曝されて、建て屋が5メートル水没したら
福島原発のように、コントロール不能になって、メルトダウンしたり、水素爆発したり【すると、認めている】
・・・ということだ
だから【現在の】経済産業省の原子力安全保安院は、
日本の全ての原発に対して【30項目にも及ぶ安全対策】の提言を出し、
日本の全ての原発に対して
【福島と同じ状況になって】も、【福島と同じ事態にはならないように】対策をしろ
つまり、
日本の全ての原発に対して
福島原発のように、震度6の地震に曝されて、建て屋が5メートル水没しても、
コントロール不能にならないような対策をしろ・・と、経済産業省の原子力安全保安院は公言している
日本の全ての原発は、【福島と同じ状況になって】も、【福島と同じ事態にはならないように】なるためには
【30項目にも及ぶ安全対策】が必要だと、経済産業省の原子力安全・保安院は、【今は言っている】んだ
コレは何を意味するか、関西の人達は、よーーーーく考えた方が良い
フクイチはフクイチ、他の原発は関係ないなーーーんて
【今は、経済産業省の原子力安全・保安院ですら言っていない】
- 868 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:00:22.12 ID:DpHKt1vg0
- >>845放射能汚染の風評で数兆の損害出てますよ。
外国が福島と同じ島国の中の他の地域の区別なんか出来てると思う?
- 869 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:00:22.53 ID:XG1J8ZRh0
- >>853
ああ、新型インフル特措法かw
- 870 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:00:22.73 ID:2bYEXIF60
- >>850
中部も同じ60khzですぜ
ここは原発依存度が低いので回せる
関東だってもし60khzなら去年あんな騒がなくてよかったのにねえ
50と60に分けるなんて、まったく愚かな事したもんだよ
- 871 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:00:24.95 ID:G/KP3mU10
- >>819
いやもう足りないっていってるやん。
大丈夫か?
- 872 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:00:28.54 ID:kaocfRIU0
- まあ来月ぐらいから広域連合も関電も真剣になるんちゃうか
所詮は去年の危機とはレベルが違うんや
- 873 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:00:39.19 ID:h7hNpby10
- 電気の年間使用量に応じて、放射能除染、住民の生活費、農家等への保障
すべて、割合で現状存在する企業で割り勘で
企業が倒産するとかそんなことなしな、つぶれること承知の上で原発に依存するのだから
約定とってな
- 874 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:00:47.94 ID:P9XZ9fgc0
- >>844
うん?燃料代さえ出せば原発はいらないという意味か?
- 875 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 02:01:01.37 ID:+qqdJAyy0
- >>843
松戸だけに、競輪選手がチャリンコ発電してくれていたんだろうな。
基幹の線は整理・冗長化されているんだろうけど、
抹消のタコ足ぶりは酷いな。
- 876 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:03.23 ID:Dty37AUk0
- 原発を再稼動して欲しい気持ちは山々だが、
民主党政府も関電も事故ったときの責任を取る気が無いみたいだし。
橋下に尻を叩かれて、早く責任を取る気になって欲しいものだ。
- 877 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:07.58 ID:M+fnVy7K0
- >>863
人気取りでしょ。
ポピュリズムっての?
感情的な反原発論に乗っかってるんだろうな。
ま、ここへ来て裏目に出そうなんで焦ってるみたいだけど。
- 878 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:09.18 ID:gJvN1S/00
- >>854
具体的にどこの企業のどの発電所でいくつ供給できるんか教えてくれ
もう売ってる分は除外してな
関西電力管内だと神戸製鋼くらいしか該当しないんじゃね
- 879 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:10.84 ID:FwhInCot0
- >>849
きみは単なる低能の粘着かもしれないな。
工作員は主張によって判別できるが、きみは何も主張しないで粘着しているだけだから。
工作員でなくとも「低能」で「粘着」であることはよくわかるw
- 880 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:36.18 ID:oBx5ZKuHO
- >>858
まあマスコミがそっちに持って行こうとしてるから都合の悪い情報が回らないのはしょうがない
戦前と同じ
- 881 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:42.53 ID:p12FuDZMi
- >>874
まあね
年間3兆円くらいかね
- 882 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:46.64 ID:0l5LFHowO
- >>841
なんで韓国には何も言わんのかね日本の脱原発派は
事故ったら西はモロに浴びちゃうのに
韓国のメンテナンスなんてザルだよ?
