toqpqq.png

風呂場が汚い奴はこれ読んでたまには掃除してやれよwwwwwwwwwwwww

[ 2012/04/30 19:03 ]  カテゴリ:生活・人生 |  コメント数(4)

entry_img_272.jpg
13:(名前は掃除されました):2008/01/16(水) 19:19:43 ID:GgcGn2Ri
お風呂は毎日風呂上がりに洗う

入る前に洗ってると寒くて凍えそうなので…
浴槽・壁・蛇口・風呂椅子・床と全部やるんだけどすんごい汗出るし
すっぽんぽんだから濡れても困らないし湯垢も落ちやすいです


32:(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 01:13:28 ID:QYwkqDon
>>13
同じ同じ。
新築のマンションに引っ越した(一人暮らし)のがきっかけ。

全体にシャワーで水かけながら、床と浴槽をスポンジでこするだけだけど
水垢とか全然つかない。
ちょっと寒いけど、数分我慢すれば体も乾くし。


34:(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 20:33:03 ID:0Eoaz8RP
入浴中の風呂掃除。
毎日1~2箇所で5分位。(1週間で35分位)
古歯ブラシ、スポンジ(と重曹)を浴室内に置いておいて
今日は鏡、明日はマット、明後日は洗面器とか。
湯船だけは、残り湯で洗濯した後に掃除してるけど。
入浴中にやると服が濡れるのを気にしなくていいし、
風呂場洗いのストレスが激減しました。


102:(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 14:17:05 ID:tJBIr9mL
>>34さんと同じく
風呂場に1本、掃除用歯ブラシを置いといて
入浴中に少しづつ目地をゴシゴシする。
下向いてるとのぼせるのでほんとにちょっとづつだけど
毎日タイルが綺麗なのは気持ちがいい。



35:(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 21:46:14 ID:fi0uK4IY
風呂場の中にいっさい物を置かない

シャンプーや石けんなどはプラかごにまとめて入れておき
その都度持って入る。
イスと洗面器も洗面所に突っ張り棒で置き場所を作った。
風呂から出る時にさっと洗ってタオルで水気をふいてそこに戻しておく。
おかげでヌルヌルやカビが発生することなく、きもちいい。
風呂場掃除自体とてもラクになった。


126:(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 01:51:54 ID:RB2U7BfP
風呂から出る時に鏡とカラン(銀色)部分をタオルで軽く拭いてから出る。


128:(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 14:46:52 ID:uwu/Gi+1
タオルを2枚用意しておく。
お風呂が終わったら、スポンジでバスタブの湯垢を落とす。
冷水のシャワーをざーっとかけて、室温を下げる。
タオルの1枚目で、お風呂全体をふく。しぼってはふき、しぼってはふき。
最後に、2枚目のタオルで、仕上げに全部をさーっとふく。
寝るまで、換気扇と、扇風機をあてておく。


308:(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 02:09:50 ID:QZMzb7aC
風呂話便乗。

自分の身体を洗い終わったら、即刻風呂掃除。
真冬でも風呂は水で掃除。
それが済んだらタオルで床や壁を拭く。
風呂から出たら戸は閉めて換気扇回す。
前はドア開けてたけど、今度は脱衣所がカビそうだから。

掃除に使った使用済みタオルを即刻洗う名目で、衣服も含め毎日洗濯する。

自分の風呂・風呂掃除・洗濯はセットメニュー。


349:(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 23:09:10 ID:OQjIaAta
お風呂から出るとき
お湯を捨てる時は排水中にアクリルたわしで、内側をこする。
時々せっけん使う。
浴室内の温度を下げるため、水シャワーしてスクイージー?で水切り。
体を拭いたタオルで、床を拭く。
窓をあけて、換気扇を回す。



403:(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 17:39:53 ID:gY3W0DBK
私のマイルールというか
まだ最近決めたことなんですが・・・
お風呂が済んだらすぐお湯を抜いて
その日洗面で使用してたタオルで浴室を拭き
水滴を残さないように上がります
3分くらいで済むことなので
頑張って続けたいです
基本ものぐさな性格なので
今回はほんと頑張りたいです(汗)


410:(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 23:53:38 ID:o/EjmMc4
>>403それ、自分もやってます
眠い時は換気扇つけっぱなしで朝拭く場合もありますが

お風呂は気持ちよくしておきたいですよね


488:(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 21:55:06.18 ID:GzSSkC1R
かつで超汚風呂だった自分が綺麗風呂を保つ為に作ったマイルールは、

風呂の排水口を隠す為についているふたみたいなのは敢えてずっと外しておく。
そうすることで入浴後髪の毛を手で取ってゴミ箱へポイの習慣が身に付いた。

掃除も楽。
あのふたは掃除ベタには本当にで不要だと思う。

もちろん排水口には詰まり防止のゴミ取りキャップ等は付けてるよ。


496:(名前は掃除されました):2011/08/13(土) 01:27:56.54 ID:Bw7kk1O1
お風呂のカビにはシャワーを浴びたあとの濡れたタイルに
ティッシュ敷きつめて洗濯用の漂白剤を沁み渡らせておくと
1時間後には真っ白!超楽ちん。



508:(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 00:48:53.92 ID:eY6VsKYQ
最近始めたスクイージで水分を拭き取るのも習慣になった。これ本当に最高。


498:(名前は掃除されました):2011/08/13(土) 12:08:22.76 ID:gilpQRW3
お風呂上がりのスクイージ試したら、ラクな上に効果抜群で感動。しかも楽しい。
今までガラス拭きにしか使ってなかったことが、もったいないと思った。


Tidy(ティディ)スキージー ライトブルー CL-665-600-6
Tidy(ティディ)スキージー


関連リンク: たかがスクイージー、されどスクイージー、でございました。


506:(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 20:23:47.08 ID:FARX/YK4
風呂は入浴後出るさいにに全体を湯船のお湯かシャワーでよく流す。
1日おきに45度以上の高温シャワー。(カビの発生がなくなる。)
鏡をマイクファイバーのタオルでふく。
そのタオルを風呂場に渡した突っ張り棒にかける。
掃除用のブラシやアクリルタワシ、洗顔ネットなどもS字フックでかけておく。
シャンプー等はシャワーでまわりを流して棚にしまう。
湯船につかった時は出るさいに湯船の中を手や腕でこすってからお湯をぬく。
これで風呂掃除はごくたまにしかしないですむ。
月に一度くらいブラシかアクリルタワシ等、時によって道具を変えて使わないシャンプーやボディーソープで床~壁を洗う。


535:(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 22:31:02.82 ID:rWA1WbmF
風呂場には何も置かない。

銭湯に行くようにカゴにシャンプーやら全部入れたやつを持って入る。
出る時はカゴに詰め込んで洗面所の棚に置いておく。
掃除道具もカゴに入れて掃除する時持って入る。
これで風呂場は掃除しやすくなったし、ボトルにカビが生えることもない。



116:(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 23:11:42 ID:SWFMCVPh
ここを見て、シャワーのついでに風呂掃除をやってみました
キレイになったかどうかはわかりませんが、なんだかとても気分がスッキリしました

日頃デスクワークで体を動かす機会がないので、この習慣は精神上にもなかなか良さそうです


117:(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 04:28:45 ID:THPzoBdu
>>116
きっと綺麗になってるはずだ、持続ガンガレ。





      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   毎日風呂掃除なんてできっこねぇよ
   |    (__人__)    |    めんどいったらありゃしねぇ
   \    ` ⌒´    /
   /              \


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     たまにはやれっつってんだろ
  |     ` ⌒´ノ      だからいつまでたっても汚風呂なんだよ
.  |         }  ミ        ピコッ
 . ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \


[ 2012/04/30 19:03 ] 生活・人生 | CM(4)
話題の人気エントリー
最新記事
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
  1. 名無し@ネタめし : 2012/05/01(火) 08:56:40
  2. 同感!他の家族も同じだったら良いのだけれど

  3. 名無し@ネタめし : 2012/05/01(火) 09:34:01
  4. っていうか浴室乾燥機ついてるとカビ全く生えない
    掃除してないのに

  5. 名無しさん : 2012/05/01(火) 12:25:13
  6. ほとんど浴槽に水張らないけど汚れていくもんなー

  7. 名無し@ネタめし : 2012/05/01(火) 17:02:43
  8. 入浴中に水垢(ってよりはカビ)が気になって塩素系のスプレーをぶっかけたらえらい事になりかけたw






人気ページランキング
過去記事ランダム表示
おすすめ
最新記事
はてなブックマーク
MENZ─STYLE
検索フォーム


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...