TOEICを利用してるのは日本と韓国だけ 日本人向けの試験で高得点出して自慢してる奴って…
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:45:08.05 ID:gV1/v0QR0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
調べ物をしていて松下政経塾のサイトを見ていると、入試でTOEICが義務付けられていた。
財界関係の団体では常にこのローカルなテストTOEICの影がちらつく。アメリカでTOEICなんて誰も知らない。
こんなことでは松下政経塾はいつまでたってもグローバルに通用するブランドにならないだろう。
TOEICは日韓限定のガラパゴス検定である。その韓国もTOEIC採用を見直し始めている。
そもそもこのTOEICとは通産省と経団連がアメリカのテスト製作のNPOにお願いして作った“軟式テニス”なのだ。
欧米留学の登竜門で世界統一の英語能力テスト、TOEFLは現在180カ国以上で行われ、年間80万人が受ける。
TOEICのウェブサイトに行くと「TOEICは全世界約120カ国以上で受験され受験者数約600万人が受験」とある。
しかし、96年を最後にTOEICの国別受験者数は公表されていない。
情報隠ぺいを始めたくらいだから、受験者数の大半は日本人と韓国人であると思われる。
時は大阪万博の頃、1970年代半ば。当時、“国際化”の中で日本人の英語力に危機感を抱いた通産省と経団連が1970年代に、
米ニュージャージー州プリンストンに本部がある世界最大の非営利テスト開発機関、
ETS(Educational Testing Service)に働きかけてTOEICを開発。
ETSはTOEFLをはじめ、欧米の大学・大学院向けの共通試験やアメリカの公共機関や学校関係のテストの大半を開発・制作している。
余談だが、ETSはNPOとはいえ、儲け過ぎの組織である。まあアメリカのNPOはしっかり稼いでいるから、
基金を目的のために有効活用できる有為な人材を引き寄せるに足る大企業並みの給与を支払える。
2年間の研究開発を経てTOEICテストが実現。
(>>2以降へ続く。)
http://blogos.com/article/38302/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:45:39.82 ID:gV1/v0QR0
- (>>1続き。)
知人で当時の敬意を知るアメリカの大学院で働く年配の日本人教官に言わせると、
「学術的素養も問われるTOEFLでは当時の日本人に難しすぎた。よって、日本人に合わせた英語力試験を作る必要があり、それがTOEIC。
TOEFLを欧米人と同じ土俵で争う硬式テニスとすると、TOEICは体力のない日本人用に生まれた軟式テニスのようなローカルスポーツ」という。
これも“役所の裁量”で生まれた制度なのだ。
TOEICはマークシートでヒアリング(聴き取り)、リーディング(読解力)重視の試験だ。
つまり、TOEICが誕生した高度成長期当時のニーズであった「技術や知識の輸入」に合わせたまんまの試験ともいえる。
一方、世界ブランドであるTOEFLは日本人には手ごわい。それは日本人が苦手とする発信能力重視に切り替わったからだ。
ライティング(書く力)とスピーキング(話す力)が重視されている。
「発信ができない者はアメリカに留学していらない」という感じだ。
これだけ内容が違うと、いくらTOEICができてもTOEFLでは通用しないということになる。
日本以外の世界では英語での発信能力が問われているのだ。
TOEICの最大の貢献は受験料の安さ。TOEFLの3分の1ほどである。
しかし、それでも経産省と財界が結託した英語利権ともいわれる試験。財界のTOEIC重視キャンペーンのおかげで、
一昔前の漢字検定に勝るとも劣らないくらい儲かっている。TOEICを運営するのが国際ビジネスコミュニケーション協会と言われる財団法人。
英語の検定試験なのに、この財団法人を所管するのはなぜか経済産業省。文科省ではないのだ。
(続く。)
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:45:55.47 ID:gV1/v0QR0
- (>>2続き。)
税制等で大きな優遇があるのが財団法人だが、ここも必要以上に利益を上げていた。この財団法人の会長は通産省OB。
経産省は定例検査で、当協会の黒字拡大を確認し、内部留保が基準を超えるため、書面で受験料引き下げを検討するよう求めた。
それを受け、当協会は受験料を1割弱値下げした。
TOEIC誕生の動機は「日本人の英語力向上」だったので、純粋だったと思う。
しかし、時代に合わせて、試験内容を変えず、世界の潮流に乗り遅れた。それなのに、試験を利権化した役所が財界を動かして、
こんなガラパゴス試験を日本人に受けさせている。結果、学生や社会人もグローバル対応できずに被害者となるばかりだ。
財界は“グローバル人材”の育成だの採用だの騒いでいるが、学生や社会人にいつまでも軟式テニスの練習ばかりやらせていて
“グローバル人材”とか言っていられるのか?いつかその理由も明確に書きたいが、今こそ大学入試を含めたあらゆる英語試験をTOEFLとすべきだ。
日本人は目標設定さえ間違えなければ必ず結果を出す。日本人がこぞってTOEFLを受け始めると、
ETSにボリュームディスカウントを要求して、値段を下げられると思う。
TOEICや英検や大学入試を目標に英語の勉強をするからいつまでたっても英語が使えないだけだ。
TOEFLにすれば日本人は結果を出す。硬式テニスで世界トップ20入りした錦織圭選手のように。
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 19:47:48.25 ID:rzLoDF2k0
- そうだよ
本場イギリスで実施されてる英語検定をやるべき
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 19:48:14.74 ID:ajxW+X+L0
- トエエェェェェェエエイック
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 19:51:02.49 ID:XoUp6ObF0
- 日本も外国の技術をパクッてた時期があったんだ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:54:40.73 ID:XH8Q5sZR0
- l⌒Yl lY⌒l \TOEICで800点とった!/
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^)
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
は?
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^) ・・・
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
l⌒Yl lY⌒l \TOEICで800点とった!/
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^)
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ ) <全員アスペ TOEICも分からない土人
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 19:58:50.52 ID:JvOgZKUd0
- 安河内 哲也
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:58:59.32 ID:L+BwcwrM0
- 別にどうでもいいよ!
話せて意味通じるなら。
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:59:11.48 ID:I7sXS1/20
- これマジで情弱につけこまれて濡れ手に粟でぼられまくりだろ。
なんの資格が得られるわけじゃなし。壮大な金と労力の無駄使いの上に、
試験やってる悪いヤツらがうまうま状態。
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:00:27.91 ID:aOMAlj+Ji
- >>7
ワロタ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:00:52.79 ID:xPdvc8jg0
- 喋りや書きが課されるのが怖いおっさん管理職のためにあんな試験を選んだんじゃねぇの?
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:01:08.35 ID:ukN8R6OP0
- そろそろ申し込まなくちゃ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:01:42.02 ID:39iG2ALQ0
- 日本人相手なら使えるだろ
英検1級の方が尊敬できるけど
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:03:10.11 ID:I7sXS1/20
- まだ漢検の方が趣味と割り切って楽しんでられるからマシだよ。
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:04:34.30 ID:66JWM5qh0
- 実際論文読みにしか使わんからTOEICで良いんだけど。
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:04:53.07 ID:gIOh6QaOO
- ×敬意○経緯。
英語云々言う前に、まずは日本語だな。
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:05:19.62 ID:M6xfIjPU0
- TOEFLも5000円に値下げしてから
誰が2万円出してほとんど0点の試験なんか受けるか
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:06:02.92 ID:BizdayAhO
- これほんとにその通りだよな
文科省だかのヒップホップ検定取って自慢してるのと同じレベル
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:06:09.62 ID:M6xfIjPU0
- >>14
英検って有効期限は無限?
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:06:14.88 ID:iLiogJbC0
- TOEFLは難しすぎる!日本人レベルの簡単な英語試験をつくれ!!
