朝日新聞記事に事実誤認、財務省が異例の抗議文
朝日新聞が先月5日に掲載した民主党政権に関する記事に複数の事実誤認があったとして、財務省は1日、同社への抗議文をホームページ(HP)に掲載した。
同省が報道機関への抗議をHP上で表明するのは初めて。同省は、これまで2回、同社に抗議して謝罪・訂正を求めたが、納得のいく回答が得られず、掲載に踏み切ったとしている。
同省が問題としているのは、朝日新聞が先月5日の朝刊1、2面に掲載した連載「民主党政権 失敗の本質」の1回目。記事では「鳩山(元首相)は(政権交代前の)総選挙直前、同省幹部とひそかに接触を重ねていた」「野田(首相)は財務相に昇格すると、財務官僚の仲介で自民党の財務相経験者と会合を重ねた」「野田内閣になると、官房副長官に、東大在学中から財務次官の友人である前国土交通次官が就任」などとしている。
これに対し、同省広報室は「『接触を重ね』た事実も、『仲介』した事実もない。財務次官と前国交次官は学生時代全く面識はない。そもそも財務次官に取材がなかった」と話しており、HPでは「記事には明らかに事実と異なる点が認められ、厳重に抗議するとともに、内容の訂正などしかるべき対応を求めた」などとしている。
同省が、記事の内容について新聞社に抗議文を送るのも1998年以来という。
朝日新聞社広報部は「当社の取材で得られた情報と認識の違いがあり、その点について財務省に説明しているところです」としている。
- <財務省>HPで朝日新聞に抗議「記事は事実誤認」(毎日新聞) 05月02日 13:00
- 朝日新聞に抗議=鳩山氏との「接触」報道で―財務省(時事通信) 05月02日 00:46
- 原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も(読売新聞) 5月4日 15:29
- 爺ケ岳付近で意識不明の女性発見 連絡途絶えた登山者か(朝日新聞) 5月5日 9:05
- 事故翌日にアンケートメール=楽天トラベル、乗客らに自動送信―関越バス事故(時事通信) 5月4日 17:35
- 福島県の子供、1万5494人減(読売新聞) 5月4日 21:59
- 北アルプス遭難、意識不明の6人発見か 登山者から連絡(朝日新聞) 5月5日 10:24
- 体内時計が「おねしょ」防ぐ…夜尿症治療に光(読売新聞) 5月5日 10:44
- 北アルプス遭難、意識不明の6人発見か 登山者から連絡(朝日新聞) 5月5日 10:24
- 意識不明の女性発見…北アルプス・爺ヶ岳(読売新聞) 5月5日 09:58
- 運転手の自宅捜索=関越道バス事故―群馬県警(時事通信) 5月5日 09:56
- 画像公開で逃げ切れない…コンビニ強盗、私です(読売新聞) 5月5日 09:26