津軽五所川原から芦野公園まで乗車して、芦野公園の野草で自分特製の草木染めの手拭いを作ろう♪
その他に、昔遊び(竹馬・竹鉄砲)やウォークラリーをしながら夏の芦野公園を堪能して夏休みの思い出と工作を作りましょう。
詳しい情報はコチラ
<リンク先>
http://ameblo.jp/okutsugaru0615/entry-10960303989.html
28日限定の一日フリー券販売を決定いたしました ・25日より先行して津軽五所川原駅にて販売 いたします。 ・上記一日フリー券は28日しか使用できません ので予めご了承いただきお買い求めください。 ・28日は津軽五所川原・金木・中里・列車内にて 販売をいたします。 28日お楽しみイベント列車乗車整理券を配布いたします。 ・28日津軽五所川原駅 14:10発は4両編成で運行いたしますが、内2両を「お楽しみイベント列車」として運行いたします。 ご乗車には整理券と一日フリー券が必要となりますので、津軽五所川原駅窓口でフリー券購入の際にお申し出下さい。 ○25日より配布を開始いたします。 ○限定120枚の配布ですので、お早めに1日フリー 券と一緒に入手して下さい。
1日駅長辞令交付式及び出発式の開催場所変更 津軽中里駅にて行われる予定でございましたが、津軽五所川原駅ホームにて式典を行う事となりました。 開始時間 13:40より
開催地の変更等お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、安全にイベントを行うため、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
日時 平成23年6月28日(火)14時10分 場所 津軽鉄道/津軽中里駅
開催場所の変更につきまして 場所 中泊町総合文化センターパルナス (ホール及び駐車場)
・かっちゃの直売会・出演者の皆さまに参加していただくイベントはパルナスへの変更となります。
・パルナス会場では、ホール内へ入場の際に必要となる「整理券」を配布しておりますので、来場された方は係員より入手してください。 主催 東北鉄道協会、東北観光推進機構、 津軽鉄道サポーターズクラブ 直売会は12時より開始いたします。
イベント内容等下記の東北運輸局のニュースリリースをアップいたします。詳細が確定次第公式ホームページを更新いたします。
「津軽鉄道けっぱれ!フェスタ」PDF
お問合せ 東北ローカル線復興支援キャンペーン事務局 (国土交通省東北運輸局鉄道部内)022−791−7526 津軽鉄道株式会社 総務課 0173−34−2148
運行日 平成23年7月9日(土曜日)10日(日曜日) 【行き】 受付開始 津軽五所川原駅 17:00から17:40まで 出発時間 津軽五所川原駅発17:50〜
中里駅からホタルまつり会場まではシャトルバスにて送迎がございます。 【帰り】 出発時間 津軽中里駅発 21:20〜
ホタル列車乗車運賃 中学生以上1,200円 小学生以下500円 参加定員 各日100名限定(定員に達し次第締め切りさせていただきます。) 電話0173-34-2148 FAX0173-34-2149にて事前予約を受付させていただきます。
詳細はこちらの資料をご覧ください。(PDF)
この度の東北関東大震災により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被害にあわれた皆さま、並びにご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
弊社では本日平成23年4月29日より「義援金絵はがき」を発売する事といたしました。このハガキが1セットお買い上げいただく毎に300円を、義援金として日本赤十字社寄付させていただきます。
・セット内容 専用封筒 絵はがき3種類×1枚 ・発売価格 500円
※詳しくはこちらから
組成 機関車+客車+客車
料金 通常の運賃のみで乗車できます。
運行期間 4月29日〜5月5日
運行時間 @津軽五所川原発 11:35 (101列車) A津軽五所川原発 14:10 (103列車) B中里発 12:40 (102列車) C中里発 15:16 (104列車)
運行期間 4月29日〜5月5日 @運行時間 津軽中里発 13:22 芦野公園駅発 13:30 金木発 13:37 津軽五所川原着13:56 ※ 深郷田、川倉通過いたします。 A運行時間 金木発 13:48 芦野公園発 13:50 津軽中里着 14:01
・時間表 平成22年12月 1日改正 平成23年 3月31日まで通用
※平成22年12月1日時刻表はこちら
※運行案内→時刻表→からも時刻表を確認できます