と経団連がお願いしたらでてきたのがTOEIC
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:06:23.76 ID:abZDgw1ZO
- 喋るのと英作文が無い時点でカスじゃねーか
TOEFLか国連、英検のどれかにすりゃいい
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:07:00.10 ID:timqLwBo0
- 参考書とかバカ売れなんだろうな
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:07:25.10 ID:CorfjXRRi
- 700もあれば社内でスゲェとか言われるから勉強してるだけ
凄くもなんともないんだが・・・
英語いらん部署でも課長以上昇進にTOEICいるとか無駄なことすんなよと思う
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:07:58.90 ID:mwp4Rkco0
- >「発信ができない者はアメリカに留学していらない」という感じだ。
記者は英語検定の記事を書いている場合じゃないな
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:09:28.22 ID:BXnUD/fv0
- 問題量多い
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:09:36.67 ID:M6xfIjPU0
- >>24
会社の無駄な命令に従う人材を選べる
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:10:19.75 ID:ET5vuyEN0
- 世界のTOEICとか宣伝してたのは嘘だったのかよ
俺の英検が輝き始めたわ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:10:29.92 ID:CorfjXRRi
- >>21
まあ試験の中味としてはめっちゃ簡単だよな・・・
いかに英語ができないか、をみる試験というのは本当に正しいと思う
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:11:21.35 ID:QCj/v6Hh0
- あれ?俺が高校のときは今流行りがTOEICで、TOEFLはもう古いみたいな扱いだった気が…
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:11:42.58 ID:zeW/vOGI0
- >>25
俺も2chで知ったけど、関西特有の言い回しらしいよ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:12:07.73 ID:duSeMvnf0
- IELTSのほうがいいぞ
点数取りやすいしいろんなところで通用しやすい
試験代金すごく高いけど
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:12:56.93 ID:TpfnaOt40
- speakingがそんなに難しいか?
英作文できるなら余裕だろ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:16:25.65 ID:lkLzkBs50
- 財布と水くらい言い分けることができたらいいんじゃないか
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:19:51.64 ID:yOxG3U2C0
- 英検はなんか馬鹿にされてるけど1級の面接受けたら泣くと思う
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:21:01.01 ID:abZDgw1ZO
- コミュニケーション重視の試験でスピーキングが無いのが笑える
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:22:43.23 ID:BXA7frtQ0
- TOEFLの受験料の高さ何とかならないの?
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:26:15.28 ID:7erdFop90
- え?そんな当たり前のことも知らなかったの?
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:26:27.38 ID:smawP7hP0
- 白人見たらほわいとぴっぐ
黒人見たらふぁっきんにがー
そうゆーとけばええねん
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:28:07.33 ID:hwF4UyBr0
- トエックなんて一回で合格したよ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 20:42:18.17 ID:LS6LKi+e0
- 400点のクソ馬鹿だけどどの参考書買えばいいの?
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:44:13.22 ID:oYq4OEEz0
- >>24
うちもそんな感じだ。この前700とったら\スゲエ!/ \マジカヨ/ \カッコヨスギ/ってどよめいてた
しかも、IPだから点数はかなり高く出るというのにw
これでも一部上場で業界ではそれなりの地位なのにどういうことだってばよ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:45:11.69 ID:niK1afc/0
- >>7
いいなあこれ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:52:53.33 ID:eN7eh1BWP
- 官僚が作った資格ビジネスは天下りと引きかえにコネで宣伝してもらえるからな
toeicみたいなゴミみたいな試験が日本企業に採用されてるのは役人の天下りの養分なだけ
検定/各種団体】漢検だけじゃないゾ--『TOEIC』にも財団私物化疑惑浮上 [06/01]
http://unkar.org/r/bizplus/1243833189
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/06/01(月) 14:13:09 ID:???
経営が不透明な検定ビジネスは、漢検だけじゃなかった!?
国際コミュニケーション英語能力テスト「TOEIC」を実施する「財団法人
・国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)」にも重大疑惑があると、
29日発売の「FRIDAY」が報じている。
記事によれば、IIBCの渡辺弥栄司会長(92)が、親密な関係にあるMさん
という女性を顧問に登用。その上、M女史の息子が昨年まで取締役を務めていた
「株式会社 国際コミュニケーションズ・スクール」が、TOEICの普及業務を
独占的に請け負っている。
さらに、M女史の息子は昨年、IIBCの理事長に就任。理事を経ず、いきなりの
理事長就任だった。会長は妻と別居して、M女史と同じマンションの隣の部屋に
住んでいる。周囲が邪推するのもムリからぬことだろう。
この件について、IIBCの事務局に事実関係を問い合わせてみたが、「会長の
プライベートな部分なので、コメントできません」と語るのみ。理事長人事が
会長のプライベートということ自体、問題だと思うが……。
「渡辺会長は官僚出身。東大法から商工省(現・経済産業省)に進み、大臣官房長や
商工局長を歴任した実力者でした。当時の全日空社長に請われて、日中国交正常化
にも尽力したとか。49歳で退官後、元タイム社アジア総支配人の北岡靖男氏と
ともに、IIBCを立ち上げたと語っています。漢詩などの朗読を教えていた
M女史とは、30年ほど前に知り合ったようです」(IIBC関係者)
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:26:35.41 ID:UQaTrThb0
- >>42
IPの方が過去問だから相対的に易しいが
点の出方は同じよ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 21:44:49.49 ID:QJT34GNy0
- 無駄に勉強すんだったら一年でいいから語学留学したほうがいいぞ マジで
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:03:13.07 ID:abZDgw1ZO
- TOEFLにすりゃいいのに日本企業のアホっぷりには呆れる
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:04:44.29 ID:1t3IcMLV0
- 日本人って文法と読解を中心に勉強してきているのに
なんでその読みも殆どできないの?
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:06:10.88 ID:gRnyWJog0
- >>1
素人のブログですれたてるな
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:06:33.45 ID:2Xk8e8Hn0
- 300点の俺にいい勉強方法教えろ天才ども
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:07:04.03 ID:gRnyWJog0
- >>47
TOEFLがなんだかも知らないくせにw
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:09:20.84 ID:gHlXK6A50
- >>50
中学の英語を10時間でやり直す本をやって単語帳一冊覚える
あとTOEIC公式問題集をときまくる
さらに何回も受け続ける
これで400から半年で700まで行った
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:10:24.44 ID:/UuIkFV60
- >>48
勉強といえる勉強してないからだろ
ショボい教科書わたされて、ちょっと解説する授業をだらだら一年間
池沼やん
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:11:46.71 ID:2z2PA/gb0
- >>47
受験料3倍以上するけどな
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:12:03.65 ID:BhiaMPvq0
- 英語文献が読めればいい → TOEIC
英語でコミュニケーション → TOEFL
これでいい?
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:15:07.03 ID:cyjcBco6O
- >>52
フォレストとDUO買ってくるわ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:15:10.85 ID:gHlXK6A50
- >>46
行けるもんなら行きたいんだけどな
2~3年英語圏に駐在したい
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:18:43.16 ID:1t3IcMLV0
- >>55
TOEFLは留学したい人だろ。
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:20:22.38 ID:2Ta3NvMc0
- 来月から留学(?)するけどTOEICもTOEFLも受けたことない
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:27:37.62 ID:UbghynAA0
- >>56
それさえあれば、割とマジで800は狙えるぞ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:32:45.77 ID:K5Zy7gB80
- DUOはやる気するんだけど文法とか語法がやる気しねえ
イディオムとかもう繰り返したくない
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:35:26.01 ID:eN7eh1BWP
- おれ普段英語サイト見たり聴いたりしてるから960点だけど英作文とスピーチが全然できなくて
is とareやsのつけかたみたいな初歩的なことさえわからんよ
何が言いたいかって言うとtoeicで高得点とっても文章かけないしスピーチもできないってこと
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:35:26.03 ID:gAVmkYAg0
- 適当に受けたら980点で上位0.4%くらいだったわ
あれアメリカの小学校5年生くらいの内容だろ
レベル低すぎ
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:36:28.40 ID:/2P4WaF80
- > 今こそ大学入試を含めたあらゆる英語試験をTOEFLとすべきだ。
> 日本人は目標設定さえ間違えなければ必ず結果を出す
現状、TOEICですら点数とれてないのに、目標設定すれば必ず結果を出すとか思い上がりだろ
日本人が結果を出すには、単なる目標設定じゃなくて強制な
奴隷民族の力が発揮されて出来るようになる
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:37:41.31 ID:kO7CZVws0
- TOEICにすら歯が立たない学校の英語教育から何とかしろよ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:39:01.31 ID:gAVmkYAg0
- 日本人は単語がたらなすぎ
東大英語ですら語彙6000くらいだからな
語彙6000ってガチで小学生レベルだから
高校までに2万語くらい詰め込む勢いで
勉強しないとダメだ
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:39:17.88 ID:2Ta3NvMc0
- おれみたいに結果出してれば英語いまいちでも留学チャンスはいくらでもある
ツールに過ぎない英語に傾倒しすぎて本業に力を入れないのは間違ってる
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:46:37.86 ID:Bb0OvOXzi
- 帰国子女だからspeaking重視する試験が普及してほしい。
TOEICじゃ同じ900でも実力に差があるし。
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:51:24.07 ID:gAVmkYAg0
- でもスピーキングって客観的な評価出来ないだろ
ペーパーテストは知識量を測定するもんだって割り切ればいいんだよ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:52:25.83 ID:2Ta3NvMc0
- さいきんのTOEFLはスピーキングあるだろ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:53:23.48 ID:66JWM5qh0
- >>68
TOEFLも十分普及してるだろ。
院試とかでTOEFL使えない場合ない気がする。東大以外はたいていTOEICも使えるけど。
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:54:13.91 ID:gAVmkYAg0
- TOEFLのはなんか録音してどっかに送って
適当に採点してるだけだろ
話すテーマとか採点官の主観で
点数全然変わってくるんだからあまり意味はない
10回連続で最高評価とかなら明らかに喋れると思うけど
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:54:51.75 ID:wDG0IQDu0
- TOEICも英検も無駄な資格だよなあ。実用性皆無だもん。
会社の人事担当だけど、TOEIC厨には俺と英語で会話させてことごとくボコボコにしてるよ。
君TOEICで○○点も取ってるのに英語は喋れないんだ?