- 883 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:51.07 ID:3hqd8z6u0
- >>858
正直な話日本にある以上災害は避けられないんだし、そういうリスクを背負ってても
経済の為にはそのリスクは承知で稼動させんとな。
ぶっちゃけ災害が起こったら「その時はその時」という気持ちでないとやってられん。
- 884 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:52.73 ID:X00GKJwo0
- ・昨年は企業は15%節電したのに、
・繁華街のネオンなんかは橋下知事の号令の下節電をやめたってこと?
上記レスにこの2つの矛盾するようなことがあったのだけど、本当?
橋下さんは産業をを優先しなかったの?(としたら、すごくひどい所業)
(新聞を読んでないのか!? と叱らずに教えてください。)
- 885 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:01:56.66 ID:KLccW/ow0
- >>872
来月からで間に合うの?
- 886 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:02:03.08 ID:0IVBvxgg0
- 経済が〜工場が〜今日からの生活が〜 ←“ただちに”生死に関わらない
猛暑だ〜熱中症で千人死んだから ←“ただちに”日本国に影響はない
琵琶湖が汚染〜水がない ←3日ともたん関西人全滅
- 887 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:02:13.12 ID:GU6bRJDR0
- >>838
Bを選んだとしても大飯には核燃料があるので、福1の4号と同じ状況だろ。
そこに東日本大震災なみの地震が来たら、終わり。
それに大飯にそれほどの津波が来るなら、対岸の韓国の原発もやられどちらにしても終わり。
地震だけなら柏崎程度のダメージは受けるが、持ちこたえられる。
- 888 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:02:36.70 ID:yLx/dh7v0
- 他エリアから電気を融通してもらおうなんて甘いでwwwwwwwww
調子ええなwww大阪人いつもは偉そうなのになwwwwwwwwwww
ここでも偉そうなのになwwwwwwでも土下座したら考えてくれるかもなwwww
答えは「NO」だろうけどなwwwwwwww困ったなwwwどうする?wwwwww
- 889 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:02:40.96 ID:parssbxc0
- 大阪民国節電で
愛知さんがNo.2のポジションを獲得しそう
- 890 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:02:52.93 ID:vLB4Qe3P0
- >>870
テレビニュースの話だと、100万キロワットは融通の予定らしい
新しく新潟の火力も稼働するらしいし
- 891 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:10.39 ID:DNFUwfD80
- ぶっちゃけコストの高いその他の発電より原子力発電がうまうまだから原発やらせろよボケ
ってことでしょ?
電力足りないなんて妄想
- 892 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:21.81 ID:gJvN1S/00
- >>870
去年はすげー老朽化した重油発電所に頼ってようやく足りたんだが
関電から供給してもらったこともあったような
- 893 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:26.92 ID:P9XZ9fgc0
- >>881
ああ。そう
じゃあ燃料はともかくなくても日本の電気は足りているという
お答えは頂きました
- 894 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:34.98 ID:0YxsidOT0
- >>866
ピカなんて存在しない物に何故怯える?
- 895 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:36.33 ID:7r6uDtG60
- はぁ〜俺らは電力会社の奴隷かいな
- 896 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:45.13 ID:G/KP3mU10
- >>862
平松はアナだろ。
- 897 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:45.10 ID:LHrJ+OCZO
- 関西圏にあるテレビ局は当然放送休止すべきでしょ
- 898 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:57.30 ID:zHPs3+bb0
- 大阪って職人がほとんど手作業でやる会社多いじゃん
そっちは大丈夫じゃね?
取引やってる大手が止まったら受注も止まるだろうけど
- 899 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:03:59.88 ID:RClA86rI0
- とりあえず今年の夏は関西旅行は避けたほうがいいね。
あの計画停電時の混乱を考えるとね。
- 900 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:06.66 ID:WYP+kM2t0
- この期に及んでオール電化推進しながら電力不足ですとかどんだけ国民なめてんだクソ関電
- 901 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:10.75 ID:/9M96/3d0
- 二、三日前のスレで揚水発電するとかしないとか言ってたのどうなったの?