・東北電力による計画停電が実施される場合は運休 する場合がございます。 ・通年通り平成23年4月1日には時刻を改正を行 います。 ・ストーブ列車の運行について 引き続きストーブ列車は組成を変更して運行いた します。軽油消費量の改善の為に、 走れメロス号 + ストーブ客車 の編成で引き続き3往復運行いたします。
・実施日 平成23年3月16日(水曜日) 終了日 未定(軽油の安定確保が出来るまでの間)
・時刻表(平成23年3月16日〜3月31日まで) ※【平成23年4月1日改正】の時刻表を公開して いますが、軽油の安定確保が見込めない場合は、 運行調整をした平成23年4月1日改正版を別途 公開いたします。
・お知らせ
・時刻表(PDF版)
※ストーブ列車の運行について ストーブ列車は組成を変更して運行いたします。 軽油消費量の改善の為に、 走れメロス号 + ストーブ客車 の編成で引き続き3往復運行いたします。
チラシ兼応募用紙のダウンロードは こちらより(PDF)
今年度のだざい弁当の販売は終了いたしました。
□参加者募集更新 真夏のストーブ列車について ホタル列車運行について ビール列車について
イヘント内容の詳細につきましては、7月下旬に当社公式サイト内にて発表の予定 ※これに先立ち7月中旬から、当社公式サイト内にイベント特設サイトを開設する予定です。この特設サイ ト内では、決定したイベント内容を逐一ご案内してまいりますのでご覧ください。
下記ページに記載の内容は計画段階のため、変更となる場合がございます。なお、この他にも多数のイベントを予定しております
主な内容はこちらより
プレスリリース(PDF)
現在運行している走れメロス号4両のうち3両(1両は太宰列車として運行している為)をアテンダントが手作りしたリースやオーナメント等を装飾した列車です。 乗務するアテンダントはクリスマスの装いとなり、一足早く皆様にクリスマスの雰囲気を味わっていただきたいと企画いたしました。 運転日12月7日(月)〜25日(金) ※7日運行の走れメロス号はすべて「ジングル・メロス」として運行いたします。 ※期間中先着300名限定で素敵なプレゼントをご用意いたしました。 ※更に土曜・日曜(12・13・19・20日)に乗車された小学生以下の子供さん先着100名にもかわいいプレゼントもご用意しております。 皆様のご乗車を心よりお待ちしております。
期間 平成21年12月5日〜22年3月31日 場所 津軽五所川原駅 跨線橋(駅からホームへの連絡通路にて) ※汽車へ乗車される方は、乗車券の購入でホームへ移動される際にご覧いただけます。乗車されずに写真展だけをご覧になりたい方は入場券170円が必要となります。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
第2回津鉄大沢内駅舎漬物まつり 日時 平成21年11月3日(火) 午前10時〜3月30分 会場 津鉄大沢内駅舎 ・漬物実演・体験コーナー ・即売コーナー ・餅つき大会 ・交流こコーナー 主催 津鉄応援直売会 大沢内生活改善グループ お問合せ 木村てつ 詳しくはこちらより(PDF)
詳しくはこちらより(PDF)
@五所川原花火大会 8月3日(イベント終了) A五所川原立佞武多臨時列車 8月4日〜8日まで B真夏のストーブ列車 8月4日 C客車列車の運行時間 8月5日〜8日まで 臨時列車時刻表はこちらより(PDF)
真夏のストーブ チラシ ポスター
チラシ ポスター
奥津軽トレインアテンダントブログ http://okutsugaru0615.blog54.fc2.com/ 左バナーにも追加
「だがし屋 ちゃぺ!」オープン 駄菓子や昔懐かしい玩具、津鉄グッズを中心に販売 詳しくはこちらへ
詳しくはこちらへ
平成21年 4月19日
※いなほ弁当発売に伴い今年のさくら弁当の販売を終了いたします。ご利用ありがとうございました。
詳しい説明はこちらより チラシ(PDF)
走れメロスストラップ 1個400円(画像) 広告用チラシ(PDF) 自然の中を颯爽と走り抜ける走れメロス号をイメージしたストラップとなっております。ぜひお買い求め下さい。 次回オリジナル商品も近日発売(予定・・・・)
お問合せ(ご予約)津鉄本社 0173-34-2148まで チラシPDF 広告用PDF
申込受付中 津軽鉄道本社 TEL 0173-34-2148
五所川原高等学校 創立100周年記念 思い出の通学列車運行 五所川原高等学校は、明年10月創立100周年の記念すべき年を迎えます。その記念イベントとして「思い出の通学列車」を運行いたします。 詳しくはこちらより(PDF)
「駅舎」旧芦野公園駅舎(NPO法人かなぎ元気倶楽部) オープン!! 芦野公園内にある「駅舎」で、「昭和の珈琲」・「金山焼自家焙煎コーヒー」をメインに御飲み物をご用意しております。 古き良き昭和の雰囲気を味わいに、お気軽にお立ち寄り下さい。 駅舎利用のご案内にも追加