寵児
【意味】 寵児とは、特別にかわいがられる子供。世間にもてはやされる人。
【寵児の語源・由来】
寵児の「寵」を「チョウ」と発音するのは漢音で、呉音では「チュウ」。
「寵」は龍を屋内にかこい大切に養うさまを表した字で、「寵愛」「寵する」など特別にかわいがることを意味するようになった。
そこから、特別にかわいがられる子供を言うようになり、「時代の寵児」など、世間にもてはやされる人気者や流行児を言うようになった。
【関連語】
| 愛(あい) | アイドル | 家(いえ) |
| 一世風靡(いっせいふうび) | 慈しむ(いつくしむ) | 愛しい(いとしい) |
| 掛け替えのない | カリスマ | 可愛い(かわいい) |
| 脚光(きゃっこう) | 子(こ) | 世間(せけん) |
| 大切(たいせつ) | 泰斗(たいと) | 竜・龍(たつ) |
| 虎の子(とらのこ) | 箱入り娘(はこいりむすめ) | 贔屓(ひいき) |
| 引っ張りだこ(ひっぱりだこ) | 風雲児(ふううんじ) | 養う(やしなう) |
| 竜・龍(りゅう) | 流行(りゅうこう) | ルーキー |