この数字って揚水発電考慮したピーク時の不足分なの?
- 902 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:11.75 ID:ynpIoMraO
- >>842
東電は運良く震災の前年まで稼働してた火力があったからな
休止して一年だったからメンテに要する時間も資材も少なく再稼働が容易だった。
とは言え再稼働出来たのはそこだけで他は関電同様3年ぐらいかかる。
ちなみに関電も海南の2号機はこの夏に再稼働可能になった。
- 903 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:14.68 ID:p12FuDZMi
- >>893
ギリギリだけどな
- 904 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:18.57 ID:M+fnVy7K0
- >>891
じゃあ、別に対策要らないジャンw
放置で良いよね。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:20.27 ID:2Aj/n9lg0
- 原発がダメになるほどの地震が来るって思ってるのになんで避難しないの?
- 906 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:28.85 ID:11Y9Nl2N0
- >887
大飯より もんじゅ様が怖い
稼働しなくても何があっても危険度はトップクラス
- 907 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:41.07 ID:YqZT6Zv/0
- >>870
君の家への電力にはインバーターでも入ってんのか。60khzて。
- 908 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:43.20 ID:2bYEXIF60
- 足りなくなる事は無いし
もし足りなくなったとしても昼間のピーク時だけ
そのときほんのちょっと中部や中国、四国から電力をもらえばいいだけ
それだけで対処できるようなレベル
それを大事のように書き立てるマスコミさんのお仕事
誰でも出来る簡単なお仕事です
- 909 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:04:56.97 ID:iNH0blVP0
-
原発直下がなななんと大型活断層、しかも集合帯だと判明しちまった
若狭湾原発銀座14人衆は稼働不可能。事故時近畿への放射能被害は計り知れない
停止したがまだあの「もんじゅ」もある。 ●しかも関西主要水源琵琶湖のすぐ側・・
- 910 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:23.42 ID:AjwYE7560
- 電気がなくても江戸時代は江戸は世界最大の都市
大阪は天下の台所で経済の中心だった
原発このまま廃止チャレンジ節電20%をしながら経済成長を目指そう
神は乗り越えられる試練しか与えない
- 911 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:23.46 ID:XajhfRo50
- >>884
昨年の橋下は、関電原発動かして東電・中部に電力送るとか、調子のいいこと言ってた気がする。(発言のみ)
(実際には関電足りなくて、中部に送ってもらった。橋下発言と現実が乖離してる)
今年は橋下は、原発全部止めるとか。
やっぱり政局利用だろうな。
- 912 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:32.49 ID:dbtfPSjdP
- >>905
原発より頑丈な建物に住んでんだろ。
- 913 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:33.62 ID:yLx/dh7v0
- 原発を止めたくらいで死にそうやんけwwwwwwwww
どんだけ脆弱な都市やねんwwwwwwwwwwwwwwwwww
名古屋に抜かれるwwwwww助けてーwwwwwwwwwwwww
原発とめても名古屋は電気余裕だからwwwwww工場も余裕でんなwwww
- 914 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:38.57 ID:gJvN1S/00
- >>901
関電管内の揚水発電所ってどこにあるんだ?
- 915 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:41.45 ID:X0feg0Zf0
- もんじゅはもうダメだろうな。あの顛末は日本に増殖炉をやれる技量が無いって知らしめた。
- 916 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:52.15 ID:DpHKt1vg0
- 原発なんてどうせデタラメの助成金浸けの原価率だったんだろ?
今回の事故見ればアホでも分かるわな。
じゃあなぜ危険性がある方を選ぶんだ?
電力会社にとっては死ぬほど甘い汁なんだろ。
確か事故後に東電からのカキコミあったのバレてたよな。
- 917 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:52.92 ID:p12FuDZMi
- >>901
火力で揚水なんて最悪のコストだ
それに連続運転に火力が耐えられるかねえ
- 918 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:55.94 ID:PzqQu24F0
- 橋下停電バンジャーイw
- 919 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:05:57.96 ID:2Z/ofI3Oi
- 壮大な焚火やった挙句後片付けは次世代に廻すんですね
よくわかります
- 920 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:06:15.49 ID:P9XZ9fgc0
- >>903
8月のピーク時に16足りないと言っていて15に下げて
今度は7月に19.3という数字はどういうことですか?