じゃあこれは何を証明する資格なの?
つってw
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 22:55:04.43 ID:gkctCQPk0
- 2年で切れるんだろ?ひろゆきが言ってた
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:57:15.55 ID:2Ta3NvMc0
- 大事なのは英語使をえることではなく、外人にも興味もたれるような良い仕事だから
英語をうまく使ってゴミ仕事を売ろうとしてもいいことない
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:01:05.37 ID:0BTA/9HaP
- TOEFLは高すぎ
こんなもん院試に使うとこは畜生すぎるわ
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:01:42.98 ID:eiLua7mH0
- >>72
何故かニュー速だとtoeflはスピーキングがあるからtoeicより上みたいな
主張する人多いよね。英検みたいに面接官がいると思ってるのかな
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:02:50.13 ID:pC4VjXBD0
- 10年くらい前は、スイス人とかヨーロッパの人間は、ケンブリッジが多かった気がする
面倒くさいよな
世界中が日本語しゃべってくれればいいのにな
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:09:11.56 ID:eZNMCrUb0
- 俺がTOEICで900点取っただけで「あいつは英語がペラペラだ」と吹聴する無知な上司を何とかしてくれ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:10:35.43 ID:gAVmkYAg0
- >>79
まあでも実際そのくらい取れるなら
慣れればすぐ喋れる様になる
海外で一週間も過ごせばおk
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:11:45.25 ID:47hN64kMi
- >>71
でも就活じゃトイックトイックなんだろ?
>>73
あんたみたいな人事が増えたら助かるわw
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:13:44.52 ID:47hN64kMi
- >>71
でも就活じゃトイックトイックなんだろ?
>>73
あんたみたいな人事が増えたら助かるわw
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:23:02.19 ID:CuEz3acI0 ?PLT(12269)
-
>>82
喋れる奴が人事にイチャこまるだろ
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:24:01.05 ID:nsiaPArp0
- でも、まずはヒアリングとリーディング中心で良いんじゃないかと
思う。
この二つがまともにできないのにスピーキングとライティングがまともに
できるとは思えないし。
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:24:47.25 ID:fq5jvLuoO
- TOEICも高校英語もそれしかできないやつが必死こいて頑張ればいいよ
理系で詰んでるバカの受け皿科目
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:30:05.42 ID:66JWM5qh0
- センターと一緒で基本出来てるか否かの判別にはいいと思うがな。
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:32:24.90 ID:fNpXw0Dz0
- >>54
> >>47
> 受験料3倍以上するけどな
受験料もロクに払えない馬鹿は試験を受けるべきでない(´Д`)y-~~
つーか、思うんだけど資格試験で試験料が高いとか言い出す馬鹿ってたまにいるけど(´Д`)y-~~
なんなんだありゃ(´Д`)y-~~
大学とかの学費に比べりゃゴミみたいなもんだべや(´Д`)y-~~
センター試験の受験料ですら高いと言い出しそうだ(´Д`)y-~~
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:33:54.36 ID:fNpXw0Dz0
- >>74
> 2年で切れるんだろ?ひろゆきが言ってた
そいや(´Д`)y-~~
ずっとTOEIC700点とか言い張ってる馬鹿がたまに現れるが(´Д`)y-~~
自称大卒だが書いてることが薄っぺらい(´Д`)y-~~
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:33:56.91 ID:gAVmkYAg0
- この間アメリカの会計士受けたんだけど
航空券抜いても受験料だけで10万くらいしてワロタ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:34:37.88 ID:fNpXw0Dz0
- >>82
> >>71
> でも就活じゃトイックトイックなんだろ?
> >>73
> あんたみたいな人事が増えたら助かるわw
2回も同じこと書くほどの内容ではないと思うぞ(´Д`)y-~~
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:35:36.56 ID:JlRJKVrR0
- うわぁ・・・
また池沼もどきの蝦夷土人 (´Д`)y-~~ が来たよ・・・
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:37:21.84 ID:CorfjXRRi
- ああ、あぼーんになってるのはそのためか
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:37:37.02 ID:typoo7y00
- 会社で評価基準になってるから受けてるだけだしな
意味のない仕事なんて珍しくないしな
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:38:19.39 ID:fNpXw0Dz0
- >>73
> TOEICも英検も無駄な資格だよなあ。実用性皆無だもん。
> 会社の人事担当だけど、TOEIC厨には俺と英語で会話させてことごとくボコボコにしてるよ。
> 君TOEICで○○点も取ってるのに英語は喋れないんだ?
> じゃあこれは何を証明する資格なの?
> つってw
英検は準1級以上になると(´Д`)y-~~
各分野の専門用語が出てくるから(´Д`)y-~~
一般的な常識がなくて英語力だけあっても理解しがたくなる部分もある(´Д`)y-~~
「抵当権」は英語ではmortgageで、日本語にもなっているが(´Д`)y-~~
抵当権が何なのか分からん奴も多いだろう(´Д`)y-~~
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:38:27.45 ID:gHlXK6A50
- >>89
よくわからんのだが、米国公認会計士って日本で需要あるの?
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:39:17.35 ID:d7I+WK+S0
- ライティングはあれだけど
スピーキングとかは面接官が英語で質問すればええだけとちゃうん?
まさか面接するやつが英語さっぱりなわけないよな
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:39:37.44 ID:oKqXNyqE0
- うわタバコきちがいいんじゃんよ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:40:13.56 ID:fNpXw0Dz0
- 福祉医療の勉強をしていると(´Д`)y-~~
英語をそのまま日本語にした単語や(´Д`)y-~~
略語が結構出てくるから(´Д`)y-~~
英語の知識があると多少有利ともいえる(´Д`)y-~~
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:41:13.20 ID:fq5jvLuoO
- (´皿`)y-~~
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:41:43.83 ID:gAVmkYAg0
- >>95
一応外資とかであるけどあまり大きな需要はないね
でも米国会計士持ってると英語圏ほとんどで
会計士の資格取れるから日本脱出したい場合には
結構役に立つよ
初年度から800万円くらい貰えるらしいし
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:42:42.14 ID:KIZIvatS0
- >TOEFLは現在180カ国以上で行われ、年間80万人が受ける。
こっちもすくねえなw
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:43:59.46 ID:K/QNrTT30
- トーイックはそもそもビジネス用の単語ばかりで
留学前提のトーフルと分野でも結構違う。
それにしても1の記事、硬式テニスの方がじじいになっても出来るんだが
こいつテニスしたことあんのかねw
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:44:06.07 ID:89O6EI3KO
- こういうスレこそ英語で会話すればいいのに
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:44:06.82 ID:fNpXw0Dz0
- >>62
> おれ普段英語サイト見たり聴いたりしてるから960点だけど英作文とスピーチが全然できなくて
> is とareやsのつけかたみたいな初歩的なことさえわからんよ
>
> 何が言いたいかって言うとtoeicで高得点とっても文章かけないしスピーチもできないってこと
俺の知人でも(´Д`)y-~~
普通に英語で映画を見たりして理解していたり(´Д`)y-~~
英語で外人と普通に会話ができるレベルだが(´Д`)y-~~
文法が苦手だとか俺でもアホでも知ってるような単語を知らなかったりする奴はいる(´Д`)y-~~
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:44:12.94 ID:fq5jvLuoO
- (´口`)y-~~
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:44:48.01 ID:fNpXw0Dz0
- >>102
> トーイックはそもそもビジネス用の単語ばかりで
> 留学前提のトーフルと分野でも結構違う。
>
>
> それにしても1の記事、硬式テニスの方がじじいになっても出来るんだが
> こいつテニスしたことあんのかねw
商業的な(´Д`)y-~~
分野ばかりだな(´Д`)y-~~
内容がないようって感じだろう(´Д`)y-~~
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:46:13.96 ID:aykN9eJY0
- 検定ビジネスはカネになるからな
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:46:26.99 ID:gHlXK6A50
- >>100
どうもありがとう
財務会計知識は少しあるし、英語も勉強したいし
いずれちゃんと勉強して受けてみるのもいいかもしれんね
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:47:10.01 ID:JlRJKVrR0
- はいはい
精神障害者が来たからこのスレお終いお終い
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:47:48.14 ID:fq5jvLuoO
- (´▲`)y-~~
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:48:01.54 ID:fNpXw0Dz0
- >>107
> 検定ビジネスはカネになるからな
>
漢検協会の元理事長と元副理事長親子はそれでお縄になった(´Д`)y-~~
営利法人ならば問題なかったんだろうが(´Д`)y-~~
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:48:29.75 ID:gAVmkYAg0
- >>108
めっちゃ金かかるから覚悟しとけ
最低でも予備校代と合わせて60万は必要と思って良い
俺は会社の金で受けたけど
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:48:38.78 ID:fNpXw0Dz0
- >>103
> こういうスレこそ英語で会話すればいいのに
日本語禁止スレとか作ればええやんか(´Д`)y-~~
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:49:00.69 ID:VoM6KeXJ0
- >>1
そういうのは満点とったやつがいうもんだぞ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:49:20.15 ID:fq5jvLuoO
- (´◎`)y-~~
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:49:27.30 ID:fNpXw0Dz0
- >>112
> >>108
> めっちゃ金かかるから覚悟しとけ
> 最低でも予備校代と合わせて60万は必要と思って良い
> 俺は会社の金で受けたけど
60万って大した金じゃねえだろ(´Д`)y-~~
看護学校は3年間で学費だけで500万円かかるぞ(´Д`)y-~~
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:49:43.10 ID:Pb5WbN1Oi
- >>56
フォレストなんて頻度を無視したゴミ。
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:50:21.28 ID:fNpXw0Dz0
- 資格試験の検定料とか(´Д`)y-~~
たかが60万円でめっちゃ金がかかるとか(´Д`)y-~~
このスレの奴の価値観は案外低いな(´Д`)y-~~
これが今の日本の不景気ぶりを象徴しているのか(´Д`)y-~~
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:50:41.66 ID:6R9YPYhs0
- >>79
うちの上司は、あいつはTOEIC500点台だから英語が堪能だと吹聴してくれる優しい上司。
ちょっと困る。かなり困る。
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:50:49.52 ID:DdQ2EDNe0
- TOEIC程度の英語すらまともに扱えない池沼がTOEICを馬鹿にしても滑稽なだけ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:50:50.99 ID:hfIyj7sk0
- 改行馬鹿が発狂しだした
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:51:08.08 ID:1YlZP20k0
- 待て、これは!公益財団法人 日本英語検定協会の罠!
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:51:25.26 ID:fNpXw0Dz0
- >>116
> >>112
> > >>108
> > めっちゃ金かかるから覚悟しとけ
> > 最低でも予備校代と合わせて60万は必要と思って良い
> > 俺は会社の金で受けたけど
>
>
>
> 60万って大した金じゃねえだろ(´Д`)y-~~
>
>
>
> 看護学校は3年間で学費だけで500万円かかるぞ(´Д`)y-~~
>
>
>
>
>
国立大でも授業料その他諸経費だけで4年で240万円程度はかかる(´Д`)y-~~
60万なんて糞だべや(´Д`)y-~~
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:51:26.81 ID:gAVmkYAg0
- >>116
いや、日本の会計士は2万円だぞw
単位取得も必要ないからその気になれば予備校代いらないしな
それと比べりゃ金はかかる
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:51:38.16 ID:7CCdRrPQ0
- TOEICで高得点だからといって英語が堪能とは限らないけど
英語が堪能なやつならTOEICでは必ず高得点取れるだろ
TOEICで高得点 = 英語が得意な可能性が高いってのは真
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:52:32.93 ID:fNpXw0Dz0
- >>122
> 待て、これは!公益財団法人 日本英語検定協会の罠!
公益が付くのと付かないのと何が違うんだ(´Д`)y-~~
つーか、公益財団法人って新しい形式なんだよな確か(´Д`)y-~~
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:53:11.44 ID:Ku5GVPAh0
- ID:fNpXw0Dz0 が自分のレスまで引用しだした
どんだけ自己顕示欲強いの
なんか怖い
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:53:28.41 ID:fNpXw0Dz0
- >>124
> >>116
> いや、日本の会計士は2万円だぞw
> 単位取得も必要ないからその気になれば予備校代いらないしな
> それと比べりゃ金はかかる
それは予備校の授業料も含めて考えた金じゃねえのか(´Д`)y-~~
予備校行くんだったら数十万単位で金かかるのは当然だべや(´Д`)y-~~
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:53:42.61 ID:lQO/Iag50
- キチガイ北海道こんなスレまで来んのかよ
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:54:05.54 ID:fNpXw0Dz0
- >>125
> TOEICで高得点だからといって英語が堪能とは限らないけど
> 英語が堪能なやつならTOEICでは必ず高得点取れるだろ
>
> TOEICで高得点 = 英語が得意な可能性が高いってのは真
必要条件ではあれど必要十分条件ではない(´Д`)y-~~
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:55:02.03 ID:DdQ2EDNe0
- >>125
そういうことだ
ネットで馬鹿にされがちなTOEICと英検はバカ判定器として充分に機能している
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:56:11.59 ID:fNpXw0Dz0
- つまりはTOEIC700点とか毎度書いてる奴は(´Д`)y-~~
馬鹿だと言うことだよな(´Д`)y-~~
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:56:23.05 ID:gAVmkYAg0
- >>128
米国会計士は予備校代が日本の会計士と同じくらいするし
普通は単位取得が必要だから予備校必須なうえ、
単位取得に約15万、受験料に日本受験だと20万近くするんだよ
日本の会計士の2万円+予備校代と比較したら相対的に高いわけ
何も知らん人間が高い安いの判断するなw
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:56:31.84 ID:Ezb1CQ3g0
- ,-─ 、
/愛 国\
/|/-O-O-ヽ|\
/ .6| #)'e'(# |9. \
/ |\`‐-=-‐ '/|_\
/_ト このスレには ∠_\
/ \ ネットウヨクの / \
/ < スイッチが入る表現が> ヽ
| / 含まれています。 \ |
\ ^7 /| ,、 /\  ̄ /
`ー─────────── ´
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:57:14.17 ID:fNpXw0Dz0
- 年収2000万円で東大と早稲田卒しかいないはずの(´Д`)y-~~
嫌儲で(´Д`)y-~~
たかが60万円が高いとか言い出す奴がいるのは何故だ(´Д`)y-~~
たかが1.5万円程度の資格試験の検定料が高いとか(´Д`)y-~~
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:57:36.97 ID:fizn42Cm0
- 日本人に自慢するんだからそれでいいんじゃね
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:57:47.03 ID:kO7CZVws0
- >>135
見づらいから無駄なスペース開けるのやめろ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:58:03.76 ID:2z2PA/gb0
- >>133
日本の奴試験受けても取れるの会計士補じゃん
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:58:06.82 ID:zMto3UoYO
- 俺RebelになるとKenbligde受けるやふになる
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:58:39.02 ID:fNpXw0Dz0
- >>133
> >>128
> 米国会計士は予備校代が日本の会計士と同じくらいするし
> 普通は単位取得が必要だから予備校必須なうえ、
> 単位取得に約15万、受験料に日本受験だと20万近くするんだよ
> 日本の会計士の2万円+予備校代と比較したら相対的に高いわけ
> 何も知らん人間が高い安いの判断するなw
それは知らんが(´Д`)y-~~
普通に考えて60万円が高いとは思えない(´Д`)y-~~
介護福祉士の資格を取るためだけに2年間専門学校に行くだけでも(´Д`)y-~~
300万円くらいかかるってのに(´Д`)y-~~
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:58:43.55 ID:gAVmkYAg0
- >>135
いや、お前例えばラーメンが10万円したら「高い」と思うだろ?
