2012年05月02日

西新宿の名店

/ビーハイブゲンキノモト@新日本橋にて手打ち中華そば/麺屋翔@西新宿七丁目にて香彩鶏だし味噌らーめん/

 中本15店舗目の開店が発表になりました。
 今度は東村山市ですか、定期券圏外なのでとても遠く感じますが、自宅から向かえば亀戸や大宮よりも近いようです。
 楽天ブログをやっていたころ、何度か食べに行ったのでそれなりに土地勘はあるけど、仕事帰りはキツイかなぁ。
 16店舗目の開店はいつかなぁ、今年中にあるのかな、店長は誰かなぁ。

 週に一度位を目処に(行かれないと分かっていても)新店(しんみせ)をチェックするのですが、麺処花田の神田店が近々オープンするとのこと。
 ひょっとして既にオープンしていたりするかもと、事務所から10分ほど歩いて向かってみるともう数日はかかりそう。

 さて、ビーハイブゲンキノモト@新日本橋
 お昼に来たことは何度かありますが、いつも外待ち数人で見送っていましたが今日は外待ち無し。
 ガラス戸越しに店内を覗くと店内待ちもなさそう、思い切ってドアを開けてみると空き席もあるほど。
 入ってすぐ左手の券売機を見ると限定メニューを除けば手打ち中華そばのみでトッピングバラエティ、「夜は飲めますよ」的に日本酒、焼酎やおつまみのメニューもあります。

 カウンター5席にテーブルが10席ほどの店内は半分ほど埋まり、空いていたカウンター席に座って食券を女性店員さんに渡し、何気なく厨房を見上げると斎藤さんじゃないですか。
 ああ、そうか、六本木店は他の人に譲ってしまったから、ビーハイブの味はこの店でしか味わえないのか。
 何かを目指して上京されたとは思うのですが、やり遂げてここにいるのかな、志半ばで機をうかがっているのかな。

 そうこうしているウチに手打ち中華そば750円、白河ラーメンらしからぬ真っ白な丼。
 丼は違っても丸鶏と豚骨をバランシングした旨味十分な醤油スープ、こんなスープを味わったら次の日も外待ちしちゃうよね。
 麺茹では深ザルですが湯切りは平ザルを使っていた手打ち中太平打ち麺、スープによく馴染んでとても美味しく食べられます。

 一度燻製されてから仕込んであると思われるチャーシュー、私のような年配にはこの程度の大きさがちょうど良いですけど、一般的にはもう少し大きい方が受けがいいですね。
 トッピングには麺のように細いメンマ、板海苔、ほうれん草となるとも忘れていません。
 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。

 夜は雨の中を麺屋翔@西新宿七丁目ホームページ)、先月は生来の怠慢で訪問できませんでした。
 店内に入ると店主さん以外の店員さんが働いていて思わずにっこり、何はともあれ2人体制は喜ばしいです。
 さて、春の水曜日限定メニューは媛っこ地鶏の塩ラーメン800円、先月までは「1ヶ月限定」でしたが、「1ヶ月だけでは短い」とお客様からのリクエストに応えて数ヶ月販売するそうです。
 その間でも何かひらめいたら限定メニューを発売するとのこと、楽しみですね。
 また、金曜限定の味噌らーめんが終わって、リニューアルした味噌らーめんが夜の部限定で始まりました。

 味噌ラーメンが好評なので、スープを根本的に見直して夜の部だけですけど毎日販売するとのこと。
 一度に二杯は食べられないのでどうしようかと思いつつ食券を買い、満席かと思われたカウンター席に一つだけ空いていた席に腰掛けました。
 厨房を見るとGWの予定が貼り出してあり、明日と明後日は他店のヘルプ、土曜日は店内改装、日曜日から通常営業とのこと。
 麺茹でを眺めると麺茹で機が替わっていて、それに伴って他の調理器具も交換したようです。
 お客さんが空いてきたのでああじゃない、こうじゃない、と四方山話をしつつラーメンが出来上がるのを待ちます。

 先客とほぼ同時に手渡された香彩鶏だし味噌らーめん800円、「新しいぶどう酒は新しい革袋に」がごとく、新しい丼にて提供されました。
 ※「新しいぶどう酒は〜」を私なりに解釈して使っているので、本来の意味とは違いますのでご了承下さい。
 あくまでも従来の味噌スープベース、かと思ったら、赤味噌と白味噌のブレンド味噌に鶏白湯スープ、ありそうでなかった組み合わせに私自身が初めてです。
 すっきりした味わいで美味しいじゃないですか、翔らしく生生姜も効かせてあります。

 スープを炒める時に挽き肉、玉ねぎ、もやしも一緒に炒めてあって味に深みがあります。
 麺はカネジン食品に特注したのかなと思ったら、真っ黄色で細くて縮れていて、ひょっとしたらと店主さんを見上げると「森住製麺にツテができまして」って、ツテがあるだけじゃ仕入れはできないでしょ。
 チャーシューはサイコロ状の豚肉、白髪ネギと青ネギを盛り付け、唐辛子を軽く振ってあります。
 はぁ、美味しい、息つく間もなく食べ終わってご馳走様でした。
 卓上を見ると愛の貧乏大作戦に出演した三店のスタンプを集めると、もれなくTシャツがもらえるキャンペーンのカードが置かれていました。
 ここと味一は簡単だけど、飛天@八潮にどうやっていくかだな。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55644370
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック