2012年05月01日

目黒にて

/中本目黒にて冷し味噌卵麺のサービスチケットで野菜大盛り/明日の神話/

 月が変わって5月、仕事の状況によっては9連休もありでしたが、去年に引き続き今年もカレンダー通り。
 あれこれ文句を言っていないで自分を磨くことに時間を使った方がずっと楽しい。
 いや、何が楽しいかは人それぞれ、他人の言動にあれこれ文句を言ったり間違えを見つけたりするのが楽しい人もいるかな。

 月が変わったので再び中本全本支店巡り、スタート。中本に通い出してまだ数年なので、あくまでもお店側が決めることではあるけれど、自身では常連だとは全く考えたことはなくて。

 だって常連さんってお店のことを悪く言ったり、値段やメニュー名を間違えたりしないでしょ。
 私の何十倍ものお店にお金を使っているわけだから、いいことも沢山ありそうだし。
 そんな常連さんに憧れて「常連でーす」といきがってみることもあるけど、自分で言っているウチは常連なんかじゃないと思う。

 さて、「目黒にいますから」と言われてほいほい向かってみた中本目黒
 GWの谷間と言うこともあってか店内がらがらで、ガラス戸越しに顔見知りの店員さん見つかってしまい、どうぞどうぞと店内に案内されてしまいました。

 うーん、そっと耳打ちしてくれるくらいでいいだけど、他のお客さんから見たら「目黒店に良く来るお客さん」に見えてしまうじゃないですか。
 食券を買うとすぐ空いている席に案内され、お冷やを飲みながら四方山話を。
 あと一時間以上いるはずだったのでタイミングを見て調理をされるのかなぁと思っていると、もう上がる時間とのこと。
 どたばたとお話を聞いて、また近いうちにと挨拶して、再会を誓って。

 今月の限定メニューである冷し味噌卵麺900円のサービスチケットで野菜大盛り、谷井さん作。
 冷し味噌卵麺は大好きな料理の一つで、本店と新宿店ではレギュラーメニュー、目黒店では年数回販売される準レギュラーメニュー、他店でも販売されたことがあるような気がするけど調べないと分かりません。
 料理名から分かるように味噌卵麺のつけ麺版ですけど、つけ汁が味噌卵麺のスープより濃いめに仕上げてあります。
 先ずは炒めモヤシから食べると辛さを強調しているほどではなく、旨さもかなり来ていてとても美味しいです。

 しばらく食べてからサッポロ製麺の中太麺を手繰ってスープに浸け、美味しく頂きます。
 最近は小食気味なので麺少なめをお願いすることが多いのですが、絵的にどうよということもあるので、今日はフルサイズの1.5玉、小麦色がまぶしいです。
 一時期、男所帯だった目黒店も女性店員さんが増えつつあり、女性客向けと思われる髪留めも用意されていて、女性客も入りやすい雰囲気になってきましたね。
 スルッと食べてしまってご馳走様、また、食べに来ます。

 続けて渋谷店へ。
 地下に下ってお店に行ってみると溢れんばかりの待ち客、GWの谷間ということは関係あるのか。
 顔馴染みの店員さんが客対応をされていたので「限定メニュー、ある?」と聞くと、「さっき売り切れちゃいました」とのこと。
 うーん、出直すか。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
あなたが言う「自分を磨く」とは「ラーメンを食べ歩いて、
ブログに嘘八百を並べる」ことですか?私はそんなの
自己満足としか思えません。
間違ったことを指摘されたら、それを素直に反省して修正
することが自分を磨くことだと思いますよ。だから、
その年になってクラゲとキクラゲの区別もつかないんじゃ
ないですか?
Posted by グレート伊香保 at 2012年05月03日 17:44
まだ■■さんとか●●さんが本店にいた頃、北極にヒヤミと鬼らーまぜた北極作ってもらったよ
あとは閉店間際に北極を煮詰めたの作ってもらった
羨ましいでしょ
Posted by 北極糞 at 2012年05月03日 19:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55643005
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック