家庭教育支援条例 1500の562
テーマ:政治果てしなく抗議のメッセージが届いています。
ズバリと言いたいところですが、5月7日の議員団団則会議があるので
そこでキッチリと私の想いを伝えたいと思っております
私たちは税金で活かされている以上、すべての市民に平等且つ自主的市民活動の中の市役所であり、議員でなければならないと思っています
市民の大きな総意が必要ですので、練り直していきます
発達障がいの子供たちへの取り組みや、親御さんの気持ちを知っているだけに安易な言葉を使用してはなりませんね。
橋下市長が仰るように「発達障がいの主因を親の愛情欠如と位置付け、愛情さえ注げば発達障がいを防ぐことができるというのは科学的ではない」
条例案をめぐっては、保護者の一日保育士・幼稚園教諭体験の義務化も盛り込まれており、橋下市長はこれまで「市民に義務を課すのは基本的に好きじゃない。維新の会の政治行動ではない」と、否定的な見解を示しております。
というように、あくまで議会と市長の関係であります。
市議団でこれから揉んでいくので大量のメッセージなど頂いておりますが、
5月7日まで少々お待ちください。
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
休みの日は巡回 15…
昨日
-
大阪 福島 本気炭火…
昨日
-
安岡正篤一日一言 父…
昨日
1 ■よろしくお願いします
おはようございます。
ペタありがとうございます。
今回の件
たくさんの方が色々考えているんだなぁっと、みなさんの思いが届くこと切に願ってます。