たくさんの画像ファイルを簡単に縮小させたい! デジカメ画像を綺麗にしながら一定の大きさにしたい。 保存はJpegの圧縮率はもちろん、ファイルサイズで指定できたらいいのに。 |
・・・そんなソフトが欲しかったので、作りました。
このソフトは、
という特徴があります。 |
裏技!→上の設定さえしておけば、アイコンに複数ファイルをドラッグ&ドロップするだけで一括変換してくれます! |
レジストリはいじってません。フォルダ(通常はc:\Program Files\Shukusen)ごと削除してもらえば綺麗さっぱりです。
以下、紹介してもらっています。感謝。
- ベクター20周年記念イベント「Vector Award」でグラフィック部門賞を頂きました!ありがとうございます!
- 窓の杜 - 縮小専用。
- 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ドラッグ&ドロップで複数画像を一括縮小「縮小専用。」
- 日経BP社 - 画像サイズ縮小専用ツール(第11回):もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト
- 日経BP社 - デジカメ画像を一度に縮小できる---「縮小専用。」:名作フリーソフトを訪ねて
- 動画マニュアル.com
- 縮小専用。|Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
- All About Japan - 画像素材のサイズを小さくする3つ+αの方法 画像を小さくしてみよう
その他、様々な雑誌やメディアに掲載して頂いています。ありがとうございます。
version 1.5 | コードの最適化とソフトウェア画面表示に関する修正、 Windows98以前の長いファイル名への対応。 あまり需要は無いかと思いましたが、読み込める画像をちょっと増やしました。 |
version 1.41 | 申し訳ありません。ver1.4にした際に不具合がたくさん出てました。 「彩度アップ」を正常に直しました。 「アイコンにドラッグ&ドロップ」した際のバグを修正しました。 |
version 1.4 | ヴァージョン表記が変わった(笑 縦長画像がうまく縮小しなかったバグフィクスm(__)m 簡易HTML作成機能が付きました。 ルーチンの最適化 |
version 1.3.0 | BMPファイルの読み込みに対応しました。(強制的にJpegファイルで保存します。) ルーチンの最適化/高速化。 ラプラシアン(鮮鋭化)フィルタを4方向に変更。 プログレッシブで保存追加。 彩度アップオプションの削除(常に弱で保存)。 オブジェクトにマウスを乗せたらヘルプが表示されるようにしました。 |
version 1.2.0 | 数値入力部分の改良。文字や範囲外の入力を規制。 アイコンに複数ファイルをドラッグ&ドロップしてもOK! →同時にコマンドラインにも対応しています。 |
version 1.1.0 | 設定をINIファイルに保存するようにした。 |
version 1.0.0 | とりあえず完成。 |
このソフトウェアの使用または使用不能から生じるいかなる損害に関して一切責任は負いません。
ソフトウェアのバグについては最善の努力をしますが修正及び再配布の義務は負いません。
お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします