[掲示板に戻る] [最下部へ移動]
1. 東大出がダメか羽生がダメか(公開質問)  投稿者:摩訶男 投稿日:2012/04/24(Tue) 01:00 No.43025

改名しました。よろしくお願いします。

痴愚信頼さん(誤変換)様の貴重な問題提起を基調に
- Count.162 (Last.2012/04/24 00:47) -


2.  寅金 - 2012/04/24(Tue) 01:10 No.43026
こんなパイナップル皮ごと食べさせるような
ファンキーでファジーな設問作るようでは、
東大出がダメ!

出版社にそそのかされて、常に敗者をストックしてるだけで、
一般社会人に芸人が能書き垂れる時点で羽生もダメ!
- Count.3428 (Last.2012/04/24 00:32) -


3.  世渡り下手爺 - 2012/04/24(Tue) 01:31 No.43029
www
 ↑に同意。

「パイナップルの皮ごと食べさせる・・・・」か、なかなか面白い表現だ。

寅ヤン、元気じゃんか。キップの良い語り口気に入ったで。

摩訶さん、今日は酔っとりますか?これ(スレタイ)って、ヤッパ変ですヨ。
ってワシが酔っちょるカモ。
- Count.2500 (Last.2012/04/24 01:23) -


4.  金と銀 - 2012/04/24(Tue) 01:36 No.43031
寅金さんの奥様は九の一だとか。
寅金さんの文章は変幻自在流の忍者風。

確かにお元気で何より。
東大生をメッタ斬りにして下され!
断っておきますが、別に東大生に恨みなど何もありませんが。
おやすみなさい〜

追記:このスレタイ、疑問文形にして、前のタイトルをピッタリ活かすなんて
絶品と私は思いました。さすが頭がよろしい。
スレ主を批判してはいかんぜよ!、スレ主は神様です。
酔っ払いさん、分かったかい?
- Count.2793 (Last.2012/04/24 00:12) -


5.  摩訶男 - 2012/04/24(Tue) 01:44 No.43032 HomePage
yuki.gif (13分シコシコやってやっと立ったのに シクシク)
- Count.164 (Last.2012/04/24 01:35) -


6.  元※ファン - 2012/04/24(Tue) 07:35 No.43036
橋下は常に多数派の側に立って少数派を攻撃しているだけ。
そこへいくと、スレ主殿は某派生版と異なり、東大出(をカミングアウトして
いる人)が自分ひとりしかいない中で、東大出代表として批判を受ける覚悟で
このようなスレ立てされている。
その分は羽生より上ですね。
- Count.285 (Last.2012/04/17 06:25) -


7.  sakurachan - 2012/04/24(Tue) 08:09 No.43037
こんな馬鹿げたスレが立つようでは駒音も終わりか。
- Count.101 (Last.2012/04/05 15:28) -


8.  世渡り下手爺 - 2012/04/24(Tue) 08:15 No.43038
金と銀さん

スレタイの主旨がよく分からず、失礼な事を書いてしまったようです。

摩訶さん、失礼いたしました。

決して、他意を持って書いたわけではなく、何で羽生さんが出てきたのかの意
味を理解していなかったからです。実は、未だによく分からないのではありま
すが、例えばお兄さんが3人東大へ行かれた某会長ならば分かるのですが。ん?
身代わりかな?それとも、エリート的存在としての代表かな?

未だに、酔っ払い状態ですので、其処らへんがボーとなっております。

43028は43029とダブってしまいましたので削除致しました。
- Count.2501 (Last.2012/04/24 01:31) -


9.  金と銀 - 2012/04/24(Tue) 09:27 No.43045
わしら(一緒にすんなといわれるかも)頭悪いけん、スレ主さんのいうことよ
う理解できまへん。
そうさかい、東大生をそのまま限定せず、例えば学閥代表、体制派、日本国と
かにし、羽生さんは学歴無用の実力者、超の字付きの天才・秀才、万能型等適
当に置き換えて対比させればええんじゃないかえ。

要は、棋は対話でスレ主さんが受けて立ってくれはりますから、一手指したら
後はお任せでいきまひょ。

前スレは深刻だったのをガラリ一変させた摩訶男さんも大したものや。
東大バカになりきって皆様に楽しい場を一所懸命に提供しようとしてはる。
その証拠に寅金さんが本来の調子を出してきてはるのとちゃうか〜

爺さんは月曜から飲み過ぎやな〜
そんなんで、商売大丈夫なのかえ。
最も大事なところは爺さんが出ない方が良いのかもしれへんが。
奥方様や優秀なお弟子さんにお任せのほうが(失礼御免)。
- Count.2794 (Last.2012/04/24 01:36) -


10.  世渡り下手爺 - 2012/04/24(Tue) 10:10 No.43046
東大とは限らないのですが、現在の大学に対する認識が「入ることを目的とし
ており、入れたことにより何が出来るのかを重要視していない。」事が気にな
っております。

また、最近の東大入学者の家庭の収入が、一般家庭より顕著に高いそうです
が、「作られた型にはまった人間教育」の感が否めません。

東大へ入ることを悪いこととは思いませんが、何を目的として入ったのか、が
明確ではなく人生における創造性をそこからは見つけることが難しくなってお
ります。

昔、士農工商時代の「そこにしか生きる道が無かった」時代には、例えば
「工」の分野では卓越した名工が、その分野での競争の中に於いて生まれてき
ました。特に、住む場所を特定された江戸文化に於いては、恐るべき開発がな
されていたものです。

例えば「指物」の世界。競い合い、より優れた作を求め、次第により華奢にな
り、表面の技を見せなくなることになるまでに及びました。求める側にとって
は、本来の道具としては深い意味合いは無く、作る側だけのプライドだけでし
かなかったものが、長い使用期間の間に、道具としてのより優れた面を見いだ
され評価を受けることとなりました。

如何に薄く、如何に華奢に、如何に技を見せずに平凡に見えるように、の中か
ら「粋」な品物として、又それ以上に優れた本来の道具としての評価を受ける
までに至ったです。これらの開発はエリート意識からではなく、限られた環境
の中での、自分自身の生き様に対する思いから出てきたものであり、私には輝
いて見えます。

私は、それを将棋の世界にも求めていたのかも知れません。しかし、奨励会と
云う制度、また四段になれば良いという制度が、現在の東大を代表とする大学
の在り方とダブって見えてしまうのです。そこで満足をして良いものかと。

確かJCさんのご紹介をされたリンクで、大山名人が「棋士になったら八段に
なるのは当たり前の話で、それからが大事であるのです。」と語気を荒くして
話されていた映像を拝見しました。それを実践している方はどれだけいるので
あろうか、と思いました。JCさんもそれを指摘され、その事を憂いておられ
たと思います。(飲んで見ており、基が不確かであるやも知れませんが、そこは
ご容赦を)

人生における最終目標は、単に若い二十歳前後の段階での一つのステップが決
めるものではないでしょう。「人間は、八十才の段階で自分の生きてきた事と
は違う才能を見つけること出来る確率が30%以上ある」という話を聞いたこ
とがあります。正しいかどうかは分かりませんが、実に夢のある話でありまし
た。
- Count.2502 (Last.2012/04/24 08:15) -


11.  難、、、 - 2012/04/24(Tue) 11:19 No.43048
東大出と羽生を比べるのは、異種格闘技戦、「モハメッド・アリvsアントニオ
猪木」を連想する。(ちと古いか)

土俵が違うからなぁ。

あえて同じ土俵を探せば、片上OBv羽生

これは羽生の圧勝だな。いまのところ。

将棋の強さでいえば今ぐらいがちょうどよいのでは。
これ以上強いと、ほかの棋士のモチベーチョンが・・・

爺さまの「指物」の世界の話、そういう職人の心意気みたいなもの、日本的だ
と思うし、わたしも惹かれます。
- Count.128 (Last.2012/04/24 06:44) -


12.  痴愚神礼賛 - 2012/04/24(Tue) 11:40 No.43049
 これは前のスレッド〈公開質問〉の 109(2012/04/23(Mon) 06:34 No.42971)
への注のようなものです。私の余計な一言をとらえて、濛々たる煙幕を張り巡ら
し、話をまったく別の方向へとみごとにそらされた手腕にはただ驚き入るばかり
ですが、すっかり閉口した私はもうこれ限りで退散いたします。くだらない揶揄
など書いてしまい、失礼いたしました。

