複数の外交消息筋が8日に明らかにしたところによると、米国は最近国際水路機関(IHO)に提出した書簡を通じて韓国領海の「東海」(East Sea)を「日本海」(Sea of Japan)と単独表記すべきという公式意見を提出し、IHOはこれを自らのホームページに掲示したと韓国メディアが伝えている。
これはIHOの海洋境界実務グループ議長が東海表記に対する公式意見を提出するよう要請したことを受けたもので、韓国で深刻な波紋を起こすと予想される。
米国に続き英国も東海を日本海と単独表記すべきという意見を提出したことが確認された。
これに対し韓国政府は米国が一方的に日本の肩を持っていると反発し、韓日両国の立場をバランスを取って反映させ、「東海」と「日本海」を併記すべきという意見を外交ルートを通じて米国政府に伝えた。
現在IHO実務グループ議長は「日本海」を単独表記した上で韓国の併記の立場を反映する方策を提示したとされる。韓国政府は反対の立場を明確にしているという。
こうした中、北朝鮮は韓国と同じように東海と日本海を併記すべきという公式見解をIHOに提出した。
これに伴い、今後IHOの東海表記問題をめぐり韓日間の尖鋭した外交折衝戦が展開されると予想される。
これはIHOの海洋境界実務グループ議長が東海表記に対する公式意見を提出するよう要請したことを受けたもので、韓国で深刻な波紋を起こすと予想される。
米国に続き英国も東海を日本海と単独表記すべきという意見を提出したことが確認された。
これに対し韓国政府は米国が一方的に日本の肩を持っていると反発し、韓日両国の立場をバランスを取って反映させ、「東海」と「日本海」を併記すべきという意見を外交ルートを通じて米国政府に伝えた。
現在IHO実務グループ議長は「日本海」を単独表記した上で韓国の併記の立場を反映する方策を提示したとされる。韓国政府は反対の立場を明確にしているという。
こうした中、北朝鮮は韓国と同じように東海と日本海を併記すべきという公式見解をIHOに提出した。
これに伴い、今後IHOの東海表記問題をめぐり韓日間の尖鋭した外交折衝戦が展開されると予想される。
今日のイチオシ記事
関連記事
- ナショナルジオグラフィック、東海・日本海並んで表記 2010年05月27日 (木) 11時37分
- 米海軍、連合訓練場所を「東海」から「日本海」に変える 2010年07月30日 (金) 17時07分
- NASAも米国務省も「東海」から「日本海」表記へ 2011年04月19日 (火) 08時23分
- 中国政府ホームページ、東海を「日本海」と表記 2011年04月19日 (火) 10時00分
- 韓国政府、東海・日本海の併記を要請 2011年05月02日 (月) 08時46分