MENU

トップページ

掲示板

メーリングリスト

ご利用にあたって

blog?

FREE SOFTWARE

JTrim
初心者向けフォトレタッチソフト

WinShot
多機能スクリーンキャプチャソフト

ExPing
ネットワーク管理者向けpingクライアント

CheckAds
Google AdSenseのレポートを表示します

JUNK
過去の遺物など...

DELPHI

Delphi TIPS
管理人が適当に投稿する掲示板

SuperNova
JTrimで試用している超新星エフェクト

TMxBinEditor
バイナリエディタコンポーネント

WebSearch
EmEditorプラグイン

TAIL
UNIXのtailコマンドのWinコンソールアプリ版

JTrim


JTrim(ジェイトリム)は初心者にも簡単に操作が出来るフォトレタッチソフトです。多くの加工機能で画像に様々な効果を与えることができます。非常に軽快に動作するため、ストレスなく操作できます。

最新バージョン1.53c
最終更新日2007/10/20
動作環境Windows95/98/Me/NT4/2000/XP
種別フリーソフトウェア
レジストリ使用していない
(壁紙や関連付けの設定を行なわない場合)
※v1.53から起動時にレジストリのテスト(書き込み即削除)を行っています。システムには影響ありません。v1.53aで起動時のレジストリテストをやめました。


JTrimの Windows Vista 対応について
JTrimは Windows Vistaに正式対応してはいませんが、概ね良好に動作します。Vista上でJTrimをお使いになる場合、以下の点にご留意ください。

  • HELPが表示されません
    • これはVistaで旧来のWinHelpが表示できなくなったことが原因です。HTML HELPを作成すれば良いのでしょうが、あいにく作者はそのスキルを持ち合わせておりません。FlipFlopさんの JTrim Ring にわかりやすい使い方が載っていますのでご参考ください。
  • 関連づけ機能、壁紙設定機能が動作しません
    • これはVistaで搭載されたUACにより、JTrimは標準ユーザモードで動作します。明示的に管理者権限でJTrimを起動することにより上記機能も動作します。
  • JTrim.ini(JTrimの設定などを保存しているファイル)の保存先が従来と違う場合があります
    • 主にセットアップ版をお使いの方になりますが、JTrimを Program Files 以下にインストールすると、JTrim.iniがインストールフォルダに作成できず、以下のフォルダに作成されます。

      C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\JTrim

      動作的に問題はありませんし、通常は意識する必要もありません。


    DOWNLOAD

    書庫版とセットアップ版は同一のものです。どちらをダウンロードされても結構です。 圧縮書庫の解凍が出来ない方、または面倒な方はセットアップ版をお使いください。

    セットアップ版
    JTrim Version 1.53c (1491KB)

    LHA書庫版(別途解凍ソフトが必要です)
    JTrim Version 1.53c (1284KB)



    JTrim Ring

    JTrim Ring
    JTrim RingはFlipFlopさんが管理されている、画像作成・加工遊びの環です。JTrim以外のソフトもOK!。日々画像加工ネタで盛り上がっています。