 エラスムスの『痴愚神礼賛』の初版の刊行は 1511 年 6月ということですの
で、ちょうど五百年くらい前の本です。1954 年刊の岩波文庫版(渡辺一夫訳)
から抜き書きしたいくつかの箇所を、以下に順不同でお目に掛けます。なお、文
意を損なうような改変はしていませんし、通常なら許される程度の引用かとは思
いますが、訳者の御遺族の了解までは得ておりませんので、御要求あり次第、こ
のレスを(ついでに上記のレスも)いつでも(いくら遅くとも二日以内に)完全
に削除いたします。

 上の三つは「痴愚神は語る」と題する本文から採ったもので、痴愚の女神モリ
アが長広舌をふるっているという体裁になっていますが、最後に置いた抜き書き
箇所だけは、この本の執筆を促した若き友人トマス・モア(1516 年に公刊され
る『ユートピア』の著者)への、著者エラスムスによる献呈の辞の一部で、原著
では巻頭にあります。これは、検閲のがれのための云い訳にすぎないとも解され
かねませんが、実際はその程度のつまらないものではなく、後にはカトリック教
会とルター派の双方からの激しい攻撃に抗して、あくまで不退転の立場を貫くこ
とになるエラスムスの、偽らざる本心の吐露だと思われます。
 申すまでもありませんが、当然ながら私(投稿者)自身も、ここに抜き出した
のとはまた別のあちこちの箇所で、ひそかに「やられた ! 」と叫ばざるを得ま
せんでした。


 「技芸を職業とする人たちのことは、お話しする必要がありませうかしら ? 
銘々が、各々独特な自惚れ心をお持ちで、〔…〕 値打ちがなければないほど、
自惚れが強く横柄ですし、いよいよ尊大ぶり、いよいよ気取りますね。〔…〕 
つまりは、世にも珍しい大阿呆が、一番沢山の讃美者に出会ふのが常だからで
す。大部分の人間は痴愚神の奴隷なのですから、どうしても、一番悪いものが一
番多くの人々の気に入ることにならざるを得ません。」(p. 119)

 「私〔=痴愚神〕の華客(おとくゐ)様方の〔…〕行ひは不面目とは言はれま
せうけれども、御当人にとつては問題ではないのです。御当人は、不面目とも何
とも感じませんし、そのやうなことには一向に気がつきやしません。〔…〕 恥
とか不面目とか不名誉とか悪罵とかいふものは、それを感ずればこそ不幸になる
だけの話です。何も感じなければ、不幸なんかてんでありませんよ。皆がよつて
たかつて貴君を弥次つたところで、貴君自身が得意になつてゐれば何でもありま
せん。そして、この痴愚の女神だけが、さうできるようにしてさしあげるのです
よ。」(p. 88)

 「人生に対する完全な経験に加へるに、精神力や透徹した判断力といふ長所を
持つてゐるやうな老人を、誰が我慢して友人にできませうか ? また仲善しにな
れませう ? むしろ老人には、わけの判らぬ囈言を言はせて置くことにしませ
う。〔…〕 もつと丈夫な年頃の人間の苦の種になるかもしれないやうな人生嫌
悪などといふものを、この老人は感ずるわけはないのですよ。〔…〕 老人たち
は童子どもを熱愛いたしますし、童子どものはうでも老人に夢中になりますが、
つまりは、『類は類を以て集まる』からなのですよ。両はうの違ふところは、皺
と齢の数とだけです。〔…〕 齢をとればとるほど、この類似はくつきりと出て
きまして、老人は、遂に童子のやうに、人生を愛惜することも死を感ずることも
同時にできなくなつて、この世とおさらばすることになるのです。」(p. 42)

 「他人に噛みつくのが怪しからぬとお咎めになる方には、かうお答へしませ
う。〔…〕 文筆家たるものは、常に自由に、人生の様々な普通の身分状態を嘲
笑しても罪にはなりますまい、と。〔…〕 イエス・キリストに対する極めて重
大な冒涜には平気なくせに、法王なり王公なりに関する極めて軽い冗談の為に、
その『御厄介になつて食つて居られる』場合には特に、胸ふたがる思ひをなさる
お方々を見るにつけ、宗教までもが、裏返しにされて理解されてゐるやうに思は
れます。〔…〕 人生のいかなる種類のものをも除外しないやうな諷刺は、殊更
に或る特定の人間に喰つてかかるやうなものではなく、むしろあらゆる人間の悪
徳を槍玉にあげるものなのです。ですから、もし誰かが、立ちあがつて、やられ
た ! と叫ぶ場合には、以上のやうな訣〔=訳〕合ひから、その人は自ら脛に傷
があることを認めることになりますし、或は少くとも、不安になつたことを告白
することにもなるのです。〔…〕 聡明な読者ならば、何の苦もなく、私は人々
を面白がらせようとしてゐるので、決して他人を傷つけようとしてゐるのではな
いといふことがお判りになるでせう。」(p. 14)


[ 付記 (1) ―― 2012-04-25 早朝 ]

 無用の誤解(ないし曲解)をさらに誘発し、旧スレッドにあった本来の(本質
的な)問題に関するみなさまの議論を妨害しかねませんので、私が昨日ここに書
き込んでいた愚劣なレスは削除することにいたしました。

 もとより、管理人さん、あるいは他の投稿者の方から、何らかの圧力を受けた
というようなことは全くありません。

[ 付記 (2) ―― 2012-04-30 早朝 ]

 〈駒音〉の内外を見渡すと(と云っても、私がのぞいたのはごく限られた範囲
にすぎませんが)、この掲示板の運営・管理のありかたに対する論議の中には、
ともすると冷静さを欠いた悪罵・個人攻撃等に走るものや、ほとんど何の関係も
ない方向へそれていくばかりのもの(自然にそれて行くのは一向に構わないと思
いますが、意図的誘導が行われているケースもありそうです)が散見され、

 匿名の投稿者たちの自発的かつ自由な発言によって成り立つ談論・交流の場
は、どのようにして維持されて行くべきか、という ―― 付記 (1) に記した意
味での〈本来の(本質的な)問題に関する〉―― 議論は、なかなか進んでいな
いようです(ことの性質上、それが当然なのかも知れませんけれど)。

 したがって(という接続詞をここで用いるのはおかしい気もしますが)、この
レスの最初の内容を残しておいては議論の妨害になるやも知れぬ… というの
は、要らざる危惧にすぎなかったと判断されますので、この愚劣なレスの内容を
すべて、恥を忍んで、最初の投稿時の状態に復元いたしました。これは、スレッ
ドの下方にある二つの御投稿 ―― 13(寅金さん)、および 36(摩訶男さん)
の内の一句 ―― が、この削除部分に関連していることも、考慮した結果です。

 彼女(痴愚神)が語る部分は、例えば某会長のことを想起しつつ、笑いながら
読んだりすることも可能なくらいで ( ! )、広く人間一般に当て嵌まる批判にな
っています。

 それでも、痴愚神の口を借りて、虎の威を借る狐を演ずるのは卑怯だ、という
御批判があるのはむしろ当然と覚悟していますが、私はそういうことを意図して
いた訳ではありません。  
- Count.2 (Last.2012/04/23 06:34) -


13.  寅金 - 2012/04/24(Tue) 11:52 No.43050
ストレートにネタばらしするのは野暮の極みやネン〜

ってか、考えを書に表す作家の、更に訳本の、更に誤読したら、

統一教会がオンギャ〜〜

っと生まれたよ・・・
- Count.3429 (Last.2012/04/24 01:10) -


14.  世渡り下手爺 - 2012/04/24(Tue) 13:52 No.43053
金と銀さん

>爺さんは月曜から飲み過ぎやな〜
>そんなんで、商売大丈夫なのかえ。

ありがとうございます。この点に関しましては、かつて麦長君からは、攻撃対
象とされており、我工房を知らない方には、意味不明な点もあり、一度だけ我
工房のモットーだけを書いてみます。

1.師匠は指導と勝手な創作しかしない為、報酬は0とする。但し、アルコー 
 ル類に関しては、飲まないと創作活動をしなくなる為、支給とする。

2.生産性のある弟子は給料制とする。

3物造りの好きな者は拒まず、材料、工具等の提供と指導はする。(無料)

4.喰い物は自分達で作る。喰い物を作ることの出来ない人間に物作りなど出来
 ないとの勝手な信条の為。

これだけでございます。これが20年以上続いている為、カミサンからは呆れら
れております。カミサンは神さんです。
- Count.2503 (Last.2012/04/24 10:10) -


15.  金と銀 - 2012/04/24(Tue) 14:10 No.43054
これは失礼しました。
まるで天国みたいな職場ですね。
後は、肝臓や血圧等の定期的検査だけはお忘れなく。
他の人はともかく、医師の言うことだけはちゃんと聞いて下さいね。

もう70〜80歳くらいかと思ってましたら、どうやら、60歳くらい。
小生の方がやや先輩であったとは驚愕の一手でした。
因みに、小生はカンビール1本くらい、煙草は1本も吸ったことなし。
健康第一主義です。
- Count.2797 (Last.2012/04/24 12:08) -


16.  工藤貴弘 - 2012/04/24(Tue) 23:09 No.43079
難しいスレ題ですね。

棋士が昔のように「野に置け」の時代と違って、公益法人となり、もっともそれ
以前から「先生、先生」等と呼ばれるようになった頃から、彼らの中に妙な「自
分たちは選ばれし人間だ」的な、そんな妙な特権意識を持つようになった、そん
な背景。そういう意味では、彼らから所謂日本社会を牛耳る「東大閥」に近づい
たのかな、と思います。

本で読んだのですが。
東大卒の人って、「出身大学は?」って聞かれて、「(一応)東大です。」と彼
らが答える。すかさず相手はほぼ100%「スゴいね!」って言う。それに対し
て彼らは「そんな事ないですよ。普通ですよ。」と答える。そして、その彼らの
彼らの中で想定通りの遣り取りの帰結としての最終的な返事に対して、「そうな
の。フツーなの。」って返すと、途端に不機嫌になるって、本当ですか?

「兄貴は頭が悪いから東大へ行った。私は頭がいいから棋士になった。」

これは皆様ご存知、現代将棋界のスーパースターが宣った有名な言葉ですが、結
局今になって権威主義じゃん!って、国家にすり寄ってるじゃん!って、言いた
いですね。

羽生さんが東大的に見て、頭が悪いか?ですか......

少なくとも、自らの力で生きてますからね、彼は。

今、流行ってますけれど、棋士はもっと「ワイルドだぜ〜」と堂々と言えるよう
にならねばなりませんね。今の状況はとんでもないですけれど。

将棋って、頭の中で考えて指しか動かさないから、それがなにやら高尚な技のよ
うに見えますが、やっぱり頭脳「スポーツ」なのだと、私は考えます。

所詮、当方関西三流私立大卒の身。戯言とお笑いください。
- Count.1198 (Last.2012/04/24 22:43) -


17.  摩訶男 - 2012/04/25(Wed) 02:31 No.43092 HomePage
yuki.gif ボナセーラ

百花繚乱、百家聡明(←誤変換なれどこっちがぴったり)で、快楽これに勝る
ものは有りません。コメントを一つ(いずれ全部にコメント予定)

工藤様の議論は、「知性の不等式」の変化形の一つで、

羽生の頭 > 東大出の頭

ですね。

爺様のは

非東大出の人生(人世)価値 > 東大出の人生(人世)価値。

旧スレッドでも類似の意見が有りました。
- Count.165 (Last.2012/04/24 01:44) -


18.  世渡り下手爺 - 2012/04/25(Wed) 03:17 No.43094
摩訶さま

その、不等式ちょっと待って下され、「そのような事もある」が私の考え方で
あり、決して不等式では現れない部分もある(逆に多いかも)のではないでしょ
うか?

不等式=事実=世間の評価  ではないと思います。
- Count.2509 (Last.2012/04/25 02:39) -


19.  寅金 - 2012/04/25(Wed) 05:19 No.43095
寅金の周りの成金社長は中卒多いんだけど、
なぜか息子を有名大学に入れたがるが、
東大は選択肢には無いな〜

結果、東大やらに入るのと、東大を切符売り場と考えるのは全然違うよね〜

生まれ変わったら「サイクル野郎」だが、
大前提は、娘2人だけは同じ子
- Count.3433 (Last.2012/04/24 19:53) -


20.  丹 善人 - 2012/04/25(Wed) 21:49 No.43130
東大と他の大学の違い
東大は入るのがゴール
他は出てからがスタート。
- Count.150 (Last.2012/04/25 21:44) -


21.  摩訶男 - 2012/04/26(Thu) 18:29 No.43169 HomePage
yuki.gif ボンソワール コメントさせて頂くべきことが多いけれども、取り急ぎ下のほ
うから。

丹様へ

 至言です。それで合格までにバネが伸びきっている人も結構いる。

寅金様へ

 その子の母も吾を待つらん

爺様へ

 私にだったらお気遣い無用です。ただ世の中の東大出の全部とか、お知り合
いの東大出に読まれてまずいということならば、逃げ道は残して置く方が良い
かもしれませんが、爺様は別に間違ったことは言っておられませんよ。

工藤様へ

 東大生自身の反応。いかにも有りそうです。一言付け加えると、ここにもピ
ーターの法則が成り立つ。

「十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人」が原形でしたっけ?これは
相対的な変化でなく、一人の人の絶対的変貌ですね。

しかし、典型的な東大生の場合、高校を出るころまでは、抜群の秀才。入学す
れば只の人。大学院に入ったころは、消えるように大人しくなってしまう人が
大多数。つまりピーターの法則。

それでも、その後日本か外国で博士を取ると(昔の理論物理のように博士を取
ってもニューヨークでタクシー・ドライバーをする羽目になるような分野でな
ければ)最低の大学教授にはなれるのですよ。(ごく最近のことについては、
責任は持てません。)
- Count.168 (Last.2012/04/26 17:59) -


22.  金と銀 - 2012/04/26(Thu) 19:02 No.43173
どっちがダメかではなく、どっちがいいかという観点から。
羽生は恐らく子供の時から自分の一番好きなことをやって、超一流になりそれ
なりの名誉と富を手にしている。
実に面白い人生と思っていることであろう。

東大生は勉強が好きなのであろうか。
私は暗記させられるのはとにかく嫌いだったので、文系の勉強は嫌いだった
な。
社会に出てからも、最初は宮仕えから始まってエリートコースを驀進してもそ
んなに面白い人生ではないんじゃないか。

ただ、研究者になって大発見に関わることができれば、面白い人生を送ること
ができそうに思える。
しかし、これはどちらかというと運に左右されるもので、別に東大生であろう
となかろうと関係ないようだ。
- Count.2809 (Last.2012/04/26 18:21) -


23.  摩訶男 - 2012/04/26(Thu) 23:10 No.43183 HomePage
yuki.gif 金と様>大発見…面白い人生を…どちらかというと運に左右されるもので、別
に東大生であろうとなかろうと関係ないようだ。

 よ〜くわかっていらっしゃいます。

ただ最近の京大出は、昔のような味はありませんが、それでもなお、東大出で
偶然大発見をしてノーベル賞を取った人の、その後のポジションへの形振り構
わぬ執着はすごい。
- Count.169 (Last.2012/04/26 18:29) -


24.  茶色空白 - 2012/04/27(Fri) 00:02 No.43184
<東大についての事実 その1>
摩訶男氏は過去の東大の誇りに基づいて語り(*),ある方は,今の東大のイメー
ジに基づいて語っておられるようです.当方は,まず事実を押さえたいと思います.

1.東大は,日本の国土の9%を持っている.

2.東大は,国の大学関係予算の9割を使っている.

以上の2点だけでも,東大が唯一無二の存在であることが分かります.在学生,
卒業生が誇りを持つのも当然と言えましょう.東大のような,有能な人間を吸い
上げて国家の役に立てていく組織は,国家に不可欠なものであり,イギリスなら
オックスブリッジ,フランスならエコル・ポリテクニークなどがあげられます.

しかし,これらはうまく機能しているのでしょうか.経済的に恵まれた家庭の子
が行きやすいことはどこも変わらないようです.問題は,経済的に恵まれていな
い家庭の有能な子を掬い上げる回路がつまりかけているということです.(以
下,続くかも)

(*)摩訶男氏はブログで,「学士会館分館」を「惜しくも閉館」と記しています.「学
士会館」は神田一橋にあります.これは,学士全部に開かれたものではなく,ま
た,国立大の卒業生に開かれたものですらありません.実は,旧帝大の卒業生に
のみ開かれているのです.旧帝大といっても関東には東大しかありません.つま
り,実質は「東大卒業生会館」なので,「旧帝大卒業生以外は学士とは言えない」と
いう誇らかな宣言が響く名前なのです.摩訶男氏はそれを肯定しているわけで
しょうかね.
- Count.34 (Last.2012/04/20 00:57) -


25.  さっちん - 2012/04/27(Fri) 09:25 No.43197
>東大は,日本の国土の9%を持っている.

日本の国土はおよそ38万平方キロメートルでその9%はは約3.4万平方キ
ロメートル。これは岐阜、長野、新潟各県の面積の合計にほぼ等しい。

9%という数字は何かの勘違いではないでしょうか。

>東大は,国の大学関係予算の9割を使っている.

