星野えみりBlog 『アルプスの風に乗って』

できたての想いをアルプスのような優しい心で、あなたにそっと届けます。


テーマ:
ペタ帳ページから訪問したブログに、悪質なリダイレクトが仕込まれていて、意図しないページに誘導されるのは、実害は無くても精神衛生上よろしくないですね。

今回は、そのようなリダイレクトを回避する手段の一つとして、サイトに仕込まれたJavaScriptをピンポイントで制御できるFirefoxアドオン「NoScript」を紹介いたします(手抜きな説明でごめんなさい……)。

デフォルトの状態では、全てのページでJavaScriptを許可してしまう状態になっているFirefoxですが、この「NoScript」を使えば、サイトに仕込まれたJavaScriptをピンポイントで有効・無効にすることができます。

このアドオンをインストールすると、アドオンバーにアイコンが作られます。
インストールした直後は、”google.com”など一部のサイトを除いて、ほぼ全てのサイトのJavaScriptが無効になっています。

$星野えみりBlog 『アルプスの風に乗って』-JavaScript禁止

現在表示しているページのJavaScriptを有効にしたい場合には、”オプション”ボタンをクリックし、アイコンにポインタを持って行き、クリックするとJavaScriptを有効にすることができます。

そのページに関連付けられているページが複数ある場合は、個別に有効・無効を設定できます。

現在、JavaScriptが有効になっているページでも”(許可されているページ名)を禁止”をクリックすると、再びJavaScriptを無効にできます。

アドオンの詳細設定は、”オプション”ボタンをクリックし、”オプション”の項目をクリックすることで、様々な設定が行なえます。

$星野えみりBlog 『アルプスの風に乗って』-NoScript(全般)

この中で、おそらく一番利用する設定は、2つめのタブにある”ホワイトリスト”でしょう。

$星野えみりBlog 『アルプスの風に乗って』-NoScript(ホワイトリスト)

気心の知れたサイトなど、毎回JavaScriptを有効にするのが面倒な場合は、ホワイトリストに登録して、常にJavaScriptを有効にすることもできます。

ペタ帳ページから、ブログに訪問する際には、できる限りJavaScriptは無効にしておくとよいでしょう。


参考にしたブログ

javascriptの制限を行うfirefoxアドオン「NoScript」
Tips: Firefox - NoScript
最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

Amebaおすすめキーワード