ショタスクラッチご参加の皆様へ-2012年1月24日


2012年1月24日現在、神観諒氏の運営する「ボイ☆コン」サイト(http://www.boycom.jp/)上において、「ボイ☆コンVer2.5東京開催に関しまして」(http://www.boycom.jp/main/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=50)との記事が掲載されており、当即売会について言及されている記載があります。しかしながら、上記記載には当方の認識する事実と異なる点がありますので、経緯をふまえて下記の通りご説明させて頂きます。


(事実の概要について)
当方が主催団体として、先方と公式に「日程調整の打ち合わせ」を行ったという事実はございません。当方催事の「主催者」は、上記記載にある「松村」個人ではなく、「ショタスクラッチ実行委員会」ないしは「スクラッチ実行委員会」を名義とする団体であり、当団体はボイ☆コンさんとは、協賛・協力関係にはありません。

記載にあるコミックマーケット81には「スクラッチ実行委員会」としてサークル参加をしておりますが、12月30日当日、松村は所用につきサークルメンバーとしては参加をしておりません。
松村が午後にサークルスペースの様子を見に立ち寄った際に、神観氏からご挨拶いただきましたが、その際のお話は、スクラッチ実行委員会のスペースではなく、会場一角での短時間の個人的な立ち話でしたので、このたびの先方サイトでの記載を唐突なものに感じ、大変驚き、困惑しております。お話の内容は、先方が2012年10月に東京で開催決定したことで、日程の記載されたチラシを手渡されました。チラシはすでに印刷・配布済であり、決定後のお話としてお聞きしました。

先方サイトには、「日程等かさならない様、調整を済ませ、松村様から、当方の日程で問題のないことを既に確認了承済みです。」との記載があります。しかし当方の2012年秋の開催予定についてはお伝えしておらず、先方から開催日程調整を希望するといった意思表示や、当方に対して何らかのご依頼、確認などといった内容はお伺いしておりません。

当方催事の利用している会場についてはすべて予約が一年以上前となっております。仮に2012年秋の開催日程調整について、2011年末に依頼を受けたとしても、調整不可能、あるいは著しく困難なものです。
また当方として、他方催事について「問題がない」「了承する」といった態度をとるような立場ではなく、そのような対応は、先方に対しても行っていません。

当方が主催者として意図しない内容について、確認なく先方のサイトに記載されたことについては、参加者、関係者に広く誤解を招くものと言わざるを得ず、誠に遺憾であり、大変残念に思っております。

参加者の皆様におかれましても、当団体公式の発信は公式WEBサイトやツイッターアカウント、メールアドレス、郵便、発行物を通じて行われるものであることについて、当然のことではありますが、改めてご理解をいただけるよう、お願いします。

(今後の対応について)
ボイ☆コン及び神観諒氏とは、今後イベントとして一切のお付き合いをご遠慮させていただきたいと存じます。

以上


お騒がせしてしまう形になり、参加者の皆様にご心配をおかけして申し訳ありません。
今後ともショタスクラッチをよろしくお願い致します。

2012年1月24日 ショタスクラッチ実行委員会



サイトINDEXへ