大学関係予算が何を指すのか分かりませんが、交付金のことでしたらそれほど
極端に多くはないですね。
- Count.527 (Last.2012/04/27 08:55) -


26.  摩訶男 - 2012/04/27(Fri) 09:56 No.43198
yuki.gif 茶様 さっ様

面白いこととか、学士会のことなどドキッとさせられることとか、あります
が、これから教室、明日はあるイベントなので、日曜日まで書けないかもしれ
ませんから、悪しからず思召せ。(と言っても結局ツイ仕事を後回しにして書
きこしちゃうかなぁ。知的麻薬ですかねぇ。ほとんど悪魔的快楽)

東大は演習林が朝鮮半島にも大分有ったはず。その代わり(!)京大は台湾に
持って居た。古き良き時代の話。
- Count.171 (Last.2012/04/27 07:57) -


27.  さっちん - 2012/04/27(Fri) 12:05 No.43206
帝大時代ですか。まあ良く分かりませんが、大学も日本帝国主義の片棒を担い
だんでしょうか。日本人にとって良き時代でも彼の国の人にとっては実に忌々
しい時代であったでしょうね。
- Count.531 (Last.2012/04/27 11:55) -


28.  世渡り下手爺 - 2012/04/27(Fri) 14:03 No.43211

帝大時代か。。。小笠原も東大と小石川植物園が実質植物実験のために使って
いたよな。

コケインやモルヒネ、大麻も軍事洋麻薬でつくっていたそうじゃで、今も母島
には大麻坂という地名も残っておりますけんね。戦争と言うことを意識せずに
は生きられなかった時代ですな。

大らかと言うか、悲しい話と言うか、帝国大学時代はロマンもあれば罪もあ
る。今を語らんと、時代錯誤となってしまいますよ。
- Count.2517 (Last.2012/04/26 08:55) -


29.  工藤貴弘 - 2012/04/27(Fri) 22:23 No.43221
> 帝大時代か。。。小笠原も東大と小石川植物園が実質植物実験のために使って
> いたよな。

へぇ〜、そのような歴史があったのですか!

「海と毒薬」なんて、怖い小説がありましたねぇ。映画にもなりました。あれは
九州の某帝国大学医学部が舞台でしたが。

七三一部隊の石井さんなどは、京都帝大医学部を首席卒業だったらしい。


> 今を語らんと、時代錯誤となってしまいますよ。

ここは東大限定でしたね。
えーと....結局日本が戦争に負けて、GHQが入ってきて、日本の組織解体が徹底
的に行われましたが、その時に彼らが「これは残しておいた方がいい!」と確信
したものが2つありました。

「天皇制」と「官僚組織」。

上記は菊タブーがありますし、個人的にそんなに物好きではないですし(笑)置
いといて。

「官僚組織」ですね。日本をあれだけ短期間で奇跡的に復興させたのは、高度に
システマ化された官僚組織というものでした。ある時期までは、それはそれなり
に結構なものとして、日本社会の中で機能していましたように思います。

しかるに、今はその弊害ばかりが議論されてしまう事が多い。何故でしょう?

私これ、本当にわかりませんですよ。摩訶男様。
- Count.1208 (Last.2012/04/27 22:05) -


30.  摩訶男 - 2012/04/28(Sat) 00:32 No.43227
yuki.gif セーラ

明日はどうなるか分かりませんので、スレ管理上のコメント+αを。

工藤様>ここは東大限定でしたね。

重点はそうですが、京大などを筆頭にライバルとの比較によって、よりよく浮
かび上がることも有ると思いますから、大らかにお考え下さいますように。

例えば、(あくまでも「頭の体操」で説明しますが)

¶ 「東大は日本的だが、京大は世界的だ」
これはひところ京大が誇っていた大間違い。

¶ 「カラスは黒い。」の対偶命題は「黒くないものはカラスではない。」
それ故、論理かぶれした生物学者は、前者の検証のために、毎日黒くないもの
を観察して、それがカラスでないことを記録し続けた。

>>東大と小石川植物園が(出典 爺レス ←誤変換で最初時事レスと出
た。)

学士会館分館並にマタ一つ東大の文化遺産が減ったかと思って、慌ててネト繰
った
ら、幸いマダ東大理学部(正しくは系研究科)付属小石川植物園でした。今で
も東大生は只で入れることでしょう。図書館と同じで誰でも只かもしれません
が。

ついでながら東大の演習林は、当然樺太や、今の北方領土にも有った筈。京大
は四国にも有ったし、九大のが意外なところに有ったような。現状はネットで
分かるでしょうけれども。

>七三一部隊の石井さんなどは、京都帝大医学部を首席卒業だったらしい。

森村誠一『悪魔の飽食』にも書いてあったかもしれません。京大の人には悪い
けれど、この人が東大出だったら、引き受けないか、端から頼まれなかったか
もしれない一面があるかと。

それでは、お休みなさいませ

(蛇足)『悪魔の飽食』は買ったとき貪るように読んだけれども、その後否定
的な評価が続きましたね。客観的なのか、桜井よし子のような人が組んで流し
ている批判か?

其のマタ蛇足 米兵捕虜生体解剖は九大が引き受けましたね。つまり旧帝大に
は役割分担が有った!
- Count.172 (Last.2012/04/27 09:56) -


31.  世渡り下手爺 - 2012/04/28(Sat) 00:39 No.43228
工藤さん

>へぇ〜、そのような歴史があったのですか!

以前、小笠原に行きました時に、星〇(故人)さんというご老人を紹介して頂き
ました。星さんは小笠原の生き字引と云われ、返還時にもその前に一人で戻り
島の内容を確認されていた方です。彼は子供の頃より、小石川植物園の島の案
内役として活躍をされ、世界に13株しか残っていない「ホシツルラン」の発見
者でもあります。

当時、八十歳を超えていらした星さんは、私たちを山へ案内をしてくれまし
た。その際「君ら、私について来れるかい。」と云って笑った顔が忘れられま
せん。山では5円玉を使って笛を吹き、名前を挙げた鳥を次々と呼び寄せた事に
は驚かされました。

夜、お酒を飲みながら話して頂きました。

「私はね、旧陸軍に頼まれて世界中の植物を盗んできたものさ。ラベンダーも
そうっだたしね、コカの木もコロンビアからくすねてきたが、駄目でね、そこ
でインドからまたコカの木を取ってきて掛け合わせたらね、当時の世界の最高
の物の数倍強いものが出来てね。うん?効いたかって、葉を噛んでいるとね、
よ〜く効いたよ。」

彼の庭はまるで世界中の植物園の様になっておりました。懐かしい思い出であ
ります。ん?嘘を書くな、って。

そんな〜、そこへ連れて行って、彼を紹介をしてくれた方もここへきておりま
すからね、そんな嘘は書けませんやね。ネ〜、〇子姉さん。素敵な方だったで
すよね〜。

追記:ホシツルラン  環境省カテゴリ: 絶滅危惧TA類(CR)

へへ、書いちゃおうかな〜、今までだ〜れにも話したことないヒ・ミ・ツ。私
見っけちゃったんだよね、群生している場所をネ、でもだ〜れにも教えてあげ
ないんだモンネ。私だけの秘密の花園だからネ。教えれば、環境庁だろうがど
こだろうが、絶対に絶滅させちゃうことはアキラカだからね〜。この目でそれ
見てきたからね。ナ〜イショ。
- Count.2520 (Last.2012/04/27 16:22) -


32.  金と銀 - 2012/04/28(Sat) 01:46 No.43229
囲碁の石倉さんは東大出身者。
囲碁を教えることが大好きな方です。
そしてついに母校に囲碁講座を作ってしまった。
ちゃんと単位ももらえる。

片上君も将棋講座を母校に作ったらどうか。
講師に羽生先生をお招きするなんて人気がでるかも。
また、一芸入学で早稲田を出ている棋士も結構多いので、そういう連中が集ま
って母校に講座開設運動でもしたらどうだろうか。
- Count.2814 (Last.2012/04/27 18:02) -


33.  茶色空白 - 2012/04/29(Sun) 01:25 No.43244
<東大についての事実 その2>

当方>東大は,日本の国土の9%を持っている.

さっちん氏>9%という数字は何かの勘違いではないでしょうか。

当方>東大は,国の大学関係予算の9割を使っている.

さっちん氏>交付金のことでしたらそれほど極端に多くはないですね。

当方が依拠しているデータは,前者はちょっと古い東大発表のもの,後者は東大
関係者からの伝聞です.

と言って,さっちん氏のおっしゃることが誤りとも言えません.(当方は確か
めておりませんが.)

