夏の電力:関電の不足、15%まで圧縮 政府検証委

毎日新聞 2012年05月02日 20時37分(最終更新 05月02日 23時36分)

 今夏の電力需給を精査する政府の「需給検証委員会」(委員長=石田勝之副内閣相)は2日の第3回会合で、関西電力の今夏の供給能力が最大需要より15%足りないとの新たな試算を提示した。関電は4月に16.3%不足すると説明していたが、検証委は「関電の見通しよりも、節電による需要削減などが期待できる」と判断し、不足幅を圧縮した。

 ただ、関電の需給が電力大手9社で最も逼迫(ひっぱく)する状況に変わりはなく、依然として夏の電力不足は深刻。同委員会は、他電力からの融通がどの程度期待できるかなどを引き続き検証する。

 関電は、今夏の節電効果を102万キロワットと報告していた。これに対し委員会は、関電でも九州電力並みの節電が可能として15万キロワット分を上乗せ。さらに需給が逼迫した際に使用を控えてもらう随時調整契約による削減効果28万キロワットも加え、最大需要の1.4%に相当する43万キロワットの需要削減を見込んだ。

 ただ、委員から「随時調整契約は実施できる回数が限られている」などの異論も出たため、関電に需給見通しの改定を要請するかどうか検討を続ける。【久田宏】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

まいまいクラブ

毎日RT

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