例えばこんな感じで。
ページ詳細 - 祝|い〜ぶろぐ2009〜ブログくらいは真面目に書くぜ〜 - livedoor クリップと、ライブドアブログからアメブロに移ったらアクセス数が増えた、と言うネタが多いです。
ケーキでお祝い! 何がって? アメブロにしてからのアクセス数の話。 ライブドアブログの時と比べてみると、 アクセス数が、 1000以上増えた〜。 うれしい〜。 嬉しいからケーキでお祝いだね!! 見てくれてる方、 ありがとぅー。
さてアメブロと言えば以前上地雄輔氏が『世界で最も1日の閲覧ユニークユーザー数が多いブログ』としてギネスブックに載ったことでも話題になりました。
Ameba(アメブロ)No.1ブロガ.../株式会社サイバーエージェント
開始当初から徐々にアクセス数を増やし、現在の1日平均アクセス数は500〜600万PVに上ります。また、2008年4月12日には過去最高の1,317万1,039PV(※)を記録し※アクセス数は当社の計測ツールanalogを使用し、計測しております。
しかし、この記録への疑問も出ています。
「上地雄輔のブログ世界一」は本当? あなたはインターネットメディアを信用していますか? - goo ニュース畑アメブロのアクセス数水増し疑惑などもネットで目にしたりします。
ページビューをユニークユーザーで割ると、23万人が一人平均57回、アクセスしていることになります。1日で、ですよ?
そんなことってあり得ます?
アメブロのアクセス数について|無料掲示板・アメばた会議そう言えば、俺はアメブロのアカウントも持っていたのでちょっと調べてみました。 まずこれを見て貰いたいのですが、これは放置してあったアメブロの11月アクセス解析のユーザー属性です。![]()
おや…?不明ユーザーが97.8%もありますね…?
これは一体どういう事でしょうか?
ちょっと実験してみました。
とあるフィードリーダーにアメブロのRSSを登録し、1分毎にアクセスする設定にしてみました。
その結果こうなりました。
一気にページビュー(PV)が伸びましたね、笑えるほどに。
既にお気づきの人は気づいていると思いますが、Amebloのアクセス解析は人もフィードリーダーや検索エンジンのボット・クローラーも区別しないで扱っていると言うことです。故に一人平均57回のアクセスというのも全く不自然でありません。
電脳に人が支配されるという未来を先取りしたサイバーエージェントの先取の気風には敬意を払いたいと思います。かつてブックマークスパムで一世を風靡したアルファブロガーbogusnews主幹が
bogusnewsが選ぶ「アルファブロガー・アワード2008ブログ記事大賞」 : bogusnewsと言う記事を上げているが、是非とも主幹もBotと仲良くして2008年型アルファブロガーとして活躍して貰いたいところ。
だが、2008年以降のアルファブロガーは違う。今後のブログ界・電脳世界を引っ張っていく者は、まったく正反対の上地雄輔のような人物なのだ。それを如実にあらわしたのが、彼のブログが“世界の”ギネスブックに評価されたことであろう。その意味で今回推薦するエントリは、アルファブロガーの在り方が変わったひとつの巨大なターニングポイントとして歴史に刻まれるべきなのである。
ところで"当社の計測ツールanalog"と言う名称ですが、analogと言うと普通はこちらを連想するので、別途サイバーエージェントにふさわしい名称を名乗るべきではないでしょうか。
Analog: WWW logfile analysis![]()
コメント一覧
k さん
粉飾ですな。
株主総会でメディア何位になったとか説明してましたが、
これはアウトでしょう。
コメントする