どこか壊れたんですか?
- 921 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:06:21.46 ID:FxyGIwEA0
- 大阪死亡。
京都死亡。
滋賀死亡。
ちゃんとこの3馬鹿知事の所は
責任とらせろ。
- 922 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:06:24.96 ID:uu8o5ppt0
- 大丈夫だよ中電も融通してくれるし停電しないって
原子力村の圧力に枝野が屈するかどうかだよ
- 923 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:06:24.77 ID:2oQh4yEr0
- >>883
だったら
2010年の夏みたいな猛暑になったら、その時はその時・・でよくね????
- 924 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:06:40.80 ID:parssbxc0
- 大阪人は皆裸になろうや
これでええ ええんや
- 925 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:06:43.50 ID:Urw9ZZWm0
- >>868
その風評を煽ってんは反原発チョンだろがアホ
- 926 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:06:49.58 ID:NH2689Gi0
- >>910
化石燃料以前の時代は、国力なんか
桁違いのどえらい隔絶があるんだがなあ。
- 927 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:00.08 ID:RClA86rI0
- ということで>>908さんがおっしゃってるように、中部、中国、四国の皆さんは電力を分けてあげて下さい。
- 928 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:00.01 ID:FysmsUw4O
- >>902
ありがとう。
東電は運が良かったんだな…色々と。
- 929 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:00.77 ID:pPEpfXM/Q
- >>877
いや、橋下は元からああいう人種だから別にいいんだが、いいように乗せられる
アホどもの大脳皮質は一体どうなってるのかと疑問を抱いたまでの話。
ま、ぽっぽを首相に押し上げるような国民だから仕方ないわな。
- 930 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:05.55 ID:KgKj2OHCO
- 全国のパチ屋とゲーセンを強制停電すれば、十分にお釣りがくる。
- 931 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:21.38 ID:qEdQhDYJ0
- 東電は事故の収拾もそこそこに計画停電に執心だったしな。
あれのおかげで死んだ奴は死に損
どうせ関電も同じ感覚なんだろな、と思う。
- 932 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:21.63 ID:miRBjbgT0
- 「GDP3位転落間近なのに、どの面下げて大阪都?」 詠み人 河村たかし
- 933 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:35.36 ID:oBx5ZKuHO
- >>912
トーチカかよwwwwwwww
まあアルバニアではよくあることだが
- 934 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:40.97 ID:2bYEXIF60
- ま、ぶっちゃけ地球はいま氷河期に突入して寒冷化してるから
ちょうどいいんじゃね?
ぐらいの感覚でいいと思う
- 935 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:44.21 ID:R/M1lv/40
- >>854
こんなに発電能力有るんだ。
買電認めて電力不足補う事の方が大事だね。
- 936 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:49.12 ID:kaocfRIU0
- >>915
いきなり設備落とすとか何考えてやってたんや
政府や日本企業といい自爆ばっかりや
- 937 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:53.87 ID:/qhfErIC0
- >>901
揚水は夜間もフル稼働の原子力とセットだからできるのであって
夜間も出力調整してた火力フル稼働で揚水用の電力作ってたら
電気代がとんでもない事になる
- 938 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:07:57.50 ID:e0hIlesv0
- 経済を無視してゴリ押しだからなGDPもマイナスになるだろうな
税収も減るし増税どころではなくなるな
- 939 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:00.68 ID:yLx/dh7v0
- >>920
大阪土人は壊れてるやんwwwwwwwwwww
関西電力もwwwwwwwwもう機能マヒwwwwwwwwwww
まともな数字も出せないwwwコロコロ変わるwwwwwwwwwww
- 940 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:01.25 ID:NH2689Gi0
- >>927
どこもそんなに余裕あるようには見えないわ。
http://mainichi.jp/graph/2012/05/04/20120504mog00m020001000c/image/001.jpg
- 941 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:04.48 ID:P55WHIEx0
- 日本海側での巨大地震が今後30年以内に起きる確率は
0%〜数%。大して原発停止に伴う社会や経済に及ぼす悪影響は100%。
比べるまでもないわ
- 942 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:14.25 ID:qP82CWe00
- >>917
コストで解決するなら再稼動許容しない流れになると思うぞ。
いいかどうかは別にして。
- 943 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:25.93 ID:SyWRMTny0
- >>906
アホ乙
- 944 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:26.00 ID:p12FuDZMi
- まあ、どっちにしろ燃料代に税金投入するよ
それが現実的な落としどころ
- 945 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:33.26 ID:4/PeLWOb0
- 悲鳴を上げてる暇があったら節電策を考えて実行した方が良い。
去年の関東はまさにその状態だった、しかも予告なしで。
予告があるだけまだマシと思って頑張れよ、関西。
- 946 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:37.96 ID:GU6bRJDR0
- >>923
2011と同じでも足りないんだけど・・・
まぁ全国的に2011と同じなら融通で乗り切れそうだが
- 947 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:41.91 ID:AnEK81Rr0
- 原発反対の橋下の詭弁パターンはこの2つ
この方式だと橋下が反論だと認める発言ができる人間は相当限られる詐術的トリック
現場を知ってるんですか?