普通に予想するよりコストがかかる場合に
人間は「高い」と言う言葉を使うわけ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:59:14.81 ID:fNpXw0Dz0
- >>137
> >>135
> 見づらいから無駄なスペース開けるのやめろ
見づらいなら見なければええやんか(´Д`)y-~~
アホか(´Д`)y-~~
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:59:32.69 ID:gAVmkYAg0
- >>138
会計士補はもうない
今は普通に合格者
そもそもなんでそんな話をした
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/05(土) 23:59:42.81 ID:kO7CZVws0
- >>142
お前のせいで無駄なスクロールするハメになるんだよクズ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:00:04.37 ID:W//b5uxW0
- どうせ海外留学のためじゃなく、履歴書に書くための英語だろ
だったら国内知名度の高いTOEICの方がいいに決まってる
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:00:06.35 ID:fNpXw0Dz0
- >>141
> >>135
> いや、お前例えばラーメンが10万円したら「高い」と思うだろ?
> 普通に予想するよりコストがかかる場合に
> 人間は「高い」と言う言葉を使うわけ
ラーメンは何度も食べるからともかく(´Д`)y-~~
一つの資格は何度も取るわけでもないから(´Д`)y-~~
それは単純に比較できない(´Д`)y-~~
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:00:24.93 ID:fNpXw0Dz0
- >>144
> >>142
> お前のせいで無駄なスクロールするハメになるんだよクズ
勝手にスクロールしてればええやんか(´Д`)y-~~
アホが(´Д`)y-~~
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:01:08.78 ID:6nBowfEy0
- 日本語の通じないガイキチみたいだからNGにした
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:01:40.18 ID:D8p3zgjW0
- >>146
別に一回だけの事でも良いよw
小学校の入学金に60万って言われたら「高い」だろ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:02:18.46 ID:d7I+WK+S0
- 米国公認会計士って
向こうの大学でてなくてもなれるのか?
とってみようかな
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:03:34.15 ID:LAnfMpmP0
- >>149
> >>146
> 別に一回だけの事でも良いよw
> 小学校の入学金に60万って言われたら「高い」だろ
私学なら別に普通じゃねえの(´Д`)y-~~
んで学費の60万円が高いとか言ってるお前の価値観は低いってだけの話(´Д`)y-~~
2chならまだしも(´Д`)y-~~
リアルで大卒とか専門卒の奴に言ったら変な顔されるぞ(´Д`)y-~~
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:04:04.41 ID:hhPcm2XEO
- 日本に住んで日本の会社で日本人と働いてるのが大半なんだから当然だろ
どんなに凄いことだろうが相手に通じなかったら意味がないし何の価値もない、
その辺わかってないから百個近いボタンのリモコンとか開発してドヤ顔しちゃうんだよ糞ジャップは
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:04:36.98 ID:hc3jXzxe0
- >>151
君TOEIC何点?
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:04:52.70 ID:D8p3zgjW0
- >>150
なれるよ
でもライセンス取るには監査の経験が1年くらいいるから
そこがネックだな
日本の監査法人は雇ってくれないだろうし
海外で働くなら英会話能力と職歴なり学歴なりが必要だからな
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:05:14.49 ID:LAnfMpmP0
- 思うにID:gAVmkYAg0は貧乏な家庭で育った子で(´Д`)y-~~
高卒(´Д`)y-~~
大学や専門学校の学費は数十万単位が当たり前だし(´Д`)y-~~
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:05:45.64 ID:gAVmkYAg0
- >>151
学費じゃなくて大半は受験料だけどな
だいたい自分で「私学なら」って条件つけちゃってるしw
まあ日本語通じないみたいなんでNGにするわ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:06:13.57 ID:6nBowfEy0
- >>150
前まで海外じゃないと受験できなかったけど
最近日本でも受けられるようになったよ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:06:21.06 ID:LAnfMpmP0
- >>153
> >>151
> 君TOEIC何点?
500点も行かない(´Д`)y-~~
1回しか受けたことはないけど(´Д`)y-~~
無勉で受けた(´Д`)y-~~
英検はこっちもほぼ無勉だけどセンターと似たようなもんだから2級までは取れた(´Д`)y-~~
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:07:54.32 ID:LAnfMpmP0
- >>156
> >>151
> 学費じゃなくて大半は受験料だけどな
> だいたい自分で「私学なら」って条件つけちゃってるしw
> まあ日本語通じないみたいなんでNGにするわ
そりゃ生活保護で授業料も給食費も納めてないレベルの奴と(´Д`)y-~~
比較したら高いかもしれんが(´Д`)y-~~
まあ要するにお前の金銭的な価値観が相当低いってこと(´Д`)y-~~
資格一つ取るのに専門学校行けば何百万円もかかるってのに(´Д`)y-~~
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:13:24.17 ID:/11Gv+Ru0
- 理系の院生なんだけどTOEICのスコアが770。
CNNとか映画は7割位なら聞き取れて内容理解できるけど、こっちからは喋れない。
就職とその後を考えると、スコアを850辺りまで伸ばしておくより、会話をやった方が為になると思ってるんだけどどうかな?
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:14:02.29 ID:tPiIFf+50
- TOEIC700以上が必須で仕事さえままならない
ソニーという会社があるそうだw
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:15:28.20 ID:D8p3zgjW0
- >>160
CNN7割わかるならリスニング自体は出来てるんだろ
ただ頭が追いついてない
受け取った情報を全部処理出来てない
英語たくさん読んだ方が伸びると思うよ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:15:45.64 ID:LAnfMpmP0
- >>158
英検2級はそんなに難しくはない(´Д`)y-~~
センター試験で平均点取れるレベルがあれば合格できる(´Д`)y-~~
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:16:27.71 ID:aNWA/jwi0
- TOEFLとか無茶苦茶試験代たけーだろ
誰があんなもん受けるんだ?
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:16:33.55 ID:LAnfMpmP0
- >>161
> TOEIC700以上が必須で仕事さえままならない
> ソニーという会社があるそうだw
英語力というか(´Д`)y-~~
あれはTOEIC試験対策をしてれば得点が案外伸びるそうだが(´Д`)y-~~
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:17:28.36 ID:d8ihCh+60
- >>163
中3でもちょっとがんばりゃ取れるしな
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:18:02.38 ID:xaLwkBWJ0
- 英検も会話あるけどやっぱTOEFLのレベルは計り知れないほど高レベルなの?
準一級レベルだとどの程度いける?てかTOEFLの評価基準が分からない。点数?評価?
自分で調べてみるけどさ
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:18:59.85 ID:OmaTqAJO0
- 大学側が強制的にTOEICを受けさせるから仕方ない
単位も貰えるし
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:20:34.82 ID:LAnfMpmP0
- >>166
> >>163
> 中3でもちょっとがんばりゃ取れるしな
厨3で英検2級は周りではあまり聞かないが(´Д`)y-~~
厨3で英検準2級取得したって奴なら比較的普通に聞く(´Д`)y-~~
高卒でそんな奴も周りにいる(´Д`)y-~~
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:20:56.84 ID:aZpoB50B0 ?PLT(12269)
-
>>162
CNNは早すぎて付いてけないよ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:23:47.72 ID:LAnfMpmP0
- 大学でやった専門分野の英語はアホみたいに難しかったわ(´Д`)y-~~
普通の高校生が使うような1万~2万語レベルの辞書に載ってない単語が(´Д`)y-~~
ちょくちょく出てくる(´Д`)y-~~
図書館で大辞典を使わなければならない(´Д`)y-~~
難解だわ(´Д`)y-~~
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:26:22.85 ID:aZpoB50B0 ?PLT(12269)
-
>>171
英語に限らず日本語で書く際にも意味分からないときだって出てくるからな
一々英語絡めて俺すげえたろって言う振り止めてくれませんかね
まあ俺は情報系だったんで略語おkでしたが
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:26:27.55 ID:D8p3zgjW0
- >>170
じゃあ普通にリスニングCD聞けよ
最近は良いの出てるぞ
耳で文法や単語の勉強とか出来る奴も多い
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:27:08.01 ID:hz8/E+rX0
- 日本人が日本人を評価するための試験だからな。別にどこの国でやってるかは問題じゃあるまい
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:27:59.01 ID:4s/GeBkq0
- ID:fNpXw0Dz0
これって例のブサヨか?
