Top

スポンサード リンク

AIMP2 : jetAudio/Winampにも劣らない多機能なオーディオプレイヤー

スポンサード リンク

AIM2 : jetAudio/Winampにも劣らない多機能なオーディオプレイヤー
AIMP2」は、mp3をはじめ、m4a、wav、wmaなど、一般的に扱うほとんどのオーディオフォーマットの再生が可能で、プレイヤー以外にもオーディオCDのリッピングとオーディオフォーマット変換(コンバーター)、ID3 v1/v2タグの編集機能、PCマイクやライン入力の音声レコーディングなどの機能を備えた、非常に多機能なオーディオプレイヤー用フリーソフトです。

PCオーディオプレイヤーとしてはjetAudioWinampあたりがメジャーなプレイヤーとしてシェアを広げていますが、jetAudioのようにCDのライティングやムービーの再生機能はありませんが、この「AIMP2」も扱いやすさ、機能面において遜色ないくらいのオーディオプレイヤーといえます。

フリーソフトのダウンロードは続きから。

AIMP2オーディオプレイヤーは、ほとんどのオーディオファイルとオーディオCDの再生が可能で、PLS、M3Uなど広く扱われるプレイリストファイルの読み込みにも対応しています。

読み込み方法は、AIMP2プレイヤーからのファイルまたはフォルダ単位での読み込みとドラッグアンドドロップからの読み込みに対応しています。

このオーディオプレイヤーはデフォルトのスキンでも邪魔にならないサイズ、ほどよいデザイン、ビジュアリゼーション、カラーパレットから無数にカラーパターンを選べるなど、使い勝手とカスタマイズ性にも優れています。

スキンやビジュアリゼーションパターン(プラグインパックに同封)は作者サイトからダウンロードできます。

AIMP2プレイヤーのおすすめスキン

AIMP2のiPod nano風スキン「AIMP2」はスキン機能も備えており、作者サイトからいくつかのAIMP2用スキンがダウンロードできます。

中でもおすすめなのが、Apple iPod nano風のすっきりしたデザインのスキンです。
下のプレイリストを非表示にしてプレイヤーサイズのみの省スペースにもできます。

AIMP2のWindows Vista風スキンもうひとつは、Windows Vista(もっといえばAero有効時)のGUIデザインによくマッチするVista風スキン

もちろん、プレイリストウインドウを非表示にしてより邪魔にならないサイズにもでき、最小化すればさらにプレイヤー自体がタスクバーの幅程度の縮小サイズになり、かなりすっきりします。

オーディオコンバート&CDリッピング機能

AIMP2のオーディオコンバート&CDリッピング機能
AIMP2には、mp3, m4a, wav, ogg, wmaなど、あらゆるオーディオファイルからの別フォーマットへの変換(コンバート)、再エンコード機能を備えています。
割と需要の高いm4a→mp3への変換も難なく行えます。

同様にして、オーディオCDからのリッピングも、CDDBからアルバム情報を取得してID3タグを付けた状態で簡単にローカルPC上に取り込むことができます。

あらゆるオーディオフォーマットを読み込むことができ、実際に変換されるフォーマットは wav, mp3, ogg, wma
から選べます。

ID3 v1/2タグ編集 & デスクトップ録音機能

AIMP2タグエディターその他、既存のオーディオファイルのID3 v1/2に対応したタグエディター機能があり、ファイル単位でのオーディオタグ情報の編集以外にもファイルグループ単位でのタグ編集が可能で、ID3 v2タグからのコピー、削除を行えます。

アルバムジャケットイメージの組み込みはJPEG, BMPイメージを読み込むことができます。

AIMP2レコーディング機能
また、AIMP2のPC/デスクトップ録音機能も何気に便利で、波形プレビューをチェックしながら、ボタンまたはショートカットキー(ctrl+alt+P)の実行によりすぐにレコーディングを開始することができます。

レコーディングされるオーディオフォーマットは、wav以外にも、mp3、wma、oggから選べ、エンコードしながら録音されるので非常に高速です。
ただの無圧縮レコーディング機能のみのソフトウェアよりもよほど多機能です。

また、別途プラグインを追加することにより、MIDIファイルの再生などができるだけでなく、サウンドフォントを扱うこともできるという、DTMをやっている人にはありがたい拡張機能も持っています。

【参考】
MIDI音源を個別に指定でき、テンポや各MIDI楽器パート別でスペクトラム表示ができるMIDI専用プレイヤー

MIDI View LE はこちら

 

  • あらゆるオーディオファイルとオーディオCDの再生
  • ビジュアリゼーション機能(プラグインパックの追加により多数のビジュアル表示が可能)
  • スキン機能
  • カスタムイコライザー機能
  • クロスフェード再生、停止
  • 次回起動時のリジューム再生
  • プレイリストの読み込みとプレイリストファイルの作成(PLC, PLS, M3U)
  • オートタイマー機能(タイマーによりPCシャットダウン、プログラム終了、再生開始)
  • オーディオコンバーター(mp3 / wav / wma / oggへ変換)
  • CDリッピング(mp3 / wav / wma / oggへ変換)
  • レコーディング機能(mp3 / wav / wma / oggへ変換)
  • サポート再生オーディオフォーマット:
    wav / mp3 / mp2 / mp1 / ogg / umx / mod / mo3 / it / s3m /
    mtm / xm / aiff / aif / wma / cda / aac / m4a / mp4 / flac / mpc / mp+ / mpp / spx / wv /ape / mac
    ※プラグインの追加により、 ac3, mid(MIDIファイル)の再生も可能になります。

 

  • Windows 2000/XP/Vista/7

フリーソフトダウンロードサイトへ

AIMP2プラグインパック一覧はこちら

AIMP2スキン(本家)はこちら ※量少ない

AIMP2 スキンセット(Skin set)のダウンロード ※膨大な量のスキンがZIPでまとまっています。

定番動画編集ソフトウェアはこちら⇒

このソフトをダウンロードした人はこんなソフトもダウンロードしています

おすすめアプリ・ソフトウェア

この記事のトラックバックURL

コメント(3件)

  1. 匿名 より:

    Mycket bra svenska det här! :)

  2. ぶる。 より:

    はじめまして。

    ぶる。と申します(^^♪

    このソフトでさび出しをしたいのですが、

    やり方がわかるようでしたら教えて頂けますでしょうか?
    よろしくお願い致します(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。



次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

 
QR Code Business Card