↓
知らないでしょう?知らないなら黙ってて
対案を出せ
↓
(出せない場合) 出せないなら黙ってて
(出された場合) 現場を知ってるんですか?にループ
(出されてかつ現場知ってた場合) 大阪市は特殊な職場!一般論で言われても困ります
(かつ大阪市のことも知ってた場合)じゃああなたが副市長になってやって下さいよorオレが民意
- 948 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:51.18 ID:ralqi6LG0
- とにかく節電食らわされたら電力会社としては都合が悪い。
原発依存だった関西がこの夏を乗り切れば場面も変わる。
- 949 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:08:52.63 ID:0IVBvxgg0
- 昨日、日本海原発銀座の200圏内まで、震源地迫ってきたしな
- 950 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:00.99 ID:2Z/ofI3Oi
- テレビは昼間環境映像にしろ!
- 951 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:06.70 ID:ugWmwhv00
- 姫路辺りで震度5弱とかの地震が起こったら、関西は完全にあぼ〜んだな。
- 952 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:27.85 ID:2oQh4yEr0
- >>887
福1の4号は、
運転中の原子炉から発生した水素が、建て屋に流れ込んで爆発した・・んだよ
つまり、3号機が同じように停止していたら、爆発はしなかった
- 953 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:28.10 ID:L98zsR9N0
- 関西の電力不足を放っておけば
橋下維新は潰せるし、原発は再稼働できるし
ミンスは万々歳だなw
- 954 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:29.85 ID:vy/x1jpd0
- >>879
本当に見えない敵と戦ってるんだね
- 955 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:36.78 ID:DpHKt1vg0
- >>925なんでもチョンのせいかよ。
頭腐ってるガキは早く寝ろ
- 956 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:42.50 ID:P9XZ9fgc0
- >>939
じゃあこの>>1は嘘なんですね?
- 957 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:44.19 ID:iNH0blVP0
-
中電始め全国の電力会社は関西大阪に電力融通の余裕無し
九電あたり全国で最も安全だが点検整備や停止で運転再開のメドが立たずマイナス
だそうだ。稼働しても供給は無理だろうなあ。
- 958 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:52.14 ID:nbrG6z8eP
- 停電になると電車の時刻表も変わるとか関西人はわかってるのだろうか
- 959 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:55.66 ID:/9M96/3d0
- だいたい今年は冷夏じゃないの?
