使いこなしワザが“特厚”460ページ!「エクセル(Excel)大事典2006」好評発売中
◆エクセルの“困った”を解決!達人が伝授する8つのツボ
勝手に設定される「ハイパーリンク」を解除したい!
◆質問
セルにホームページや電子メールのアドレスを入力すると、勝手にハイパーリンクが設定されてしまいます。ハイパーリンクが設定されないようにできませんか? (東京都 28才 会社員)
◆回答
エクセルには、セルに「ハイパーリンク」を設定する機能があります。「ハイパーリンク」とは、クリックするだけで特定のホームページやファイルを開いたり、指定のアドレスに宛てた電子メールを自動で作成したりする機能です。セルにホームページや電子メールのアドレスとして認識される文字列を入力すると、エクセルは自動的にハイパーリンクを設定してくれます。ホームページのアドレスを入力するだけで、そのホームページをワンクリックで開けるようになります。
しかしながら、セルをクリックするだけでブラウザーやメール作成画面が開いてしまうので、住所録などでデータ整理をするときなど、かえって煩わしく感じられることもあります。そこで、このハイパーリンク設定を思い通りに操るテクニックを紹介しましょう。
エクセル2002では、セルにアドレスを入力しても、ハイパーリンクが自動設定されないようにすることができます。それには、「ツール」メニューの「オートコレクトのオプション」を選び、開く画面の「入力オートフォーマット」タブで、「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」のチェックをオフにします。
またハイパーリンクが自動設定された直後であれば、セルの左下に付く「スマートタグ」をクリックし、開くメニューで「ハイパーリンクを自動的に作成しない」を選んでも、ハイパーリンクの自動設定を解除することができます。
一方、エクセル2000では、ハイパーリンクの自動設定を解除する機能がありません。そこで、ハイパーリンクが設定されたときに、その都度、設定を解除する必要があります。
ただ、この解除を簡単に行うワザがあります。それは、「ハイパーリンクが自動設定された直後に、『Ctrl』キーを押しながら『Z』キーを押す」というものです。これは「Ctrl」+「Z」は、「元に戻す」機能のショートカットキーです。つまり、ハイパーリンクが自動設定された直後に、「元に戻す」ボタンを押してもOKです。
実は、ハイパーリンクの自動設定は、エクセルの内部で
(1) データの入力を確定する
(2) ハイパーリンクを設定する
という2段階の処理が行われています。そこで、1段階だけ「元に戻す」を実行すると、(2) のハイパーリンク設定だけを取りやめることができるのです。「元に戻す」はツールバーのボタンをクリックしてもOKですが、入力した直後なら、キーボードから操作した方が便利でしょう。
エクセル2002の場合も、「いつもはハイパーリンクの自動設定をオンにしていたいが、今回だけハイパーリンクにしたくない……」というときに、この「Ctrl」+「Z」のショートカットキーが有効です。
ちなみに、ハイパーリンクを自分で設定する場合は、セルを選択して「挿入」メニューの「ハイパーリンク」を選び、開く「ハイパーリンクの設定」ダイアログボックスで、リンク先とするURLやメールアドレスを指定します。ファイル内の特定のセルや、他のファイルへのリンクを設定することも可能です。