Firefox7がリリースされました!

Fx7.jpg

27日に Firefox7 がリリースされました!みなさんさっそく乗り換えてますかー!?

リリースノートによるとメモリ使用量を大幅に削減しました。らしく、タブを大量に開いておく人や、起動時にその大量な「タブを復元する」設定にしている人なんかはかなりサクサクになったことを実感できるようです。UI などは3系から4へのバージョンアップに比べるとさほど変わりはないかなぁという感じですね。以下は Firefox7へのバージョンアップに伴うトラブルとその解決方法です。

アドオンが対応してないよー!

Add-on Compatibility Reporter 入れておきましょう。config 弄るやり方とかありますがこれが一番手軽でお勧め。使えることを確認したら「互換性」ボックスから報告してあげると、バージョン制限で引っかかっているアドオンは Mozilla がアップデートしてくれるようです(※Firefox Add-ons 登録アドオンのみ)。


Page Speed はAdd-ons 登録アドオンではないので互換性報告しても意味ないんですが他のアドオンは全部互換性クリアしてたのでこのキャプチャです。

同じようにアドオンの互換性を無視して動作できるようにするアドオンに「Nightly Tester Tools」がありますが、私の環境では Firefox4 の時点で一部使えないことがあったので乗り換えました。

互換性チェックだけでなく内部構造の問題で使えなくなったアドオンについてはおとなしく作者によるバージョンアップを待つしかないようです(自力で修正できる人は除く)…。

url バーが見難い・「http://」どこ行った?

about:config または user.js で

ドメイン強調(ドメイン以外の文字色を薄く)しない

あ、これ Firefox6 からの変更でしたね。とりあえず

user_pref("browser.urlbar.formatting.enabled", false);

http://」再表示

こっちは Firefox7 からの変更。

user_pref("browser.urlbar.trimURLs", false);

http://」が表示されていなくてもアドレスをコピーするとクリップボードには「http://」付きのアドレスがコピーされるのでどうしても違和感があって嫌という方以外はそのままでもいいんじゃないでしょうか…。

バージョンアップしたらアドオンが消えちゃったんだけど!(怒)

これ今回のバージョンアップで一番やり切れないトラブルじゃないでしょうか。Mozilla もこの問題を認識しているようで現在自動更新がストップされています。Firefox 自体を再起動する・消えてしまったアドオンを再インストールすると設定も含めて復活できるようですがこの問題に対応したアドオンもリリースされています。

Fx7へバージョンアップした際に消えてしまったアドオンを復活させるアドオンAdd-on Recovery Tool - Firefox 7

Add-on Recovery Tool - Firefox 7をインストールして再起動するだけで消えてしまったアドオンが復活できるようです。

※追記※

このアドオンの中身は本当に「Firefox を再起動させるだけ」のもののようです。とりあえずアドオンが消えてしまったら本体を再起動する、ダメだったらしばらく時間をおいてもう一度再起動とかの方がいいのかもしれません…