ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]スマホのセキュリティ対策特集

原発業界寄付 福島事故後も/福井県安全専門委員2人に3社/大飯再稼働検証

原発業界寄付 福島事故後も/福井県安全専門委員2人に3社/大飯再稼働検証

福井県安全専門委員2人に3社

 福井県原子力安全専門委員会(委員長、中川英之福井大学名誉教授)の委員のうち少なくとも4人が三菱重工業や日本原子力発電(日本原電)などの原子力業界から寄付をうけ、このうち2人は、昨年3月の福島第1原発事故後も3社から寄付を受けていたことが3日、本紙の調べでわかりました。福井県が設置する同委員会は、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働の可否を検証します。3社はいずれも福井県内に原発を持つなど、委員会から検証を受ける側であり、委員の公平性に疑問が生じます。

 情報公開資料によると委員4人は2006年度以降、「原発利益共同体」の中核である日本原子力産業協会(原産協会)の会員企業から「研究助成」名目で少なくとも1270万円の寄付を受けていました。(表)

 このうち、飯井俊行委員(福井大学大学院教授)は、福島第1原発事故から間もない昨年5月に三菱重工業から100万円、今年2月に日本原電から50万円の寄付を受けていました。

 三菱重工業は、大飯原発3、4号機の原子炉を製造。日本原電は敦賀発電所(同敦賀市)に二つの原発を持つなど、福井県とは強い関係があります。

 山本章夫委員(名古屋大学大学院教授)は昨年7月に敦賀原発1号機の核燃料を製造する「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」から60万円の寄付を受けています。

 関西電力が出資し、同社副社長が前会長だった関西原子力懇談会(関原懇)は三島嘉一郎委員(元京都大学教授)に300万円を寄付。三島委員は現在、関電が100%出資する原子力安全システム研究所の技術システム研究所長です。

 委員への寄付をめぐっては、関原懇が山本委員、泉佳伸委員(福井大学教授)、西本和俊委員(福井工業大学教授)に計490万円(2006年度からの5年分)を寄付していたことが、すでに判明しており、委員6人が原発マネーを受けとったことになります。

 大飯原発3、4号機の再稼働について中川委員長は「委員からの質問が出そろえば、集約は早い。意見集約後の報告書の素案作成にも、さほど時間は要さない」(「産経」4月21日付)と述べるなど、早期に結論を出す見通しを示しています。

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

政治トピックス

おすすめ商品

政治アクセスランキング

amazon

おすすめ情報

写真ニュース

小沢元代表は無罪の瞬間、小さく頭下げ 静まりかえる法廷 【リーク】小沢一郎陸山会事件関連、石川議員の取り調べテキスト起こしや報告書等がリークか <憲法記念日> 与野党議員が集会で主張を展開 小沢氏無罪、一体改革法案の早期成立図る姿勢に変化ない=官房長官
小沢元代表無罪 捜査報告書の虚偽 大善裁判長「あってはならないこと」 小沢被告判決 元東京地裁部総括判事の山室恵弁護士「グレーだが有罪難しい」 小沢氏「国民は内閣に失望」 判決には触れず 訪問介護の生活援助/4政令市 一律短縮は指導
野田ついに“危険水域”支持率30%割れ…問責閣僚などが重し 小沢元代表、無罪 自民「壊し屋」に期待 首相の抱きつき戦術警戒 佐賀メガソーラー誘致に反発 「吉野ケ里景観崩す」 TPP 参加断念に追い込もう/超党派議員集会 志位委員長あいさつ

写真ギャラリー

【画像】模擬ジョイントを吸う男

マリファナ旅行“規制強化”へ

【画像】模擬ジョイントを吸う男

【画像】警官に取り押さえられる女性/メーデーに行われたデモ

メーデーに行われたデモ活動

【画像】警官に取り押さえられる女性/メーデーに行われたデモ

【画像】訓練所前で仕事を待つ求職者たち/金融危機

ニューヨークの求職者

【画像】訓練所前で仕事を待つ求職者たち/金融危機

【画像】スペースシャトル「エンタープライズ」

「おんぶシャトル」と「自由の女神」が共演

【画像】スペースシャトル「エンタープライズ」

ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

おすすめサービス