ゴールデンウィークも前半は肌寒かったし、今日なんかも暑いってほどじゃなかったよね
- 960 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:09:58.96 ID:NH2689Gi0
- >>948
そんな無茶を毎年続けるのか…
- 961 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:10:02.37 ID:dbtfPSjdP
- >>933
地震が来るから原発を動かしちゃダメ、それでも自分は避難しませんよ
てんだから、原発より頑丈な建物に住んでるとしか考えられんわなw
- 962 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:10:19.44 ID:gJvN1S/00
- 姫路と堺の火力が止まれば関西は死に絶える
- 963 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:10:20.69 ID:jJOlp4s80
- >>930
それを全力で阻止してんのがパチ屋の星橋下徹ですから
- 964 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:10:24.46 ID:KLccW/ow0
- >>947
しかも現場を知らない自分が口出すのはおkなんだよね
- 965 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:10:41.92 ID:uu8o5ppt0
- >>953
マスゴミはみんな反原発の味方だから潰れるのは民主
- 966 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:10:45.45 ID:X0feg0Zf0
- >>953
守るべき国民の血で自らの安寧を図るのは正にゲスの所行ですけどね。
やりかねないんだよなあいつらなら。
- 967 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:10:46.50 ID:NH2689Gi0
- >>953
いやそっちの方がめんどくさいだろ。
維新は全部政府のせいにするし、再稼働はさらに時間稼ぎされる結果になるだろうし。
- 968 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:10:52.59 ID:Y6/nzNOI0
- 橋下は値上げを認めない方針だしな。(4/17発言)
年7000億の赤字を経営改革で乗りきるというのは頭にお花が咲いてるとしか。
- 969 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:07.15 ID:abPzSAH40
- がんこフードサービスの小嶋淳司会長は「昨夏は前年比で15%節電したが、これ以上は難しい。
営業時間カットまではできないと思う」と述べ、シャープの町田勝彦相談役も「昨年以上の対策は
考えられない」と突き放す。
昨夏に土・日曜日操業を実施したダイハツ工業の伊奈功一社長は「今夏は考えていない」と断言。
生産活動に影響のない範囲で節電に協力する方針だ。
各社が反発するのは、深刻な電力不足が製造業の国内基盤をむしばむからだ。
サクラクレパスの西村貞一社長は「20%超の節電なら、一部商品は7、8月の生産をストップする」
と打ち明ける。6月までの増産で足りなければ「中国・上海の工場で代替生産し、日本に輸入するしかない」
という。生産停止で1千万円弱の費用が掛かるという。
ダメじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 970 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:14.30 ID:WCrJBWf20
- いくらなんでも 脱原発は早急すぎないか
これじゃ 日本経済は大変な事になるぞ
- 971 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:16.61 ID:u1/DJniJ0
- >>944
燃料代というか、金で解決できない(発電施設自体が足りない)から困ってんじゃねーの?
- 972 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:20.76 ID:9QPunSFW0
- 安心の末尾Pクオリティ
- 973 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:21.31 ID:yzYbhfrRI
- さっさと全原発を再稼働させろ
明日、政府の命令でだ
- 974 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:26.06 ID:ZeDQOCk50
- >>953
停電したら市民は忘れないと思うよ
いつまでも
ずっと
- 975 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:30.78 ID:FS16M5cT0
- 選挙やる前から橋下終了か
- 976 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:38.46 ID:M+fnVy7K0
- >>959
ゴールデンウィーク前半、真夏日記録してたところ結構あったってニュースやってたでしょ。
- 977 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:39.23 ID:xCXC+SEOO
- 電力不足が19.3%もあったら大飯原発稼働しても電力足りないんじゃね?
- 978 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:43.12 ID:p12FuDZMi
- コストを度外視すれば足りるのは事実
だが税金投入が不可欠
高出力連続運転は厳しいし新しく火力もいるが政府補助が不可欠
- 979 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:46.94 ID:yLx/dh7v0
- ハシゲがーwwwwwww
関電がーwwwwwwwwww
野田がーwwwwwwwwwwwwwww
さすが大阪土人wwwwwwwwwwwwwwww
停電したらお前らの大好きなネット使えんでーwwwwwwwwwwww
阿鼻叫喚が聞けなくなるわwww残念wwwwwwwwwwwwwwwww
- 980 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:48.42 ID:RN8vY52P0
- >>958
そういやそうだった。間引き運転、ダイヤの乱れなど酷かったなあ。
駅は真っ暗だし薄気味悪かったな、都心ですら。
- 981 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:55.54 ID:xImXavCI0
- >>959
地震予測には怯えて暑い夏になるかもしれない可能性からは楽観論で逃げる
二枚舌もいいとこだな
- 982 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:11:56.90 ID:d9KiuNys0
-
一日中PCつけっ放しの2ちゃんねら
節電意識なし
- 983 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:13.34 ID:XajhfRo50
- >>938
橋下府知事は、マイナス年5%。
おそらく「停電」「停電」「停電」の連呼だけで、
観光業は打撃うえけるし、産業は雇用採用しなくなると思う。
工場も立てないだろう。
今後もひどくなるかも。
- 984 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:17.98 ID:68uu3ajS0
- >>970
強硬な脱・原発を訴える人は、それが目的だったりします。
- 985 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:28.68 ID:FxyGIwEA0
- ただでさえ企業は赤字で苦しんでるのに・・・
ハシのエタ公は失脚確実やナ。
維新の会にはイラン存在や。
- 986 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:36.00 ID:gJvN1S/00
- >>963
総連とは対決しても民潭、孫の手先だもんな
- 987 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:37.33 ID:dnfpxnms0
- >>982
反原発じゃないもんでねw
- 988 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:38.60 ID:NH2689Gi0
- >>980
関西は雰囲気で節電はしたかもしれないが
笑って煌々とした明かりの下で暮らしていただろうしねえ。
しかし逆になるとはおもいもよらなんだ。
- 989 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:40.13 ID:2bYEXIF60
- このスレのように「寒い」夏になりそうだ
- 990 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:48.93 ID:8uQm1qvKO
- 糞テレビ番組もモニターたくさん並べているよな
ニュース番組とか
- 991 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:12:57.26 ID:u0ADLoYYP
- >>965
民主的には原発動かす動かさないで盛り上がってくれた方が矛先をそらせられるからな
- 992 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:13:01.94 ID:pPEpfXM/Q
- >>946
融通?
イ ヤ で す
- 993 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:13:02.43 ID:dbtfPSjdP
- >>977
関電はそう言ってるけどな。
橋下一派は嘘だと言ってるみたいだけど。
ま、何を根拠に嘘だというのか?よくわからんがw
- 994 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:13:09.42 ID:iNH0blVP0
- M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水★3
●http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/develop/1297168320/219
★危ない再稼働!/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西
htt●p://www.asyu●ra2.com/11/gen●patu17/msg/354.html (●抜きです
- 995 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:13:19.11 ID:uu8o5ppt0
- >>977
大飯動かしても8パー足りないって言ってたよ
でも大飯を動かせば足りないけど停電しないんだと言ってた
- 996 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:13:24.87 ID:DpHKt1vg0
- >>968だからさあ。
原発の原価率が火力より安いとかお前の方が御花畑だよなwww
- 997 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:13:56.38 ID:FwhInCot0
- >>954
きみはかわいそうだなあ。
工作員でないのに「見えない敵」とかいう工作員用語に染まっているなんて。
10回も書き込みをして、何の主張もしないとは。
オレは、レベルをあげる必要があるんで、きみの相手をしているんだが。
- 998 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:14:02.06 ID:Dty37AUk0
- 事故ったときの対策さえ示せば、橋下はすぐにでも再稼動を容認するよ。
ただ、対策を示す=責任の所在を明らかにする、だから
住民に負担を押し付ける気マンマンの民主党政府&関電が渋ってる。
- 999 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:14:06.84 ID:QVi7WKDe0
- >「いつまで節電に協力しなければならないのか。もういい加減にしてほしい…」
>ある電子部品メーカー関係者の本音だ。
いや・・・それを企業連合体で大反対しない所が問題では?
原発依存でもない、変な自然エネルギーにも偏らない電力の生み出し方をさ。
電力供給会社は安定重要を行う責務があるんだ。
原発を稼動させた所で、万が一事故は兎も角なんらかの連続的な停止を起これば
今回以上の脅迫停電や脅迫節電を求められるぞ。
でもさ、燃料費が高騰して電力料が増えると値上げするなら原発動かしたら
電力料は今よりさげるのだろうか??
答えは当然下げないだろう。
くだらぬ詭弁と言葉遊びと独占的な利潤の悪癖は打破してもらう必要がある。
関電も関西経済界の一翼を担うプライドを持つならなんとかせよ!!!
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:14:14.58 ID:1cAwm/3F0
- >>995
揚水も使えるから5%まで減らせるって副社長が言ってた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
265 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)