人気記事ランキング
Tweet数ランキング

ネットに繋いでいればテレビが見れるフリーソフト『KeyHoleTV』

2009.03.11 17:30 コメント数:[ 29 ]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
090311tv.jpg


Windows/Mac/Linux:『KeyHoleTV』はテレビチューナーがなくても、ネットにさえ接続できていればテレビが見られるフリーソフトです。どうしてテレビが見られるかというと、誰かが配信しているテレビ番組を、P2Pネットワークでデータを受信しているから。

受信できる番組は、ラジオから民放、海外のものまで幅広く揃っています。しかも設定不要。ソフトを起動したら、番組名をダブルクリックすればすぐに無料アナログのテレビを視聴できます。

配信者用には『KeyHoleVIDEO』というソフトが用意されていますよ。詳細はリンク先でどうぞ!


KeyHoleTV

(大野恭希)


【関連記事】
「生活に幸せを感じている人は、テレビをあんまり見ない」という研究結果
友達のテレビの地デジ化を手伝おう! 
トリプルモニター&テレビ、という環境
テレビを消して、町に出なくていいから、部屋でやろう
フラットスクリーンのモニターを壁に沿って立たせる方法
 

あわせて読みたい
[an error occurred while processing this directive]
コメント(29)
user-pic

フジレテビ

user-pic

サイズが小さすぎる気がするのだが

user-pic

画面をダブルクリックすればサイズ変更はできるが、あんまり大きくすると画質が悪くなる。ちょうどいいぐらいを探すんだな

user-pic

環境によっては、頻繁な画面のフリーズもある。
また、お察しのように画質・音質ともに劣悪。
著作権関連は言うに及ばず。
1年に結構な頻度で、視聴出来ない状況になることもある。
(中国辺りから、サーバが攻撃されたり等)
ニュース等の速報を、ちょっと見る程度には便利だと思うが、長時間の視聴に耐えうるものではない。

user-pic

これって総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」によって開発されたやつですよね。

たまに、自分とこ以外の地方局が見れて新鮮な気持ちになる

東京の放送はもうケーブルテレビで見慣れてるから新鮮感ないけど

user-pic

P2Pて・・・ウイルスとか大丈夫なん?

user-pic

P2P=ウィルス面で危険というのはWinnyとかの影響での思い込み?
P2Pというのは一つの技術であって、ちゃんとした使い方なら問題ないよ。

user-pic

正直あんまり関心しない記事ですね。
最近じゃ、こういう記事もありますし
「「ダウンロード違法化」が閣議決定」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/11/news069.html
いつまでも、配信している人が悪いと言い続けられないのです。

user-pic

利権を持つサイドが決めた都合のいい法律をいつまでも守ってろと?

user-pic

著作権法とは、著作者と著作物の利用者双方の適正な権利を定めた法律であり、著作者の主張を無条件に認める法律ではありません。
現に今回の改正案には検索エンジンのキャッシュや、美術品などをオークション出品する際の写真の掲載を許諾なしに行えるとあります。

user-pic

こんなん出ましたけど
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200905080426.html
地デジ録画機への著作権料上乗せ拒否 パナソニックなど

user-pic

本家消滅中

user-pic

テレビ番組が見れてしまうとしたら、それは違法行為をしている人がいるからであって、「テレビが見れますよ」という紹介の仕方はどうかと思います。

リンク先でも、「テレビ番組の再送信は違法」的なことが書いてありますね。

> また、テレビ番組の同時再送信を行う場合は、ご自身並びにご家族とこれに準ずる方のみにパスワードをお教えください。尚、親しいご友人の場合でも、テレビ番組の再送信は家族と見なされず著作権侵害とされる場合があります。

user-pic

アナログTVの放送が終了して、地デジになっても視聴できるのでしょうか?

user-pic

海外に住んでますので、これはありがたいです。でも日本から離れちゃってると、ニュースもあんまり関心なかったりするけど…。パスワードの設定されてるチャンネルは、どこからパスワードを入手すればいいのかな。誰か教えて。

user-pic

利権を持つサイドが決めたことは、本当に正しいこと?。

user-pic

仕事で海外で事に多いオラにとっては良いと思った。著作権とかうんぬん言ってる人も多いが映像が悪いんだし許せ。
そもそも直接視聴者に害はないのだから良いのでは?こんなちっぽけな事なんて議論するものでもないだろ。

user-pic

CS放送の無料番組も流れています。CSはデジタル放送だから、アナログから地デジになっても大丈夫と思います。

user-pic

地上波でリアルタイムでやってる放送をリアルタイムで配信しても放送法に違法しません。

録画してから配信することが認められていません。

知ったかはやめましょう

user-pic

音がでない・・・

user-pic

民法放送各局からアナログはいいけどデジタルになったらやめてといわれてるらしいね。
博士の異常な鼎談で苫米地さんが言ってたよ。

user-pic

こういうのはTV局がやればいいんだよ。でCMはクライアントソフトに常時表示させるとか、番組と連動させるとか。地デジ化なんかよりよっぽど有意義だろ

user-pic

海外に住む貧乏な日本人にとってありがたいサービスですよ。

user-pic

http://www.ziziplayer.net/
こんなのがありました。
どっちのほうが画質がいいのだろう?