案の定低学歴なんだな
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:28:25.51 ID:hz8/E+rX0
- >>167
英検みたいに級で分かれてるわけじゃ無いよ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:28:25.27 ID:FXQupb2H0
- >アメリカでTOEICなんて誰も知らない。
俺も日本語試験の名前とか全然知らんぞ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:28:39.94 ID:TQdW5Y2r0
- 数年前は
英検はダメッ!これからはTOEIC!!とか押してたのに
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:28:59.48 ID:aZpoB50B0 ?PLT(12269)
-
>>173
多分あの早さで日本語語られても8割理解出来るかどうかだわ
ぶっらああああああ喋りやがるから
リスニングCDは詰まらん
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:29:00.89 ID:LAnfMpmP0
- >>173
> >>170
> じゃあ普通にリスニングCD聞けよ
> 最近は良いの出てるぞ
> 耳で文法や単語の勉強とか出来る奴も多い
スマホでラジオ聴けるアプリあるから(´Д`)y-~~
CNN普通に聴けばええやんか(´Д`)y-~~
どこでも聴けるで(´Д`)y-~~
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:29:12.86 ID:+RThrAba0
- >>160
高スコアとる。
で就職したら、そこで使う会話を覚える。
これが最強。
こっちから喋る練習は
1. 「メシが不味い」と文句を言う
2. 「どこがまずいか説明する、問題点もあげつらう」
3. 「されに不味い原因と思われるものをあげつらう」
これを頭の中で考えて言えるようになればいいとおも
相手が何言ってるかわかんない時は、「○○なんだな?それでOKなんだな?」っていういい方で押せ。
商業高校卒だけど25年正社員(転職2回)
実は英語の読み書きがわからんけど会話ができる人間からの助言。
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:29:29.83 ID:LAnfMpmP0
- >>175
> ID:fNpXw0Dz0
>
> これって例のブサヨか?
> 案の定低学歴なんだな
まあな(´Д`)y-~~
北海道の底辺国立出てても何にもならねえし(´Д`)y-~~
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:29:36.84 ID:aZpoB50B0 ?PLT(12269)
-
>>177
日本語検定はかなり使えるだろ
まあ日本語は特殊だからな敬語
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:30:23.76 ID:n9reAVnHO
- 英語:英検二級レベル
数学:集合と論理(数A)
(´Д`)y-~~
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:30:34.45 ID:TQdW5Y2r0
- 英国英語の方が聞き取りやすくね(´・ω・`)
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:31:26.99 ID:UBlQLCEB0
- でもさぁ、TOEICですら高得点取れる奴少ないんだから
今でも十分意義あるんじゃないの。
英検と統一しろよ、二つはイラネーって方がまだわかる。
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:31:42.13 ID:D8p3zgjW0
- >>179
俺一回だけ受けてTOEIC940だったけど
CNNは普通のニュースはほとんどわかるけど
対談とかはサッパリわからん
まあ面白いリスニングCDを聞くしかないな
適度な難易度の英文が載ってて適度な速度で
流れるCDって教材以外はそんなにないからな
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:31:48.95 ID:LAnfMpmP0
- >>184
> 英語:英検二級レベル
>
>
> 数学:集合と論理(数A)
>
>
>
>
> (´Д`)y-~~
理科と地歴は何を取るよ(´Д`)y-~~
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:32:45.31 ID:LAnfMpmP0
- >>186
> でもさぁ、TOEICですら高得点取れる奴少ないんだから
> 今でも十分意義あるんじゃないの。
> 英検と統一しろよ、二つはイラネーって方がまだわかる。
英検はノックダウン方式?だが(´Д`)y-~~
TOEICはアホでもスコアが出てしまうから(´Д`)y-~~
2つを分ける意味合いはありうる(´Д`)y-~~
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:32:57.64 ID:aZpoB50B0 ?PLT(12269)
-
>>150
あんなゴミみたいな資格とって公認なるより
普通にあっちではたらいた方がいいとおもう
翻訳家で
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:34:01.41 ID:FXQupb2H0
- ソース読んだけど普通にTOEICの意義あるんじゃね?
TOEFLが難しすぎたからTOEIC出来たってことでしょ?
完全に住み分けできてね?
元々日本人のために作ったテストならガラパゴスで当たり前じゃね?
世界の潮流とか関係なくね?
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:35:29.13 ID:1lx/55ea0
- TOEIC900点レベル
http://www.youtube.com/watch?v=F9T2sye02d0
問題
1 この人の研究対象は何?
A:深海生物
B:浅い海の生物
C:汽水域の生物
D:海産寄生虫
2 無脊椎動物についてどのような主張をしている?
A:圧力変化に耐える
B:圧力変化に耐えられない
C:温度変化に耐える
D:温度変化に耐えられない
3 この人の主張によれば、海の生き物の分布は
A:100万年単位でゆっくりと変化している
B:生息域の緯度が主に変化している
C:生息域の深度が主に変化している
D:深海の生態系を変化させる可能性がある
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:36:47.14 ID:n9reAVnHO
- >理科と地歴は何を取るよ(´Д`)y-~~
お前のスペックなのに(´Д`)y-~~
俺に聞かれても(´Д`)y-~~
アホか(´Д`)y-~~
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:37:29.08 ID:TQdW5Y2r0
- >>191
英語習得云々じゃなくて
国内の就職の役に立てるが目的だから
それでいいんだろうな
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:39:35.54 ID:LAnfMpmP0
- >>192
> TOEIC900点レベル
>
> http://www.youtube.com/watch?v=F9T2sye02d0
>
> 問題
> 1 この人の研究対象は何?
> A:深海生物
> B:浅い海の生物
> C:汽水域の生物
> D:海産寄生虫
>
> 2 無脊椎動物についてどのような主張をしている?
> A:圧力変化に耐える
> B:圧力変化に耐えられない
> C:温度変化に耐える
> D:温度変化に耐えられない
>
> 3 この人の主張によれば、海の生き物の分布は
> A:100万年単位でゆっくりと変化している
> B:生息域の緯度が主に変化している
> C:生息域の深度が主に変化している
> D:深海の生態系を変化させる可能性がある
単語はtemperatureとかpressureとか言ってるのは所々わかるが(´Д`)y-~~
詰めが甘くてよくわからん(´Д`)y-~~
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:40:28.37 ID:LAnfMpmP0
- species globally(´Д`)y-~~
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:41:39.13 ID:aZpoB50B0 ?PLT(12269)
-
>>195
糞すぎるだろ
http://tr.loopshoot.com/id/1328このくらいじゃないと
ちなみにted
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:41:42.86 ID:LAnfMpmP0
- >>195
最初にdeep oceanと言っているがこれを考えてそのまま1はAでは間違いなのか(´Д`)y-~~
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:42:39.60 ID:LAnfMpmP0
- tolerentとか言ってるのが分かるが(´Д`)y-~~
耐久性か(´Д`)y-~~
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:43:17.68 ID:fQaUUENG0
- >>2
TOEFLいつからスピーキング求められるようになったんだ?
12年前アメリカいた時TOEFLにスラング入れる事にしたってニュースは見たけど
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:43:25.03 ID:LAnfMpmP0
- >>197
> http://img.2ch.net/ico/saru.gif
> >>195
> 糞すぎるだろ
> http://tr.loopshoot.com/id/1328このくらいじゃないと
>
> ちなみにted
糞過ぎるとか放言過ぎるから(´Д`)y-~~
答書いてみろ(´Д`)y-~~
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:43:52.31 ID:SVcfyPiP0
- >>192
ADB ?
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:45:20.45 ID:LAnfMpmP0
- 2は高温に耐えられないと言ってるように聞こえるがどうなんだ(´Д`)y-~~
Dか(´Д`)y-~~
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:45:52.81 ID:/ZvTRCY00
- TOEICが役立たずなら
ケンブリッジや国連英検を受ければいいじゃない
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:46:55.38 ID:fQaUUENG0
- >>192
訛りが気になるが、これを日本語で言われても書き留めるスピード遅いから問題出されてもアウトだわ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:48:33.68 ID:fQaUUENG0
- >>191
それで外資で英語話せない奴だらけなんだけど
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:48:39.87 ID:LAnfMpmP0
- 3はよくわからんから(´Д`)y-~~
俺もBと答えておくか(´Д`)y-~~
latitudeと言ってるのは分かるが(´Д`)y-~~
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:49:42.48 ID:LAnfMpmP0
- >>205
> >>192
> 訛りが気になるが、これを日本語で言われても書き留めるスピード遅いから問題出されてもアウトだわ
アホか(´Д`)y-~~
TOEICも英検もリスニングで書いてる時間なんてねえぞ(´Д`)y-~~
しかもリスニングで喋るのは1度のみで繰り返されない(´Д`)y-~~
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:51:13.97 ID:cvn2gGQp0
- >>192
ADBかな?
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:51:24.90 ID:LAnfMpmP0
- 実際に問題が出されると黙り込む(´Д`)y-~~
TOEIC900点で東大卒だけのはずの嫌儲民(´Д`)y-~~
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:51:26.30 ID:hz8/E+rX0
- >>206
それ以前に、TOEFLとTOEICはレベルの違いじゃ無くて目的の違いだからな
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:52:34.62 ID:AZAD5Gk/Q
- ワールドワイドなビジネス向けはケンブリッジ英検だけだから
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:53:18.06 ID:JGqiYV8q0
- 一定の評価基準には成り得るからべつにいいだろ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:55:00.21 ID:ReLpeEzW0
- 資格が無いと就職できない国
どうかしてるぜ!
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:56:34.84 ID:QKyLg8g50
- ソース記事の最後の4行が松岡修造並みに熱くなっているなw
- 216 :192[sage]:2012/05/06(日) 00:57:28.18 ID:1lx/55ea0
- 192の解答と解説
1 B:浅い海の生物
冒頭で「浅い海の生物が深海に進出する仕組みを語る」といっている
話の全体も、浅い海の生物がどうやって深海に生息域を広げるかという話
2 C:温度変化に耐える
0:58あたり 「従来、温度変化に耐えられないと考えられてきましたが、考え方を改める必要があります」
1:10あたり 「海産無脊椎動物が特定の範囲の温度変化に耐えるという良い証拠がある」
3 D:深海の生態系を変化させる可能性がある
1:40あたり 「変化は人類の時間尺度で起きていて、必ずしも何100万年というスケールでは無い」
⇒A却下
その後で 「緯度方向の分布変化が観測されていて、深度方向の変化も同じぐらい重要」と主張しているので
B、Cも却下
最後に 「分布変化が生態系を変化させて、世界的に深海の景色を変化させる可能性がある」とまとめているのでD
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 00:58:05.35 ID:96+1UDdg0
- >>192
CCAかな
訛りは殆どないように聞こえるけど、普段al jazeeraばっか聞いてるからわからんw
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:58:52.62 ID:LAnfMpmP0
- >>216
> 192の解答と解説
>
> 1 B:浅い海の生物
> 冒頭で「浅い海の生物が深海に進出する仕組みを語る」といっている
> 話の全体も、浅い海の生物がどうやって深海に生息域を広げるかという話
>
> 2 C:温度変化に耐える
> 0:58あたり 「従来、温度変化に耐えられないと考えられてきましたが、考え方を改める必要があります」
> 1:10あたり 「海産無脊椎動物が特定の範囲の温度変化に耐えるという良い証拠がある」
>
> 3 D:深海の生態系を変化させる可能性がある
> 1:40あたり 「変化は人類の時間尺度で起きていて、必ずしも何100万年というスケールでは無い」
> ⇒A却下
> その後で 「緯度方向の分布変化が観測されていて、深度方向の変化も同じぐらい重要」と主張しているので
> B、Cも却下
> 最後に 「分布変化が生態系を変化させて、世界的に深海の景色を変化させる可能性がある」とまとめているのでD
何や全滅やんか(´Д`)y-~~
細かいところが全然聴き取れないからなぁ(´Д`)y-~~
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:00:24.63 ID:LAnfMpmP0
- >>216
> 192の解答と解説
>
> 1 B:浅い海の生物
> 冒頭で「浅い海の生物が深海に進出する仕組みを語る」といっている
> 話の全体も、浅い海の生物がどうやって深海に生息域を広げるかという話
>
> 2 C:温度変化に耐える
> 0:58あたり 「従来、温度変化に耐えられないと考えられてきましたが、考え方を改める必要があります」
> 1:10あたり 「海産無脊椎動物が特定の範囲の温度変化に耐えるという良い証拠がある」
>
> 3 D:深海の生態系を変化させる可能性がある
> 1:40あたり 「変化は人類の時間尺度で起きていて、必ずしも何100万年というスケールでは無い」
> ⇒A却下
> その後で 「緯度方向の分布変化が観測されていて、深度方向の変化も同じぐらい重要」と主張しているので
> B、Cも却下
> 最後に 「分布変化が生態系を変化させて、世界的に深海の景色を変化させる可能性がある」とまとめているのでD
全文文字にした奴は無いのか(´Д`)y-~~
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:00:49.30 ID:KkhrsVg1O
- 英検受けろってか
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:02:54.77 ID:LAnfMpmP0
- strong evidence ~ といってるのは分かるが(´Д`)y-~~
それがどうだと言ってるのかまでは理解できない(´Д`)y-~~
toleranceのようなtolerentとか言ってるのも理解できるが(´Д`)y-~~
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 01:04:36.55 ID:1lx/55ea0
- >>219
ゴメンそれはめんどくさいから無理
もしこういうのに興味があるのなら科学雑誌サイエンスのポッドキャストがお勧め
文字の書き起こし(transcript)もpdfでダウンロードできる
http://www.sciencemag.org/site/multimedia/podcast/
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:05:04.60 ID:LAnfMpmP0
- そもそも脊椎動物を英語で何というのかすらよく理解していない(´Д`)y-~~
勉強したはずだが(´Д`)y-~~
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:06:06.04 ID:LAnfMpmP0
- うーむ(´Д`)y-~~
しかしこれはなかなか微妙に楽しいではないか(´Д`)y-~~
お前ら自称TOEIC700点の奴もやってみろ(´Д`)y-~~
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:07:07.49 ID:LAnfMpmP0
- an invertebrate animal(´Д`)y-~~
だとよ(´Д`)y-~~
知らねえよそんな単語(´Д`)y-~~
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:09:10.87 ID:LAnfMpmP0
- 表現力があれば(´Д`)y-~~
理解できそうな気もする(´Д`)y-~~
繰り返し練習しないとな(´Д`)y-~~
何かこれでまたやる気が出てきたぞオラ(´Д`)y-~~
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:09:52.69 ID:ol6pBm6k0
- これ書いたの田村耕太郎かよw
どうりでズレてると思ったわ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:11:38.41 ID:LAnfMpmP0
- >>222
分野はscienceか(´Д`)y-~~
まあそっちはそっちで一分野としてはいい感じだな(´Д`)y-~~
法学・文学・経済学・理学・医学・工学とか各分野やってみると楽しいかもしれん(´Д`)y-~~
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 01:15:50.03 ID:W9/SNd++0
- TOIEC900点obarのおれがきましたよ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:16:08.96 ID:Ulzdlg/t0
- なにこのキチガイ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:22:02.25 ID:FXQupb2H0
- >>206
だからなんやねん
それは個人とそいつを採る企業の問題じゃないか
TOEICをなくせば英語話せるようになるとでも言うのか
>>1の人はそういうつもりらしいがありえないと思う
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 01:23:25.16 ID:KxphlPhP0
- TOEICはリスニングだけだから英検の方が信用できる。
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 01:23:34.96 ID:B4NJG4g+0
- 今は840だけど、今年中に900超えくらいはしたいな。
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 01:26:34.53 ID:KkdlZPfm0
- >>117
何がオススメ?Next stage?
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:29:08.55 ID:fOSRj06MO
- >>233
使い物にならないのに必死に勉強するとかアホやーん
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 01:34:49.91 ID:B4NJG4g+0
- >>235
ないよりあった方がいいんじゃない?
話すとか書くのとかは別に勉強すればいいよ。
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:45:34.40 ID:/ZvTRCY00
- >>236
アホのやっかみに反応しなくていいよ
多読多聴がんばれ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 01:47:55.90 ID:zGDaidXg0
- 低学歴が暴れてるな(笑)
TOEIC500点(笑)
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 01:50:54.43 ID:B4NJG4g+0
- >>237
ありがとう。
現状、リスニングのスコアがリーディングより100点くらい低いから、
リスニングを伸ばすのが大事だな。
リーディングも、TOEICの文が読めても英字新聞は結構きついから、ボキャブラリーも増やさんとね。
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 02:43:43.83 ID:f8Zvql3L0
- 実際に英会話できるできないじゃなくて会社の査定に関わるからやってるわ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 03:03:18.57 ID:RgNKQ0sv0
- 普通にトーイック500くらいのやつでもコミュ力あれば、英語で会話できるが
俺は600超えてもコミュ障だから全く会話できない
日本人でさえロクに会話続かないのに、英語で会話とか無理ゲ
つーかトーイックのスコアよかったらトーフルもそこそこいいんじゃないの?