例をあげましょう.JAXA(宇宙航空研究開発機構.種子島からロケットを打ち上
げているやつですね.)の前身は東大宇宙航空研究所で,今も東大の傘下にある
と言っていいでしょう.これは普通の会社なら,子会社として連結決算の対象に
なるものです.そのようなものがたくさんあるのです.それらが,独立行政法人
という名で切り離されているので,さっちん氏のおっしゃることも,形式上は成
り立ちうるのです.

このようなシステムを作ったのは,言わずと知れた東大出身の賢い高級官僚なわ
けです.

この官僚組織は,東大のような大学組織や,原発事故を起こした東電のような見
かけは民間企業である独占企業体も含んでいます.(だから東電をつぶすという
案は出て来ないのです.)

(以下,続くかも)
- Count.35 (Last.2012/04/27 00:02) -


34.  摩訶男 - 2012/04/29(Sun) 03:10 No.43247 HomePage
yuki.gif 茶白様>JAXA(宇宙航空研究開発機構.種子島からロケットを打ち上
げているやつですね.)の前身は東大宇宙航空研究所

リーダーの糸川教授が愛人に研究費を回していたことがバレたのを機に、組織
が変わった。当時成功率が低かったことも遠因か?

膨大な投資と、人脈が有るから、実質は変わらないのでしょうね。

>(以下,続くかも)

是非続けてください。

(蛇足)東大が失ったものの一つとして、私が残念に思うのは、検見川のゴル
フコース(18ホール)。土地はそのままだけれども、ヤキモチ新聞に指摘さ
れて、穴やバンカーは塞いでしまった。私自身はゴルフは嗜みませんが、その
位有ったって良いじゃないかと思いました。

蛇足の蛇足 もっともアメリカ一の土地持ちのスタンフォード大のゴルフ場
も、税金問題が有って、似たような頃とうとう閉鎖し、土地も売却した。あっ
ちの方が土地の税金が高いらしい。検見川と違うのは、あっちは電動カートを
使っていた。

其のマタ蛇足 東京駅だって実用性だけからいえば、なにも昔のドームを復旧
することはない。文化遺産、歴史に一定の敬意を払い尊重するのは、後世の人
の礼の一つ。古い盤駒を尊重する爺様が、古い伝統を軽んじる言葉を出すの
は、一貫性に欠けるような。

☆ ☆ ☆
学士会の話が出たのはこっちでしたか。ま、連休中に。
(今夜は、或るコンペティションで準優勝してハイになっているので、眠れず
予定を変えてちょっと書きました。若いパートナーがあそこでドジをしなけれ
ば優勝だったのになどとカッカ来ているせいもあります。)
- Count.174 (Last.2012/04/29 02:31) -


35.  痴愚神礼賛 - 2012/04/29(Sun) 07:15 No.43249
 摩訶(maha = 偉大な)教授がブログ〈現代文化の快楽〉で展開されつつある
御高説とは、申すまでもなく、到底同日の論ではありませんが、ふっと〈知性の
等式〉なるものを思い付きました。曰く、知性 =(知能+品性)/ 2 。

 根本的にデタラメなこんな等式では、あまりに無内容なので、むろん御高説の
パロディーを気取る資格などありませんし、さりとて少しも気が利いていないの
で、ジョークとさえ呼べないしろものにすぎず…
 まして、現実の誰彼にこれを当て嵌めて考えようとしたところで、何一つの意
味もありませんが… 
- Count.6 (Last.2012/04/28 06:33) -


36.  摩訶男 - 2012/04/29(Sun) 15:14 No.43251 HomePage
yuki.gif 痴愚神様>〈知性の等式〉なるものを思い付きました。曰く、知性 =(知能+
品性)/ 2 。

素晴らしい。

言葉の本来の解釈としては、最も妥当かもしれませんが、知性を涵養する或い
は支える要素として知ないし知識、つまり或る程度教養として得られる部分が
有るだろう。マタ礼儀も知性の要素だと思いますが、それは、貴方様の等式に
は品格の中に入って居るものだろうと理解します。

或る私立大学で情報学科を新設するときの提言を求められたときに、「感性を
涵養し」という文言を入れたら、「感性は涵養できるものか?」という呆れた
質問を受けました。馬鹿馬鹿しいからまともに答えて上げませんでしたが、感
性も非常に原始的に考えると、感覚と大差ないレベルに落ちてしまう。

それで、問題は「知能」の中に「知」は入るかということです。

近年の国語辞書で一番面白いと思っている「新明解さん」(改版されるたびに
入手していた広辞苑は飽きました。)によると、

知能 頭の働き。知恵の程度。

と有ります。私は、知能検査や知能指数(IQ)に引きずられて、前者の意味
にしか受け取って居ませんでしたが、後者だと、恐らく(東大の)商品として
購入可能な「知」マタは「知の技法」などが加味されてくるのでしょう。

いや紺屋の白袴で、「人工知能」というとき、私の業界では、要するに「マイ
ンド」のコンピュータによる実現まで視野に入って居る。将棋を含むマイン
ド・スポーツには、当然膨大な知識の裏打ちが必要だから、自然に知識、教養
が含まれることになると解される。

私のように、「知能」や「マインド」をコンピュータないし機械化の目で見て
いる者は、もしかしたらこの辺の概念の切り分け方が、世間や特に人文系の人
の常識とはズレているかもしれません。

ともかく、私がついそうしてしまうのように、少し偏った、限定的な意味で
「知能」を解すのではなく、「知恵」という意味合いが入るか、または「知
恵」=「知性」と捉えなおすのであれば、貴方様の〈知性の等式〉は、適切で
お見事だと思います。

因みに人工知能の知能はインテリジェンス、知恵だとwisdom(古語では学問な
ども指す。)、私の立場では、知性はintellect。

偶々手元にあったポケット英和の例文を見たら、

¶犬には知能(インテリジェンス)はあるが知性(インテレクト)は無い。

つまりあくまでも英(米)語のニュアンスで考えて、貴方様の等式を当てはめ
ると、

♪品性さえ有れば、犬だって知性的さ!?

となります。一つの真理かも。(私の犬は断食自殺しました。)

なお、『痴愚神礼賛』の引用部分は、一一心当たるところが有り、非常に面白
かったです。

☆ ☆ ☆

茶白様へ 学士会の件は、一服(早ければ今夜まで、長ければ2,3日)して
から、ここかブログかに書きますので、お待ちを。
- Count.175 (Last.2012/04/29 03:10) -


37.  茶色空白 - 2012/04/29(Sun) 16:04 No.43252
痴愚神礼賛氏>摩訶(maha = 偉大な)

えっ,そうなんですか? 当方は,「サントリーマカを飲んで頑張っている男」
だと思ってました!(*)

摩訶男氏>東大が失ったものの一つとして、私が残念に思うのは、検見川のゴル
フコース(18ホール)。

東大の運動部の学生の話では,検見川のグラウンドを学生が利用するにもお金を
払うらしい.また,近所の人もお金を払えば使えるらしい.つまり,独立行政法
人「検見川スポーツセンター」になっているらしいですね.(*)

摩訶男氏へ
学士会館の件は,ちょっとからんでみただけですから,ご返答無用です.

(*)勿論,ジョーダンですよ.
- Count.36 (Last.2012/04/29 01:25) -


38.  摩訶男 - 2012/04/29(Sun) 18:53 No.43254 HomePage
yuki.gif セーラ

茶白様

検見川グランドの情報感謝。正式申し込みサイト(ハウスマーク)を見ると、
確かに実質的には東大と連結決算の独法のセンターのようなもので(東大の部
局は、伝統的に、病院部を筆頭に、一定の範囲で収入を自己管理できる。)、
料金等仰る通り。

東大生の基本料金 1日 1300円
外部の人 〃 〃 同  2600円

施設使用料 東大     無料
      他の国立大  グランド有料、セミナーハウス無料
      一般     有料 

16人マタは20名入れる会議室4時間1480円は国都道府県市町村まで公
立施設の並。つまり安いわけでない。

働かない管理人として、ノンキャリの役人が天下っていることでしょう。休日
などのアルバイト的管理人は、その役人がコネ採用しているでしょう。

面積は、26万平米だから、8万坪弱。本郷キャンパスが農学部と合わせて5
万坪だから、あの6割増しなんですね。もっと有るように思っていたけれど
も、隣接してほかの付属施設が2つ有るのですね。

東京オリンピックのクロスカントリー・コースだった。

(学士会は書きますよ。誰だ挑発したのはと、貴方様がバッシングされるとこ
ろまで。冥界入りした馬敬礼の長大さで。いや先刻お察しの通り、難しいのは
私がバッシングされないで、どこまでホンネが書けるかなんですが。ふふ)
- Count.176 (Last.2012/04/29 15:14) -


