2009.9.19

Babylonのアンインストール

この記事は古いバージョンのBabylonについて書いてあります。 新しいバージョンのBabylonについての記事はこちら。
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=4149144

最近のBabylonはアンインストールに苦労することはない。
ただ、アンインストールしてもスタートページがbabylon searchのままなので、アンインストールできなかったような印象をうけるようだ。
解決策は例えばyahooをスタートページにしたければ、yahooのページを表示しておいて、インターネットオプション→全般で「このページを使用する」というボタンを押すだけ。

Babylonこのソフトは本当にしつこいですね。

私もこれまで何度も削除してどうやらこの一週間ほどみなくなりましたのでこれで完全に削除されたものと思っていましたら又本日突然表れました。
一体何なのでしょうか?


http://pasokoma.jp/48/lg483762#483762

このソフトはうまくアンインストールできないようで、「babylon アンインストール」で検索するとかなりヒットする。

http://windowsxp_jisaku.pasokoma.jp/d_444392.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315554973
http://okwave.jp/qa4345623.html
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1400818.html
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5113700.html

試しにインストールしてみた。
プログラムの追加と削除からアンインストールするとPrgram filesにはBabylonのフォルダも残っていない。
それなのに、ツールバーは消えない。
アドオンの管理にはBabylon IE Pluginは残っていない。
ツールバーはIEの表示→ツールバーでmyBabylon English Toolbarのチェックを外すことで消せる。
スタートページにBabylon Searchが表示され、スタートページのアドレスが http://search3babylon.com/home に変更されている。
インターネットオプションでgoogleに戻せる。

ところが、何かの拍子にBabylonツールバーが表示されてしまう。

レジストリエディタで「babylon」で検索すると以下の場所にmyBabylon_Englishがある。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{39F8330C-BB65-4FE4-B8AC-08C1E78E791F}
ところが、削除するとmyBabylonツールバーがまた表示されてしまう。
レジストリエディタを再度見てみると、消したはずのmyBabylon_Englishがある。
試しに削除ではなく、リネームしてからもう一度regeditを見るとリネームしたものと、新しいmyBabylon_Englishがある。
myBabylon_Englishは削除しても自動的に生成されるようだ。

そうするとスタートアップに何か入っている?
スタートアップチェッカーで見ても何も不審なものがない。
Ad-Awareが有効なようなことが書いてあるが、スキャンしても何も引っかからない。

レジストリエディタで「次を検索」してみると出てくるは出てくるは、こんなにあった。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{39F8330C-BB65-4FE4-B8AC-08C1E78E791F}\InprocServer32
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{43E3DC24-769D-4F26-AACC-B162AF21CF79}\InprocServer32
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{B2E293EE-FD7E-4C71-A714-5F4750D8D7B7}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{B2E293EE-FD7E-4C71-A714-5F4750D8D7B7}\InprocServer32
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{C430996F-4AA8-4AA8-81DE-F54432CD5786}\InprocServer32
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{AD79BAD6-9504-4F09-ACEC-7B319584A4C1}\1.0\0\win32
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{AD79BAD6-9504-4F09-ACEC-7B319584A4C1}\1.0\HELPDIR
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Conduit\AppPaths\babylon.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Conduit\Toolbars
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Low Rights\ElevationPolicy\01cb97c7-22bb-446d-9cba-46736f74952c
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Low Rights\ElevationPolicy\bece2e9a-59e5-4dce-827b-0dab3ff37b44
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Management\ARPCache\myBabylon_English Toolbar
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\myBabylon_English Toolbar
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\myBabylon_English
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Binary Noise\mPlayer\BabylonAgent.exe
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23680
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23680
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23680
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23744
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23747
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23761
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23763
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23846
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\23847
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\27794
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\27797
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\27797
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\27797
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\Conduit\Community Alerts\Data\Feeds\559322
HKEY_USERS\S-1-5-21-2293367361-2240739119-2866997209-1005\Software\myBabylon_English

ここで気がついた。
myBabylon_EnglishはBabylonとは別にインストールされるんだ。
そこで、もう一度Babylonをインストール。
Program Filesを見てみると、BabylonというフォルダのほかにmyBabylon_Englishというフォルダもある。
プログラムの追加と削除にも同様。
離れた場所にあるから気がつかなかった。

