声楽部門
審査委員長:海老沢 敏
審査委員:河井弘子、匂坂恭子、田中純子、平田恭子、ヤン・プステヨフスキー
応募資格:年齢、性別は問わない。
予選会
課題曲:下記に示す歌曲の中より任意の1曲を選び演奏すること。
❶ B.SMETANA (B.スメタナ)
PRVNIĺ PĺSNĔ「最初の歌」より
♪Mílénčny oči“恋人の目”
♪Z svých písní trůn Ti udélám “歌であなたの王座を築こう”
❷ A.DVOŘÁK (A.ドヴォルジャ-ク)
PĺSNĔ MILOSTNÉ Op.83 「愛の歌」より
♪Já vím že v sladké nadĕji
CIGÁNSKÉ MERODIE Op.55 「ジプシーの歌」より
♪Když mne stará matka “わが母の教え給いし歌”
BIBLICKÉ PĺSNĔ Op.99 「聖書歌曲集」より
♪Při řekách babylonských “バビロン川のほとりで”
V NÁRODNĺM TÓNU Op.73「4つの歌曲」<民謡調で>より
♪Dobrú noc, má milá “お休み”
❸ L.JANÁČEK (L.ヤナーチェク)
UKVALSKÁ LIDOVÁ POEZIE V PĺSNĺCH「歌によるフクワルディの民俗詩」より
♪Ma miła mamulko “私のいとしい母さん”(1,2番を演奏する事)
MORAVSKÁ LIDOVÁ POEZIE V PSNCH「歌によるモラヴィア民俗詩」より
♪Stáosť “変わらぬ愛”(1,2番を演奏すること) ♪Osud “運命”
❹ Z.FIBICH (Z.フィビフ)
♪PATERO PĺSNĺ Op.5 「5つの歌」<夕暮れの歌>より任意の1曲
❺ B.MARTINŮ (B.マルチヌー)
ČTYŘI P ĺSNĔ”「フランスの女友達に捧げる歌」より
♪Píseň nábožná “敬虔な歌”
◎お知らせ
♪フィビフ歌曲集・マルチヌー,歌曲“敬虔な歌”、ドヴォルジャーク4つの歌曲<民謡調
で>Op.73より“お休み”の楽譜に付いてのお問い合せはチェコ音楽コンクール
実行委員担当者迄ご連絡下さい。
自由曲:オペラのアリア
スメタナ、ドヴォルジャーク、ヤナーチェク声楽作品集よりオペラのアリア、ま
たはドヴォルジャーク声楽作品の次に示すカンタータかオラトリオの何れか任意
の曲を選び演奏すること。
◎A.DVOŘÁK ♪カンタータ ♪オラトリオ
◆ SVATEBNĺ KOŠILE Op.69 「幽霊の花嫁」より
♪Žel bohu,kde můj tatíček “ああ、わたしのお父さんは”
◆ SVATÁ LUDMILA Op.71「聖ルドミラ」より
♪Ó dovol “ああ、お許し下さい”
(以上 海外版および全音楽譜出版社)
本選会
♪歌曲に付いて:スメタナ、ドヴォルジャーク、ヤナーチェク、フィビフ声楽作品集
のほかマルチヌーの歌曲より任意の1曲を選び演奏すること。
♪オペラ、カンタータ、オラトリオに付いて:オペラのアリアまたはドヴォルジ
ャークのカンタータ、オラトリオより任意の曲を選び演奏すること。
◆但し、歌曲に関しては予選会で演奏したものでない歌曲を演奏すること。
予選会・本選会(声楽部門)
❶ ピアノ伴奏者は参加者が用意し申込書に記入すること。
申込後、伴奏者を変更する場合は、必ず事務局まで連絡すること。
❷ 曲目の移調は自由とする。
❸ 演奏は課題曲・自由曲の順とする。
❹ 予選会・本選会ともに暗譜で演奏すること
♪ピアノ・声楽両部門の演奏について
❶ 予選会の演奏順は実行委員が決める。
❷時間の都合により、演奏を途中で終了させることもある。
♪審査結果発表
予選結果は、審査終了後、審査会場にて掲示発表する。
本選結果は、会場ステージで発表する。