日本経済新聞

5月6日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > ニュース > 記事

IMF融資、条件付き容認 エジプト大統領候補のモルシ氏

2012/5/3 1:07
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 【カイロ=押野真也】5月23、24日に投票予定のエジプト大統領選挙の有力候補、モルシ自由公正党(FJP)党首(60)は2日、同党の反対で交渉が難航している国際通貨基金(IMF)からの支援を条件付きで容認する姿勢を示した。外交面ではイスラエルとの平和条約を順守するとも述べ、現実路線を模索する考えを強調した。

 カイロ市内で日本経済新聞などの取材に応じた。FJPはイスラム勢力「ムスリム同胞団」傘下で、上下院でそれぞれ5割以上の議席を持つ有力政党。2011年2月の政変後、エジプトはIMFに32億ドル(約2600億円)の支援を要請しているが、FJPは欧米主導のIMFからの支援に慎重で合意に至っていない。

 ただ、モルシ氏は「融資が新政権発足前でなく発足後に実施されるならば、使途も明確になり、反対はしない」と条件付きで容認する考えを示した。エジプトは外貨準備が1年間で半減しており、IMFの支援が不可欠との判断に傾いたようだ。

 「外国からの投資呼び込みと観光振興を重視する」とも強調。外資や外国人観光客を呼び込むため「治安の改善に優先的に取り組む」と述べた。だが、2日には大統領選で失格となった候補を支援するデモ隊が群衆と衝突し、20人が死亡する事件が発生。モルシ氏は「(実権を握る)軍政はこうした事件を防ぐ責任がある」と強く批判した。

 外交面では、イスラエルとの対立を望まず「(1979年に結んだ同国との)平和条約を尊重し、順守する」と明言した。ただ、両国の国境付近でイスラエル兵がエジプト兵を殺害した過去の事件を引き合いに「イスラエルは条約を尊重していない」とも指摘。「(条約維持には)相互の尊重が不可欠」とイスラエル側に注文を付けた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

IMF、FJP、モルシ、エジプト

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 9,380.25 +29.30 2日 大引
NYダウ(ドル) 13,038.27 -168.32 4日 16:30
英FTSE100 5,655.06 -111.49 4日 16:35
ドル/円 79.80 - .84 -0.52円高 5日 5:48
ユーロ/円 104.42 - .46 -1.40円高 5日 5:48
長期金利(%) 0.885 +0.010 2日 16:45
NY原油(ドル) 98.49 -4.05 4日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について