ニコニコTOP
動画
静画
生放送
アプリ
その他▼
チャンネル
大百科
市場
ニコニ広告
実況
コモンズ
コミュ二ティ
チケットセンター
ニベント
ニコニコ直販
モバイル
ニュース
ログイン
ランキング
メニュー▼
ニコ生クルーズ
世界の新着動画
番組表
ヘッダー:
追従
ヘッダー:
固定
ニコニコ生放送
ニコ生アラート(本家)・(メール) ~お気に入り番組の放送開始をお知らせ~
ニコ生アラート(本家)とは?
ニコ生アラート(本家)とは、ニコニコ生放送の公式番組や、自分が登録しているチャンネル・コミュニティの生放送が開始された時(※)に、
お知らせするツールです。
※ニコ生アラート(本家)を起動する前から開始されている生放送、及び登録したばかりのチャンネル・コミュニティの生放送は通知されませんのでご了承ください。
ニコ生アラート(メール)とは?
ニコ生アラート(本家)と同じく、登録中のチャンネル・コミュニティの生放送が開始された時に、自動で携帯にお知らせが届く機能です。
>>チャンネルの設定はコチラ
>>コミュニティの設定はコチラ
ニコ生アラート(本家)の使い方
このページの下部にあるインストールボタンをクリックします。
ニコ生アラート(本家)を起動後、ニコニコ動画のアカウントでログインしてください。
番組開始を通知するポップアップが表示されたら、クリックしてください。番組視聴ページへジャンプします。
ニコ生アラート(本家)をインストールしよう
推奨環境
アラート(本家)をご利用いただくためには以下のPC環境が必要となります。
・Adobe® AIR®ランタイム(インストールされていない場合、ニコ生アラート(本家)のインストール時にインストールされます)
・Adobe® AIR®の
必要システム構成
を満たしている環境
「ニコ生アラート(本家)」利用規約
ソフトウェア「ニコ生アラート(本家)」のダウンロードおよびインストールに関する利用規約 利用者は、本利用規約のすべての条項に同意することを条件に、ソフトウェア「ニコ生アラート(本家)」 (以下「本ソフトウェア」といいます)を任意のコンピュータにダウンロードおよびインストールして利用することができるものとします。利用者が本ソフトウェアをダウンロードした時点で、本利用規約のすべての条項について同意しているものとみなされます。 第1条 本ソフトウェアに関する許諾 株式会社ニワンゴ(以下「ニワンゴ」といいます)は、利用者が本利用規約のすべての条項に同意することを条件として、本ソフトウェアを任意のコンピュータにダウンロードおよびインストールして利用することを許諾します。 第2条 禁止事項 利用者は、本ソフトウェアおよび本ソフトウェアを複製したデータについて、以下のように取り扱うことはできません。 (1)ニワンゴの許諾無くインターネット上で配布すること、および何らかの記憶媒体に複製して配布すること。 (2)改変、翻訳、翻案すること。また、改変等したデータをインターネット上で配布すること、および何らかの記憶媒体に複製して配布すること。 (3)リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルすること。 第3条 データ送受信の発生 本ソフトウェアの利用に際して、サービス「ニコニコ生放送」を運営するサーバから発信される情報を受信するために、本ソフトウェアをインストールしたコンピュータとサービス「ニコニコ生放送」を運営するサーバとの間でデータ通信が発生します。 利用者は、当該データ通信が発生することについて同意のうえで本ソフトウェアを利用するものとします。本ソフトウェアのための情報発信については、「ニコニコ生放送」のサービス上の理由により、利用者に対する予告無く休止または終了する場合があります。 第4条 利用に関する責任 利用者が本ソフトウェアをインストールして利用することによって利用者および利用者以外の第三者に発生した、あらゆる種類の損害(直接損害、間接損害、およびその他のあらゆる種類の損害)や逸失利益、機会の逸失、コンピュータデータおよびハードウェアの損壊について、ニワンゴは免責されるものとます。また、本ソフトウェアを利用することにより利用者に通信料に関する紛争が発生した場合においても、ニワンゴはこれに関与せず、当該紛争についていかなる責任も負わないものとします。 第5条 本ソフトウェアの権利 本ソフトウェアのダウンロードおよびインストールの利用許諾に際して、利用者には本ソフトウェアに関する何らの権利も移転することはありません。 第6条 バージョンアップ ニワンゴは、利用者に何らの通知をすることなく、本ソフトウェアの機能または仕様の変更や、バージョンアップデータの配布を行う場合があります。利用者は本ソフトウェアまたは本ソフトウェアのダウンロードページ等に表示される更新操作を行うことにより、本ソフトウェアの新しいバージョンのデータについてダウンロードおよびインストールするものとします。バージョンアップのためのデータは、本ソフトウェアを構成する一部として取り扱われます。 第7条 準拠法等 本利用規約は日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。本利用規約の表示は全て日本語により表示され、日本語のみにより解釈されます。
JavaScript が無効になっているためインストールFLASHを表示できません。
上のボタンでのインストールに失敗する場合は
こちら
よりダウンロードしてセットアップしてください。
ニコ生アラート(本家)はインストール情報を登録するためにレジストリに登録を行います。
ニコ生アラート(本家)に関するその他の説明などは、
ヘルプページ
をご参照ください。