39.  管理人@山崎 - 2012/04/29(Sun) 19:12 No.43255
摩訶男氏へ

駒音掲示板は「少しでも将棋に関する話題」の投稿がルールです。
氏の投稿は将棋に関係ない話題が主になっておりますので、今後は
将棋に関係する話題を主にして下さい。
- Count.286 (Last.2012/04/24 23:13) -


40.  摩訶男 - 2012/04/29(Sun) 19:51 No.43256 HomePage
yuki.gif 『39.  管理人@山崎 - 2012/04/29(Sun) 19:12 No.43255
摩訶男氏へ

駒音掲示板は「少しでも将棋に関する話題」の投稿がルールです。
氏の投稿は将棋に関係ない話題が主になっておりますので、今後は
将棋に関係する話題を主にして下さい。』

に基づき、本スレへの私の投稿は原則として取りやめます。
読者諸氏の投稿は、各位においてご判断ください。

それに対するコメントは、本掲示板を含めてしかるべき方法で致します。

ここまでの近来にない盛り上がりに感謝申し上げます。

なお摩訶の語源はともかく、私の自覚は、サントリー マカを飲んで澳門と行き
来しているツアーコンダクターのほうに近いものです。
- Count.177 (Last.2012/04/29 18:53) -


41.  茶色空白 - 2012/04/29(Sun) 20:33 No.43257
管理人@山崎 様
このたびはご注意恐れ入ります.摩訶男氏にのみご注意されておられますが,責
の半ばは当方にありますので,伏してお詫び申し上げる次第です.ただ,スレッ
ドのタイトルは「東大出がダメか羽生がダメか」というものであるにもかかわら
ず,摩訶男氏のように昔の東大を比較対象にする人もあれば,市井に流れている
東大のイメージをもとにしている人もあるので,まず事実をはっきりさせたうえ
で,羽生19世名人との比較に取りかかろうとの意図でしたが,そのあたりが分か
りにくく,誤解を受ける書き方をしてしまったようです.重ねてお詫び申し上げ
ます.
- Count.37 (Last.2012/04/29 16:04) -


42.  世渡り下手爺 - 2012/04/29(Sun) 21:02 No.43258
嗚呼、玉杯に 花受けて・・・

元旧制一校の寮歌、当時は学生で知らなかった者は無いであろう、有名な旧制
高校寮歌の代名詞。

この詩の意味を、十代の若者が知ろうとして勢い込んでいる時代と捉えると、
「随分傲慢だ!」と捉えてしまう我世代は、やはり、安保世代なのであろう
か?


嗚呼(ああ)玉杯に花うけて
緑酒(りょくしゅ)に月の影宿(やど)し
治安の夢に耽(ふけ)りたる
栄華(えいが)の巷(ちまた)低く見て
向ケ岡(むこうがおか)にそそり立つ
五寮の健児(けんじ)意気高し

芙蓉(ふよう)の雪の精をとり
芳野(よしの)の花の華(か)を奪い
清き心の益良雄(ますらお)が
剣(つるぎ)と筆とをとり持ちて
一たび起たば何事か
人世の偉業成らざらん

濁れる海に漂(ただよ)える
我国民(わがくにたみ)を救わんと
逆巻く浪をかきわけて
自治の大船勇ましく
尚武の風を帆にはらみ
船出せしより十二年

花咲き花はうつろいて
露おき露のひるがごと
星霜移り人は去り
舵とる舟師(かこ)は変るとも
我(わが)のる船は常(とこし)えに
理想の自治に進むなり

行途(ゆくて)を拒むものあらば
斬りて捨つるに何かある
破邪の剣を抜き持ちて
舳(へさき)に立ちて我呼べば
魑魅魍魎(ちみもうりょう)も影ひそめ
金波銀波の海静か
- Count.2524 (Last.2012/04/29 06:02) -


43.  難、、、 - 2012/04/29(Sun) 21:38 No.43261
おお、これが旧制一高の寮歌ですか。
当時は学生で知らぬ者のないほど有名だったのか。なるほど。

というのも、もう7,8年前になりますか、ある老健施設に入所されている方
(アルツハイマー型認知症が進行し、動くことも発語することもほとんどなく
なられている方)と、仕事上でかかわっていた頃のことですが、ある時、誤嚥
性肺炎がもとで生死の境にいる晩、もう手を尽くした奥様が、枕元で一晩中旧
制一高の寮歌を歌って励まし、みごと生還したことがありました。

ああ、有名な歌だったんだ。

その方は一高を飛び級で(昔はそういうことがあったのかな?)東大に進学
し、物理の教授をされておられた方でしたが、本当はクラッシック音楽が好き
で、その評論家になりたがっていた。と、奥様が言われていて、いつも枕元に
はクラッシックのカセットがかけてありました。

う〜〜ん、なつかしい。あのときの奥様の嬉しそうな顔を思い出しました。
- Count.132 (Last.2012/04/27 10:07) -


44.  管理人@山崎 - 2012/04/29(Sun) 22:02 No.43262
茶色空白さんへ

茶色空白 - 2012/04/29(Sun) 20:33 No.43257
> …スレッドのタイトルは「東大出がダメか羽生がダメか」というものである
> にもかかわらず,摩訶男氏のように昔の東大を比較対象にする人もあれば,
> 市井に流れている東大のイメージをもとにしている人もあるので,まず事実
> をはっきりさせたうえで,羽生19世名人との比較に取りかかろうとの意図で
> したが,そのあたりが分かりにくく,誤解を受ける書き方をしてしまったよ
> うです.

羽生19世名人との比較でしたら管理人の出る幕ではありません。
しかしながらスレッドのタイトルの目的が明記されておらず、
更に各レスのおける将棋との関連性・主旨が示されず、
羽生19世名人との比較がまったく出てこない投稿が多くなって
おります。

多くの投稿を辿らなくとも将棋との関連制が分かるような工夫
をお願い致します。


*将棋に関係ない部分の文(量)が多くなる場合には、
ご自身のブログに掲載・他の掲示板等に投稿をなさり
それの必要部分を引用して羽生さんと比較するという
のもひとつの方法かと思います。
- Count.287 (Last.2012/04/29 19:12) -


45.  痴愚神礼賛 - 2012/04/30(Mon) 07:15 No.43269
 ちょっと考えるところがあり、このスレッドの上方にある投稿 12 の内容を最
初の状態に復元するとともに、新たに 付記 (2) を加えました。

 投稿 35 にも多少の追加をしようと思いましたが、パスワードの設定を失念し
ていたようで、その修正には失敗しました。まあ云わずもがなのことだったの
で、未練はありません。

 二つの投稿には、実はいくらかの関連があるということだけ、補足させていた
だきます。どちらの内容も、ばかばかしいものですが…
- Count.7 (Last.2012/04/29 07:15) -


46.  saurachan - 2012/04/30(Mon) 10:13 No.43282
「駒音」の常連投稿者の多くが、自分たちの投稿(米長会長への悪罵、LPSA礼
賛)に飽きてきて「盤側」へも投稿を始めましたね。向こうは迷惑してるんじ
ゃないの?
- Thank you for your first contribution! -


47.  世渡り下手爺 - 2012/04/30(Mon) 10:21 No.43284
おお、sakurachan久しぶり、木の芽時にご苦労様。

掲示板などは、独自の存在として各々成長をしていくもんで、その何が悪いの
かな?
- Count.2529 (Last.2012/04/30 10:16) -


48.  大橋 宗雲 - 2012/04/30(Mon) 12:15 No.43285
“公開コマーシャル”

『将棋と関係のないおしゃべりをしたくなったら裏路地の喫茶≪勝負師≫に行
ったらいいですよ。
あそこは24時間営業で世界中の料理と飲み物が楽しめます。
また、ウェイトレスはミスユニバースなみの美女揃い、きっとあなたの目の保
養になる事でしょう。

なお、あそこのマスターはここの管理人ほど猶予など与えてくれません。
小難しい話をしたり、ユーモアのわからない人は、有無を言わさず即刻退場さ
せられます』
- Count.1367 (Last.2012/04/30 08:19) -


49.  喝采 - 2012/04/30(Mon) 17:30 No.43290
大橋名人。

>有無を言わさず即刻退場させられます

 入る前から「退場状態」の喝采です。ルーターコンセントの抜き刺し関係な
し。
 
きっと、特別掲示板の新管理人は、小生に「小難しい話をしたり、ユーモアの
わからない人」のレッテルを貼っておられるのでしょう(笑い)。まったくそ
の通りですが。

 特に今、特別掲示板に入るニーズもないのでこのままでもかまいませんが、
多少の縁のあった大橋名人の事実認識のお役に立てばという事で。
- Count.2210 (Last.2012/04/25 00:17) -


50.  寅金 - 2012/04/30(Mon) 18:27 No.43291
ふと思ったのですが、
表の管理人は裏に干渉しない、
裏の管理人は表に干渉しない?

