大分のニュース

EV実証試験へ“出発” 県とダイハツ工業

[2012年04月25日 10:18]

実証走行試験開始セレモニーで電気自動車を試乗する小風副知事=24日、県庁

 県とダイハツ工業(本社・大阪府)は24日、電気自動車(EV)の実証走行試験を始めた。ダイハツのEV2台を県が公用車として使用。1年かけて集める走行データを県は県内の充電インフラ整備に生かし、ダイハツは商品開発に反映させる。
 県庁前広場であった開始セレモニーでは、ダイハツ工業の堀信介上級執行役員が「さまざまな走行データや利用者の意見を収集し、EVの開発に生かしていきたい」とあいさつ。小風茂副知事が試乗し、「EVは静かで操作も簡単。ユーザーの立場になり改良すべき点を伝える。大分の自動車産業のさらなる発展に期待したい」と述べた。
 県が無償で借り受けるのはダイハツ九州(中津市)で生産した軽商用の「ハイゼットカーゴ」(4人乗り)にモーターやバッテリーを備えた試験車。来年3月末まで本庁と北部振興局(宇佐市)で使う。電池の消耗度や位置情報など59項目のデータを登載したコンピューターに蓄積。県は公用車としての有効な使い方や充電施設の整備、ダイハツは商用化に役立てる。

県内過去のニュース

4月25日

4月24日

4月23日

4月22日

4月21日

4月20日

4月19日

4月18日

4月17日

4月16日

4月15日

4月14日

4月13日

4月12日

4月11日

4月10日

4月09日

4月08日

4月07日

4月06日

4月05日

4月04日

4月03日

4月02日

4月01日

3月31日

3月30日

3月29日

3月28日

3月27日

3月26日

[PR]セントラル短資FX

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA