印刷版   

(Feng Li/Getty Images)

ニューヨークタイムズ:重慶事件で中共政権の正当性が問われる

 【大紀元日本4月21日】重慶市元トップの薄煕来氏が解任された一連の事件で、中国共産党上層部における腐敗の実態が浮き彫りになった。米紙ニューヨークタイムズは、その実態はすでに薄氏個人への処分では解決できず、共産党政権自身の正当性が問われるほど深刻だと指摘している。

 同紙13日付の報道は、薄氏のスキャンダルの拡大は中共上層部の粗相をあらわにし、中共政権の安定に不利な影響を与えている、と党内関係者の見解を引用した。また、国民の選挙ではなく、引退する指導部が後継者を選任するというやり方も疑問視され始めているという。

 「今回の事件は中国に対して深遠な影響を与えている」。米ボストン大学の中国政治学者、ジョゼフ・フィユスミス氏はこう見ている。「事件は中国社会に衝撃を与えており、共産党の信用はいっそう失墜している」

 また、事件は中共の指導体制が根元から腐敗していることをあらわにしたと同紙は指摘。上層部の腐敗はもはや珍しいことではなく、過去17年間で、贈賄した北京や上海の上層部が人事異動または投獄された者も多くいたという。昨年ウィキリークスが公開した駐北京米大使館の外交文書によると、周永康氏は石油業界、賈慶林氏は北京の不動産業界と密接な関係を持っているとされる。

 ブルーキングス研究所の李成・研究員は、薄煕来事件は決してイデオロギー論争ではなく、薄煕来個人と野心の問題でもなく、中共の正当性が問われる問題だと強調した。「最高指導者候補の人物はなぜ殺人事件に係わることができたのか。中共の体制は何故このような危機を生じさせたのか、と人々が問うだろう」と李氏は指摘した。

 オックスフォード大学の中国政治学者パトリシア・ソーントン氏は、薄煕来事件は詳細が明らかになるにつれ、中共政府関係者が商業利益との絡みもより明確になるとみている。中共政権にとってこの事件は命取りになり、「中共政権の正当性が維持し難くなる」との見解を示した。

 (翻訳編集・余靜)

 (12/04/21 09:15)  





■キーワード
薄煕来  腐敗  重慶事件  


■関連文章
  • 警察の取り締まりに無念 中国大使館前で10年間抗議する年配女性たち(12/04/20)
  • 薄煕来氏事件が拡大、周永康氏への内部調査が開始か(12/04/19)
  • 【新紀元連載】重慶事件 薄煕来倒しのキーパーソンは習近平か 5(12/04/19)
  • 軍への調査が開始、薄煕来氏事件と関連か(12/04/18)
  • 薄煕来氏の息子、行方くらます 米国政府に保護申請か 本人は否定(12/04/17)
  • 薄氏失脚と関連か、法輪功への弾圧が緩和傾向(12/04/17)
  • 胡耀邦の命日に清廉を唱える温家宝 「悲壮感の漂う理想主義」と仏紙(12/04/17)
  • 親中共の海外中国語情報サイト、薄氏の死刑を示唆(12/04/16)
  • 取調中の薄煕来夫婦、盟友・周永康の政変計画を白状か(12/04/16)
  • 党大会を延期か 政権不安を憂慮=ロイター(12/04/15)
  • 最高指導部、周永康氏の犯罪事実すでに把握 対応には意見分れか(12/04/14)
  • 薄氏の次は周永康氏か クーデターを計画の情報も(12/04/13)
  • 妻の殺人容疑はまだ序幕か 専門家、薄煕来「反逆罪」の可能性を指摘(12/04/12)
  • 温家宝首相の警護責任者を更迭 盗聴疑惑が原因か(12/04/11)
  • 薄煕来氏、党役職停止 妻は英国人殺害容疑(12/04/11)