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 03:05:02.57 ID:95xZDCXY0
- そうは言っても企業はTOEICを評価するからな。
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 03:09:14.11 ID:5UdDmIkM0
- 本気で英語やろうって人以外には
あれぐらいでいいだろ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 03:10:46.18 ID:SWlWwQD3P
- 田中康夫すごいな、24年前の受験指南書でTOEFLの活用を勧めてた
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 03:18:03.66 ID:SWlWwQD3P
- 日帝アレルギーで英語熱が高い韓国が、経産省が作った簡易英語検定を採用してたのか。
知らなかっただけだろうけど、それも奇妙な話。
> TOEICを運営するのが国際ビジネスコミュニケーション協会と言われる財団法人。
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 03:22:46.74 ID:LAnfMpmP0
- >>232
> TOEICはリスニングだけだから英検の方が信用できる。
リスニングつーかリーディングもあるが(´Д`)y-~~
リードオンリーというのはあるな(´Д`)y-~~
英検は2次試験で対人で表現力、理解力を問われるから(´Д`)y-~~
その意味で利用価値はあるだろう(´Д`)y-~~
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 03:24:17.89 ID:FsaVLO380
- 日本人向けの試験を日本人が受けちゃいかんのか?
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 03:24:50.96 ID:LAnfMpmP0
- >>241
> 普通にトーイック500くらいのやつでもコミュ力あれば、英語で会話できるが
> 俺は600超えてもコミュ障だから全く会話できない
> 日本人でさえロクに会話続かないのに、英語で会話とか無理ゲ
> つーかトーイックのスコアよかったらトーフルもそこそこいいんじゃないの?
俺の友人女性はTOEICで400点少々だが(´Д`)y-~~
海外渡航歴もあれば(´Д`)y-~~
ネイティブとごく普通に日常会話をできるし映画も英語で見て泣けるくらいだ(´Д`)y-~~
あくまで「目安」でしかないな(´Д`)y-~~
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 03:27:46.65 ID:LAnfMpmP0
- 俺の友人女性で(´Д`)y-~~
TOEICが実際に680点くらいで(´Д`)y-~~
英検は準1級持ちで(´Д`)y-~~
アメリカの大学を卒業した奴がいるが(´Д`)y-~~
逆に日本語ができないから糞に感じる(´Д`)y-~~
某航空会社に勤めてたらしいが(´Д`)y-~~
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 03:29:29.96 ID:bvT8Wr290
- だってtoefl高すぎるんだもの
せめて1万にしてくれ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 03:30:51.15 ID:SWlWwQD3P
- >>247
日本人と韓国人だけが、日本人向けの試験を受けてるって話だろ
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 03:48:28.39 ID:6Xj9DiNm0
- この前バイト先の東大生が990点取ったと自慢してたな
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 04:25:11.69 ID:95xZDCXY0
- >>252
すげーな。toeic満点取るような奴はどんなバイトしてんの?
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 05:00:43.49 ID:6Xj9DiNm0
- >>253
百貨店の免税スタッフのバイト
- 255 :名無し[sage]:2012/05/06(日) 05:53:21.45 ID:7QsRNZ0S0
- 俺は760点だぜ……
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 07:22:54.36 ID:mFiPr1xQi
- TOEFL受験料高すぎるんだよ死ね
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 07:34:25.69 ID:iT+V0gTb0
- 英検も同じやん
日本人向けの発音と文章。
ヨーロッパ人の英語は多少聞き取れても
ネイティブの英語を聞き取るのは無理
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 07:40:21.34 ID:0LRUBF8d0
- そうだよな!
英語を母国語とする国でも取り入れるべきだよな!
っていいたいのか?
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 07:43:36.06 ID:307yQoUc0
- TOEIC高得点自慢してたやつが、全然外人と話せなくてワロタwww
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 07:55:19.37 ID:2H+UK+fn0
- >>101
すくねえな。
英語圏から英語圏の留学では使わないんじゃね?
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 07:59:26.23 ID:roSpdy3+0
- >>256
あんなボッタクリ試験
会社で使えないよ
おまけに殆どの社員で差がつかない
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 09:09:11.24 ID:YVrw+8Kb0
- TOEFLって大半の日本人にとっては難しすぎて、あんまり差がつかない。
だからTOEICみたいな高校英語+ビジネス単語みたいな試験が流行る。
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 11:44:30.32 ID:bw+IFdoK0
- 参加しようと思ったスレに(´Д`)y-がいてスレを閉じたことがこれで何度目か。
嫌儲つぶしのステマ工作か。準ゆとりガキの北海道、いいかげんにしろ。
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 14:29:23.18 ID:fQaUUENG0
- >>256
それ、アメリカの大学受験用の資格だよ?
何考えてんの?
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 14:30:58.48 ID:fQaUUENG0
- >>101
アメリカ大学受験資格の一つだからな
アメリカの大学行く海外の奴らが少ないんだから、受験も少なくなるTOEFL
それ以外で受験するアホって何なんだ?
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:02:58.60 ID:/cAIWrKm0
- TOEICは990以外意味なし。
しかも語彙が1万も行かないような奴が990とったりする。
ところで、>>1で大学受験もTOEFLにしろと言っているが
同感である。
大学受験の英語の問題は、語彙レベルは低いのに、設問が難しい。
時々、日本語訳を見て解答しても、どれが正解か分からない問題がある。
また、国公立に多いが、英語力よりも日本語でまとめる能力を
要求する問題もある。
そんなのは純粋に英語力をあげる上では弊害でしかない。
日本人の英語力が低いのは、語彙レベルが制限されていて簡単なのに
設問が難しい大学入試を基準にしてしまっているから。
「大学入試如きの語彙力ではどうにもならない」ということを
強調すべき。
「語彙だけ増やしても無駄」と言う人もいるだろうが、語彙が増えれば
英文の多読が簡単になるため、大量の英文に接していれば、
自ずと自分で使える英文量も増えるものである。
語彙が少なくて「論理だ」なんだと、一つの英文を延々読んでいては
接する英文量が増えない。
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:14:03.80 ID:AZAD5Gk/Q
- 英語はtoefl、数学は数検に外注すれば大学側もコスト削減になると思う
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 15:20:47.38 ID:ZxrF8KeF0
- 英語界隈の話ってなんか極論に傾きがちだよね。
TOEFLはやったヤツはわかると思うけどわりと向こうの大学で学ぶ上で役立つ
問題が多い。
そういう意味ではTOEICのほうが間違いなく実用的。
あとTOEIC派にしろなんにしろ、日本の英語教育が悪かったために自分は高学歴が
得られなかったと思ってる人間が騒いでることも多いから、話半分に聞いたほうがいい。
それに語彙が増えても文法がわからないとどうにもならないよ。
単語から意味を類推するいいかげんな読み方をする人間が増えるだけ。
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 15:23:43.17 ID:wmr+VLrw0
- TOEFLEのスピーキングなんて茶番もいいとこだからな
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:43:17.90 ID:t/KDOUor0
- 日本人の英語は頭の中で言葉を探してるようで 自然に出た言葉じゃない。
感情がない。白人の幼児以下。
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:21:11.11 ID:lDMkXDzC0
- 資格がどうとかいう以前に、国を挙げて英語を公用語化すればいいじゃん?
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/05/06(日) 17:26:44.68 ID:ZxrF8KeF0
- 英語公用語化は難しいと思う。
せっかく日本はどこにも植民地にされずに、日本文化と日本語を維持してきた
国なのに、そのプライドを捨てるっていうのはなかなか困難な選択なんじゃないだろうか。
6年もやってるのに身につかない中高の英語教育を見直すほうが先だと思うよ。
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:39:27.40 ID:xLJWo8Mk0
- TOEFL難しい
受験英語だけやってきたようなおれには無理ゲーだよ
リーディングは25前後とれてもリスニングスピーキングがカスすぎる
高得点取ってる人どうやって勉強してる?
【スレッド検索】