プログラムの追加と削除からBabylonとmyBabylon_Englishをアンインストールしてから、インターネットオプションでホームページを再登録すれば元通りになった。
レジストリを検索したが、Babylon関係は残っていず、きれいにアンインストールできたようだ。
myBabylon_Englishをアンインストールするときに、理由を訊かれた。
本当はこういうしつこさが嫌なのだが、そういう選択肢はない。
それにしても、何かソフトをインストールするとツールバーを一緒にインストールされてしまうことが多い。
こうまでしたツールバーをインストールさせる理由は何ののだろう。

最新の記事はこちら。
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=4149144

Posted by pchitorigoto at 03:26:55 | コメント (11) | リンク (0)

Comments: (11)

2010.4.9 09:28:57 名無し : ありがとうございます。
削除の仕方がわからず困っていたんですが・・・
たすかりました(笑)
2010.5.6 19:44:04 ふじっち : ありがとうございます。
アドオンの管理で削除させないようになっているみたいで困っていました。
ツールバーもそうなんですが、スタートメニューにも消えないショートカットが残ってしまい不快で。
早速試してみます!
2010.7.21 12:22:46 困った困った : babylonをダウンロードして、困り果てています。
「削除できる」という力強いサイトが見つかり、安心していますが、何度挑戦しても削除できません。もう少し詳しい削除の手続きの記載を希望します。
最後から2つ目のセンテンスの内容を豊富にしてください。
また、削除できるサイトを探しまわります。
 15:01:19 pchitorigoto : 削除方法は、本文に書いたとおり、「コントロールパネル→プログラムの追加と削除(Vistaならプログラムと機能)からBabylonとmyBabylon_Englishをアンインストール。」です。
それでもホームページはBabylonになっていますから、Internet explorerのツール→インターネットオプションでホームページを再登録します。 やり方が分からない場合はgoogle(http://www.google.co.jp/ )を表示しておいて、このページの下の方にある「Google をホームページに設定する」というボタンを押せばいいでしょう。
yahooでもかまいません。
 19:13:32 困った困った : ありがとうございます。
マイバビロン・イングリッシュを削除するとき、理由の問い合わせがありますが、どのように対処されましたか?お差支えなければ、ご教授ください。理由をチェックして送信すると「それは、自分で選択したものだ」という答えが返ってきて、こちらは答えを求めているのではなく、削除したいだけなのですが。先に進めません。
 19:36:02 困った困った : 削除できました。有難うございます。
バビロンを入れなおして、削除しました。
理由を聞かれてあわてました。
チェックと同じような理由を記入して、送信しました。何度かすると、消えました。
有難うございました。助かりました。
2010.9.25 20:28:16 パンサー : おりがとうございます。
おかげであのうんざりするツールバーから逃れることができました!
2010.11.25 20:53:35 困り顔 : Babylonをダウンロードして、邪魔なので削除しようとしてもできません。

このページを見て、myBabylon_Englishを探そうとしましたが、プログラムやデスクトップ検索でも見つかりません。
あるのは、Babylonとbabylon toolbarだけです。
メインで使っているsleipnirは表示されず大丈夫なのですが、firefox,google chrome には表示されて、消えません。
OSはwindows7です。

どうすればよろしいのでしょうか。ご教授お願いいたします。

2011.12.19 21:31:36 eiko1196 : おひさしぶりです。

冒頭の
>新しいバージョンのBabylonについての記事はこちら。
のURLが、管理画面にリンクしています。
たぶん
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=3452434
こっちだろうと思うのですが。

(読み終われましたら、お手数ですがこのコメント削除してください。)
2012.2.15 21:22:55 名無し : プログラムなどでmybabylonが出てこない方で、
ホームページはいつものページなのに新しいタブを開くとbabylon searchから始まってしまうという方。
インターネットのツール>インターネットオプション>タブの設定で新しいタブを開いた時に表示するページを最初のホームページに設定すれば大丈夫です。
私と同じ症状の方はどうぞ。

2012.2.28 20:01:07 感謝 : ↑上の名無し様
出来ました!!
去年から新しいページを開くたびに鬱々な気分になっていましたが、
やっとこれで快適にネット生活が楽しめます。
ホントに嬉しいです♪
ありがとうございました。