    HISTORY

    v1.53c
  • JTrimで作成した透過色付きのフルカラーPNGがIE7で表示できない現象に対処。
  • v1.53b
  • 加工後にキー入力による選択範囲操作が出来なくなっていたのを修正。
  • 一部の加工の動作を見直し(ぶれ・ガウスぼかし・ソフトレンズ)。
  • 起動時のタイトルバーに「JTrim」が表示されなくなっていたのを修正。
  • v1.53a
  • 起動時のレジストリテストを行わないようにした。
  • 一部の機能で色指定ダイアログが共通化されていなかったのを修正。
  • v1.53
  • アンドゥ後に画像の更新フラグがリセットされていた不具合を修正。
  • 一部の加工処理後にマウスホイールによるスクロールが利かなかった不具合を修正。
  • PNGの読み込み時、透過色を正常に読み込めなかった不具合を修正
  • 開くダイアログのプレビューでフルカラーの透過PNGが縮小表示されなかった不具合を修正。
  • アプリケーションが管理者権限で動作していない場合は関連付け、壁紙設定の機能を使用不可とした(v1.53aで本修正を取り消しました)。
  • ファイルサイズを指定してJpeg保存する際、Exifデータのサイズを考慮したサイズを算出するようにした(Exifを保持する場合)。
  • 色指定のダイアログで作成したカスタム色を保存するようにした。
  • v1.52
  • 透過色を画面上で表現するようにした(イメージメニューの「透過状態を表示」をオフにすることにより従来通りの表示になります)。
  • Exifデータを保持してJPEG保存する場合にメッセージを表示するようにした。(保存オプションにてOn/Off切り替え可能)
  • v1.51
  • 元データにより、Exifデータが保存できなくなる場合がある不具合を修正。
  • リサイズで比率の履歴を呼び出しても正常に動作しなかった不具合を修正。
  • 余白作成で四辺同じ値で作成できるようにした。
  • 関連付けにJPEG2000形式を追加。
  • v1.50a
  • v1.50でリサイズの再サンプリングの前回設定を読み込んでいなかった不具合を修正。
  • v1.50
  • 透過GIF読み込み時に透過色を正常に読み込めていなかった不具合を修正。
  • 一括変換処理機能に「余白作成」を追加。
  • リサイズで最近使用したサイズをドロップダウンで選択出来るようにした。
  • v1.49
  • カラーメニューに「赤目補正」機能を追加。
  • 「JPEG品質」を「保存オプション」と改名し「ファイル」メニューへ移動。
  • 保存オプションに「上書き保存時にタイムスタンプを維持する」設定を追加。
  • Win9x系OSでタスクバーのアイコンが表示されない不具合を修正。
  • v1.48
  • カラーメニューに「シャドー・ハイライトの明るさ」機能を追加。
  • v1.47d
  • 小さい画像の編集において「波紋」が適用されない場合がある不具合を修正。
  • JPEG品質ダイアログでExifデータを保持するオプションが正常に記憶・復元されなかった不具合を修正。
  • v1.47c
  • 「角丸切り抜き」「円形切り抜き」の影のオフセットで縦と横の設定が食い違っていた不具合を修正。
  • 「パンチ」「つまむ」「波紋」で値を設定するエディットボックスの初期値が前回値ではなく常に0となってしまっていた不具合を修正。
  • 「JPEG品質」の画面に「この設定を保存する」オプションを追加。
  • 「一括変換」に「明るさ」「コントラスト」の項目を追加。
  • v1.47b
  • 「角丸切り抜き」「円形切り抜き」で枠線のみチェックした場合、正常に加工されない不具合を修正。
  • 「角丸切り抜き」「円形切り抜き」の影のオフセットに負の値が設定できなかったのを修正。
  • v1.47a
  • 「角丸切り抜き」「円形切り抜き」の枠線と影を付加するロジックを若干見直した。
  • 「一括変換」で「Exifデータを保持する」の設定を反映させるようにした。
  • 「JPEG品質」の設定画面に「プレビュー」ボタンをつけた。
  • v1.47
  • 「円形切り抜き」に角丸切り抜きと同様の「枠線をつける」「影をつける」オプションを追加。
  • [SHIFT]キーを押しながらフォルダをドロップすると「一括変換」ダイアログを表示するようにした。
  • 角丸切り抜きの枠線・影の設定値を「影をつける」機能から独立させ、単独で記憶するようにした。
  • v1.46b
  • 「角丸切り抜き」に「枠線をつける」オプションを追加。
  • カスタムフィルターの保存フォルダを記憶するようにした。
  • v1.46a
  • PNG形式のファイルを開き、最初に行う加工の種類によって正常に処理されない不具合を修正。
  • 選択範囲の移動/コピーの開始のタイミングを「マウスを押下した時」から「マウスを動かした時」へ変更した。
  • キャプチャ機能で非長方形なウィンドウのキャプチャに対応。
  • 文字入れ時、行間隔を指定可能とした。
  • 文字入れ時、UNICODE文字の「貼り付け」を可能とした。(UNICODE文字の入力がうまくいきません。原因がわからないため、当分このままです。中途半端ですみません。)
  • 画像編集中、[SHIFT]キーを押しながら他の画像をドロップすると「連結」ダイアログを表示するようにした。
  • 一部のダイアログを表示する加工の最中にアプリケーションを終了できないようにした。
  • v1.46
  • [加工]メニューに「新聞写真風」効果を追加。
  • 「角丸切り取り」時に「影をつける」オプションを追加。
  • 印刷プレビューの「用紙の向きを自動で変更する」オプションがINIファイルに記録されなかった不具合を修正。
  • v1.45
  • 「印刷プレビュー」機能を追加し新たな印刷設定を設けた。これにより従来の「印刷オプション」機能は廃止とした。
  • 「連結」ダイアログに「この設定を保存し次回も使用する」オプションを追加。
  • v1.44a
  • 4bitカラーへの減色(誤差拡散)の結果が8bitカラーとなってしまっていた不具合を修正。
  • 画像上でマウスを動かした際、ステータスバーの座標表示がされなくなっていた不具合を修正。
  • [ファイル]-[タイトルバーのファイル名をフルパスで表示する]のチェック項目を追加。
  • v1.44
  • 「ガンマ補正」でPCによりエディットボックスでの値設定が正常に作動しない場合がある不具合を修正。
  • 「フェードアウト」に「円形フェードアウト」の設定を追加。
  • v1.43b
  • 「角丸切り取り」を「角丸切り抜き」、「座標指定切り取り」を「座標指定切り抜き」と機能名の表現を統一した。
  • 「塗りつぶし」で画像の右端および下端から1ドット分の領域を選択するとエラーとなっていた不具合を修正。
  • 「角丸切り抜き」のエディットボックス内の値を直接編集してもトラックバーが追随しなかった不具合を修正。
  • その他、細かい修正。
  • ©WoodyBells