[ホーム]
宇宙戦艦ヤマトの原作者は松本零士だ!異論は認めない!!
自演ソノ1
自演ソノ2
自演ソノ3
自演ソノ4
自演ソノ5
自演ソノ6
自演ソノ7
自演ソノ8
自演ソノ9
自演ソノ10
自演ソノ11
自演ソノ12
西崎はプロデューサーであって、原作者ではない。
「2199」を見て、それを思った。
間違ってますか?
異論は認めないではじまって問いかけて終わる
なんだサーシャスレじゃないのか
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
サーシャ支援
サーシャ支援2
サーシャ支援3
サーシャ支援4
サーシャ支援5
今も昔も認める勇気新しいことが覚えられないならそれはあなたが老いたということ
古代守=ハーロックだったとはなー
>古代守=ハーロックだったとはなー当初はその予定だったけど打ち切りでその話は無しになっちゃったよねもっともコミックス版では登場してたか
>宇宙戦艦ヤマトの原作者は松本零士だ!途中からスタッフとして参加して自分の好きなように作り替えただから創造者という意味での原作とはちょっと言い難いかも
享年1歳・・・(-∧-)
>享年1歳・・・(-∧-)No.17318768のゲーム版は死なずに済むんだけどねー…いっそこちらをオフィシャルにして欲しいわ
こち亀の麗子がコスプレしても違和感なさそう
サーシャ(真田澪)ってこの星に残ると言って勝手に船から降りた記憶がある軍艦で作戦行動中にそれやったら敵前逃亡で銃殺刑じゃないのか
>こち亀の麗子がコスプレしても違和感なさそう麗子かぁ…顔はともかく胸が…ありすぎる
>敵前逃亡で銃殺刑じゃないのかそもそも正規の軍人(軍籍が有る)なのか?民間人に逃亡罪は適用できんぜ?
>そもそも正規の軍人(軍籍が有る)なのか?少なくとも軍属だろただの民間人を艦橋に入れ機器の操作までさせるとは到底思えん
>敵前逃亡で銃殺刑じゃないのか本編全部見てから言ってるなら煽ってるつもりなんだろうねもしも見ないで言ってるなら全部見てからにしなよそれと名前欄でむやみに自己主張しない方が良いよ
書き込みをした人によって削除されました
俺はこのぽっちゃりサーシャは認めないサーシャの名前を継ぐとはおこがましい
>俺はこのぽっちゃりサーシャは認めないそれなら別に「永遠に」をすっ飛ばして「V」から先を見れば良いんじゃないの
> No.17319151旧作では自重できる年齢のデスラーだったが2199のアルベルト・デスラーはシャレにならんかも
>2199のアルベルト・デスラーはシャレにならんかもイケメンで性格軽そうだよな「ちぃーっす」とか言っても違和感なさそう
>少なくとも軍属だろ年齢制限は無いんか?世も末やぞ
新しい売り方してるらしいねヤマトはガンダムを超える? 劇場とDVDを同時展開(東洋経済オンライン)http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/25adc519f41070919173c49e5d60b869/
ヤマト2以降の艦内での優先度は真田さんの発言>古代の発言>司令長官からの通信>各部門責任者の意見>軍規>一般乗組員という感じで、サーシャも森雪代行という役職持ちだから特に問題にはならないはず
>新しい売り方してるらしいねこの方式は「ガンダムUC」で実績もあるし正解だったみたいだよ用意した分は最終日を待たずに完売してたし
しーちゃん
>しーちゃん誤爆か?
完結編はどうしても画像が粗くなるな
>宇宙戦艦ヤマトの原作者は松本零士だ!>異論は認めない!!松本赤っ恥霊痔
>松本赤っ恥霊痔原作者として認められなかったとしてもこの人なくして今のヤマトが無いのも事実そんな風に貶すのは良くないぞ
>そんな風に貶すのは良くないぞとは言え昔と比べて松本零士は変わってしまった(悪い方向に)と言わざるを得ないのもまた事実なんだよなぁ
まぁヤマト世代は「もーしょーがないなー零士くんはー」と生温く見守ってると思うが往時を知らないネット世代が著作権発言ばかり叩いてるのを見ると悲しくなる
>往時を知らないネット世代が著作権発言ばかり叩いてるのを見ると悲しくなる多分偏屈なじいさんが何か喚いてる位にしか見えてないんだろうな本人的には大事なものを守るための戦いだったんだけど
ただ松本零士レベルで原作者認定しちゃうと他の作品で自称原作者が大量発生しちゃうからやっぱ松本零士原作はダメだろ
>服着てないとなんのキャラか解らねえ
キャラデザと漫画担当じゃねーの?パトレイバーのゆうきまさみみたいなポジション
ヤマト厨痛すぎる
>往時を知らないネット世代が著作権発言ばかり叩いてるのを見ると悲しくなる 一冊も読んだことの無い輩が叩いてるかと思うと悲しい零士の話題となると決まって著作権の話でサンドバッグ状態
>キャラデザと漫画担当じゃねーの?>パトレイバーのゆうきまさみみたいなポジション 一応、監督のクレジットが入ってたキャラ死なせたい西崎と生きて帰らせたい松本とで対立あったとかいうからストーリーにも関わってるんじゃね
>対立あったとかいうからストーリーにも関わってるんじゃねヤマト2までならメカ、キャラ、舞台から大まかなストーリーまで色々やってる対立し始めてからはすこしづつ関わらないようになっている(ヤマトVや完結編はほぼ名前だけと言っていいくらい)
「完結編」の画像が荒い件についてはバンビのテレシネのやり方がマズいとかなんか原因がありそうな気がするLD版はキレイだったよ(← 4:3バージョンのほう)
>一冊も読んだことの無い輩が叩いてるかと思うと悲しいそんなのでドヤ顔してファンに対しては痛いとか上から目線で物を言ってるんだろうしねこれって作ったり食べたりした事のない料理に尊大な態度でケチつける輩と大差ないな
もう一枚比較画像DVDのスコープサイズは上下切りすぎと思うよまあ、劇場映画らしくてカッコいいけどさ
>もう一枚比較画像色の濃さまで変わって見えるねこうなるとリマスター版発売を希望しちゃうな
ていうかLDのときもDVDでも「さらば」がダントツで画質良すぎ
999のビスタサイズトリミングはあまり気にならんかったんだがなあ(ラストで立ってる鉄郎の脚が見えないけど)
>「さらば」がダントツで画質良すぎ「永遠に」:後半がシネスコ「完結編」:画像のビデオ処理この辺もメディア化される時に不利な要素になってるのかな
なるほどちょっとさいたま新都心まで行ってくるか映画まだやってんのかな
>映画まだやってんのかな「2199」なら第一章の公開は終わってるよ第二章は6月30日からの公開予定だって
>往時を知らないネット世代が著作権発言ばかり叩いてるのを見ると悲しくなる槇原との裁判の件もあるからねえ若い世代からみればまさに老害だよ往時のファンとしては美しいまま引退してくれとorz
>往時のファンとしては美しいまま引退してくれとorz途中で止まってる作品は完結させてからねー
>999のビスタサイズトリミングはおれは違和感ありまくりだったなあ画が締まる効果より窮屈になってるカット多過ぎ
バンビのLDの解説書にも、「999」は、一部の劇場で間違ってビスタマスクかけて上映されたことがあったけど、4:3画面が正しいって書かれてたな
>宇宙戦艦ヤマトの原作者は松本零士だ!>異論は認めない!!正確には西崎Pとの共同原作というべきだなその二人が関わってない2199など認められんよな
あの水色のピチピチスーツ着てないとサーシャなんだか違うのか分からんな
>サーシャなんだか違うのか分からんなだから「永遠に」の雪は目を細くして描き分けてる対してサーシャはぽっちゃりした感じで目は大きめ「完結編」の雪は…確かに髪型しか変わってないな画像が「永遠に」の雪とサーシャ
次に「完結編」の雪 其の1
「完結編」の雪 其の2
そ…其の3 ほぼサーシャだな
>DVDのスコープサイズは上下切りすぎと思うよまあ、劇場映画らしくてカッコいいけどさLDに慣れてたからショックだった35mm版、スコープ版、LD版の3種類出して下さい
おまけ…
「原作者が気色悪くて作品ごと嫌われる」「宗教的な信奉者の無茶な擁護と指摘者罵倒で更に嫌われる」の元祖的存在だよなぁ・・・マンガだけじゃなく「オウム」「ステーキけん」もベラベラ喋って悪化したっけな
2199もリメイクなら原作者は「松本零士」と表示するべきだ!西崎が原作者なんて認められん!
>「宗教的な信奉者の無茶な擁護と指摘者罵倒で更に嫌われる」言わんとする事は分かるが”指摘”と”粘着”は別ものだよそもそも作品に対しての指摘、要望ならエナジオにでも手紙を出せば良い話だしこのスレでときどき見かける本編に関係のない悪口や作品を見ていない人が言葉尻をとらえて貶したり多少見ていたとしても設定が無い部分に難癖をつける行為は只の粘着でしかない>2199もリメイクなら原作者は「松本零士」と表示するべきだ!これは名前入れるか聞いたけど松本先生の方が断ってるはず(原作者としてのクレジットじゃなかったかも知れないが)
>「宗教的な信奉者の無茶な擁護と指摘者罵倒で更に嫌われる」上の必死長文見て納得した
無茶な擁護にも罵倒にも俺には読めないんだがどのように「納得」したんだ?
>どのように「納得」したんだ?きっと一所懸命に煽ってるんだよ
>上の必死長文見て納得したもし指摘者を理由もなく罵倒したとしたら当然良くない事だとは思うが指摘された途端にはぐらかしてケツを捲ってるのも失礼な事じゃないの?
『 灼眼のシャナF SUPERIORITY SHANAIII vol.1 』http://www.amazon.co.jp/dp/B006NYC3Z2?tag=futabachanjun-22アーチスト:ドラマ, ALTIMA, 釘宮理恵形式:CD参考価格:¥ 2,940価格:¥ 2,914