当然、みなかみ掲示板も別の存在。

表と裏の管理形態が違うと言うのは、
別の掲示板と考えて同義?

誰かカシコイ人、簡単に教えて〜
- Count.3446 (Last.2012/04/30 09:28) -


51.  まるしお - 2012/04/30(Mon) 19:37 No.43293
>特別掲示板は元々表の掲示板で延々と続く話題を続けるための
>延長掲示板的意味合いが強いものですので、
>投稿管理は極力行いません。

2012.4.17 マリオさんの投稿より

東大論議でも何でも裏でできるのではないですか?
- Count.1356 (Last.2012/04/29 22:18) -


52.  寅金 - 2012/04/30(Mon) 20:06 No.43294
そう言えば、昔投稿の少ないお盆に
戦争のスレッド建てて受け入れられたな・・・

片上氏は東大の法科出たんだっけ?
法の前に小学校に戻って道徳勉強しなおして、
「一宿一飯の恩義」って言葉をかみ締めて、
理事会で講義してあげたらいいのにネ。

あっ、その前に嫁か?
- Count.3447 (Last.2012/04/30 18:27) -


53.  寅金 - 2012/04/30(Mon) 20:14 No.43295
米長さんは東大行く兄をバカと嘯いたけど、
なんで中途半端に中途半端な中央大学行っ、
てお金が勿体無いからと言って中途半端に中退したのかね?

A級落ちて、引退するやら順位戦以外を指させろと中途半端な事言うし、
永世棋聖と名乗ったり元名人とか旧名人とか肩書き勝手に詐称する中途半端

米長時代が有るような無いような、
強いのか弱いのか中途半端

連盟も出来ない目標掲げて中途半端に投げ出すんだろな〜
- Count.3448 (Last.2012/04/30 20:06) -


54.  喝采 - 2012/04/30(Mon) 20:28 No.43297
 表と裏はシステムが違うといった事を、表の管理人さんから表のこの板で教
えてもらった事がありました。
 その時は、ルーターのコンセントの抜き挿しで解決しました。
 
 小生が想像するに、今回、裏の新管理人さんはスパム対策でアクセス制限を
かなり強くかけている?ように思います。

 おそらく小生以外にも裏に入りたくても入れない方が出ているのではないか
と推察します。

 マカさんの東大・ハブ云々は、昔なら裏掲示板ネタでしたね。マカさんが裏
に入れるのかどうか、小生には分かりませんが。
- Count.2211 (Last.2012/04/30 17:30) -


55.  難、、、 - 2012/04/30(Mon) 21:51 No.43300
寅金さんのおっしゃる中途半端という評は、升田さんの米長評にも似たような
のがあった気がする。
「いろいろ思いつくけど最後まで続かない・・・」だったか
さすが寅さん。

米長は、将棋の手は読めるが世間の手は3手がせいぜい、それも自分に都合の
良い勝手読みしかできない。だから途中で終わってしまう。どんなウソでも平
気でつくから、それでごまかす。

例≫
1:毎日との契約更新を切って朝日に乗り換える
2:契約金、上がってウハウハ
3:会長の名声急上昇

1:女流棋士に払う金、もったいないからちょっと脅してやれ
2:リストラできて、めんどくさいこと言わなくなるやろ
3:おんなどもはみんな俺のいいなりだ。ウハウハ

1:好みの女性職員がいるから愛人にしてやろう
2:大喜びでなびくだろう
3:これで毎晩ウハウハじゃ〜

まっ、こんなとこじゃろ。


ニコニコ動画で、新春お好み将棋、米長vs加藤、内藤vs有吉を見た。
内藤vs有吉戦を、米長と加藤で解説するんだが、腹がよじれるほど面白かっ
た。
途中で米長が、「加藤さんと私は気が合うんでしょうか、合わないんでしょう
か。」とかなんとか、気の利いたことを言おうとするのだが、そこはひふみ
ん。
一手先も読まないマシンガントークでイヤミを吹っ飛ばしてしまった。

痛快であった。
- Count.133 (Last.2012/04/29 21:38) -


56.  まるしお - 2012/04/30(Mon) 22:09 No.43302
思い出しました。

あれはまさに一二三さんの圧勝でしたね。
- Count.1358 (Last.2012/04/30 22:04) -


57.  山崎知之蛇 - 2012/05/01(Tue) 08:03 No.43306
寅金さん〜
> 表と裏の管理形態が違うと言うのは、
> 別の掲示板と考えて同義?
オーナーは同じなので管理方針は同じだと思うのですが・・・
オーナーはおおらかな方ですし、
管理人は別でほとんど干渉しないので別の掲示板と考えても
差し支えないように思います。

問題が生じた場合に
管理人がオーナーに状況・意見を伝えることはあるかな〜
と山蛇は思考します〜〜。
- Count.2255 (Last.2012/04/30 08:50) -


58.  寅金 - 2012/05/01(Tue) 09:04 No.43308
そしたら延長に行け〜〜ってな言葉は、
「アラシ行為」って事だな。メモ。メモ。


「将棋に関する」が大事か「将棋を愛するもののコミュニティ」が大事か、
それを考えると8時間しか眠れない〜

そう言えば、子供の頃に地下鉄入れるところ探しに、桃山台行ったな〜
- Count.3450 (Last.2012/04/30 20:20) -


59.  喝采 - 2012/05/01(Tue) 12:38 No.43311
 以下、特別掲示板についてのご報告。

 特別掲示板に入ろうとすると以下の文言が出てきます。

「最近、掲示板にアダルトサイトの紹介など将棋に全く関係のない書き込みが
多発しております。
管理人としてこうした迷惑な書き込みを削除する一方で、こうした業者が二度
と書き込めないように、
IPアドレスを調べアクセス禁止にしておりました。
その中の一つが、お宅様のご利用のプロバイダが使用しているものと偶然にも
一致してしまったようです。
アクセス禁止を受けた人とは関係のない方にまで影響を及ぼしてしまい申し訳
ございません。
一度接続し直していただければ、きっと繋がると思います。
もしも、ご不審な点がございましたら管理人までご連絡くださいませ」

 接続しなおしても繋がりませんでした。何年か前にも繋がらない時がありま
したが、その時は表の山崎管理人のアドバイスで接続しなおしたところ、繋が
りました。

 連絡先も書いていないので、入りたくても入れない方がでているのではない
かと、以上のご報告を。

 なお、小生は特段不便を感じていませんので、繋がらなくてもかまいませ
ん。
- Count.2212 (Last.2012/04/30 20:28) -


60.  金と銀 - 2012/05/01(Tue) 13:05 No.43312
ビストロさん
両方の掲示板でご活躍され、今回も効果的な潤滑的スレで融和に一役買ってい
るセンスはお見事と思います。

あの皮肉屋の saurachan さんが
>「駒音」の常連投稿者の多くが(中略)「盤側」へも投稿を始めましたね。向
>こうは迷惑してるんじゃないの?

というような相変わらずのお言葉を発しておられます。
私も一昨日から初めて盤側、言葉の対局室に投稿しました。

それで思いついたのですが、対局スレを盤側と駒音合同で立てて両掲示板の
方々がそこに書き込みを行っていくという趣向はいかがでしょうか。
立てる場所はどちらでもよいですが、盤側、駒音交互に立てるのが良いと思い
ます。
私は何と言っても山岡さんの鋭い評価を拝見できるのが楽しみです。
ビストロさんも1回の投稿で済みます。

どちらも将棋の掲示板です。
龍翁さんによりますと、以前の駒音でのタイトル戦の投稿数は千を超えていた
そうです。
何と武者野さんと米長さんも一緒になってああでもないこうでもないとやって
いたそうです(当然、裁判前のこと)。
これぞ、将棋掲示板の真の姿と思います。

以上の提案を実行するのはビストロさんが最適と思います。
如何でしょうか?
他の皆様はいかがでしょうか。
- Count.2816 (Last.2012/04/30 09:03) -


61.  寅金 - 2012/05/01(Tue) 14:53 No.43315
そんなもの、聞く必要は全く無く、
誰かがアクセス禁止になってる訳でも無く(馬氏は解禁になっているのか?)
書きたい人が自由に書き込めば良いだけですよ。

相互横断も自由にすれば良いだけだが、
駒音掲示板は、懐かしい昭和の行政だから
<普通の事>でも書き方に注意が必要ですね。
- Count.3452 (Last.2012/05/01 09:10) -