user-pic

テレビの放送局の主な収入源はCMであるというのは皆さんもよくご存知のはず。
テレビ局がCMごと流れているものに反対しているというのには理解ができない。
同時にテレビ局がドラマのDVDを販売している。面白いドラマのDVDは内容がよければ売れるわけで、見れない地域からでもドラマの内容を見てよりクリアな画質で見たいというのであれば、そのDVDを買って視聴するはずでそれもテレビ局の利益になる。

だが、このシステムを気に入らない連中がいるとすれば先の裁判で負けた有料で配信サーバーを貸し出して海外でDVD並みのクリアな画像で見るという商品を販売している連中であるとすれば合点が行く。

user-pic

録画じゃなくリアルタイムで放送してるのを流してるんだから違法じゃないよ。

user-pic

アナログ放送終了時点同時に見られなくなるかな?

user-pic

こちらで、このKeyHole見つけたけど、通信速度のせいか、画質悪い
切れる、音途切れる! これって日本ででも同じ現象?それともベト奥地だから?

user-pic

高画質で日本ネットテレビを海外で視聴するには www.skylive365.comに

コメントする

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

[software]ネットでテレビが見られるフリーソフト『KeyHoleTV』 from ささきんぐのひとりごと・・・2009.03.11 22:38
ネットに繋いでいればテレビが見れるフリーソフト『KeyHoleTV』 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブロ... 続きを読む
P2Pでテレビ『KeyHoleTV』 from Studio-HYG2009.03.11 23:38
おっ。こりゃいいかも。 Windows/Mac/Linux:『KeyHoleTV』はテレビチューナーがなくても、ネットにさえ接続できていれ... 続きを読む
TVチューナー無しでPCでTVを見るソフト from Tokyo 2.02009.03.12 09:51
画質やたまに途切れるくらい問題ないという方であれば、「KeyHoleTV」はかな... 続きを読む
「KeyHoleTV」を使ってみた from Then, give it2009.03.13 09:47
LifeHacker Japanで紹介されていたP2P型のTV視聴ソフト「KeyHoleTV」を業務中にもかかわらずインストールしてみた。 まずは... 続きを読む
私の部屋にはテレビがないの、で。 from ふわふわもこもこ。がったん2009.03.13 23:54
ネットに接続できればテレビが見られるフリーソフトがあった。 私のお部屋にはテレビがない。 テレビを買えばいいって?線をずーっと引っ張ってこないとい... 続きを読む
この記事へのtweet
お知らせ
最新記事一覧
注目数ランキング
Lifehacker team
編集委員
早川大地 | URL
平田大治 | URL
横尾茜
小山龍介 | URL
編集長
年吉聡太 *
編集部(問い合わせ先
安齋慎平 * | URL
長谷川賢人 *
まいるす・ゑびす | URL
曽我美穂
粟野雅子
kiki
松岡由希子
的野裕子
JD | URL
伊藤貴之 | URL
rhyeh
大嶋拓人
ライター
eccentrics | URL
傍島康雄 | URL
ドサ健 | URL
山内純子 | URL
祐天寺ヨリエ
聖幸 | URL
山崎俊輔 | URL
美崎薫
カメきち | URL
沢田キャベツ
境貴子
丸田鉄平
石田明
野々下裕子 | URL
野本纏花| URL
田中二郎三郎
箱石昇平| URL
浅田資継| URL
enthumble| URL
尾越まり恵| URL
大山奏 | URL
コラムニスト
ココロ社
スゴレン
デザイナー
前田龍一 *
広告営業(問い合わせ先
城口智義 *
土井孝彦 *
阿座上陽平 *
碓井真紀 *
山下恵子 *
広告進行
山本朋子 *
ディビジョンディレクター
尾田和実 * | URL
ジェネラルマネジャー
長田真 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about Lifehacker
ライフハッカー[日本版]について
・iPhone用サイト
iPhone版記事配信中のニュースサイト
livedoorニュース IT media 誠biz.ID msnデジタルライフ アメーバニュース excite投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0036
東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル8F
株式会社メディアジーン
ライフハッカー[日本版]編集部宛

広告募集! ライフハッカーはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!