石垣島ハーブティー・カフェ「ティーダとトゥモール」
商品のご案内 薬草茶&ハーブティー ショール&雑貨 レモンのレシピ お客様の声

石垣島レモンのレシピ

→トップページへ戻る
 

◆レモンパスタ
   レモンの酸味が食欲をそそる絶品です。

◆材料(2人分)

石垣島レモン・・・1個
パスタ(細麺)・・・・220〜230g(二人分)
玉ネギ・・・1/2個
パルメジャンチーズ・・・少々
生クリーム・・・カップ1/3
オリーブオイル・・・適宜
バター・・・適宜

◆作り方

玉ネギ1/2個をみじん切りにし、オリーブオイルとバターでしっかり茶色になるまでいためます。お好みでニンニクを入れてもOKです。

小鍋にパルメジャンチーズをおろしたものと胡椒、生クリーム(カップ1/3くらい)を入れて火にかけ、溶かしてソースを作ります。

パスタが茹で上がる頃レモンの皮を半個分すりおろして、いためておいた玉ネギに加え、塩・胡椒で味付けをします。

これにパスタを入れ、火を加えてソースを絡めます。

食器に移し、レモン1/2個分の果汁を加え、レモンの皮を上からふりかけ出来上がり。

◆ポイント

・パスタは細面のほうがソースに良く絡みます。


◆レモンシャーベット
   シャーベットの歴史は古くローマ時代から山の雪を早飛脚で運び酒類を凍らせ利用していました。
   今でもイタリアでは、ドルチェの定番です。ウオッカ・ジン・グラッパなどを入れると至福のひと時です。

    ◆材料(8〜10人分)

      グラニュー糖・・・150〜250g
      水・・・・・・・・・・・・500cc
      レモンの皮・・・・・石垣島レモン2個分
      レモンの果汁・・・石垣島レモン2個分
      卵白・・・・・・・・・・2個分

   ◆作り方

     1.水とグラニュー糖を鍋に入れよく混ぜ火にかけ、沸騰後1分間ほど煮立てます。
     2.1を。よく冷やし、レモン果汁と卵白を加え、ふきんで濾します。
      *お好みでお酒を少し加えると大人のシャーベットです
     3.2を蓋のある容器に入れ、冷凍庫で凍らせます。
     4.表面に氷が張ったような状態になったらかき混ぜ、再び冷凍庫に入れます。
     5.お皿に盛るときさらにお酒を加えるのもオツです。



◆マーマレード
   きりっとした酸味がさわやかな大人のマーマレード。甘さはお好みで!

◆材料(2人分)

石垣島レモン・・・4ケ
砂糖・・・200〜300g
黒糖・・・少々(お好みで)
水・・・200cc
鍋・・・ステンレスかホーローのもの
保存用の瓶・・・煮沸消毒、もしくは熱湯をかけておく

◆作り方

1.レモン洗い、4つ切りにします。
2.皮と実を分けます。
3.皮を茹で、アクを取ります。(お好みで黒糖を入れるとさらにまろやかになります)
4.3回くらいアクを取り除いたら、茹で汁を捨てます。
5.実をヒタヒタの水に浸し、茹でます。
6.適当に茹で上がったら細切りにした皮を入れ、砂糖と黒糖を加えます。

◆ポイント

・レモンを茹でるとき火が強すぎると果肉や果汁が逃げてしまいますから要注意。
・砂糖が少な目の場合は、冷蔵し3ヶ月くらいで食べきるようにしましょう。


◆リモンチェッロ
   イタリアで評判のリモンチェッロをご家庭で!

◆材料(2人分)

・石垣島レモン 10個位
・スピリタスウオッカ(96度) 500ml
・グラニュー糖 200〜300g

◆作り方

1.レモンをよく洗います。
2.ピーラーで皮を剥きます。
 (よく切れるピーラーを使った方がいいです。出来るだけ白いところを入れないようにします)
3.レモンの皮をふたのきっちり閉まる容器に入れます。(1.5l用)
4.そこにウオッカを注ぎ込みます。
5.1週間放置します。(段々とウオッカがグリーンになってきます)
6.レモンの皮がグリーンから白くなったらガーゼで濾します。
7.水500mlにグラニュー糖250gを加えシロップを作ります。
 (弱火でゆっくりとかき混ぜながら作ります)
8.それをウオッカのビンに入れ、1週間ぐらい寝かせます。

◆ポイント

・シロップを作るときは、出来るだけ弱火で行ってください


◆レモン島唐辛子
   肉料理に抜群の相性です。是非お試しください。

◆材料(2人分)

・石垣島レモンの皮・・・適量 
・島唐辛子・・・レモンの皮に対し約10%が目安です。
・塩・・・レモンの皮に対し約10%前後が目安です。
・石垣島レモンの果汁・・・適量

◆作り方

1.石垣島レモンを半分にし、果汁を絞ります。
2.島唐辛子のガクを包丁で取り除き、適当な長さに切ります。
 *種をそのまま入れるとかなり辛いペーストが出来ます。
3.レモンの皮と唐辛子をブレンダーにかけます。
4.容器に移し、果汁を適量加え、ハンドブレンダーでよく混ぜます。
 最後に塩を加えブレンドし出来上がり。

◆ポイント

・冷蔵庫で保管し、2〜3ケ月で消費するようにしましょう。
・レモン果汁を少しずつ加えるとお好みのペースト状態になります。


◆レモンの塩漬け
   モロッコやギリシャ料理に欠かせません。色んな料理に抜群の相性。

◆材料(2人分)

・石垣レモン・・・適量
・塩・・・適量

◆作り方

レモンを切ります。料理によって、スライス・六つ切りなど工夫してください。
塩を入れ、冷蔵庫で寝かせます。

◆ポイント

・常温で寝かせると発酵します。

▲ページの上部に戻る


太陽と海の石垣島レモン「ティーダとトゥモール」

〒907-0451 沖縄県石垣市名蔵967-10 電話:0980-87-7170
営業時間:不定休 メール:info@tiida-tumoru.com
All Rights Reserved,Copyright(C) 2011「ティーダとトゥモール」