HOME 必読日替わりメモ ニュースフラッシュ目次  top

 

ニュースフラッシュ957 掲載12/04/29
追加12/04/30


  

 

撮影2012/04/28(土曜日) 米海軍厚木航空施設 (無印は)YS45    写真追加 ●YS45 Yoshihara


 前日のシトシト雨とはうって変わって清清しいお天気に恵まれたNAF厚木基地。
 Tシャツでも過ごせる気温に加えて、色とりどりのCAGの列線に多くのNAVYファンが訪れ、エプロンはヒートアップしました。

 今回の目玉となった絶滅危惧種CH46Eによるオペレーション、ともだちを模した展示飛行および機内開放に加え、通称ATAC(仮想業務の民間会社)F-58ハンター2機もロープ無し展示。

 8枚ペラへと変貌したE-2Cホークアイ(165813)やP-3C VP-16 Eagles LF012(161012)、先日のニュースフラッシュに登場したEA-18G VAQ141(166928)等、各部隊の出店も多く並びワッペンやグッズを買い求める多くのNAVYファンが殺到し、去年の公開中止を払拭するほどの素晴らしい内容となりました。

 



 


CH-46E

 バートルの02と03は飛行展示が控えていたため一般エリアとはロープを隔てたところにありました。(US-2も同じ場所) また1機1機違う絵が書かれています。

■  立派な説明板ですが日本語がちょっと‥


CH-46E  153999   HMM-265  EP-02


CH-46E  153437   HMM-265  EP-03


CH-46E  153393   HMM-265  EP-13

          ■
         










     

 後部ロータ其部両側の赤外線装置は照射画面サイズで性能が測れるせいなのか本国等ではカバーをしていますがまもなくオスプレイに取って代わるためかそのままでした。








EA-18G  166928  VAQ-147  NF-500

       グラウラの特徴ある主翼端レーダー
      


ハンター F.58 N321AX 

ハンター F.58 N322AX

ハンターの前脚カバー内側に前輪収納時の回転によるこすれ痕有り(2機とも)普通は収納時にブレーキが掛かり回転が止まるはずなのですが、古いからこのやり方か?

内側燃料タンクと取付パイロンの関係なのか燃料タンク側が窪んでいました。



二つ燃料タンク間にある取付金具(パイロン)が変わっていました。ロケット弾用のポイントを使用しているようです。












 


 

 


 



バケツがぶら下っていました。



         ■
         


E-2C  165813  VAW-115  NF-600




     

     


C-2A  162175  VRC-30  DET-5  NF-33


       

       


F/A-18F   166915  VFA-102  NF-100 


F/A-18F   165860  VFA-27  NF-200 


F/A-18E  166859  VFA-115  NF-300


F/A-18E   166901  VFA-195  NF-400


HH-60H   164841   HS-14  NF-616


P-3C   161012  VP-16  LF-012


UC-12F


OPERATION TOMODACHI




 

 


P-3C 

US-2

SH-60J


CH-47

 

 

 














 ゲートガードは通年と変更なし。




 

 

 

TOP