62.  世渡り下手爺 - 2012/05/01(Tue) 15:23 No.43317
なるほど。。。どうなんでしょうか、面白い試みではありますが。。。

う〜ん、ビートルズ、にジョン・バエズ。。。「いちご白書」を読み漁ってい
た頃。70年安保にベトナム戦争。。。。

連盟を当時の日本政府と例えると、駒音は古くからある「革マル」か、穏健左
派がフォークへひよって行き、過激派が生まれる。

それらのセクトがラジカルであれ、ノンラジカルであり分離をしていった過程
の中で生まれたセクトの違いのわだかまりは本来の客観的許容量では推し量れ
ない、空しい溝を抱えていて、統一などは不可能な状態、まるで今の半島情勢
はその最たるものをあらわしております。

うまく噛み合えば、それだけの事ですが、今は棋士総会を目前とした「内閣不
信任案」が出るか出ないかの情勢で、タイミング的にはムズカシイかも。
- Count.2533 (Last.2012/04/30 17:22) -


63.  喝采 - 2012/05/01(Tue) 17:02 No.43318
 金銀さんの提案は、提案として現実的な正論だと思いました。

 ただ、実践面では匿名ネット掲示板は「書きたきを書く」ですから、呼びか
けをして、発案者(別人でもまったくかまわないが)がスレを立てて、どう発
展でするか、だと思います。

 世渡りさんは、ご自身(だけとは云いません)の目論見?あるいは経験に基
づく予想もあるでしょうが、それはそれ(世渡りさんの上記投稿もそう書いて
いるように見えますが)、というのが掲示板の普通の姿ではないかなと思いま
した。
- Count.2213 (Last.2012/05/01 12:38) -


64.   ビストロ - 2012/05/01(Tue) 18:16 No.43321
う〜ん そうですね〜

確かに「棋戦スレ」は 路線の対立、好き嫌い、は別としてみんなで・・
というのはわかりますが・・

現実問題として JCさんは駒音には決して書かないでしょうし
爺様も 盤側には書かないでしょうし・・

ちょっと難しいでしょうか・・
- Count.1705 (Last.2012/04/30 21:49) -


65.  金と銀 - 2012/05/01(Tue) 18:21 No.43322
↑60は、ねぎーずさんの名文句、ちょっと小石を投げてみた(でしたっけ)に
あやかって書いたものです。
ビストロさん、申し訳ありません。
こちらの都合だけで、まる投げ的なことを書いてしまいまして。

基本的には寅金さんが仰る通りかもしれません。

追記:この投稿中にビストロさんが投稿されていたのですね。
とりあえずは上記のとおりですので。
- Count.2818 (Last.2012/05/01 14:02) -


66.  火星人 - 2012/05/01(Tue) 20:18 No.43325
>うまく噛み合えば、それだけの事ですが、今は棋士総会を目前とした「内閣不
>信任案」が出るか出ないかの情勢で、タイミング的にはムズカシイかも。

これ,分からないですね。

金と銀さんが提案した,駒音と盤側の合同の「棋戦スレ」を立てるという話と
棋士総会や「内閣不信任案」がどう関係するのか。

もし,実際に棋戦スレを立てるならタイミング的には,名人戦の期間である今
が好機だと思いますが。

ひょっとして将棋界が騒がしくなるから,名人戦観戦どころではなくなるとい
う意味かもしれませんが,私は米長会長が解任されるかどうかよりも名人戦の
方が気になりますけどね。
- Count.66 (Last.2012/04/25 13:28) -


67.  大橋 宗雲 - 2012/05/01(Tue) 21:45 No.43326
金&銀説の「合同棋戦スレ」はまこと建設的な提案だと思うがのぉ。

どうじゃ金&銀殿、やる前からああでもない、こうでもないなどと言い合って
もラチが明かぬ。そなたがその店(合同スレ)とオープンささては・・・
むろん、駒音長屋でも盤側長屋でも構わぬ、さすれば結果はおのずとついてく
るのではなかろうか・・・

なぁに、クレームなどつける者は誰もおらぬ・・・はずじゃ。
- Count.1369 (Last.2012/05/01 08:21) -


68.  茶色空白 - 2012/05/03(Thu) 01:09 No.43346
困ったなあ.

攻め合いの最中に反対側の端歩を突いたら,「直接玉に響かない手は禁手だ.ど
うしても指したければ,本に書いて引用の形で感想戦で指せ.」って言われ
ちゃった.

叔父さんの見ている前では,将棋は指しにくいなあ.
- Count.38 (Last.2012/04/29 20:33) -


69.  世渡り下手爺 - 2012/05/03(Thu) 22:24 No.43367
火星人 さま

>私は米長会長が解任されるかどうかよりも名人戦の方が気になりますけど 
 ね。

私は、欲張りでして、来年も再来年も今年と同じように名人戦が見たい一人で
あります。また、麦長君一人の事よりも連盟の中の意識改革の方が大事である
と考えている一人でもあります。

合同棋戦「スレ」と内閣不信任案のの話は、タイミング的に掲示板の内容が煩
雑になってしまうのではないかという杞憂(相当数の意見がでるでしょう)だけ
であり、それがリンクし合うとは思ってもいません。

しかし、それらの多くの意見が、下らない対抗意識の中からのチャチが入る可
能性がある事には同意が出来ないと考えてはおります。

お互いに、ご自身同士が考える意見を交わし合う事が、掲示板の発展とすると
考えるのであれば、何時でも出来ることですし、駒音はいつでも開かれた場所
でもあると考えております。
- Count.2540 (Last.2012/05/03 21:59) -


70.  世渡り下手爺 - 2012/05/05(Sat) 14:53 No.43404
摩訶男 さま

上記69の私の書き込みについて、スレ主であるあなた様が「盤側」において
書かれていることについては驚かされる次第です。悪文との評価、結構でござ
いますよ。

しかし、スレ主としての行動としては誠に情けない男であるとしか申せません
ですね。ここではなく、他掲示板でのネタ作りの為のスレ立てですか(大笑)。

新しい居場所を探されていたと幾度も書かれておりましたが、良い場所が見つ
かり、大変によおござあいました。

尚、あなた様が他掲示板で心配をなさっている事に関して、今一度だけ本掲示
板の名誉の為に書いておきます。

【私は、本掲示板のオーナーなどではございませんし、運営に関し全く何の権
利等を有しているものではありません。】

分かったかねボケ男さま。

あと、その話題を他掲示板で提供をされた方、私がオーナーなどではない事を
良くお分かりの上で、そのような話題が出続けても、子猫のようにおとなしく
なさっている事は、見ていて実に嘆かわしい事と思います。両方をお使いにな
ることは全く問題は無いと存じますが、片方だけには媚びを売るような書きよ
うは、それまでを見ている者にとりましては、誠に遺憾であります。どこかに
牙でも落とされましたかな?

また、この場をお借りいたしまして一言申し上げたき事がございます。
掲示板を管理される方が、「実名」を出されての「永久アク禁」「裁判」「死
刑」などという内容を放置されるような子供じみた行為をし続けられるようで
あれば、された側としましても、その事に関して法的に対処をせざるを得なく
なる、とお伝えしたいと思います。
- Count.2553 (Last.2012/05/05 12:03) -


71.  寅金 - 2012/05/05(Sat) 18:00 No.43409
相変わらず<書き方>への反省も無く殴り書きですか・・・

怒りに反論でなく、嘲笑口調で(大笑)とか「ボケ男」とか「法的」
と書く前に、「なぜそう見られているか」と自問自答をされるべきですよ。


「山崎管理人は何故俺の<将棋に関係の無い書き込み>に注意しないのか」
自分にとって不利益の無いことでも、平等な管理をしていない事に疑問を
持つ事が大事ですよ。
開かれた掲示板と言いながら、初投稿の対論者に容赦なく、
アラシや工作員と呼んで排除してきた事を忘れてはいけませんよ。

実像は素晴らしいのに、
今の記述技術と議論姿勢では大きな誤解を生む事が残念ですね。


ネコ金は、オーナーが誰である・誰で無い、などは一切知りませんよ。

他でも有ったが、
言った記憶と聞いた記憶ってのは、酒飲むと誤解を生むんだろな〜
と言うか、私は人の話を聞いてないのかな? うん。聞いてないニャ〜
- Count.3461 (Last.2012/05/05 17:38) -


おなまえ  *必須
Eメール  *省略可
コメント  *自動で改行  トップソートなし(投稿記事を先頭に移動しない)
URL
イメージ [アイコン画像イメージ参照]
添付File
[ GIF, JPEG, PNG, TEXT, PDF ](最大240KB)
暗号キー (英数字で8文字以内 削除・修正時に使用)
文字色  [ - 管理人専用 ]